ジオ西神中央ってどうですか?
186:
契約済みさん
[2015-01-20 16:30:00]
|
187:
契約済みさん
[2015-01-20 18:14:31]
>>181さん
まるで営業マンさんみたいですよね! 高い買物なのでジオにもプラウドにも何度も話を聞きに行きました。長所も短所もバッチリ把握しています! ジオの営業マンさんがとっても良い人だったのも決め手の一つかもしれませんね。今のご時世では夫婦共働でないと家を買えないです…。 |
188:
匿名さん
[2015-01-20 20:14:23]
>>186
駅からの距離はリセール価格に直結するよ。 その意味でジオとプラウドはいいと思う。 ただ、今は資材費と人件費がのりまくってるからなあ。 永住するにしても、いつか売るにしても、高過ぎる。 大阪勤務なら、通勤1.5時間で5000万はありえないわ。 坪180って阪急阪神間レベル。 西神中央平均より50も高い。 悩ましいわ。 |
189:
周辺住民さん
[2015-01-20 23:21:31]
皆さん細かいことを気にして阪神間を礼賛し、西神をボロクソに言っておられますが、自然災害のことを忘れてはいませんか?ジオもプラウドも免震構造ではないようですが、充分耐震対策はなさっているようです。しかし大事なのはもともとの地盤です。西神中央は硬い岩盤の台地にあり、地震と水害、崖崩れによる被害は、まず起こらないでしょう。阪神淡路大震災を知らない方も多いでしょうが、私は当時名谷で経験しました。そこは震度6だったのですが、ものすごい揺れでした。築1年の軽量鉄骨戸建てでしたが、家がつぶれると思いました。今でも忘れることができません。しかし外に出て見ると、塀は倒れたところもありましたが、倒れた家はありませんでした。名谷も地盤は強固なのです。しかし盛り土の一戸建てではわずかに傾いてクレーンでつりあげて基礎をやりなおしたというご近所さんもありました。西神中央ではそんな話は聞いたことがありません。東南海地震とそのあとの津波、津波が遡上した河川からの浸水、六甲山のがけ崩れ。皆さんの生きている間に起こらなければいいですけどね。もちろん地下鉄は止まり、もしかすると地下鉄のトンネルが崩落したりしてかえって危なかったりするかもしれませんが、とりあえず家は残り、その時間に西神中央にいれば命は助かるでしょう。将来1000万円値下がりして損したとか、命に比べたらたいしたことではないと思いますけどね。私は西神中央に永住するつもりです。
|
190:
契約済みさん
[2015-01-20 23:49:09]
そうですね。自然災害の事を考えると、西神中央は安全ですね。私も震災のときは、名谷に住んでいましたが、倒壊した家は、1軒もなかったですね。もちろん西神中央もなかったはずです。私は震災の翌日に用事で、ミニバイクに乗って名谷から、尼崎まで、走って地獄のような光景をたくさん見てきましたが、189さんもいっている多くの方が礼賛している西宮市、芦屋市、東灘区、灘区は、ほぼ壊滅状態で、新築のマンションでも、全壊や半壊しているところがほとんどでしたよ。綺麗に残っている家やマンションを探すのが難しいぐらい散々な状態でしたよ。近い将来くる南海地震のことを考えると、西神中央はリスクが少ないですね!
