ジオ西神中央ってどうですか?
328:
購入検討中さん
[2015-05-03 19:06:48]
平成28年2月に工事が終わるみたいですので、3月頃オ-プンするのではないでしょうか?
|
329:
匿名さん
[2015-05-04 23:47:58]
328さん、情報ありがとうございます!!
けっこう大きな規模になってくるのかな?? 公式サイトに永住型邸宅という風に書かれているので、 基本的には賃貸には適さないということなんでしょうか。 駅にも近いので、賃貸に出されるひともいるのかなぁと思っておりましたが… |
330:
匿名さん [男性 30代]
[2015-05-05 10:31:12]
万代は当初発表予定より遅れていて、ジオ完成と同時オープンはできないようですよ。
5月以降だそうです。 |
331:
購入しました [女性 50代]
[2015-05-11 13:26:28]
万代は7月頃のオープンです!
|
332:
匿名
[2015-05-14 15:43:13]
苦戦してるみたいですね。
眺望がいいからと 最初の値段付けがあまりに強気すぎたんでしょうね。 もっと手ごろな値段で、はじめの勢いのあるときに 売ってしまえば、こんなにごっそり隣のプラウドに 持っていかれることもなかったのに。 もともとの需要が少ないことに加え プレサンスロジェまで参戦し いったいどうなるんでしょう。 |
333:
物件比較中さん
[2015-05-14 17:21:23]
|
334:
匿名
[2015-05-15 00:55:08]
私がこの目で隣のモデルルームの壁に貼ってある表の
未契約物件数を数えたところまだ50弱はありました。 だからプラウドもジオよりはましという程度で 苦戦といえば苦戦でしょうね。 で、すみませんが、かんじんのここジオの確かな残り物件数はわかりません。 どなたかご存じの方、教えて下さい。 私は、はじめ自走式駐車場のジオしか眼中になくて、 でも次第にプラウドもいいかなと思って迷ってるうちに 希望の間取りがなくなっていき、 そうこうしてるうちにプレサンスも視界にはいってきたので 今は、完全に迷路のドつぼにはまりこんでます。 主人は、明石のプラウドタワーが気になっているようです。 |
335:
契約済みさん [ 30代]
[2015-05-15 18:44:50]
>>334
すみませんお聞きしたいのですが、50弱あったというのはプラウドですか?それとも隣のモデルルームという事はプレサンスの事でしょうか? |
336:
匿名
[2015-05-16 12:30:33]
すみません。
まぎらわしい書き方をしてしまって。 プラウドシティ西神中央の残り物件数が、 私が数えたところ、あと50弱でした。 |
337:
契約済みさん [ 30代]
[2015-05-16 15:49:06]
>>336
ご丁寧にありがとうございます。 そうだったんですねー。 当方プラウド契約したのですが第一期の後期あたりでバラの花相当な数刺さってたので今だと残り10や20くらいなのかなと思い込んでました。。 |
|
338:
匿名さん
[2015-05-18 13:57:29]
>322さん
7%の値引きですか! こちらの場合は本来1割引くらいが妥当な価格だと感じますが、下がってくれませんかねー。 実際に値引きされた方のお話を耳にしないのは、誓約書を取り交わしているからなのですか。確かに不公平ですものね。良い勉強になりました。 |
339:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-22 01:36:37]
17日にモデルルーム行ってきました。
残物件数が80ほどでした。 |
340:
匿名さん
[2015-06-03 14:37:03]
80もまだ残っているのですか?
