ジオ西神中央ってどうですか?
143:
匿名さん
[2014-12-06 15:37:06]
|
144:
購入検討中さん
[2014-12-06 15:56:50]
別に貴方にミエ張る必要はないのですが・・。個人によって色々な事情があるんですよ?親の出身地とかキモチとか、もっとたくさんの事情がね。思考の幅がかなり狭いんですかね〜笑
この物件を検討する方、出来る方だけスレ入りして下さいね。 |
145:
匿名さん
[2014-12-06 17:06:01]
販売いつからですか?
|
147:
匿名さん
[2014-12-06 21:42:00]
登録は6日からできます。と営業さんにいわれましたが、
渡された用紙には8日の月曜日からになってましたね。 契約は20,21日の土日です。 |
148:
匿名
[2014-12-06 23:14:21]
ジオもいよいよですね。
|
150:
要望書だしたよーん
[2014-12-07 19:01:45]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
151:
匿名
[2014-12-08 23:10:03]
1番高いお部屋の価格知りたいです。ご存知の方教えて下さい。
|
152:
匿名さん
[2014-12-09 17:15:00]
>>151
6460万です。 |
153:
匿名さん
[2014-12-10 16:31:35]
第1期の販売戸数は50みたいですね。
プラウドは125だったのに対し、ジオは売れ行きが厳しいのか。 |
154:
購入検討中さん
[2014-12-10 19:12:00]
50戸は少ないですね。
先にプラウドに販売、購入され 思ったほど、購入確度の高い要望書が集まらなかったでしょうね。 完売まで長期戦になりそうですね。 逆に来年夏以降は、値引きとかありそうですね。 |
|
155:
匿名さん
[2014-12-10 19:56:56]
仮にジオとプラウドの敷地が逆だったら、結果はどうだったでしょうかね。
やはりプラウドの圧勝、引分け、それともジオの圧勝? |
156:
匿名さん
[2014-12-10 20:52:21]
1期1次は50戸ですが、同時に2次で32戸販売するそうですよ。抽選でもれた方などの為に?との話でしたよ。
|
157:
購入検討中さん
[2014-12-10 21:08:39]
1期でまとめて、82戸販売するのと違い、
どんなメリットが販売側にあるのでしょうか? 1期1次完売って記載するため? |
158:
申込予定さん
[2014-12-12 15:14:32]
プラウドの方が、攻めの営業というか、売り方上手い
?プラウドはローン説明会や管理説明会があって、初心者にはわかりやすかったです。ジオは、情報が小出しで、価格表も渡してくれない。なんか、高く買ってるのかな?と不安になります。南が抜けてる、自走式駐車場という点でジオ購入予定ですが。 |
159:
匿名さん
[2014-12-15 09:28:31]
158様
ジオは友の会の方や問い合わせた方にのみに 価格などの詳細を公表するようですね。 わざわざ購入を決めていない人に 情報を出す必要がないという考えなのだと思います。 ただ、価格を無理に高くして…ということではと思います。 自走式の駐車場は良いですよね。 |
160:
匿名さん
[2014-12-25 18:50:24]
上の階は、かなり眺めが良いみたいですね。
マンションの隣接地に商業施設が建設されるようなので、完成すれば便利になりますね。 そごうが近くにあるので、それまでも不便さは感じないかも。 間取りのバリエーションが豊富なのがいい。 |
161:
契約済みさん
[2014-12-25 22:10:19]
阪急の友の会にも入会しており、この秋に予約もしてジオの見学に行きましたが、
価格は教えてくれませんでした。教えられない段階で予約受付すべきではないですね。 購入要望書の提出を要求され、しかも複数人の購入要望書が集まった時点で、 社内で価格を決定する、と言われました。 いくらなんでも、ひどいやり方だと思いました。 価格が確定せず詳細資料ももらっていない段階で購入要望書なんで出せないですよ。 間取りや管理費も、見せてほしいと言えば営業担当者の「手元のファイルを」 開いて見せてくれましたが、資料はくれず。 プラウドの方は、決まり次第随時資料をバンバンくれて、検討しやすかったです。 もちろん予約初回時から価格や間取り等の資料一式がもらえましたし。 当初はジオかプラウドか迷っていましたが、販売の対応においてはジオは完敗ですよ。 結局プラウドで契約しました。 ジオの物件としての唯一の強みは自走式駐車場だと思っています。 南の見晴はマンダイの意向ひとつで左右されるためリスクが大きい。 契約結果を見れば、同じように考えた方が多かったのではと思っています。 ジオがこの先販売状況が厳しく、大幅値下げすることになれば、お買い得にはなるでしょうね。 |
162:
契約済みさん
[2014-12-26 22:19:37]
そうだったんですか。購入要望書を集めてから価格決定って、酷いですね。モデルルームではプラウドの方が活気があって、オープンな感じでした。確かにプラウドの方が検討しやすかったなあ。自走式駐車場でジオにしたけど、売れ行き悪く値下げするなら、一期で購入したのがバカみたいですね。。。
|
163:
契約済みさん
[2014-12-27 00:16:35]
私もプラウドとジオで、かなり悩みましたが、自走式駐車場のあるジオに決めました。なぜなら、機械式駐車場は維持費が高いらしく、ジオで駐車場の修繕費に1億かかるみたいで、機械式駐車場の多いプラウドだと4億かかるらしいので、この金額の差は、必ず将来的に1世帯あたりの修繕費に差が出てくると思ったので、ジオに決めました。後、高級感のある台所と、玄関口にもモニタ-がついており、防犯面でも優れているところが気に入りました!162さんの値下げの心配ですが、その可能性は低いと思います。なぜなら、この立地なら必ず需要がありますし、入居まで、まだ1年以上ありますよ!もし、入居直前になっても残っていたら、値下げの可能性もありますが、その時期で残っているのは、不人気住戸だと思いますよ!とても
気にいった住戸を選べた私は満足していますよ! |
164:
匿名さん
[2014-12-27 05:41:12]
その頃のプラウドの駐車場は維持せずに解体して自走式にしたらいいんじゃないかな。
25年後とか車もつ人も減ってるかもしれないですしね。 ジオが仮に値下げするといっても163さんのいう通りですよ。いい場所だから売れますよ。 南向きの高層階とか条件のいい所を第1期で購入するのはいい意思決定だと思いますよ! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
メインハウスにするくせに見栄張ってセカンドハウスなんか言わなくていいってw