|
191:
申込予定さん
[2015-01-21 09:08:43]
私は、震災の時、小学生で西神中央に住んでいましたが、1軒も全壊している家やマンションはなかったです!灘区と東灘区に住んでいた祖母と叔父の家は全壊してしまい、避難所暮らしをしていました。その後、祖母と叔父は家がつぶれるリスクがない土地に住みたいと、西神中央に引っ越してきました。阪神間に住んで、地震でマンションが全壊や半壊してしまったら、資産価値とかという話ではなくなっちゃいまからね!これから、自然災害のリスクが多い日本に住む以上、できるだけ、自然災害のリスクが少ない地域に住む事も検討すると、西神中央は魅力的ですね!しかも駅近で便利なジオはいいですね。実家も近い西神中央はとても気にいっているので、ジオを購入しようと思います。
|
192:
匿名さん
[2015-01-21 09:57:22]
地震に関しては倒壊したのは古いビルや家で新しくできた街と古くからの街を単純比較するのはどうかと思いますが。
新築のマンションでも、全壊や半壊しているところがほとんどでしたよって? 建築基準法改正後の建物で全壊した物はなかったはずですが? それに震災関連番組で言っていましたが直下型地震は2000年に一度のサイクルで発生するので神戸は最も安全な街だとのことです。 南海地震は30年後ぐらいに起こる確率が高いみたいですが神戸で注意すべきは海のすぐ近くの津波被害ぐらいでしょう。 自然災害のリスクが西神中央が少ないだろうとは思いますが断層も全てが分かっているわけではなく神戸だって震災前はあのような震災を予測した人はいなかった訳ですしね。 それより今後人口減少で空き家が増えたり工場やそごうが撤退したりするリスクを真剣に考えた方が良いのでは? |
193:
匿名さん
[2015-01-21 19:32:06]
|
194:
周辺住民さん
[2015-01-21 21:25:38]
震災を体験しながら、西神推しに事欠いて、20年目の今、よくこんな嘘をかけるな。
マンションの方が戸建より被害は圧倒的に少なかったんだが、それ以前の話。恥を知れよ。 >新築のマンションでも、全壊や半壊しているところがほとんど |
195:
匿名さん
[2015-01-21 21:30:08]
まあ、西神でわざわざマンションに5000万出すのがいかれてるという話。友達ははほぼ同じ額で徒歩10分以内に50坪の戸建買ってるよw
|
|
196:
匿名さん
[2015-01-21 22:03:22]
|
197:
契約済みさん
[2015-01-21 23:36:50]
>>195
糀台か竹の台の古家つき土地か? 30年前のボロ家と最新マンションの装備とは、これまた比較にならんな 立て直したら7000マンじゃないのか?新築なら本来の1区画を2つに割った安物丸出し工務店仕様だろ? 年寄りばかりの中に入って行くなんて、勇気あるなぁ! |
198:
ご近所さん
[2015-01-21 23:57:14]
|
199:
隣の物件と迷い中[女性 40代] [女性 40代]
[2015-01-22 00:13:29]
自走式駐車場が魅力で最初ジオしか見ていませんでした。
でも先日隣のモデルルームに行き、心がゆらいでいます。 客観的に見て、総合的には隣のほうがよかったので。 でも自走式は、それを補ってあまりあるほど魅力です。 でも ジオも半分弱は機械式のようですね。 もし機械式になったら と思うと怖くて結論が出せずにいます。 |
200:
契約済みさん
[2015-01-22 01:20:55]
>>199
私は最初隣のマンションを気に入っていたけれど、どうしても機械式が嫌でジオに決めました!たしかジオの駐車場は自走式が122台・機械式が47台です。車を持たない人もいるでしょうし、あまり車に乗らない方は金額的にも機械式にされる人もいるだろうし、自走式で借りれるとは思いますが、万が一という場合もあるでしょうし、リアルな話で営業マンさんに聞いてみた方が良いですよ!自走式が確実でないなら買わないと! |
201:
匿名さん
[2015-01-22 02:47:08]
みなさん勇気あるねー
阪神間は高いから見に来たんどけど、値段聞いてびっくりしました お近くのパークホームズよりも坪40も高いよここ 幹線道路近いから、高層階以外選択肢なさそうだし、となると坪200で5000万ぐらいか。ひえー。 しばらく新築マンションは買えませんわ。。 |
202:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-01-26 14:19:13]