やっぱりかなり苦戦しているという事なのでしょう。 値引きに置いては、一般的には既に購入されてしまった人にとってはあまり良い印象はないのかもしれませんが、自分が住んでいるマンションにかなりの空きがあるというのも、気持ちの良いものでもありません。 その場合、値引きしてでも早く完売してほしいという気持ちにもなります。 |
341:
匿名さん
[2015-06-09 19:26:14]
検討中ですが、高いですね。
西神中央はなぜこんな価格なんでしょう。 冷静に考えたら不便やし、あと10年もすればマンション多寡でスラム化しそうなのに。 西神南のプラウド買っておけばよかったな。 後悔… ひとまずモデルルームに行って見ます。 |
342:
物件比較中さん
[2015-06-10 13:49:59]
うちも西神南買っときゃ良かった。今更言っても遅いんですけどね。
西神中央が高いのは商業施設が多くて駅前に総合病院があり子育て環境が良くて市営住宅がない(?)からなのか?中古戸建ての価格もそこいらの新築の価格と変わらないし(笑)ボロボロなのにいい値段つけるよね。こんなだと誰も買わないし近い将来空き家だらけになるんだろうな。 |
343:
匿名さん
[2015-06-10 20:59:46]
確かに、中古の戸建てや中古マンションを買うくらいなら、値段も新築とさほど変わらないなら新築を買いますよね。
強気で高値を付けてると、金持ちタウンと判断されて空巣の餌食にならなきゃいいけど。 世田谷でも最近はよそ者が犯罪を起こすのに世田谷を選ぶようになりました。 これからは治安が悪くならないように、街全体に防犯カメラを付ける地域が増えるといいのだけど。 公営住宅がないのは羨ましいですね。 治安悪化の元です。 |
344:
匿名さん
[2015-06-12 12:03:08]
エネファームを全戸に採用したのが全国初というふれこみで、
詳細を確認したかったのですがエコについては未公開となっています。 導入メリットは都市ガスで発電するので電気代を抑えることができ、 ガス代もお得なガス料金メニューを利用することでトータルの光熱費を 節約できるそうです。ここもガス料金割引メニューの利用が可能でしょうか。 |
345:
匿名さん
[2015-06-12 12:05:55]
公営住宅って治安悪化の元だったのですか?知りませんでした。
中古でも条件さえ合えば良いと思って探していましたが、 やはり新築を見ると新築に目が行ってしまいます。 値段がそんなに変わらないのなら尚更です。 長く住むと思えばやはり新築が良いです。 |
346:
匿名さん
[2015-06-25 17:44:45]
無償のセレクトプランに興味をもちました。
14種類のセレクトプランというのはモデルルームで教えてもらえるのでしょうか。 吊り戸棚ひとつとっても、ハーフ吊り戸棚と全吊り戸棚とあって、無償ならば利用しないとという気持ちになります。色が違うだけでも部屋の感じが全く違ってきますよね。 |
347:
匿名
[2015-06-26 22:21:21]
>>346
メニュープランはモデルルームで教えてもらえます。キッチンや建具、お風呂等のカラーセレクトや高さの選択などがありました。 ただ、下の階から締め切りの期日があり今だと上層階で間に合うかな?という感じでは。 HPを見ると、同じ間取りでもメニュープランを色々設定しているようなので、既に締め切られた階でも、気に入ったチョイスになってる部屋が探せるかもしれませんね。 |
348:
匿名さん
[2015-06-27 21:57:51]
迷ってますσ^_^;
ここいいですよね。 資料請求してみようかなあ。 明石のタワーマンションと迷ってます。。 |
349:
匿名さん
[2015-07-07 06:57:10]
明石市と神戸市では全然違うと思いますが
そもそも、明石駅と西神中央は環境がまるでちがう |
350:
匿名さん
[2015-07-08 00:10:54]
明石の方が便利ですよね。
|
351:
物件比較中さん [男性 40代]
[2015-07-08 01:37:11]
明石と西神中央、どちらも住んでましたけど、環境や治安等を考えると私は西神中央の方が好きですけどね。 単純に移動時間で考えるとJRの方が地下鉄より速いですけど。 |
352:
匿名さん
[2015-07-09 10:56:43]
敷地に保育施設が入るみたいですが、入園していなくても一時保育で利用できるとなれば便利じゃないですか?
事前に登録すれば急な用事が入った時だけ預けられるんですよね? 年会費や保育料が割安な入居者優遇があるのも珍しいと感じました。 |
353:
匿名さん
[2015-07-15 19:00:17]
|
354:
匿名さん
[2015-07-17 15:11:55]
移動時間は明石の方が早いのでは?
