レスが1000件を超えたので、パート6を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏も終盤ですが、まだまだ暑い。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/517187/
[スレ作成日時]2014-08-27 19:05:55
夏涼しい家 パート6
41:
匿名さん
[2018-07-24 13:42:13]
|
42:
匿名さん
[2018-07-24 14:15:29]
>41
なんせおじさんはオウムと同等。 |
43:
匿名さん
[2018-07-24 15:22:01]
|
44:
匿名さん
[2018-07-24 15:40:29]
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/280863.pdf
白河地方広域市町村圏消防本部 2018/07/16~2018/07/22(第12週)熱中症搬送人員数41人、中等症10人、軽症31人。 |
45:
匿名さん
[2018-07-24 16:17:47]
>熱中症搬送人員数41人、中等症10人、軽症31人。
おじさんが薦めたバラックシステムで何人か入ってんの? |
46:
匿名さん
[2018-07-24 16:30:34]
意味不明。
バラックシステムて何? |
47:
匿名さん
[2018-07-24 17:03:05]
バラックシステム=粗悪カビ小屋生命維持装置
|
48:
匿名さん
[2018-07-24 17:11:23]
>41
>昼間のエアコン使用は極力避けてる、感謝されても良いはず。 人気もまばらな山中じゃ感謝する人なぞいるはずもない。 夜間の室外機を迷惑と思ってるのは、夜行性のキツネ・タヌキ・クマなどでしょうね。 |
49:
匿名さん
[2018-07-24 17:17:42]
1年中、清潔で快適な小屋への妬みですか。
何年も前から猛暑日は毎年有りますが室内は快適です。 |
50:
匿名さん
[2018-07-24 17:20:16]
>49
粗悪小屋に哀れみだよ。 |
|
51:
匿名さん
[2018-07-24 17:29:44]
>48
電線はつながってます、昼間はエアコン電力の需要が多いです、電力の平準化に協力してます。 イノシシを追っ払えると有難いですが効果はないです。 山百合の球根を50個位、たくさん花を付ける大きいのばかりを掘り返され食べられました、イノシシの大好物だそうです。 匂いで分るそうです、ピンポイントで掘り返されてます。 |
52:
匿名さん
[2018-07-24 19:52:11]
|
53:
匿名さん
[2018-07-24 20:12:40]
加齢臭は>52だね、枯れた年寄りは有るとすれば老人臭。
乾燥肌とカビは相反する、乾燥してればカビは生えない。 夏はニベアを使っていなかったが湿度が50%以下になりニベアにするか湿度を上げるか悩んでる。 快適だから窓は開ける必要がない。 |
55:
匿名さん
[2018-07-25 07:34:39]
ここまで暑いと2年後のオリンピックが心配ですね。
灼熱地獄回避に遮熱舗装や保水性舗装など研究されてるようです。 でも一番効果があるのは緑化だそうです。 すごいね葉っぱの力。 |
56:
匿名さん
[2018-07-25 08:54:08]
|
57:
匿名さん
[2018-07-25 13:33:29]
|
58:
匿名さん
[2018-07-25 13:50:39]
|
59:
匿名さん
[2018-07-25 16:12:41]
[No.54と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
60:
匿名さん
[2018-07-25 23:19:04]
>55
>でも一番効果があるのは緑化だそうです。 おじさん、是非ともその効果の検証をお願いします。 おじさんは乾湿計とか放射温度計とか色々ありそうだし。 緑化によるヒートアイランド抑制がおじさんが取るデータで証明されたら、おじさんの言う電力の平準化以上に人々に喜ばれると思うよ。 |
61:
匿名さん
[2018-07-26 06:20:49]
放射温度計くらいは誰でも持ってないか?
どんな小さな事でも証明するのは大変な事です。 緑の林の緑を放射温度計で計測した事は有る、気温より1℃程度低い値でした。 緑陰は涼しいと言われますが緑の冷輻射が涼しいのだと思います。 緑が無いと日陰でもアスファルトからの照り返し等で高温の輻射熱を浴びてしまう。 小屋は金属屋根ですから温度は上がりやすい、屋根面は80℃以上にもなると言われています。 小屋は高さ15mくらいの緑のすだれ効果で日射が当たる時間が短いですから40℃弱程度しか上がっていませんでした。 |
62:
匿名さん
[2018-07-26 07:51:15]
緑化のメリット
太陽光が、植物にさえぎられて、壁に直接当たらないこと。 マンションが暑いのは、太陽光が光エネルギーで壁を熱くするからで、 空気が壁を熱くするからではない。 植物の蒸散作用により暑くならない(ただし、水やりが必要) 緑化のデメリット 虫になやまされる。 根が壁に入り込むと、壁が劣化する。 |
63:
匿名さん
[2018-07-26 12:49:13]
>植物の蒸散作用により暑くならない(ただし、水やりが必要)
>53のような林だったら水やりは不要でしょう。 虫も虫好きにはメリット。 虫もいなきゃ小鳥も来ない。 メリットにするかデメリットにしか思えないか感性次第。 |
64:
匿名さん
[2018-07-26 12:55:35]
都市緑化法ってあるけど、戸建てレベルまで義務化したら良いと思う。
|
65:
匿名さん
[2018-07-26 13:12:07]
庭など確保出来ないから芝屋根が増える。
|
66:
匿名さん
[2018-07-26 15:09:41]
緑の中を通り抜けてくる風は心地よい。
|
67:
匿名さん
[2018-07-26 18:11:58]
駐車場の玉竜や、植木鉢の琵琶がどんどん枯れている。
|
68:
匿名さん
[2018-07-27 06:57:35]
>緑の中を通り抜けてくる風は心地よい。
普通はそう感じるよね。 若干1名と小屋ひとつはそう思えないようだ、可哀想に。 |
69:
匿名さん
[2018-07-27 09:01:12]
風が吹いていても
湿度が高いと不快 温度が高いと不快 昨日夕方~朝 涼しく感じられたのは湿度が下がったためです 高温多湿は不快ですね |
70:
匿名さん
[2018-07-27 09:06:35]
>風が吹いていても
>湿度が高いと不快 >温度が高いと不快 不快にさせてしまう小屋のせいです。 |
71:
匿名さん
[2018-07-27 10:15:13]
ず-と快適だと快適を感じなくなる。
小屋みたいに、快適と不快が交互に来ると快適を感じられる。 |
72:
匿名さん
[2018-07-27 10:42:00]
>71
小屋は快適と認めましたね。 交互になるほど家の温熱環境は急に変化はさせられません。 不快を感じるのは人の行動によるのが多いです。 顕著なのは食後です、代謝量が増えて暑くなり不快になります、家は直ぐには対応出来ません。 食後は長袖ワイシャツを脱ぎ、半袖シャツ1枚になります、着衣量で調整してます。 初めから半袖の人は扇風機で調整してるのではないですか? |
73:
匿名さん
[2018-07-27 10:53:50]
>小屋は快適と認めましたね。
幼稚な一人芝居だろ。 |
74:
情報提供者
[2018-07-28 08:09:02]
室内温熱環境を語るにはどこの地域に住んでいるのかが重要事項だ。
住む地域によってはエアコン冷房など必要のない地域もあれば、朝から酷暑でエアコン冷房無しでは過ごせない地域もある。 そこをきちんと区別して考えないと間違った情報を仕入れる羽目になる。 >72が住んでいる地域は寒冷地でしかも木立に囲まれた高原の中。 夏涼しくて当たり前の地域に、欠陥住宅故エアコン冷房を余儀なくされ、それで快適だと自画自賛しかできないズッコケ叔父さん。 生命維持装置であるエアコン冷房を停止すると、たちどころにカビ小屋へと変貌する、決して真似をしてはならない欠陥住宅であることを念頭に入れてこのスレに参加してください。 下図デ-タは、同じ温熱住環境で、しかも、エアコン冷房など使っていない室内温湿度デ-タです。 このデ-タ数値を見ると、>72の住宅が欠陥住宅故に必要もないエアコン冷房運転をして、カビ小屋対策にと大量の調湿剤を床下に設置しているのがいかに無駄でバカげた事か理解できると思います。 同じ住環境に住んでいても、知恵の使い方でこんなにも格差が出るとは驚きですね。 そういった背景を知ってこのスレを改めて読み直すと何か得るものがありますよ。 |
