ジオ西神中央ってどうですか?
301:
周辺住民さん
[2015-03-09 09:31:00]
|
302:
匿名さん
[2015-03-09 09:59:11]
国立社会保障・人口問題研究所から2019年を機に世帯数が減少を始めるだろうという将来推計が発表され5,307万世帯になると予想されていますが、2035年には4,956万世帯まで減少するという見通しだそうです。
郊外の一戸建ては買い手があるうちに売り抜かなければ悲惨なことになるとのこと。 西神中央にこだわるなら郊外の一戸建てから駅前のマンションに買い替えるのはありだとは思うけど将来性を考えるならもっと都心に近いところを考えるべきでしょうね。 |
303:
匿名さん
[2015-03-09 11:14:21]
国交省もコンパクトシティ構想をうちだしていますからね。
しかし今は市町間の、陣取り合戦。いずれ勝ち負けもはっきりしてくるでしょう。 この西区だと、最終的に生き残るのは学園都市ではないでしょうか。 小束山あたりまでの商業施設の集約がずば抜けています。 |
304:
匿名さん
[2015-03-09 12:56:45]
あそこは区画整理も何もない、ぐちゃぐちゃすぎるよ。
あの辺りの交通渋滞とか排気ガスのこと、わかってる? |
305:
神戸市民
[2015-03-10 01:29:31]
小束山と西神中央を比べるなんて。
笑わせないでください。 |
306:
匿名さん
[2015-03-10 04:05:07]
小束山と西神中央は比較対象にならないのですか?
どうして? |
307:
匿名さん
[2015-03-11 09:04:28]
売れない戸建が増えてくると、ますます空き家が増えてきますね。
これって、この場所に限らず、全国的にも問題になっていますね。 交通機関さえなんとかなれば、問題も一気に解決できそうな気がしますが、 なかなか難しい問題なのでしょうね。 |
308:
匿名さん
[2015-03-11 10:19:14]
西神、西神南は駅周辺のマンションが頑張っても、周りの一戸建てが絶望的な状況になるのは誰もが感じている所。
初期の一戸建ては築30年。建替えも視野に入ってくる。 そうなると終の住まいにするか、買い換え。しかし売れる家は限られてくる。 下手をすると、固定資産税の影響で廃墟となった空家が点在する可能性もある。 商業施設も集客力は無く、将来的には、駅周辺だけがにぎわうだけになると予想しております。 |
309:
匿名さん
[2015-03-11 13:17:10]
西神中央は 無駄に広い。
|
310:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-03-11 15:26:39]
知り合いがここを買いました。
もちろんそのままの値段で。 あまり売れ行きが芳しくなさそうですが これから買う人は、ひそかにだいぶ値引き してもらえるのですか? 知り合いが心配してます。 |
|
311:
匿名さん
[2015-03-13 11:31:07]
竣工はまだ1年先であることと、まだ物件がいくつも残っていることで
そう簡単に値引きして販売するようなことはないと思いますよ。 特に、ジオブランドは値引きはそうそうしないように聞きます。 売れ残るってこともないように思うので、心配はいらないのではないですか。 |
312:
匿名さん
[2015-03-15 23:58:39]
西神中央は美賀多台、竹の台、椛台以外は厳しいですよね。
バスになるので。 |
313:
物件比較中さん
[2015-03-16 14:17:22]
小束山や学園都市みたいな不便かつ中途半端な場所と比較したらダメですw
一軒家にしてもマンションにしても、お値段が違うざますww |
314:
匿名さん
[2015-03-16 17:01:46]
西神も不便で中途半端だと思います。
|
315:
匿名さん
[2015-03-16 17:03:22]
はいはい、そうね、そうね。寂しいのね。
マンションに関連した書き込みをしましょうね。 |
316:
匿名さん
[2015-03-18 08:33:19]
地下鉄沿線は、
敬老福祉パスで無料で乗れる、高齢者や 生保、福祉家庭など経済的弱者が多く住む街になってますよね。 |
317:
検討中
[2015-03-18 09:18:03]
地下鉄沿線?
そうなんです。名谷も学園都市も西神南も 市営住宅とかが結構あります。 でも西神中央には、市営住宅も賃貸アパートも 全く見当たらないので、この地区を検討しています。 |
318:
匿名さん
[2015-03-18 14:39:38]
西神中央もいっぱい賃貸でてるよ。竹の台には市営もあるし。
|
319:
検討中
[2015-03-18 15:48:50]
竹の台に市営住宅あるんですか?
リサーチ不足でした。 失礼しました。 |
320:
ご近所さん
[2015-03-18 17:34:40]
竹の台の市営住宅はシティハイツ(中堅所得者層向け特別市営住宅)なので、一般的な市営住宅とはちょっと違うのかなという認識でした。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
西神は家余りですよ。
広い戸建も中古は投げ売り価格。
だって市街に出るの不便ですもの。
私も脱出したいけど、あまりにも安くしか持ち家売れそうにないから 無理かも。