THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE契約者専用スレッドです。
色々と情報・意見交換していきましょう。よろしくお願いします。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル 清水建設 鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スムログ 関連記事]
ザ幕張ベイフロント タワー&レジデンス ご自宅訪問 幕張ベイタウン最後のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/12451/
[スレ作成日時]2014-08-27 22:15:15
![THE幕張BAYFRONT](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
- 総戸数: 308戸
《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
368:
入居済みさん
[2015-10-02 01:10:36]
|
369:
匿名さん
[2015-10-02 10:19:26]
譲り合いの精神が必要なのは、子供レベルの道徳観があれば誰でもわかることです。
道徳観と安全管理は別問題で、曖昧さに依存してしまうことは危険です。 文章に論理的思考力や危機管理能力の無さが表れているように思われます。 |
370:
入居済みさん
[2015-10-02 13:49:44]
昨日は風強かったですね。皆様大丈夫でしたでしょうか。
中庭のヤシの木の葉っぱがかなり茶色いですね・・・ 枯れてしまったりしないか心配です。庭のメインなのに。 万が一初期に枯れてしまった場合も、管理費負担で植え替えなのかしら。 元気になってくれるといいのですが。 |
371:
入居済みさん
[2015-10-02 16:13:19]
|
372:
キャリアウーマンさん
[2015-10-02 17:09:34]
みんな仲良くしようぜ! |
373:
入居前さん [男性]
[2015-10-02 21:56:40]
みんな仲良くしようぜ!2
|
374:
匿名
[2015-10-02 23:20:27]
「ゲートの真ん中通ることと運転の上手い・下手とは関係ない」というご意見はまあ納得しましょう。でも観察してると真ん中通る方のほとんどはゲートを通過する時だけじゃなくずっと通路の真ん中走ってるみたいですね。
こういう人って一般道でもセンターラインがない道で対向車が来なければ常に真ん中走ることが習慣になっているんですよ。 けっこうそういう車見かけるでしょ? 違反切符を切られることはないかも知れませんが交通ルールに反する行為であることを自覚してほしいですね。 |
375:
入居済みさん
[2015-10-03 11:08:10]
>>374
「ゲートの真ん中通ることと運転の上手い・下手とは関係ない」というご意見はまあ納得しましょう。でも観察してると真ん中通る方のほとんどはゲートを通過する時だけじゃなくずっと通路の真ん中走ってるみたいですね。 こういう人って一般道でもセンターラインがない道で対向車が来なければ常に真ん中走ることが習慣になっているんですよ。 けっこうそういう車見かけるでしょ? ↑ あなたがどれだけの数のサンプルを取ってそう思ったかは知りませんがそういう車が事故起してるわけじゃないでしょ? その車だって「臨機応変に譲り合い」をしてるから接触してないんじゃないかな。 違反切符を切られることはないかも知れませんが交通ルールに反する行為であることを自覚してほしいですね。 ↑ 違反切符を切られない=ルールに反していない と考える人もいるんですよ。 そんなに白黒ハッキリさせたいなら前の人と同じ意見ですが総会に提言しましょうよ。 こんな一部の人しか見てないところで吠えても意味ないですよ。 ルールを作りたい・変えたいならすべての人の意見を聞いたうえで多数決をとるべきです。 |
376:
入居済みさん
[2015-10-03 12:22:38]
みんなと仲良く良い環境を作るには共通認識、ルールを作る必要があります。マナーだけ訴えても解決できる見込みは低いでしょうね。
建設的な意見と思います。 |
377:
匿名さん
[2015-10-03 14:35:08]
暴風の時、ベランダは如何でしたか?
今週引越しです。よろしくお願いします。 |
|
378:
匿名さん
[2015-10-03 16:20:10]
ノープロブレム
|
379:
主婦さん
[2015-10-04 18:24:38]
皆さん西日対策は如何でしょうか。
カーテン、フィルム、ベランダにシェードをかけようか迷っています。 |
380:
匿名
[2015-10-04 23:29:35]
真ん中通る車は「臨機応変に譲り合い」なんてしないでしょ。自分が譲ってもらって当然と思ってる。
それにセンターラインのない道路で真ん中通る車が事故の原因になるケースは多いですよ。 |
381:
匿名さん
[2015-10-05 01:30:10]
どこのデータですか?