75:
匿名さん
[2018-07-28 09:48:29]
無知を晒し、人を貶す事しか出来ない哀れな奴が此処にも現れて騒いでますな。
|
76:
匿名さん
[2018-07-28 12:32:04]
>カビ小屋対策にと大量の調湿剤を床下に設置しているのがいかに無駄でバカげた事か理解できると思います。
えっ? おじさんちの調湿材って室内側の板木っ端の他に床下にも何かあるの? |
77:
匿名さん
[2018-07-28 12:53:15]
|
78:
匿名さん
[2018-07-28 13:40:47]
>夏涼しくて当たり前の地域に、・・・
客観的に意見を求めるなら、おじさんち付近の温湿度を示しておかないとね。 2017年 7月 平均気温 24.3℃、平均湿度 84% 8月 平均気温 22.8℃ 、平均湿度 89% |
79:
通りがかりさん
[2018-07-28 13:43:47]
|
80:
匿名さん
[2018-07-28 13:46:49]
|
81:
匿名さん
[2018-07-28 13:59:39]
>調湿材は大成功。
カビ小屋って大変だね。 >冬の加湿の給水は20日間以上の間隔で済む。 つまり、カビの餌やり。 >夏は猛暑でなければ深夜電力利用の蓄冷と調湿だけで済む。 20℃の床下に蓄冷? どこに蓄冷するの? |
82:
匿名さん
[2018-07-28 14:03:58]
>78
おじさんち付近の2017年7月と8月の平均気温と平均湿度で不快指数を算出。 7月 不快指数 74.2 体感 暑くない 8月 不快指数 72.1 体感 暑くない おじさんは調湿と蓄熱を狙って板木っ端を多用したって言ってるから、理論が正しければエアコンなしでこの平均気温と平均湿度に近づくはずだよね。 |
83:
匿名さん
[2018-07-28 14:36:59]
>78
一カ所だけでは参考にならない。 2017年 長野県某気象台 7月 平均気温 25.2℃、平均湿度 73% (17.1g/m3)平均最高気温30.9℃ 8月 平均気温 25.0℃、平均湿度 74% (17.1g/m3)平均最高気温30.7℃ 白河 7月 平均気温 24.3℃、平均湿度 84% (18.7g/m3)平均最高気温28.9℃ 8月 平均気温 22.8℃、平均湿度 89% (18.2g/m3)平均最高気温27.0℃ 東京 7月 平均気温 27.3℃、平均湿度 78% (20.5g/m3)平均最高気温31.8℃ 8月 平均気温 26.4℃、平均湿度 83% (20.8g/m3)平均最高気温30.4℃ カッコ内平均気温と湿度から計算した絶対湿度。 2012年 長野県某気象台 7月 平均気温 24.7℃、平均湿度 73% (16.6gm3)平均最高気温30.6℃ 8月 平均気温 25.9℃、平均湿度 68% (16.5gm3)平均最高気温32.5℃ 白河 7月 平均気温 23.3℃、平均湿度 83% (17.4gm3)平均最高気温28.8℃ 8月 平均気温 25.6℃、平均湿度 78% (18.7gm3)平均最高気温31.9℃ 東京 7月 平均気温 26.4℃、平均湿度 75% (18.8gm3)平均最高気温30.1℃ 8月 平均気温 29.1℃、平均湿度 69% (20.0gm3)平均最高気温33.1℃ ついでに 2012年7月28日 長野県某気象台 平均気温 28.0℃、平均湿度 69% 16.4~20.2g/m3 最高気温35.2℃ 白河 平均気温 26.3℃、平均湿度 83% 18.7~21.9g/m3 最高気温35.7℃ 東京 平均気温 30.1℃、平均湿度 72% 20.9~23.8g/m3 最高気温33.3℃ 湿気、潜熱も熱です、顕熱と潜熱の両方が全熱、夏は潜熱を下げないと快適にならない。 分かる方が見れば各地域の差は歴然。 >室内温熱環境を語るにはどこの地域に住んでいるのかが重要事項だ。 地域の気温だけを見ていては語れません。 |
84:
匿名さん
[2018-07-28 14:40:27]
|
85:
匿名さん
[2018-07-28 16:58:34]
おじさんちの方が長野より平均気温が低いんだね。
それでも蓄冷するって、間が抜けてるというか・・・ |
86:
通りがかりさん
[2018-07-28 17:23:39]
おじさんちは低低で、日中は外気温の影響を受けて室温が上昇し、エアコン冷房が必要になるわけだ。
一方で、長野のログハウスはおじさんちよりも平均外気温が高いのにエアコン冷房無しで涼しいのは、夜間の外冷気をログ材が蓄冷し、そのログ材の蓄冷エネルギ-が日中の外気温の影響を少なくしている。 おじさんちが高高なら、日中の外気温の影響を受けることなく、夜間に外冷気を取り込むことで、エアコン冷房による蓄冷は必要なくなる。 その辺の知恵の差が、長野のログハウスとの快適格差を生んでいる |
87:
匿名さん
[2018-07-28 18:06:09]
>86
高高でも外気温の影響は受けます、多いか少ないかの違いです。 長野のログハウスとの違いは自然の冷気を取り込み冷やしてるか、エアコンを通して冷やしてるかの違いです。 長野のログハウスの地域より絶対湿度が高いです、夜の外気温は低いですが湿度が高過ぎ直接取り込むのは不適ですからエアコンを通して除湿して取り込んでます。 内部発熱が有りますから対応しなければ室温は上昇していきます、内部発熱分を冷やし蓄冷してる形になってます。 温熱環境は制御してますから小屋の方が絶対に上です。 7/28日の室温27.5℃で絶対湿度約18g/m3は暑くて不快だと思います。 長野のログハウスは大きさを高さを生かして積極的冷気を取り入れてます。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/444692/res/802/ 此方の地域ではエアコンが無い家もまだ有ります、大きな古いタイプの家です、平屋でも2階建てより高い家です。 冬暖かい家は小さな家、夏涼しい家は大きな家です。 高蓄熱、調湿性の有る、風通しの良い大きな家は内部発熱も内部発生湿気も緩和して涼しくなります、体験してますから知っています、しかし限度は有ります、猛暑の連続には対応出来ません。 最近の普通の住宅も知ってます、エアコン無しでは住めません。 夏涼しい家も冬は大変です、冬を含めたランニングコストは大きく差がつきます。 |
88:
匿名さん
[2018-07-28 18:37:23]
2012年7月28日
長野県某気象台 最高露点温度22.8℃ 白河 最高露点温度24.0℃ 東京 最高露点温度25.5℃ 2018年7月24日 長野県某気象台 最高露点温度20.7℃ 白河 最高露点温度23.3℃ 東京 最高露点温度26.9℃ 露点温度は分かりますよね、露点温度以下になりますと結露します。 長野のログハウスの地域は高温多湿の日本の中ではかなり恵まれた地域です。 |
89:
匿名さん
[2018-07-28 18:49:40]
東京の最高露点温度26.9℃は怖い温度です、逆転結露が起きる可能性が高いです。
例えば単板ガラスのサッシが有ったとします。 室内をエアコンで冷房して26℃にしたとします、ガラスも冷えて26.5℃になったとします。 ガラスに触れた外気は結露します、逆転結露です、壁の中でも同様な事が起こります。 |
90:
匿名さん
[2018-07-28 18:59:38]
>74の表を見て変だなと思った人は相当に博識が有る優れ者です。
|
公共放送もエアコンを使うように促してる。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=36...
連日の猛暑日一歩手前。
エアコンの使用を止めさせようとする>40は殺人未遂?
昼間のエアコン使用は極力避けてる、感謝されても良いはず。