買いたいんだけどやはり高いから悩みますね。
ローン以外に管理費etcにも結構お金かかりますしねf^_^; 子供いるので保育所があることに魅かれるけど、月々どのくらいするのか気になります。ホームページにも記載ないし?? 正直内装はプラウドさんの方が高級感あって好みです。 |
203:
匿名さん
[2015-01-27 14:53:41]
月々の諸経費を考えると、ローン以外の出費もかなり大きいですよね。
部屋の専有面積によって価格が変わってくるので、 管理費や修繕費の価格は出ていないんじゃないですかね? 直接この部屋だとおいくら万円なの?的に訊いてみたっていいんじゃないかとは思います。 |
204:
匿名さん
[2015-01-27 21:37:37]
まあ、建築費が余分な費用がのりまくってるから、リセールは駅近でもかなり落ちるでしょうね。10年で25%は
おちるんじゃない? プラウドで他の駅近物件が騰落してない資料見せてるけど、売値が全く違うから比較に意味ないんだのね。営業には言わなかったけど笑 |
205:
銀行関係者さん
[2015-01-27 22:04:53]
昔の営業は「値上がりしまっせ」だったのが、今では「値下がりし難いでっせ」かいな。
こんなローカルでマンションって自殺行為やで。ここならボロ家のついた中古戸建購入が唯一の策やな。 ここでマンション買うなら「資産価値」なんて諦めて、耐久消費財を買う気持ちで買う事やね。 |
206:
匿名さん
[2015-01-27 22:12:33]
>>204
イルグラはもともと平安祭典のそばということもあって売り出し安かった 今でも10年前の安物のくせに下手したら元の価格より高く売り出している物件もあるのに売れてしまう 例外的なマンションだな ま、あんたの言うとおり、西神ごときで、マンションが五千万なんて、おかしいよな リセール考えたら、とても買えないな でも、欲しい人もいるんだなぁ、これが |
207:
匿名さん
[2015-01-27 22:45:20]
>>206
買うことを否定はしてないよ。 他に駅近物件ないんだし、買いたい時が買い時な要素も家にはあるしね。市場厨や資産厨は好きでない。 ただ、イルグラと似た並の物件に坪45万=1000万も余分に支払うの?本気なの?というのは考えてもらいたいねえ。 この書き込みを後で見て知ったら、俺なら死にたくなるけどw |
208:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-29 14:12:15]
購入検討中です。価格的に南向きは厳しいので東向きか西向きを考えています。
西向きの前に建っているタワーマンション、やはり日陰になることは必須でしょうか? |
209:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-30 21:56:50]
西向きだと、駅までが更に遠くなるのと思います。
東側の一番近い側から4分なので。 あとうちは共働きなので、朝日を浴びることができ、 駅が近い東側の方がいいと考えています。 あと、ゴミ捨て場は西側ではなかったですか? 臭いがするとは、思いませんが、 気持ち的に避けたほうがいいのでは。 特に低層階は。 |
210:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-01-30 23:02:43]
迷いますね…。
やはり西向きの魅力は価格の安さですね。 東向きの隣がスーパーですと騒音などはどうでしょうか。 |
211:
物件比較中さん
[2015-01-31 03:52:42]
騒音もさりながら、隣接するスーパーの屋上が駐車場になってるので視線や治安が気になります。
24時閉店だし…。 |
212:
匿名さん
[2015-02-01 21:51:37]
>>203
>>月々の諸経費を考えると、ローン以外の出費もかなり大きいですよね。 >>部屋の専有面積によって価格が変わってくるので、 >>管理費や修繕費の価格は出ていないんじゃないですかね? >>直接この部屋だとおいくら万円なの?的に訊いてみたっていいんじゃないかとは思います。 そうですよね。諸経費以外も高そうだという印象を受けました。 ただ、修繕費は最初だけ安くて段々と高くなることもあるそうですから よく考えないとダメですね。 |
213:
購入検討中さん
[2015-02-02 22:57:24]
売れ行きってどんな感じなんでしょうか?