|
382:
入居済みさん
[2015-10-05 06:33:51]
そんなことより駐車場で自分の車の後ろに
自転車を置いてる方が見受けらルけど これはどうなの? |
383:
匿名
[2015-10-05 08:12:53]
ドライバーの考え方は如実に運転に表れます。
(信号がなくセンターラインもない交差点で) キープレフトを心掛けている人→「左に寄せてスペース空けてますからどうぞお通りください。(私も通りますが・・・)」 真ん中走る人→「俺が真ん中走っているから通れないよ。だから俺が出るまで待ってろ。」 |
384:
ああ [男性 40代]
[2015-10-05 11:31:06]
それはちょっと困りますよね。
|
385:
入居まえ
[2015-10-05 12:37:17]
|
386:
匿名さん
[2015-10-05 13:23:58]
>>383
単なる個人的な思い込みを披露されても。。 |
387:
匿名
[2015-10-05 20:54:53]
個人的な思い込みではないですよ。
すれ違えないのをわかってて真ん中通るんだから、確信犯と思われても仕方がない。 たまに真ん中通ろうとする車がバックして道を譲ってくれるケースも無いわけじゃないけど、「最初から左に寄ってればわざわざバックすることも無かろうに」とつい思ってしまいます。 |
388:
匿名さん
[2015-10-05 21:01:33]
粘着気質の方ですね。
|
389:
[2015-10-05 23:13:29]
まだ続けますか?もう十分だよ。
|
390:
入居済みさん
[2015-10-06 16:33:06]
滑稽ですねえ。どうすれば現実的な対処になるかを、考えた方がいいのに。道を譲らない人の性格を「こういうやつだ」と決めつけながら勝手にひとりで戦ってます。
あまり人と交渉したり働いたりした経験のない方なんでしょう。もう放置しましょう。 |
391:
匿名 [男性 30代]
[2015-10-06 22:11:06]
マンション駐車場内の防犯ですが、車上荒らし心配ないですかね?
比較的治安が良さそうなので心配ないですかね? |
392:
匿名
[2015-10-06 22:57:42]
|
393:
入居予定さん [男性 20代]
[2015-10-07 08:33:30]
入居が不安になる書き込みが、連続していますね。
極論、駐車場関連は、 接触事故でも起きない限り危険性がわからない人にはわからない気もしますが、 基本、加害者にも被害者にもならないように、 気持ちの良い居住区でありたいですね。 |
394:
入居済みさん
[2015-10-07 23:25:10]
西側に住むのもです。
西側の空き地?の砂がものすごく舞い上がって、砂嵐の状態でした。眺めているだけなら生き物のようで面白いのですが、、 洗濯物が砂だらけ。部屋もザラザラ。日曜日もひどく、日干しにしていたものが砂まみれに。 今日もひどかった。1日で相当ふってきました。溜まっています。キツイです。 あの分譲地に敷き詰められている砂は時間をかけて無くなって行くでしょう・・・・。 床は拭いても拭いてもザラザラです。 |
395:
入居済みさん
[2015-10-07 23:28:12]
以前、携帯の電波が悪いという話が出て、ドコモは問題ないという意見でしたが、ドコモも繋がりにくく、会話がとぎれとぎれになりますね。携帯会社では、ここは電波のチェック外地域(僻地扱い?)なのかな?
|
396:
匿名
[2015-10-07 23:39:20]
この辺はもともと風が強いし、ましてや西側は海風をまともに受けます。
誰もが認める眺望なんですから風とお友達になるくらいの気持ちで割り切りましょう。 強風が365日続くわけではありませんから。 |
397:
匿名
[2015-10-08 05:52:01]
今朝は富士山が綺麗に見えますね
|
398:
入居済みさん
[2015-10-08 11:18:17]
|
399:
入居済みさん
[2015-10-08 11:22:42]
あとは車出入り口の縦列駐車が本当に邪魔です。
入口付近のすれ違いに支障あり、なんとかならないもんでしょうか。 |
400:
入居済みさん
[2015-10-08 12:31:28]
風は納得の上だし自然のものです。問題は砂でしきつめた企業庁の砂が舞い上がって、BDプレーヤーやTVまで砂かぶりに
(このマンション事態に文句を言っているのではありません) |
401:
これから入居
[2015-10-08 16:48:47]
|
402:
匿名
[2015-10-08 17:41:06]
「あそこに何かができれば・・・」とは言わないんですね。
確かに雑草が生える方が早いですけど。 |
403:
マンション住民さん
[2015-10-08 17:42:08]
砂埃でお困りの方、網戸に防砂・花粉対策用ネットなどは使用していますか?我が家は重度の花粉症がいるため、網戸は以前から防砂・花粉対策用のものに貼り替えています。もちろん強風の日はやはり窓を閉めるに越したことはないですが、ある程度はこれで防げます。
通常の網戸は虫除け対策なので、砂や花粉は防ぎきれませんが、簡易用もありますのでぜひお試しあれ。 |
404:
匿名さん
[2015-10-09 02:57:20]
>>395
先日、auに電波調査きてもらいましたが、電波が弱いのではなく強いのだけど、東京の電波と千葉の電波とで混信してうまく受信できてない?と言われました。(そんなことあるんですね) 電波を増幅するホームアンテナをいれたら、完全圏外。wi-fiで電波を引っ張るホームアンテナは、au光を契約しないとダメとのことでした。 電波が弱い場合は改善しやすいらしいのですが、ここは電波の改善がなかなか難しいマンションなんだそうです。 ドコモもauもソフトバンクも結局は同じような電波状況みたいですね。 全戸ホームアンテナってわけにはいかないでしょうからねー。 |
405:
匿名さん
[2015-10-09 11:15:37]
砂は将来的に防げても、海風はどうしようもないですね。
|
406:
入居済みさん
[2015-10-10 21:36:13]
402さん
そうですね(笑) 砂は嫌だけど、あそこになにか出来て欲しくもない。 でも、いずれ何かは建つんでしょうね。 |
407:
入居済みさん
[2015-10-10 21:41:13]
海風は自然のものですから仕方がないですね。
ベランダに水栓があると、掃除しやすいのですが。 洗面やキッチンの水栓からはホースもジョイントできないし、履いてからペットボトルでせこせこ砂流ししました。 砂田溜まりが半端ないです。高層階だったらこうはならなかったでしょう。 |
408:
入居済みさん
[2015-10-10 21:42:40]
タンク式高圧洗浄機を買うしかないですね。
|
409:
住民さん
[2015-10-10 23:06:56]
マンションや景色は大満足なんですが、早速バス通勤が苦痛になってきました。朝はいいのですが帰宅時が特に…。
昨日は飲み会で遅くなり、妻に駅まで迎えにきてもらう始末。 みなさんはいかがですか? |
410:
匿名さん
[2015-10-10 23:12:49]
車通勤でござる。
|
411:
匿名さん
[2015-10-11 01:00:38]
私の足だと歩いて20分ちょっとなので飲み会帰りは良い冷ましにちょうどいい感じです。
前の家もこのくらい歩いてたので、慣れればどうってことないですねー |
412:
匿名さん
[2015-10-11 01:01:51]
酔い覚ましです
|
413:
匿名
[2015-10-11 12:25:52]
今日隣りのマンションで高圧洗浄機を使っている人がいましたね。けっこう短時間でバルコニーの掃除が済んだみたいです。
タワーで使うんだったら408さんの言う通りコードレスでタンク式のを買うしかなさそう。 |
414:
入居済みさん
[2015-10-11 23:54:00]
今日、ホームセンターに行ってきたら、洗濯機から分水できるパーツが別売のホースが販売されていました。
分水も水漏れ不安がある。一方、タンク式は水を運ぶのが結局大変そうだし(現状もそう)洗車にも使えないから迷います。 砂がひどかった翌日、上の階のベランダから配管にて流れてくる水が、うちの排水管の接続部からボワ、ボワっと 一定時間溢れていて(続いていた)、どうやって水をひいているのかと聞きたいくらいでした。 うちは、チマチマとペットボトルや鍋で8往復位、水を汲みつつ掃除しましたが、網戸も窓も砂や汚れで洗いたいけど水汲みも嫌になりペットボトルの水では無理ですね。 |
415:
匿名
[2015-10-13 21:35:28]
二度手間になりますが一旦本体のみバルコニーに持ち込み、後で水を満タンにしたタンクを運べばそんなに辛くはないと思います。
少なくともペットボトルを持って何度も部屋とバルコニーを往復するよりはずっと楽だと思いますよ。 網戸やサッシはもちろん、エアコンの室外機、外壁、フェンス、床とまとめて掃除ができとても便利だと思います。 ただ下の階の住民の方に迷惑がかからないようなるべく雨の日に使用した方がいいと思います。 |
416:
入居済みさん
[2015-10-14 14:17:16]
ここ数日、夜の7時以降に帰ってくると
タワー棟エレベーター乗り場前のエントランスのソファーに寝そべってスマホを弄ってる 中学生くらいの女の子がいるけど 親御さんはどうしてるんでしょう? |
418:
匿名さん
[2015-10-14 16:45:04]
完売したら住民版にしつこいネガ出現。
どうぞ、他に行って下さい。 |
420:
匿名さん
[2015-10-14 20:01:40]
ネガの成りすましが、分かりやすくてバレバレですね。
完売後までひがまなくても。。 417=419=成りすましネガ |
421:
匿名さん
[2015-10-16 15:02:28]
30階南西角部屋 38.8万で賃貸出てます。これって。。。いいの?
