阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西神中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. ジオ西神中央ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-04-30 00:56:35
 削除依頼 投稿する

ジオ西神中央についての情報を希望しています。
眺めが良さそうな場所ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目1番1(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:70.04平米~107.21平米
売主・事業主:阪急不動産


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-08-27 16:16:20

現在の物件
ジオ西神中央
ジオ西神中央  [【先着順】]
ジオ西神中央
 
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目1番地の1(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩4分
総戸数: 205戸

ジオ西神中央ってどうですか?

No.181  
by ご近所さん 2015-01-18 21:33:37
180さんの内容はジオの長所すべてをよく表現されています。私もその通りと思います。まるで営業マンさんのようなコメントではありますが。
地下鉄に乗る時間が長い、将来の商業施設の盛衰が心配という方でなければ、いい選択だと思います、最終的には完売もするでしょう。ただ、保育所に子供を預けて、共働きという若いファミリーが買うには少し高いですね、ご両親からの生前贈与制度などを利用されるのかな?モデムルームにはそんな雰囲気のご両親同伴ファミリーが多かったですね。
No.182  
by 匿名さん 2015-01-18 22:37:31
完売するって、本当に大丈夫ですか?
第1期販売から先着順になってしまって。
駅前といっても三宮から遠く、限られた
お客を隣のプラウドと取り合ってるだ
けに思えます。
No.183  
by 匿名さん 2015-01-18 23:36:50
駅に着いた瞬間から家のドアをあけるまでこのマンションで約7分、プラウドで5分くらいか
すると、三ノ宮駅を出て約40分くらいで家に着く。
JR、阪神、阪急沿線で、最寄り駅から歩けるとしても教育、環境、買い物等勘案して西神中央と同等な住宅地を考えるとどこでも最低徒歩20分はかかるであろう、バスに乗るならまったく状況は変わる。出たあとなら最悪だ。夜はなくなる。毎日愛妻が車で迎えにきてくれる果報者ならいいが。
要するに交通機関に乗り、改札口を出るまでの時間が三ノ宮から20分以内でないと、東灘であろうが、須磨であろうが、西宮であろうが、西神中央のこのマンションとは通勤時間は変わらないことになる。あくまでも三宮が目的地であることが前提ではあるが。
しかもそごうの一階、ダイエー、コーヨー、万代、これだけ生活品が安いものから豪華なものまで一箇所でそろうところは意外とない。そごうやダイエーが撤退しないことが前提だがね。みんなあこがれの東灘区なんて、せいぜいチッポケなイカリスーパーかミニコープしかないじゃないか、あんなに駅近マンションが高いのに。
こう考えると西神中央も山奥の最果ての地かもしれないが、捨てたもんじゃない。現に神戸市の偉いさんや医者、大企業のエリートも結構住んでいる。
ただし、 大阪まで行くとなると全くダメだな。新長田で乗り換えても神戸まで各駅停車で、乗り継ぎも悪い、三ノ宮で乗り換えると疲れ果てる、話にならない。
No.184  
by 匿名さん 2015-01-20 09:43:26
大阪まで出るのはほんと疲れ果てますよ。通勤、通学がもし大阪ならお薦めできませんね。
一度、試しに乗り継いでみて下さい。
大阪方面からこちらに時々仕事で用事があったのですが、とても大変でしたから。
あくまでもここは三宮周辺までの方がターゲットだと思います。

近頃、再び開発され注目されてますが、ただでさえ空き住戸が余っている中でこれから本格的な少子高齢化を迎えるに当たってこの地はどうなんでしょうか!?環境重視で永住確定なら良いとは思いますけど。。。

No.185  
by 匿名さん 2015-01-20 10:47:06
地元民です。

三宮勤務なら環境、値段をふまえても西神は最高だと思います。
私立当たり前の西宮や芦屋、激戦の第1学区にいくより、緩い第3学区で、西神から長田星陵にいかせた方がコスパ高い。
結果、中間層は公務員、神戸製鋼、川重、アシックスあたりで、親のそばでゆったり生活してる人多い。

ただ、大阪勤務ならきついです。電車だけで最低1時間、ドアドアで1.5時間は覚悟でしょう。JR新快速は絶対座れません。私は本町勤務のため心が折れて、心が西宮に引っ越しました。
No.186  
by 契約済みさん 2015-01-20 16:30:00
完売するしないは重要でしょうか?
もし完売しなくてもジオは素敵なマンションだと思うし、買った人達は皆条件に合ったから買った訳ですから!
西神中央という街は185番さんの言うように、今も根強く人気ですよ!少子化だからこそ大切な我が子の為に環境の良い西神中央へ引越す若夫婦が多いのです!
実際、私も出産後引越しを考えて何社か不動産に話を聞きましたが、西神中央や学園都市はファミリーに人気で家賃が下がらないと聞きました。
183さんの言うように電車で15分でもそこから徒歩で距離のある家と、電車で30分でも駅前の家なら同じですよね!それなら環境の良い所で住みたいです!
No.187  
by 契約済みさん 2015-01-20 18:14:31
>>181さん
まるで営業マンさんみたいですよね!
高い買物なのでジオにもプラウドにも何度も話を聞きに行きました。長所も短所もバッチリ把握しています!
ジオの営業マンさんがとっても良い人だったのも決め手の一つかもしれませんね。今のご時世では夫婦共働でないと家を買えないです…。
No.188  
by 匿名さん 2015-01-20 20:14:23
>>186
駅からの距離はリセール価格に直結するよ。
その意味でジオとプラウドはいいと思う。

ただ、今は資材費と人件費がのりまくってるからなあ。
永住するにしても、いつか売るにしても、高過ぎる。
大阪勤務なら、通勤1.5時間で5000万はありえないわ。

坪180って阪急阪神間レベル。
西神中央平均より50も高い。

悩ましいわ。
No.189  
by 周辺住民さん 2015-01-20 23:21:31
皆さん細かいことを気にして阪神間を礼賛し、西神をボロクソに言っておられますが、自然災害のことを忘れてはいませんか?ジオもプラウドも免震構造ではないようですが、充分耐震対策はなさっているようです。しかし大事なのはもともとの地盤です。西神中央は硬い岩盤の台地にあり、地震と水害、崖崩れによる被害は、まず起こらないでしょう。阪神淡路大震災を知らない方も多いでしょうが、私は当時名谷で経験しました。そこは震度6だったのですが、ものすごい揺れでした。築1年の軽量鉄骨戸建てでしたが、家がつぶれると思いました。今でも忘れることができません。しかし外に出て見ると、塀は倒れたところもありましたが、倒れた家はありませんでした。名谷も地盤は強固なのです。しかし盛り土の一戸建てではわずかに傾いてクレーンでつりあげて基礎をやりなおしたというご近所さんもありました。西神中央ではそんな話は聞いたことがありません。東南海地震とそのあとの津波、津波が遡上した河川からの浸水、六甲山のがけ崩れ。皆さんの生きている間に起こらなければいいですけどね。もちろん地下鉄は止まり、もしかすると地下鉄のトンネルが崩落したりしてかえって危なかったりするかもしれませんが、とりあえず家は残り、その時間に西神中央にいれば命は助かるでしょう。将来1000万円値下がりして損したとか、命に比べたらたいしたことではないと思いますけどね。私は西神中央に永住するつもりです。



