阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西神中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. ジオ西神中央ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-04-30 00:56:35
 削除依頼 投稿する

ジオ西神中央についての情報を希望しています。
眺めが良さそうな場所ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目1番1(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩4分
間取:2LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:70.04平米~107.21平米
売主・事業主:阪急不動産


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-08-27 16:16:20

現在の物件
ジオ西神中央
ジオ西神中央  [【先着順】]
ジオ西神中央
 
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目1番地の1(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩4分
総戸数: 205戸

ジオ西神中央ってどうですか?

123: 購入検討中さん 
[2014-11-13 20:40:31]
西向きってゴミステーションが近過ぎる、保育所の上で騒音等が気になる、隣のタワーマンションがあって日当たりイマイチ、駅から遠い…
西向きはもう少し値段を下げるべきですね。。
124: 購入検討中さん 
[2014-11-14 22:38:58]
>>No.120さん

本当に残念な営業ですね。
買う気のある人を見分けれないなんて

普通、マンションの営業は、収入的に厳しくても
35年 変動金利0.65%でシミュレーションして
「家賃より安いですよ。」
「自分のものになりますよ。」
って、売り込むと思いますが。

その通りにすると、年金 or 退職金で返すことになるし、
さすがに金利が35年間も1%未満で推移するのは無理では?
125: 物件比較中さん 
[2014-11-16 07:22:15]
第一期販売で購入の場合は、駐車場を確約すると言っていますね。
こちらは、少し、不調ぎみみたいですがね
126: 購入検討中さん 
[2014-11-16 09:44:56]
>>125
やはり駅からわずかに遠いですもんね、プラウドと比べた場合ですが。
127: 匿名さん 
[2014-11-17 18:45:41]
不調というのは他の物件と比較した場合のことでしょうか?
ここ単体で見れば、売れないということは無さそうかなと思ったのですが。
128: 匿名 
[2014-11-18 00:40:41]
120さんのように、営業さんには当たり外れがあると思います。ジオもプラウドも比較的しっかりした方が多いと思います。ただ、人間合う合わないがあると思うので、これだけの大きな買い物をするだけに、こちらも営業さんを選びたいかも…なんて思ってしまいます。私は悩んだ末プラウドに決めましたが、とてもしっかりされた営業さんで(お若いのに)安心してお任せすることができました。
129: 匿名 
[2014-11-20 23:45:44]
販売スケジュール:12月上旬予定となっていますね。当初の予定からかなり遅れていますよね。どうなってるんでしょう。プラウドは価格も発表されましたし、あさってから申し込みが始まるようですが…
130: 購入検討中さん 
[2014-11-21 17:02:05]
私がモデルルームで頂いた資料では、
特に変更はないですが。。
そもそも、プラウドとジオは竣工予定時期が
3ヶ月程違うので、12月中旬登録開始(と聞いてます)
でも全く問題ないのかなぁと思ってます。
既に価格やオプションの資料もできてるようです。
131: 匿名 
[2014-11-23 00:47:04]
本日、プラウド申し込み始まったようです。順調にバラの花が埋まっていっているようで、皆さんお金あるんですね。気持ちプラウドよりジオの方がまだ購入しやすい価格のようで、親と同居を考えていますが、その様な申し込み予定の方はいらっしゃいますか?
132: 匿名さん 
[2014-11-30 14:27:20]
このマンションってプラウドみたいに人気ないのですか?
営業さんからよく電話かかってきますし、手紙も送られてくるので〜
133: 匿名さん 
[2014-11-30 15:31:34]
うちはプラウドからよく電話と手紙(メニュープランやらオプション表とか色々)が来ますよ。
第1期で半分くらい売り出す予定と聞いてます。
134: 匿名さん 
[2014-12-01 22:55:07]
警察署が近いんで、駅が近くても治安自体はいいのかなと考えているのですがそれはどうでしょうか。
警察署の近くは治安が良くなるという話をなんとなく聞いたことがあるものでして。
駅の反対側だと賑やかすぎるけれど
こちら側だったらまだいいかなーとも思います。
135: 入居予定さん 
[2014-12-02 17:33:42]
>>134