|
214:
匿名さん
[2015-02-02 22:59:27]
無理して南向き以外や低層階買うなら、西神南買えばいいのに。
|
215:
匿名さん
[2015-02-03 01:44:40]
ジオは、思ったより、販売状況がよくないですね。
何回も、担当が代わりました!と電話があり、今なら、先着順住戸もあり、選びやすくなってます。との内容です。 |
216:
購入検討中さん
[2015-02-03 13:30:48]
>>215
そうなんですね。やはりプラウドの方にみんな行ってる感じですかね。ジオさんもう少し価格下げないとやばい気が。。 学校についてご存知の方いましたら教えてください。ここの学校(小中)は相当レベルが高いらしく、勉強が苦手な我が子を入れるのが不安です。中にはうちの子のようや生徒もいるんでしょうか? |
217:
周辺住民さん
[2015-02-03 17:12:35]
確かに中学校は西神中央では1番学力が高そうですね。
しっかり子育てされている親御さんは多いです。 単に勉強だけってことも無くバランス良く育てたい人が西神を選ばれてる気がしてます。 勉強が苦手な子ももちろんいますよ。 一昔前ではありますがやっぱり賢い子が多くて大変だったとは言ってましたね。 |
218:
匿名さん
[2015-02-06 10:47:50]
公立の学校なので、様々な能力の子、家庭環境の子が多く集まってくるとは思いますが、
比較的落ち着いているような感じのご家庭の方が多いのかなと 217さんの書き込みを見て思いました。 その時々の担任の先生にもよってクラスの雰囲気は大きく変わりますけれどね |
219:
住まいに詳しい人
[2015-02-08 12:10:07]
プラウドはものすごい勢いで売れていってますね。
もう残りわずかなので完売する日も近いと思いますね。 |
220:
隣の物件と迷い中 [女性 40代]
[2015-02-09 11:03:58]
実際のところ
ジオはあとどれくらい残っていて プラウドは、どれくらい残っているのですか? 私、迷いに迷って迷走中で 最近、どちらのモデルルームにも行ってません。 たぶんどちらの営業さんからもただの冷やかしと思われてると思います(泣) |
221:
匿名さん
[2015-02-10 13:30:43]
あくまで印象だが、残りはプラウド4割弱、ジオ8割強ぐらいじゃないかな。
|
222:
隣の物件と迷い中 [女性 40代]
[2015-02-10 14:10:16]
ありがとうございます。
どちらも私の想像より残っているようですね。 というか、ジオは、想像をはるかに超えてました。 |
223:
契約済みさん
[2015-02-10 14:27:46]
ジオは12月で4割契約済と聞きましたよ。
今は5割くらいはいってるのでは。 |
224:
住まいに詳しい人
[2015-02-10 18:03:57]
プラウドは残り40戸くらいしかなかったような?
|
225:
隣の物件と迷い中 [女性 40代]
[2015-02-10 22:38:53]
みなさん、たくさんの情報をありがとうございます。
私、まだまだ迷走を続けそうです。 |
226:
住まいに詳しい人
[2015-02-10 23:24:50]
大きな買い物ですし、迷われて当然だと思います。
とことん悩んでベストなマイホームを手に入れたいですよね。 |
227:
隣の物件と迷い中 [女性 40代]
[2015-02-12 08:57:02]
ありがとうございます。
大いに迷っております。 それから、みなさんにまたお聞きしたいのですが、 できたら南向きが希望なのですが、 スーパーの裏側に面していると 匂いとかもろもろどうなんでしょうか? スーパーの屋上駐車場から丸見えですか? |
228:
契約済みさん
[2015-02-12 10:34:00]
スーパー側にはマンションに配慮してもらうように
なってると聞きました。 住宅地ですし、匂いや騒音にも配慮されるのではと思いますね。屋上からの視線も同様かと。 まぁ、できてみないとわからないとこですがね。 |
229:
隣の物件と迷い中 [女性 40代]
[2015-02-12 12:09:20]
ありがとうございます。
そうですね。 出来てみないと実際のところはわからないですね。 私の中では、隣のプラウドに気持ちが傾きかけています。 色々と情報をいただいたのに申し訳ありません。 |
230:
いつか買いたいさん
[2015-02-13 16:58:16]
ジオを検討していましたがやはり価格が高いのと、一生約三万円ほどの管理費を払っていかないといけないと考えたらいくら立地がよかろうが戸建ての方が良いと思ってしまいました・・・
お金に余裕がある方が羨ましい・・・。 |
231:
匿名さん
[2015-02-13 17:26:32]
西神中央でこのマンション買うならマジで戸建ての方が良くない??