30年後のここがたのしみです |
355:
匿名さん
[2015-07-17 19:50:12]
>>354
移動時間はもちろん明石というかJRの方が速いですよ。新快速もありますし。 ただ今回の台風のような非常時に遅延したり止まったりするのはJRが多いですね。 地下鉄は一部地上ではありますが、比較的自然災害の影響を受けにくく、今回も遅延や休止はないですね。 まあ大阪に出るならJR沿線ですね。 |
356:
入居予定さん
[2015-07-17 21:36:04]
明石は山陽電車?阪急電車で神戸や姫路へ行けるので、JRが今回みたいにストップしても問題ありません。
新幹線も一駅ですし。 ただ、西神が好きなので住んでいるだけです。 慣れてるし。 |
357:
匿名さん
[2015-07-17 23:08:18]
あれ?今日山陽も遅延してませんでした?場所によるのかな?
まあ地下鉄沿線と違って、他の選択肢がある所は強みかもしれませんね。 私も昔は明石に住んでいましたが、断然地下鉄沿線の方が好きです。 利便性だけじゃなく好みってありますもんね。 |
358:
匿名さん
[2015-07-18 22:33:39]
大阪に通勤かどうかだけの違いだとつくづく思う
三ノ宮ならどこでもいいわけで、あとは好みの問題 大阪だと、三田、高槻、千里等々一気に選択肢は広がる なのに西神中央か明石かとか、不毛な論議をする人が多い 西神中央は、今の所駅周辺でとりあえずの用が足りるところは便利 しかし規模はたいしたことがない その割には新築住宅の値段がマンション、一戸建てともに強気で高すぎる |
359:
匿名
[2015-07-19 00:33:24]
だって
「腐っても神戸」だから。 |
360:
匿名さん
[2015-07-19 08:12:32]
不便さを不便と思わない人が住めばは良い。ここだけで用が足りる人なら十分。
ただ都会近くに住み慣れた人が移住するには満足感は低い。何をするにももの足りず結局、街中へ足を運ばないといけなくなる。しかも三ノ宮までが限界。 大阪まではかなり遠く、住むと僻地だと改めて実感する。 少し行けば田畑や山が広がる光景を見れば益々、納得せざるを得ない。「神戸」という名前にこだわったことに後悔すら覚える。。。 |
361:
匿名さん
[2015-07-19 08:48:03]
つまり西神中央の人は認めたくないだろうが、西神中央は明石と競合関係にあるという事ですね。
|
362:
元市民 [ 40代]
[2015-07-19 09:01:34]
競合してないと思いますが?!
明石に実際に住まれたことありますか? 歩かれたことありますか? 一部地域を除き、全体としてみると街並みがごちゃごちゃと整備されていないのをご存知ないのでしょうか? もちろん、明石なりの良さはあります。 ただ、競合とかいう話ではないと思います。 |
363:
匿名さん
[2015-07-19 09:55:12]
三宮を起点にすると、西神中央は地下鉄で14駅31分(yahoo路線情報)、
明石は新快速で2駅15分、加古川は4駅29分。 西神中央と競合するのは駅数、時間を大目にみて加古川だね。 |
364:
物件比較中さん
[2015-07-19 10:01:45]
街中!?便利さが良ければ明石、自然環境と不便さで折り合いがつけれるなら西神中央でエエんじゃない!?