ま、遠いより近いほうが良い位な感じですかね。

駅やプレンティへは、プラウドより若干遠くなるので、わたしはせっかく駅近ならとのことでプラウドを選びました。

発売分は一気に売れちゃったみたいですね。
136: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-02 19:36:20]
売れちゃったの?
こんな高級マンション買えないよね。
137: 購入検討中さん 
[2014-12-05 12:44:31]
>>136
いやいや・・・買える人はたくさんいて、買っちゃうんですよね~
セカンドハウスとして検討中です。
138: 申込予定さん 
[2014-12-06 09:14:09]
>>136
私も30代前半ですがキャッシュ購入予定です。趣味のセカンドハウス用です
139: 匿名さん 
[2014-12-06 09:57:28]
こんなニュータウンにセカンドハウスってw
見栄はるのも大概にしてくださいw
シティタワー三宮がセカンドハウスならわかりますけど。
140: 購入検討中さん 
[2014-12-06 11:25:44]
>>139
いやいや、それはニュータウンとか都心部に住んでない人の発想でしょ?
三宮とかに住んでる人が週末静かなとこでってことでニュータウンをセカンドハウスに選ぶんじゃないですか?
見栄じゃなくて余裕があるんだと思いますよ。
141: 匿名さん 
[2014-12-06 11:37:43]
ニュータウンをセカンド?富裕層は庶民が住むマンションを選択しないです。
夙川、岡本の山手に住み、梅田のタワーとか、ハーバランドの三菱タワーあたりがセカンドじゃあないの。
142: 購入検討中さん 
[2014-12-06 14:21:03]
子供のことなど、また今後親の介護問題があり、そのためのセカンドですよ。

小さい頭で想像しないでください。いろんな事情があるんですからね~。
143: 匿名さん 
[2014-12-06 15:37:06]
子どものことを考えるなら都心でなくて郊外でいいし、将来の親の介護のためなら同居するなりその時に探せばいいだろ。
メインハウスにするくせに見栄張ってセカンドハウスなんか言わなくていいってw
144: 購入検討中さん 
[2014-12-06 15:56:50]
別に貴方にミエ張る必要はないのですが・・。個人によって色々な事情があるんですよ?親の出身地とかキモチとか、もっとたくさんの事情がね。思考の幅がかなり狭いんですかね〜笑

この物件を検討する方、出来る方だけスレ入りして下さいね。
145: 匿名さん 
[2014-12-06 17:06:01]
販売いつからですか?
147: 匿名さん 
[2014-12-06 21:42:00]
登録は6日からできます。と営業さんにいわれましたが、
渡された用紙には8日の月曜日からになってましたね。
契約は20,21日の土日です。
148: 匿名 
[2014-12-06 23:14:21]
ジオもいよいよですね。
150: 要望書だしたよーん 
[2014-12-07 19:01:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
151: 匿名 
[2014-12-08 23:10:03]
1番高いお部屋の価格知りたいです。ご存知の方教えて下さい。
152: 匿名さん 
[2014-12-09 17:15:00]
>>151
6460万です。
153: 匿名さん 
[2014-12-10 16:31:35]
第1期の販売戸数は50みたいですね。
プラウドは125だったのに対し、ジオは売れ行きが厳しいのか。
154: 購入検討中さん 
[2014-12-10 19:12:00]
50戸は少ないですね。
先にプラウドに販売、購入され
思ったほど、購入確度の高い要望書が集まらなかったでしょうね。

完売まで長期戦になりそうですね。
逆に来年夏以降は、値引きとかありそうですね。
155: 匿名さん 
[2014-12-10 19:56:56]
仮にジオとプラウドの敷地が逆だったら、結果はどうだったでしょうかね。
やはりプラウドの圧勝、引分け、それともジオの圧勝?
156: 匿名さん 
[2014-12-10 20:52:21]
1期1次は50戸ですが、同時に2次で32戸販売するそうですよ。抽選でもれた方などの為に?との話でしたよ。
157: 購入検討中さん 
[2014-12-10 21:08:39]
1期でまとめて、82戸販売するのと違い、
どんなメリットが販売側にあるのでしょうか?
1期1次完売って記載するため?
158: 申込予定さん 
[2014-12-12 15:14:32]
プラウドの方が、攻めの営業というか、売り方上手い
?プラウドはローン説明会や管理説明会があって、初心者にはわかりやすかったです。ジオは、情報が小出しで、価格表も渡してくれない。なんか、高く買ってるのかな?と不安になります。南が抜けてる、自走式駐車場という点でジオ購入予定ですが。
159: 匿名さん 
[2014-12-15 09:28:31]
158様
ジオは友の会の方や問い合わせた方にのみに
価格などの詳細を公表するようですね。

わざわざ購入を決めていない人に
情報を出す必要がないという考えなのだと思います。

ただ、価格を無理に高くして…ということではと思います。

自走式の駐車場は良いですよね。

160: 匿名さん 
[2014-12-25 18:50:24]
上の階は、かなり眺めが良いみたいですね。
マンションの隣接地に商業施設が建設されるようなので、完成すれば便利になりますね。
そごうが近くにあるので、それまでも不便さは感じないかも。
間取りのバリエーションが豊富なのがいい。
161: 契約済みさん 
[2014-12-25 22:10:19]
阪急の友の会にも入会しており、この秋に予約もしてジオの見学に行きましたが、
価格は教えてくれませんでした。教えられない段階で予約受付すべきではないですね。
購入要望書の提出を要求され、しかも複数人の購入要望書が集まった時点で、
社内で価格を決定する、と言われました。
いくらなんでも、ひどいやり方だと思いました。
価格が確定せず詳細資料ももらっていない段階で購入要望書なんで出せないですよ。
間取りや管理費も、見せてほしいと言えば営業担当者の「手元のファイルを」
開いて見せてくれましたが、資料はくれず。