うちは買いたくても抽選で変えなかったのに。 |
422:
匿名さん
[2015-10-16 19:15:57]
いいんじゃない。
でもそんな賃料では借り手はいないけど。 |
423:
匿名さん
[2015-10-16 19:16:01]
出た、30畳リビング、角部屋、プレミアム。
|
424:
匿名さん
[2015-10-16 21:15:09]
久々のベイタウン高額物件。
|
425:
契約済みさん [男性]
[2015-10-16 22:12:21]
旭化成建材関係ないですかね?
|
426:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-10-16 23:09:13]
入居予定のものですが、テレビについてお聞きします。J:comに加入しなくてもBSは視聴できますでしょうか?J:comに連絡をとったところ「J:comに加入しなければ地上波デジタルしか視聴できない」という回答をいただきましたが、「スタートアップガイド」の「マルチメディアコンセント」の項目をみると「テレビはCATVおよびBS、CSアンテナより供給されております」と書いてありますのでCATVに加入しなくてもBS、CSは視聴可能なのではとも考えております。既に入居の方に教えていただけるとありがたいです。
|
427:
入居済みさん
[2015-10-17 00:30:04]
|
428:
426
[2015-10-17 00:53:23]
<<427
BSみられますか!?有難うございます。安くBSを観る為にフレッツTVを申し込んだのですが、キャンセルします! |
429:
匿名さん
[2015-10-17 08:18:26]
|
431:
匿名
[2015-10-17 11:23:48]
430です。
脱字で済みません。 賃料38.8万円ですか。 すぐには部屋埋まらないかも知れないけどニーズはあると思います。(海浜幕張にオフィスがある企業の役員クラスの借上社宅とか) 多分ニューオータニのスポーツクラブに250万円だかの入会金を払って利用しているようなクラスの方達。 |
432:
匿名さん
[2015-10-17 12:01:02]
|
433:
匿名さん
[2015-10-17 12:30:39]
即時転売を防止する為の買い戻し特約と勘違いしてらっしゃるのでは?
社会主義国家ではないので、賃貸に出す出さないは全く個人の自由だと思いますが。 |
434:
匿名
[2015-10-17 12:34:07]
5年間は転売不可だけど賃貸はいいのでは?
それに契約した直後に転勤等で住めなくなり、止むを得ず賃貸に出すというケースもあり得ますね。 |
435:
匿名さん
[2015-10-17 12:45:34]
オーシャンビューのプレミアムの140平米は、一定のニーズあるでしょう。
都内湾岸タワーの同条件だと賃料2倍以上だし。 20年貸して投資回収して、7割で売れれば5000万以上のキャピタルゲイン。 半額で売っても4000万のキャピタルゲイン。 |
436:
入居済みさん
[2015-10-17 23:14:34]
421さん
西側の上の方の階が羨ましい(特にビューバス付き)と思っているものです。 売り出し当初は、こちらを知らず、完全に出遅れで残った住戸(ラスト1桁に近い状態で初めてモデルルームに行った)を 買った口ですが、西側とかは何階までが抽選だったんでしょうか? 覚えている範囲でお教え願えればと思います。ほぼ抽選だったなら、多少諦めれるかとと思いまして。 よろしくお願いします。 |
437:
匿名さん
[2015-10-17 23:33:40]
|
438:
匿名さん
[2015-10-18 00:23:44]
賃料で投資回収終了した後の話なのに勘違いなさっていますね。
経営者ではないようですね。 |
439:
入居済みさん
[2015-10-18 10:33:39]
>>436
階をえらばなければそこまでではなかったような。うちは抽選を避けて空いてる階にしました。その後も抽選にはならなかので、三井の方でそのようにしていたかもしれません。 別の話題ですが理事会って理事のみの参加なんでしたっけ?住民の要望はどうまとめていくんでしょう? |
440:
匿名さん
[2015-10-18 11:08:26]
駐車場の抽選いつですか?