No.190  
by 契約済みさん 2015-01-20 23:49:09
そうですね。自然災害の事を考えると、西神中央は安全ですね。私も震災のときは、名谷に住んでいましたが、倒壊した家は、1軒もなかったですね。もちろん西神中央もなかったはずです。私は震災の翌日に用事で、ミニバイクに乗って名谷から、尼崎まで、走って地獄のような光景をたくさん見てきましたが、189さんもいっている多くの方が礼賛している西宮市、芦屋市、東灘区、灘区は、ほぼ壊滅状態で、新築のマンションでも、全壊や半壊しているところがほとんどでしたよ。綺麗に残っている家やマンションを探すのが難しいぐらい散々な状態でしたよ。近い将来くる南海地震のことを考えると、西神中央はリスクが少ないですね!
No.191  
by 申込予定さん 2015-01-21 09:08:43
私は、震災の時、小学生で西神中央に住んでいましたが、1軒も全壊している家やマンションはなかったです!灘区と東灘区に住んでいた祖母と叔父の家は全壊してしまい、避難所暮らしをしていました。その後、祖母と叔父は家がつぶれるリスクがない土地に住みたいと、西神中央に引っ越してきました。阪神間に住んで、地震でマンションが全壊や半壊してしまったら、資産価値とかという話ではなくなっちゃいまからね!これから、自然災害のリスクが多い日本に住む以上、できるだけ、自然災害のリスクが少ない地域に住む事も検討すると、西神中央は魅力的ですね!しかも駅近で便利なジオはいいですね。実家も近い西神中央はとても気にいっているので、ジオを購入しようと思います。
No.192  
by 匿名さん 2015-01-21 09:57:22
地震に関しては倒壊したのは古いビルや家で新しくできた街と古くからの街を単純比較するのはどうかと思いますが。
新築のマンションでも、全壊や半壊しているところがほとんどでしたよって?
建築基準法改正後の建物で全壊した物はなかったはずですが?
それに震災関連番組で言っていましたが直下型地震は2000年に一度のサイクルで発生するので神戸は最も安全な街だとのことです。
南海地震は30年後ぐらいに起こる確率が高いみたいですが神戸で注意すべきは海のすぐ近くの津波被害ぐらいでしょう。
自然災害のリスクが西神中央が少ないだろうとは思いますが断層も全てが分かっているわけではなく神戸だって震災前はあのような震災を予測した人はいなかった訳ですしね。
それより今後人口減少で空き家が増えたり工場やそごうが撤退したりするリスクを真剣に考えた方が良いのでは?
No.193  
by 匿名さん 2015-01-21 19:32:06
>>192

初めて書き込みます。
神戸の震災を予測し、警鐘を鳴らした大学教授がおられました。
でも、当時は誰も聴く耳を持たなかったそうです。
No.194  
by 周辺住民さん 2015-01-21 21:25:38
震災を体験しながら、西神推しに事欠いて、20年目の今、よくこんな嘘をかけるな。

マンションの方が戸建より被害は圧倒的に少なかったんだが、それ以前の話。恥を知れよ。

>新築のマンションでも、全壊や半壊しているところがほとんど
No.195  
by 匿名さん 2015-01-21 21:30:08
まあ、西神でわざわざマンションに5000万出すのがいかれてるという話。友達ははほぼ同じ額で徒歩10分以内に50坪の戸建買ってるよw
No.196  
by 匿名さん 2015-01-21 22:03:22
>>195

どこから徒歩10分ですか?
No.197  
by 契約済みさん 2015-01-21 23:36:50
>>195
糀台か竹の台の古家つき土地か?
30年前のボロ家と最新マンションの装備とは、これまた比較にならんな 立て直したら7000マンじゃないのか?新築なら本来の1区画を2つに割った安物丸出し工務店仕様だろ? 年寄りばかりの中に入って行くなんて、勇気あるなぁ!
No.198  
by ご近所さん 2015-01-21 23:57:14
>>195
いや、165平米ならマイコート◯◯多台くらいじゃないか?
徒歩10分で行けるかねえ?5000マンは高いな
もう築20年だぞ
No.199  
by 隣の物件と迷い中[女性 40代] [女性 40代] 2015-01-22 00:13:29
自走式駐車場が魅力で最初ジオしか見ていませんでした。
でも先日隣のモデルルームに行き、心がゆらいでいます。
客観的に見て、総合的には隣のほうがよかったので。
でも自走式は、それを補ってあまりあるほど魅力です。
でも ジオも半分弱は機械式のようですね。
もし機械式になったら と思うと怖くて結論が出せずにいます。
No.200  
by 契約済みさん 2015-01-22 01:20:55
>>199
私は最初隣のマンションを気に入っていたけれど、どうしても機械式が嫌でジオに決めました!たしかジオの駐車場は自走式が122台・機械式が47台です。車を持たない人もいるでしょうし、あまり車に乗らない方は金額的にも機械式にされる人もいるだろうし、自走式で借りれるとは思いますが、万が一という場合もあるでしょうし、リアルな話で営業マンさんに聞いてみた方が良いですよ!自走式が確実でないなら買わないと!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる