ジオ西神中央ってどうですか?
441:
匿名さん
[2015-10-22 17:27:33]
|
442:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-24 09:53:13]
広告に 販売戸数/総戸数: 22戸 / 205戸 てあるけど、
次期分譲となっていたのも含んでいるのかな・・ |
443:
購入検討中さん
[2015-10-24 12:51:13]
時期分譲も含んでいると思います。
時期分譲も言えば買えるみたいですよ。 あと22戸ですか。 |
444:
匿名さん
[2015-10-24 15:34:06]
次期分譲分は含んでないと思いますよ。
今までに分譲して、売れなかったのが22戸だとおもいます。 ただ、次期以降分も希望すれば販売してくれます。 残り40ぐらいではないでしょうか。 |
445:
入居予定さん
[2015-10-24 22:15:32]
苦戦してますね。
やはり、供給数が他社と重なって多すぎたのでしょうね。 竣工までに完売するのか、そして売れなかったらどうなるのでしょうか。 阪急不動産の買取? 賃貸が沢山になったら嫌ですね^_^; |
446:
検討中の奥さま
[2015-10-28 19:08:02]
保育ルームは就学前までが対象ですよ。
保育ルームのホームページにのっています。 |
447:
匿名さん
[2015-10-29 20:29:06]
>>446
実際にそんな大きい子はいませんよ。 |
448:
匿名さん
[2015-10-29 20:34:37]
ホームページには、2〜3歳児までのこどもクラブと書いてある通り、4才児、5才児は幼稚園に行くのです。
赤ちゃん預かり所なので、大きな子供がいたって物たりませんよ。 |
449:
匿名さん
[2015-10-30 19:41:39]
プラウドも完売してないんですって。
どこもあきませんなあ。 |
450:
匿名さん
[2015-11-03 11:24:11]
448さん、確かにそうですね。4,5歳の子にとっては物足りないかもしれません。
いざという時に、一時保育が利用できるので、これは便利で良いなと思っています。 親が近くにいないので、利用させてもらえたら安心です。 |
|
451:
匿名さん
[2015-11-17 12:16:33]
認可外保育所って、結構高いので、びっくりしました。
そこまで高額になると、共働きしてもなかなか楽にはならないという感じなのでしょうか? 共働きして稼いで、たくさん税金を払いなさいという割には、子持ちには厳しい世の中です。 |
452:
匿名さん
[2015-11-18 16:50:27]
高すぎますね。
特に神戸。 大阪はピンキリですが安いですよ。 神戸は全体的に高いイメージがあります。 認可保育園でさえ共働きだと4万前後しますからね。 認可外だと月5〜6万です。 横浜と神戸は子育てしにくいと言われている意味はこのあたりでしょうね。 横浜は、公立幼稚園がなく、私立幼稚園だけのため余計に保育園の倍率が高いそうですが、西神は最初から公立幼稚園を希望する親が少ないくらいみなさん余裕があるのだと思います。 |
453:
匿名さん
[2015-12-01 13:43:58]
公立幼稚園を希望する親が少ないってすごいです。
最近の公立幼稚園でも朝から夕方まで預かってくれるところは増えているようですが 私立幼稚園でも長時間にわたって預かってくれたりするのでしょうか? それなら、幼稚園に預けながら共働きすることも出来そうですが。 |
454:
匿名さん
[2015-12-06 12:04:20]
プラウドもジオも完売しませんね。
ついでにプレサンスさんも。 賃貸に出るかもな… |
455:
匿名さん
[2015-12-09 21:22:12]
西神中央には私立幼稚園しかないよね
櫨谷や平野等の公立幼稚園は車がないと行きにくい場所だから皆私立にいくのでは |
456:
匿名さん
[2015-12-18 10:53:26]
|
457:
匿名さん
[2015-12-18 17:57:47]
5歳までずっと預かってくれる方がいいですよね。
子供も大人も先生も。 2才までって、使えない… それでいて日中お散歩の声や送り迎えの車や井戸端会議で騒がしい。 |
458:
匿名さん
[2015-12-24 13:59:24]
お隣のプラウドもとうとう完工前完売が出来そうにありませんよね?駅前だから余裕で売れると思っていたのにやはり郊外であると駅前でも厳しさを感じます。こちらももうすぐですけど、厳しいのかもしれませんね。
|
459:
匿名さん
[2015-12-24 17:16:11]
今回はダメでしょうね。
空き部屋のあるマンションになるでしょうね。 いずれ値引きして販売するんじゃないでしょうか。 |
460:
匿名さん
[2015-12-26 11:24:53]
>453さん、「春日台幼稚園」はオプションもあったり、西神内の他の幼稚園より長く延長保育があると思います。
ただ、あまり細やかな保育を期待されるのは難しいですが・・(標準的な保育レベルは十分されています。) 高羽美賀多台幼稚園は、好き嫌いがはっきりでる幼稚園なので、しっかり見学された方が良いかと思います。 竹の台幼稚園は、他の地域にたくさんバスを走らせて、いろんな地域から園児を呼び込んでいらっしゃいますねぇ・・ (前の園長先生の時は評判があまり良くなかったのですが、園長先生が替わられてから随分良くなったと聞きます) いりえ幼稚園は、細やかな保育を希望されていらっしゃる方向きだと思います。温かい幼稚園ですね。 保育園も考えておられるなら、西神内の保育園は悪い噂は聞かないですね・・(時間的なことは分からないです |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
標準装備で御影石のキッチンと洗面台など今からワクワクしています!
高級感溢れる使用にとても惹かれました。
完売するといいですね。