|
441:
匿名さん
[2015-10-18 18:17:40]
>>435
インカムゲインとキャピタルゲインは違いまっせ |
442:
入居済みさん
[2015-10-18 18:22:37]
|
443:
匿名さん
[2015-10-18 20:16:20]
プレミアムの140平米、オーシャンビューは利益確定ですね。
ウチはどうだろ。 |
444:
匿名さん
[2015-10-18 23:21:26]
三井不動産さんが賃貸査定出してますので、
聞けば教えてくれます。 だいたいの相場はわかります。 20万前後でした。 いくらで貸し出すかは貸す方の自由ですが。 借り手が付かないと困りますね。 |
445:
入居済みさん
[2015-10-19 00:12:05]
誰が理事さんなのかも知りませんが、そういう通知もないのでしょうか?
理事会だけで秘密裏とはいいませんが、住人には知らないところで話が付けられるってことですかね? |
446:
入居済みさん
[2015-10-19 00:25:10]
西側の企業庁の分譲予定地ですが、ベイフロントの敷地との間に道路になるような形で土地が整理させているように見え(バルコニーから鳥瞰図的に見て)
花見川の通りから道が接続され、レジデンスあたりで駐車場に繋がるような設計になっているように見えます。(道路部分の土堀、仕切り、花見川道路接続部の角切りとその反対側の処理など、中央線までわかるような) そうなるとレジデンス前が駐車場、タワーの前に建物が建つ設計を企業庁はで既に準備しているのかなと思いました。 先日、電話で企業庁に聞いてみたらすっとぼけられました。 |
447:
匿名さん
[2015-10-19 11:54:39]
理事会の議事録配られるのかな?
|
448:
入居済みさん
[2015-10-19 18:54:14]
>>445
日本橋でくじひきましたよね?あれじゃないですか? |
449:
入居済みさん
[2015-10-19 19:40:12]
くじ引いてません。
くじ引きあったんですか? |
450:
入居済みさん
[2015-10-19 19:57:09]
何か決める時は多数決なので、
総会があるはずです。 |
451:
入居済みさん
[2015-10-19 23:20:01]
この近くに美味しいお店のスレたてませんか?
私のオススメはブリリア稲毛海岸の横にある漁港市場の寿司は安くて美味しいし築地みたいで 楽しいです。 お蕎麦とか美味しいお店近くに欲しいです。 |
452:
マンション住民さん
[2015-10-20 00:56:47]
こんなところにお店の名前を公表するのはやめて。
|
453:
匿名さん
[2015-10-20 08:09:05]
美味しいお店情報いいですね。
|
454:
[女性 50代]
[2015-10-20 08:18:48]
理事会議事録(紙などの媒体)もあたりまえですが、時代的に録音も残しておいてほしいですよね。
秘密会議的にいろいろ決められるのはいやですね。明朗に実行してほしいものです。 うちも抽選ひきましたよ>日本橋で!! でもそのときの担当者の感じだとなんとなくもう決まっている感じで 気軽にひいてくださいという感じでした。 ぜひとも平等にしてほしいですね。 |
455:
匿名さん
[2015-10-20 09:04:32]
理事が事前に決まってる事はあり得ません。
誰もが嫌がる役割ですから。 |
456:
入居済みさん
[2015-10-20 16:31:29]
日本橋って鍵の引き渡しの際に抽選されたのでしょうか?
それともそれ以前の説明会? どちらにしろ竣工後に購入した出遅れ組には何にも説明がありません 理事もこれから決めるものだとばかり思っていました。 |
457:
匿名さん
[2015-10-20 19:19:19]
数ヶ月待てば来期の役員に立候補できます。
|
458:
入居済みさん
[2015-10-20 20:49:20]
お隣さん、ベランダの「避難時にここを蹴破って・・云々、ここにはものを置かないで・・」の仕切りにびっちりモノとケースを置いている。(上や横の子供のバタバタ走る音は仕方がない面もあり我慢できるけど、)タワーならではの内廊下が火事だったらお隣のベランダに逃げるしかないという命に関わることなのに、お隣は死んでも構わないという考えが透けてみえ悲しい越して腹立たしい。管理サービスに連絡をしてるけど。そこにしか置く場所がないんじゃない視界確保のため荷物をそこに積んでいる感じ。部屋番号書きたい気になる。
|
459:
入居済みさん
[2015-10-20 20:54:58]
あるマンションで強引な理事会があって、彼らがなかなか変わらず、任期満了でようやく変わると思った時もその辞める人が推選した人がなり、住民が出ていくという大変なマンションが中にはあるそう。
理事になって私物化しちゃう人もいるらしい。大きなお金を動かすので。 キックバックや主観的で決めてしまう人にはなって欲しくないですね。 |
460:
匿名
[2015-10-20 21:50:42]
確かにベランダを物置代わりに使っている住戸ありますね。最初は引越直後で一時的に物を置いているだけかと思いましたが、どうやらそうでもないみたい。残念な光景です。
|
461:
匿名さん
[2015-10-21 01:29:41]
本文:震災経験者ですが、ベランダの壁には物を置かないのは常識的なルールですね。消防法的にも。はしご車が届く高さも限られていますし、同感致します。玄関前の共有部に自転車を置かれている方も、いらっしゃいます。そのせいで避難通路が塞がれ、小さなお子さんが犠牲になるとも限りません。本当にルールは守るべきものだと思います。
|
462:
匿名さん
[2015-10-21 14:32:44]
皆さんベランダの透明な柵の外側の掃除はどうされますか?
教えてください。 |
463:
匿名さん
[2015-10-21 17:50:17]
千葉市のはしご車は一番長いものでも38メートルしかなく、通常は30メートルです。
11階以上の部屋で避難通路に私物を置いてるお宅が隣人であるというのはかなりリスクをとった生活をしていることになります。これが13階以上なら、もはや隣人に命を預けていると思った方が良いでしょう。 |
464:
匿名
[2015-10-21 20:49:53]
|
465:
入居済みさん
[2015-10-21 23:51:03]
458です。
1階の管理サービスに頼みましたが、撤去されずでしたので、「まだ、撤去されていないのですが」と電話でいうと 「1度インターフォンを鳴らしましたが不在でしたので。メッセージを残しておきましたが、私には従っていただけないようですね」といわれ電話を終わろうとされました。直ちに撤去してもらいます、ご迷惑をおかけしていますという言葉はありません。人命に関わる規約違反にこの対応で驚き 「これ以上対応頂けないなら、消防法か建物の申請にも違反することですし、命に関わることなので警察か何処かに連絡したい。」と言ったら「では、あなたを特定されてもいいなら管理会社の上司から言ってもらいます。私の力はその方には及ばないようなので。私の権限ではこれ以上はできません。」でした。特定はされたくないので管理サービスに頼ったのですが、特定されないで撤去させようというアイデアは無いようでしたしくそうしてもらいました。 その後、インターフォン(1階の管理サービス)より「管理会社の上司から電話をしてもらいました。その人は応じるといいました。」で終わりでした。1階のサービスの方には「お願いします。」とか お礼を言いいましたが、仕事以上のことをやってあげました感が強くその方の姿勢に違和感がありました。 悪いのは物を置いた人ですが、集合住宅でベランダは避難経路としても設けられていて、避難経路にものを置きませんと合意をして契約されたはずなのですが、私が悪者みたいな気分になりました。 その後、避難経路に物を置くのは消防署に連絡や管理組合、理事長に報告すべきこととも知りました。 また、同日、来場者駐車場予約をしに1階に行き「10:30~12:00まで来場者駐車場を借りたい」といったところ 「あー、先ほどの**号室の方ですね。」といい「ここが12時から休憩時間なので11:50までなら2時間にしておいてあげます。」と言われました。「それって1時間半にもなっていませんよね」と言いました。(2時間にしてあげるって2時間をオーバーした人に言うセリフではないか。しかも12時まで借りれないのは自分たちの休憩のためじゃないか。13時まででも2時間にしてあげますよならわかると内心思いました)自分の休憩時間だけは守らせるという姿勢を堂々と住人に言い放てるのかと思いながら「11:50ですね、わかりました」と言いましたが、結局、使用者が事務的な来場者だとわかると「来場者は親戚など身内や知人に貸す目的で設けられています。事務的な用事で使うのは違っているので、道路にとめてください」と言われ、申請を引っ込めて去りました。 少しも融通が効かないのだなと思いました。 長々とグチにお付き合いさせすみません。 |
466:
匿名さん
[2015-10-22 08:21:36]
プロ市民の香りが。。
|
467:
匿名さん
[2015-10-22 11:51:08]
>>465
管理サービスに対してのいろいろな想い。。。共感できます |
譲り合い、といいつつ押し付けしてますよ。
嫌なら真ん中を進む人に直接言うなり、総会や役員会へ提言したらどうですか。