明石が決して都会でってことはないけどね。 |
365:
匿名さん
[2015-07-19 13:21:15]
駅前で探す人は利便性を優先するから街並はそれほど意識しないでしょ。
きれいな街並を優先するなら駅前よりちょっと離れたエリアを探すでしょうからね。 明石なら各駅停車で三ノ宮まで28分、西神中央とちょうど同じくらいなので十分競合しますよ。 新快速が使えるので明石の方が利便性では有利ですが。 |
366:
匿名さん
[2015-07-19 19:51:40]
JRの新快速は反則だよね。
時間で加古川にも負ける上に、加古川の次は10分で世界遺産のある 姫路だから、西神中央なんて勝てそうにない。 まあ、各停で明石と同等ということで許してもらいましょう。 三ノ宮行くのに明石から各停乗る人は鉄ちゃんぐらいだろうけどね。爆笑 |
367:
匿名さん
[2015-07-20 02:25:15]
なんだろう…ダサい宝石に100万って時代遅れな価値をつけてる感じ。
西神と明石は同レベルで比較対象ですよ。 だったら、姫路や加古川の方がまだ安くてどこへ行くのも便利だし。 過去の栄光を捨てなさい、西神ニュータウンよ! ニュータウンっていう響きがもうダサい。。 |
368:
匿名さん
[2015-07-20 09:21:26]
>>367
西神中央を特別視するのは違う気がしますし、明石と比較するのはわかりますが、姫路・加古川はちょっと…まあ場所にもよりますが、西へ行くほど治安が…昔は暴走族も多かったですが、今はどうなんでしょう? |
369:
匿名さん
[2015-07-20 21:34:52]
>>368
治安は結局どこも一緒な気がします。 西神は空き巣被害が多発してるし、芦屋でひったくりが起きるように、お金持ちタウンほどこれからは気をつけなければいけないのだと思います。 姫路の治安は相変わらずです。 大阪みたいになって活気はあります。 |
370:
匿名さん
[2015-07-21 18:04:19]
|
371:
匿名さん
[2015-07-21 21:35:56]
|
372:
匿名さん
[2015-07-22 22:12:40]
マンションだとオートロックがあるからと安心してしまったりして、
その隙に・・というのもあるらしいですので(しかも上の階だったり) 基本的な防犯対策はマンションであっても必要になってくるかと。 住民と一緒に入ってきちゃえば、オートロックなんて簡単に潜り抜けられちゃいますから。 ゴミ捨ての時も、きちんと玄関のカギは閉めるとか、本当にその程度ですがした方が良いと思います。 |
373:
匿名さん
[2015-07-23 18:08:30]
空き巣被害はあるかないかと言ったら、マンションでもあるでしょうけど。戸締まりは基本中の基本ですよね。
マンションなら玄関オートロックの他にも防犯カメラがあるし、宅配は宅配ボックスを活用して不用意にドアを開けない、訪問者はモニターで確認して知人じゃないなら出ない(家の明かりが確認できない部屋なら居留守が可能)などができて安心です。出入り口が少ないから戸締まりの目も行き届きやすいですし。マンションに住むと、一戸建ては怖くて選択肢にあがらなくなりました。同等の安心感を一戸建てで得ようと思ったら、マンションの管理費よりコストと労力がかかるでしょうから。 |
374:
購入検討中さん
[2015-07-24 08:58:39]
性犯罪はマンションが近年多いですから気をつけましょうね。
エレベーターとか防犯カメラがあっても後の祭りですから。 自転車置場、部屋のカギのかけ忘れ、宅配便にはご注意を。 |
375:
匿名さん
[2015-07-29 14:57:13]
西神中央だと行動範囲は神戸が主になるだろうけど、明石なら大阪まで1本で行けるのはかなりアドバンテージがあると思う。
今買うなら明石タワーの方が将来的なことを考えてもベターな選択なのかもしれない。 |
376:
周辺住民さん
[2015-07-29 16:40:57]
元周辺住民です。
確かに落ち着いて暮らすにはいい場所です。 でも大学への進学や就職となると通える範囲に選択肢が少なく、早くに実家を離れることになりました。 このあたりは子育て世代の方が多いと思いますが、そういった準備が必要かもしれません。親はなにも言いませんでしたが、大学進学では経済的に負担をかけていたなと感じています。子供には早く巣立ってもらい夫婦水入らずでのんびり過ごしたい、とお考えならピッタリだと思います。 |
377:
匿名さん
[2015-07-29 22:39:22]
確かに職場や学校が大阪や姫路の方は、西神中央よりJR沿線の方がいいですよ。新快速停車駅なら尚更です。
西神中央は確かに三宮以東に通うには少し遠いですが、三宮まで30分ですし始発駅なので座れるというメリットがあります。 私は大学時代、毎朝西神中央から大阪まで通ってましたので、通えない事はないと思いますけど、近い方が楽なのは間違いないですからね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報