プラウドの方は、決まり次第随時資料をバンバンくれて、検討しやすかったです。
もちろん予約初回時から価格や間取り等の資料一式がもらえましたし。

当初はジオかプラウドか迷っていましたが、販売の対応においてはジオは完敗ですよ。
結局プラウドで契約しました。

ジオの物件としての唯一の強みは自走式駐車場だと思っています。
南の見晴はマンダイの意向ひとつで左右されるためリスクが大きい。

契約結果を見れば、同じように考えた方が多かったのではと思っています。
ジオがこの先販売状況が厳しく、大幅値下げすることになれば、お買い得にはなるでしょうね。


162: 契約済みさん 
[2014-12-26 22:19:37]
そうだったんですか。購入要望書を集めてから価格決定って、酷いですね。モデルルームではプラウドの方が活気があって、オープンな感じでした。確かにプラウドの方が検討しやすかったなあ。自走式駐車場でジオにしたけど、売れ行き悪く値下げするなら、一期で購入したのがバカみたいですね。。。
163: 契約済みさん 
[2014-12-27 00:16:35]
私もプラウドとジオで、かなり悩みましたが、自走式駐車場のあるジオに決めました。なぜなら、機械式駐車場は維持費が高いらしく、ジオで駐車場の修繕費に1億かかるみたいで、機械式駐車場の多いプラウドだと4億かかるらしいので、この金額の差は、必ず将来的に1世帯あたりの修繕費に差が出てくると思ったので、ジオに決めました。後、高級感のある台所と、玄関口にもモニタ-がついており、防犯面でも優れているところが気に入りました!162さんの値下げの心配ですが、その可能性は低いと思います。なぜなら、この立地なら必ず需要がありますし、入居まで、まだ1年以上ありますよ!もし、入居直前になっても残っていたら、値下げの可能性もありますが、その時期で残っているのは、不人気住戸だと思いますよ!とても
気にいった住戸を選べた私は満足していますよ!
164: 匿名さん 
[2014-12-27 05:41:12]
その頃のプラウドの駐車場は維持せずに解体して自走式にしたらいいんじゃないかな。
25年後とか車もつ人も減ってるかもしれないですしね。

ジオが仮に値下げするといっても163さんのいう通りですよ。いい場所だから売れますよ。
南向きの高層階とか条件のいい所を第1期で購入するのはいい意思決定だと思いますよ!
165: 匿名さん 
[2014-12-27 12:00:20]
>>162
要望書提出前に、全戸じゃないですが大まかな価格表はありましたよ。
その後価格決定した時は価格は少し下がってました。
これはプラウドも同様でしたよ。プラウドでは上がってる部屋もありました。
確かにプラウドは積極的に価格表を公表してましたが。
167: 匿名さん 
[2014-12-27 14:58:42]
契約者に不利な状況を強いるのであれば独占禁止法に違反の可能性もある。消費者センターに相談かな。それにしても大手がねぇ。
168: 契約済みさん 
[2014-12-27 15:14:04]
販売手法の違いはありますよね。私自身は特に気にならず、むしろ違いを楽しんでました。
要望書は双方なんの拘束力もないですし、価格未決定の段階でもとりあえず出しましたよ。流石に登録前に細かい価格がわからないとなれば問題でしょうが・・・。

プラウドの機械式駐車場は今後が不安ですよね。
機械式では重量等入らない車もあるので今後の稼働率も心配です。高齢世帯が増えて機械式駐車場に入れるのが大変で手放す人も増えるかも。メンテ費用もバカになりません。その点ジオは不安要素は少ないですね。
とはいってもジオは万代が未完成なのが大きな不安要素ですが。
169: 契約済みさん 
[2015-01-06 21:37:09]
契約者専用スレ立ててみたのでよろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550380/
170: 物件比較中さん 
[2015-01-07 19:35:07]
ジオの不安要素って、全戸エネファームだと思うんですけど・・・・。
エネファーム設置側が寝室だと、低周波に悩まされるんじゃないかと。

全205戸分の低周波ってマンション全体に響かないんでしょうか?
171: 物件比較中さん 
[2015-01-07 20:03:30]
あ、それは私も思っていました。

2014年12月にエコキュートの低周波で健康被害を認める判決が出ましたよね。
あれは隣家(!)のエコキュートだったのに・・・。

エコキュートとエネファームは違う!という意見はさておき、
ジオは205世帯分ですからね・・・。
壮大な人体実験みたいなものですよね。そういうのも含めて補助金おりてるんだろうけど。

ま、聞こえない人には聞こえないんじゃない?

172: 匿名さん 
[2015-01-13 10:29:34]
今、待機児童がどこも多いのですが
このマンションには保育ルームがあるのが良いと思います。
共働きのおうちが多いから、これは一番嬉しいサービスですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる