レスが1000件を超えたので、パート6を作りました。
引き続き、夏涼しい家 についていろいろ情報交換しましょう。
夏も終盤ですが、まだまだ暑い。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/517187/
[スレ作成日時]2014-08-27 19:05:55
夏涼しい家 パート6
181:
匿名さん
[2018-08-01 19:21:51]
将来的にエアコンやエコキュートなどがすべて地中熱ヒートポンプになればヒートアイランドも少しは緩和されるのだろうか?
|
182:
匿名さん
[2018-08-01 20:29:11]
エネルギーは使えば枯渇する、地中熱も枯渇する。
地下水脈が有ればなかなか、枯渇しないが水脈がなく、多く使えば枯渇する。 地中を伝わる熱は遅いからパイプ周りの熱を使い切れば枯渇する。 良い例がアースパイプ、多く使えば直ぐに効果が減る。 太陽光は枯渇しないが、面積に応じたエネルギー以上は取れない。 地熱も溜まってるエネルギーを使い果たせば面積に応じたエネルギー以上は取れない。 |
183:
匿名さん
[2018-08-01 21:22:22]
|
184:
匿名さん
[2018-08-01 21:46:39]
|
186:
匿名さん
[2018-08-01 21:57:57]
>エネルギーは使えば枯渇する、地中熱も枯渇する。
石油があと何年でなくなるとか、過去何かにとりつかれたアホのように言うてた識者いたな。根拠もクソもなく、地下を掘ったわけでもなく、ただひたすらに。 |
188:
匿名さん
[2018-08-01 22:24:31]
狭い家は涼しいし暖かい。
広い家はその逆。 |
190:
匿名さん
[2018-08-01 23:24:26]
|
191:
匿名さん
[2018-08-01 23:30:48]
[NO.185~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
192:
匿名さん
[2018-08-02 07:39:22]
地中熱は採熱管通すのが高いからなー
今は補助金90万出るみたいだけどそれでも高い 都市部だと地下網が色々開発されてるだろうし、そもそも採熱管通せるのか? |
193:
匿名さん
[2018-08-02 08:15:57]
|
|
194:
匿名さん
[2018-08-02 09:23:36]
|
195:
匿名さん
[2018-08-02 09:37:41]
>地中熱ヒートポンプも40年で枯渇する例を聞いている。
冬場の暖房で採熱した分を夏場の冷房廃熱を戻すんです。 採熱と廃熱のバランスを取るのが課題。 |
196:
匿名さん
[2018-08-02 10:17:51]
|
197:
匿名さん
[2018-08-02 10:22:50]
|
198:
匿名さん
[2018-08-02 11:36:49]
>196
>それは再生エネルギーとは別次元の話。 これで学習してね、おじさん。 http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/renewable/... |
199:
匿名さん
[2018-08-02 13:47:22]
>196
>バランスが取れるなら大容量の蓄熱体が有れば良い、 地中熱の仕組みが解りましたか?おじさん。 おじさんがせっせとエアコンで暖めたり冷したりしてる地表近くは温度変化がありすぎて蓄熱体にならないことを理解できましたか? |
200:
匿名さん
[2018-08-02 18:11:04]
>大容量の蓄熱体が有れば良い、
これを実現できるのが、RC外断熱。 |
201:
匿名さん
[2018-08-02 18:50:02]
残念ながらRCは湿度制御迄は出来ない、夏は特に湿度を制御しなければ使えない。
折角のRCの外断熱なのにデシカを採用してない残念な方がいました。 調湿を含めると高基礎や半地下の基礎断熱のログハウスの外断熱の方が可能性が有る。 |
202:
匿名さん
[2018-08-02 19:03:00]
>夏は特に湿度を制御しなければ使えない。
今年の暑さでも、全然問題ない。 夜もエアコンなしで寝ることができます。 デシカなど不要です。 |
203:
匿名さん
[2018-08-02 19:19:22]
東京は露点温度27℃を超えた日が有る。
連日露点温度26℃越えです。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/res/8200/ 意味が理解出来ますか? 室温26℃の部屋に外気がそのまま入れば結露します。 全熱交換換気装置を使用していても潜熱効率は60%程度ですから直ぐに高湿度になります。 除湿しない限り住めません。 |
204:
匿名さん
[2018-08-02 21:09:15]
実際に問題なく住めている。
|
205:
匿名さん
[2018-08-02 21:37:49]
|
206:
匿名さん
[2018-08-03 06:30:20]
|
207:
匿名さん
[2018-08-03 07:05:02]
>換気ルートは
>通気層→天井裏→通気層の一部→床下 どこで結露するのかな? https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=36... |
208:
匿名さん
[2018-08-03 07:22:07]
|
209:
匿名さん
[2018-08-03 07:27:11]
昨日も39度超えでしたよ。
全然問題ありません。 |
210:
匿名さん
[2018-08-03 08:12:39]
>>203
http://sanwa-rc.com/blog/?p=18485 にモデルハウスがあるようだし、実際に体験してみな。 理屈を述べるよりも、違いがわかるよ。 我が家はここで建てたわけじゃないけど、 断熱材がEPSで同じ。 |
211:
匿名さん
[2018-08-03 09:31:32]
|
212:
匿名さん
[2018-08-03 09:35:05]
|
218:
匿名さん
[2018-08-03 12:05:14]
パラデアさんも多湿に参っておられるようです
|
220:
匿名さん
[2018-08-03 13:19:05]
26℃80%の絶対湿度に相当する、露点温度22.1℃以下が1日中続いたのは7月の東京では26日と27日だけです。
|
221:
匿名さん
[2018-08-03 14:17:40]
[NO.213~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
222:
匿名さん
[2018-08-03 18:17:11]
>>203
>室温26℃の部屋に外気がそのまま入れば結露します。 今朝おきたときの室温と湿度、うろ覚えだけど 1F寝室;25.5℃、55%くらい 2Fリビング;27℃、62%くらい どっちも冷房つけていない。 リビングには扉がなく、 寝室の扉1枚(引き戸)しか隔てていない。 温湿度計は違うから、何とも言えないが、 同じ家の中なのに、絶対湿度は全く違うね。 |
223:
匿名さん
[2018-08-03 18:19:40]
|
224:
匿名さん
[2018-08-03 18:26:49]
>222
東京の事を言ってます。 http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?areaCode=000&groupCo... 27.6℃91%は26℃では99.5%になります。 ミャーミャーといい加減な事を言っても分かります。 |
225:
匿名さん
[2018-08-03 18:28:30]
>>211
>科学的な事は変えられません。 >現在の東京では除湿しないと住めません。 調べたところ、石川や鹿児島にもモデルルームがあるようだが、 西宮なら、大阪と神戸のちょうど真ん中で、 温度、湿度とも東京に近いし、交通の便も悪くない。 日本でRC外断熱を経験した人は、1%もいないでしょう。 買う、買わないは別にして、 一度体験することをお勧めする。 理屈をいくら考えても、実験と会わなければ、どっちかが間違っている。 室温や湿度は、複雑な測定じゃないし、間違っているなら、 理屈の方だろう。あるいは、理屈の適用を間違えているか。 |
226:
匿名さん
[2018-08-03 18:42:30]
|
227:
匿名さん
[2018-08-03 18:56:55]
RC外断熱 + デシカで一人前。
ほとんどの地域でデシカは外せない。 |
228:
匿名さん
[2018-08-03 19:36:17]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
229:
匿名さん
[2018-08-03 20:10:30]
>RC外断熱 + デシカで一人前。
普通に除湿するだけ 春秋に稼働が必要にならざるを得ない、デシカは不要ですね |
230:
匿名さん
[2018-08-03 20:34:43]
エアコンと同じで必要がなければデシカは稼働しない。
湿度が調整出来ないRC外断熱は高額なだけに惨め過ぎる。 |