そりゃ、少し駅から遠いとか、庭手入れが面倒くさいとかあるかもしんないけど、郊外に戻ってまでしてマンションってなんだかなぁ。 いくら駅近でもそれは西神中央駅であって大阪や三宮に出るには時間かかるわけだし。。。 特に大阪まではホント、遠い! |
232:
申込予定さん
[2015-02-13 17:53:02]
このマンションは戸建からの住み替えや
戸建を持ちつつという購買層が何割かはいると聞いています。 戸建を買えたとしても、あえてマンションという選択もありますよね。 大阪へ毎日通勤ならば、西神ちょっと遠いかと 思いますが、三宮辺りまでなら問題ないですね。 |
233:
契約済みさん
[2015-02-14 00:14:38]
そうですねぇ、私は三宮が職場なので、西神中央駅からなら毎日ほぼ座って通勤できるので、全く通勤時間は問題ないですが、もし職場が大阪なら、私なら、ジオ西宮北口を選んでいると思いますね!やはり通勤時間は1時間以内にしておきたいですからね。人によって価値観が違うと思いますが、駅から徒歩5分以内の駅近で、買い物に便利、治安もいい、教育環境も整っている、医療機関が整っている、自然環境もある、自然災害のリスクも少ないと、こんなに私のわがままな要望を満たしている場所は、今までいろいろ探しましたがなかなかなく、そのすべてを満たしているジオは私にとってとても価値のある場所なので、ジオ西神中央に決めました。
|
234:
購入検討中さん
[2015-02-16 18:05:37]
ジオの二期のチラシが届きました。
モデルルームに行った時貰ったものより詳しいのが衝撃でした… プラウドの方が営業と広告が上手ですね 大阪へ行くならJR沿線の方が楽ですよ |
235:
匿名さん
[2015-02-16 18:27:28]
>>233
大阪勤務でなければ、ここかプラウドにするわ ほんと羨ましい 西宮在住でここもいいとこなんだが、お勉強戦争も地価も高くて生活はタフ 東京より遥かにマシだけど、勤務先違っても収入変わらないしね |
236:
匿名さん
[2015-02-16 18:36:00]
芦屋市に住んでいますが勤務地も元町だし
西神の環境の良さに魅かれて現在検討中です。 本当この辺りは空気も良いし良いところですね。 |
237:
検討中の奥さま
[2015-02-17 11:09:00]
緑豊かで街の雰囲気も整然とされているから一度、見に行ってみようかと大阪市内より出かけましたが。。。
遠すぎました(泣) 1日でこれだけ疲れるのだから、通勤は無理ですね。関東の方くらいだったらこれくらい普通なのかもしれないけど、根性無しです(笑) ジオに限らず西神中央は三宮周辺で働く人が対象なのでしょうね。 マンション自体は良かったですけど、撤退です。 |
238:
匿名さん
[2015-02-17 11:20:58]
電車だと毎日のことなので乗り換えなしで乗車時間30分が限界ですね。年取るとしんどい。
短ければ短い程いいですが、そこは住環境&価格との兼ね合い。 でも大阪が職場だと選択肢多いでしょうね。 |
239:
匿名さん
[2015-02-19 11:14:17]
全戸にエネファームを実装した全国初の集合住宅だそうですが、
公式サイトにその辺を詳しく解説するページは作られていないんですか? エネファームってガスで電気とお湯を作るシステムだったように思いますが 資料請求すれば届けていただけるのでしょうか。 |
240:
匿名さん
[2015-02-19 12:04:04]
237さん>
大阪勤務でわざわざ西神中央まで見に来られる方って本当にいるんですね? 大阪勤務ならここのお手本の千里中央があると思いますが。 利便性・将来性ははるかにあちらのほうが上でしょうに。 |
241:
匿名さん
[2015-02-21 18:17:41]
本当ですね!
千里中央は規模も活気もあって良いですね! 大阪にも電車だと20分かからずで環境も緑も多いし、高級住宅街が広がり人気なのがうなづけます。 オールドタウンと言われていましたが、近頃は再び人気に火がついているのだとか。 マンションの建て替え物件も増え街もリニューアルしててとてもキレイでした。 確かにここより将来性はありかもぉー! |
242:
検討中の奥さま
[2015-02-21 18:26:12]
数年前建てられた千里タワーはコチラとは比にならないほどの人気の直結物件でしたよ。
未だに中古すらなかなか見つかりません。 環境と利便性が揃った超希少な物件だったと記憶しています。 ただ人気の北摂の一等地ですし、お値段もかなりしてましたし、見ては行けない物件でした。 それに比べるとこちらは大阪から離れてる分、予算内でそれなりの間取りを叶えられるかな!? |
243:
匿名さん
[2015-02-21 18:54:00]
神戸の人間が千中にいくと駅ビルやショッピングセンターのボロさに驚く。あと、荒廃した市営住宅みたいなやつ。
千中の方が実質ひと回り古いんたど、西神中央はそんな古い感じはしない。なぜなんだろう。 |
244:
匿名さん
[2015-02-21 22:24:49]
笑える!
千里中央が古い!?建物が古いかどうかなんてどうでもいいよ! 関西人なら普通は誰もが千里中央って言うでしょ!?関東でも転勤するなら先ずは北摂の中心地として千里辺りを探すよ。西神なんて皆、知らないし。 もう、必死すぎて苦笑! ここは三宮までがせいぜい守備範囲ですよ。 237 が言われるように将来性は断然、千里です。 確かにコチラは「キレイで新しさ!?」はあるかもしれませんけど。。。 |
245:
匿名さん
[2015-02-21 22:29:18]
あ、あと40年ほど前に建てられた団地もどんどん新しくなってますよ!
それにあわせて西神以上にどんどん若い家族が移り住まわれてきています。 新しいマンション数はもちろんご存知ですよね!?コチラとはそもそも需要が違いますよ。 |
246:
匿名さん
[2015-02-21 23:00:10]
千里中央は終点駅では無くなるのが個人的に気になる所ですがね
かといって、西神中央も延伸する可能性も0ではないかと思うので 今後の動きに注目したいですね |
248:
匿名さん
[2015-02-21 23:19:19]
阪神間の人間なら、三宮勤務なら西神学園間か六甲夙川間、大阪勤務なら後者のみやろな。大阪には北摂だろうがいかへんなあ。
|
250:
匿名さん
[2015-02-21 23:54:24]
247.249の言動見てると、西神推しの住民の民度が解るね。
|
251:
匿名さん
[2015-02-22 00:08:11]
どっかのオバサン!?が千里中央が好きなんだからしょうがないじゃん!
ってか、ガチで食いついてスレごときにババアとかお前呼ばわりして品なし暴言吐きまくって、気分はスッキリしましたか?子供の言い合いと変わらんやん。 ここのマンション考えてる人はそれぞれが満足してるし、それに否定的な意見があっても参考になることも時にはあるし。大人ならもっとクールに意見を出しあってくれるかな?参加してるんはアンタらだけちゃうねんで!僕、わかったかなぁ?? |
252:
匿名さん
[2015-02-22 01:15:01]
↑
マジで文章の意味が解らん。 これは、ここのマンション買った人ヤバイね。こいつと同じ空間で暮らすんだから。 |
253:
匿名さん
[2015-02-22 09:26:15]
西神の将来性についての疑問は妥当だが
過去誰も千中と比較検討した書き込みはない。 ただ、三宮勤務で千中住む人はいないからだろう。 千中の方が将来性があって 知名度高いことなんてみんなわかってるけど、 ここでは何の役にも立たない。 西神の戸建や駅近マンション、地下鉄沿線、阪神間との比較は有意義てことで。 |
254:
匿名さん
[2015-02-22 09:28:35]
>>251
ご自身の書き込み削除頂けるかな? |
255:
匿名さん
[2015-02-22 10:46:01]
こんな下品な書き込みしている人がマンションの住民だと嫌ですね。千里中央も西神もそれぞれにいいところがあると思います。
|
256:
匿名さん
[2015-02-22 11:02:42]
237が大阪市内から西神中央見に来たのに、いきなり千里中央****西神中央ディスをし始めたのか、謎。
|
257:
匿名さん
[2015-02-22 11:07:57]
>>256
第一希望は千里中央だが、価格的に住めないから、上メセで極西の西神中央も検討してやったのに、西神住民から千里中央をバカにされたと勘違いしてヒステリーという流れだろう。大阪府民の北摂コンプがよく出た事例です。 |
258:
匿名さん
[2015-02-22 11:10:46]
>>255
だーかーら、その比較は1人を除いて誰もやってないし、興味ないんだって |
259:
匿名さん
[2015-02-22 11:26:36]
>>257
プロファイル、ほぼ正解じゃない? 書き込みで汚い大阪弁丸出しすぐらいだから、淀川以南の大阪市民か、市内と偽ってる尼民や東大阪民の可能性もある。育ちのいい北摂民や千中住まいの転勤族ではないだろう。 |
260:
隣の物件と迷い中 [女性 40代]
[2015-02-22 12:56:27]
久しぶりにのそ゜かせてもらいました。
まだ迷っていましたが 隣の物件に決心が固まりました。 失礼いたします。 |
261:
匿名さん
[2015-02-22 13:01:27]
こんな柄の悪い人ばかりが契約者や検討者なんでしょうか?
環境の良い場所で和気あいあいと暮らして行けそうな立地だと思ったのに、残念です。 |
262:
マンコミュファンさん
[2015-02-22 13:29:28]
マンコミュは純粋な検討者のたまり場ではないからね。
大半がデベと関係ないネット民だよ。 260の野村マンの書き込みは流れに乗じてGJと言える。 上司にほめてもらえ。 ただ、本気で大規模マンションを購入検討するものが、こんな些細なことで一晩で即座の意思決定などしないよな。しかも女性が。そこはキャラの詰めが甘かった。 |
263:
匿名さん
[2015-02-22 14:04:53]
こちらのマンション、第1期も売れ残って、
まだ完成まで1年もあるのに、 なぜまた慌てて第2期売り出すんでしょうね。 どうもよくわからん。当初売出価格を見誤って、 早く2千万台に下げたいのでしょうか? |
264:
匿名さん
[2015-02-22 16:05:49]
とりあえず売れるだけ売ってしまいたいんじゃないでしょうか?こちらもなかなか素敵なマンションなのに売れ行きがよくないなんて、プラウドを選ぶ人は駅直結以外の何に惹かれてあちらを契約するんでしょうな。
|
265:
匿名さん
[2015-02-22 19:23:21]
【 ご本人様からの依頼により削除しました 。管理担当 】
|
266:
契約済みさん [男性]
[2015-02-22 21:41:38]
まぁ、人それぞれの価値観で家は決めるものだと思います。このマンションは自走式駐車場などの売りがあるので、シーズにあった方が検討されたら良いかと。
西神は環境面では、神戸内ではトップクラスかと思います 。 |
267:
匿名
[2015-02-23 00:55:23]
262
残念ですが260さんは以前から本気で迷いに迷い続けていた方ですよ!野村さんの営業マンでも何でもありません。 突発的に入ってきて、失礼な発言はやめてほしいです。前に戻って読んで見て下さい。 |
268:
隣の物件と迷い中 [女性 40代]
[2015-02-23 12:44:14]
267 匿名様 ありがとうございます。
260の隣の物件と迷い中の40代です。 優柔不断な私は、ずぅっと迷い中で 相変わらず主人からあきれられています。 少し荒れ気味の掲示板を見て怖じ気づきましたが、 267 匿名様のお言葉を拝見して 常識のない人たちはほんの一部で その人たちがこのジオの住人を代表するカラーではないことを 認識させていただきました。 ありがとうございます。 再度、イチから隣の物件と検討したいと思います・ |
269:
匿名さん
[2015-02-23 14:15:16]
こんな海千山千が集まる掲示板の書き込み一つで購入をやめたり決めたり、美容院でも選んでるのか。プラウド板も同じだよ。ネットリテラシーも低すぎだろ。
知り合いのデベはマンコミュ対策担当だよ。笑 2ちゃんやここもちょっと見てればステマっぽい書き込みばかりなことぐらいわかるだろ。 家具やオプション系もググれば一見普通の主婦ブログがヒットするが、よくみたら当該商品のエントリーしかなかったり。パモウナと綾野はすごいぞー。 金持ちかつリテラシーの低い人が優先順位が高いから、営業同様ステマの質も低いのが多い。それでも売れてしまうのがこの業界。質があがるわけがない。 価格コムの書き込みも信用してるんじゃないだろうな。半年に一回冷蔵庫を買い替えたりすぐ壊れて、メーカー間を比較してる主婦とかいるわけないだろ。 |
270:
匿名さん
[2015-02-23 14:24:37]
で、260は何が選ぶ軸なの?
配偶者同様全パラメーターが最高値な物件は存在しないので、物件の要素同士比較してもプロコンあるのは当然で、自分の得たいものとの比較しないと、きりないよ。 そうしないから、掲示板のトーン、などという本質的でない軸で意思決定したりする。 悩む時間と一瞬の納得感は比例するが、決定の精度とは比例すると限らない。あんたみたいなのは、丁寧な対応やってれば買ってくれる楽なタイプ。その意味で267の阪急マンのフォローはGJと言える。 |
271:
匿名さん
[2015-02-23 14:32:26]
「掲示板の書き込み一つで購入をやめたり決めたり」するくらいの物件なんじゃないの?
「掲示板の書き込み一つで一喜一憂」する契約者もここは他より多い気がするし。。。 数あるデータや意見から実になる真実のデータを探しだし活用するのも”ネットリテラシー”の1つでは?? 要は良くも悪くもこういった掲示板を各々が良いように情報を取り、活用出来れば良いんじゃない? |
272:
匿名さん
[2015-02-23 14:52:22]
ちよっと、何言ってるかわからないです
|
273:
匿名
[2015-02-23 21:43:34]
本当に皆さん何言ってるんでしょうね…270さん、267わたくしは残念ながら阪急の営業マンではないです。そんな自信を持って断言されても、ただのパート主婦なんですけど(笑)何でもかんでも決めつけないで下さい。ただのパート主婦だからこそ、このような掲示板に左右されちゃうんですよ…結局私を含め、このような掲示板に参加してる人は暇なんです。
|
274:
匿名さん
[2015-02-24 01:26:39]
>>273
あんただよ、何言ってるかわからないのは。 何の役にも立たない疑問や悩みをうだうだと。 何が軸?あんたが持ってるも情報はないの? だんなはパート主婦にまかせっきりなわけ? プラウドにする理由がマンコミュの空気とか言われたら、おれならきれるわ笑 |
275:
匿名
[2015-02-24 08:54:01]
うちは内装が気にいったのでプラウドに決めました。夢のようです。
|
276:
匿名
[2015-02-24 15:09:53]
車を頻繁に使うならジオの自走式は魅力でしょうが、私達は週末に少し乗る位なので、自走式駐車場に重点は置いていないです。後、子供のいない私達には保育施設の必要もありません。となると、後は設備面や内装などなど…を重点的に考えたいのですが。。。。忘れてはならないのが、価格ですね。ジオは最初強気過ぎたのか、若干下がっている部屋もあって驚きました。最後にすみません、プラウドもそうですが、幹線道路沿い(結構な交通量ですが)だと思いましたが、排気ガスとかはどうなんでしょうね。
|
277:
匿名さん
[2015-02-24 18:21:23]
|
278:
匿名
[2015-02-24 20:23:33]
詳しい方教えて下さい。保育施設があるみたいですが、土日も預ける事ができるのでしょうか。
|
279:
匿名
[2015-02-25 10:10:19]
保育施設は月曜日~金曜日だったと思います。
入居者は少し割引があるようです。 西神ニュータウン内では結構有名な保育ルームみたいですよ。 その上マンション内にあるなんて最高です。 ただ無認可なので万が一を考えると悩みます。 |
280:
匿名
[2015-02-26 00:08:45]
先日モデルルームの資料が届きました。
確かに価格がさがっており、ギリ2000万円台のお買得なお部屋がありました。 価格的には魅力ありあり。 ただ、低層階の価格なんでしょうね。 同じ西区内の地下鉄沿線(学研都市?)にも駅近マンション建設予定と聞きましたが、環境はよく似た感じと知り合いが言ってました。 もう少し待ってそちらも検討すべきですかね。 |
281:
匿名さん
[2015-02-27 09:49:27]
|
282:
契約済みさん
[2015-02-27 11:39:13]
2000万代の部屋は、西向きの部屋だとおもいます!
|
283:
匿名さん
[2015-02-27 11:58:08]
2990万の間取り(2LDK+F)は西向きの真ん中に位置する部屋で階数は2階ではないでしょうか?1階は管理員室です。この間取りだともう少し安くても・・・と思います。
|
284:
匿名さん
[2015-02-27 21:06:06]
西側だとお得感ないですね。
駅も遠い側で、前にはマンションあるし。 |
285:
匿名さん
[2015-03-02 12:38:17]
282、284さん
だから、価格帯が安いわけですか。 西側だと確かにお得感はないですね。 夏場の西日とかも考えるとちょっと考えちゃいます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もし完売しなくてもジオは素敵なマンションだと思うし、買った人達は皆条件に合ったから買った訳ですから!
西神中央という街は185番さんの言うように、今も根強く人気ですよ!少子化だからこそ大切な我が子の為に環境の良い西神中央へ引越す若夫婦が多いのです!
実際、私も出産後引越しを考えて何社か不動産に話を聞きましたが、西神中央や学園都市はファミリーに人気で家賃が下がらないと聞きました。
183さんの言うように電車で15分でもそこから徒歩で距離のある家と、電車で30分でも駅前の家なら同じですよね!それなら環境の良い所で住みたいです!