東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-30 23:03:39
 

オダギリジョーも入居予定とウワサ(嘘)のブリリア有明スカイタワー
その2がスタートです。
ようやく折り込みチラシも入ってきましたね。

その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
公式サイト:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
入居予定:平成23年3月下旬
総戸数:1089戸
販売予定時期:3月上旬(予定)
売主:東京建物、東武鉄道
ゼネコン:三井住友建設

今すぐお電話を!(笑) 
0120-556-154

[スレ作成日時]2009-10-09 13:13:56

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2

977: 購入検討中さん 
[2009-11-23 18:47:29]
千葉在住のご近所さん、今日も元気ですね。お疲れ様。
978: ご近所さん 
[2009-11-23 18:54:54]
>976
正確に言わないと、CTA@165の計画でしょう。理由は、25戸の地権者の中古流出、キャンセル多数発生を
待つからだ。
キャンセルによる売れ残りもかなり多いと予測している。ギリギリの購入者層のキャンセル。オリンピック期待効果薄のキャンセル。
そういう事。安さ追求はCTAがターゲットで来年の夏~秋で目標。
979: 匿名さん 
[2009-11-23 18:58:07]
>理由は、25戸の地権者の中古流出、キャンセル多数発生を待つからだ。
なんだなんだ、ご近所はただの妄想くんかと思ってたら無知なだけだったんだな。
980: 匿名さん 
[2009-11-23 19:05:42]
971です、。
レスくれた方、ありがとうございます。
前向きに検討している状況ですので、こういう時こそ気を引き締めたいので、できれば、ネガの方、お願い致します。
願望や単なる誹謗中傷ではなくて、根拠のあるネガをお願いします。
特に、住み難いとか住む場所ではないといった投稿を多く目にしてきたので、その理由を伺いたいです。
私の考えでは、スーパーも近くにありますし、国際展示場やワンザ有明など飲食街も近い。
公園などの自然も豊富であり、空や雲も見ることができる。
お台場までも徒歩圏内、道も広く、にぎわいロードなども整備されるetc
現在住んでいる文京区よりも、住みやすいと思ってしまっています。
この考えを打ち壊す理屈が欲しいです(というかネガ材料も検討して納得したい)
お願いします。
981: ご近所さん 
[2009-11-23 19:06:21]
>979
CTAは地権者にすみふが物納していることも知らないのか。無知は君のようだ。なにも知らないか。
すみふの営業バイトだろう。
982: 匿名さん 
[2009-11-23 19:08:08]
そんな理由だったとはご近所さんにはガッカリしました。

地権者の中古流出ってもちろん総戸数知ってるんですよね?
キャンセル多数発生って同じ状況のBMAの値下げ幅知ってるんですよね?
安さ追求って数百円のジーンズやボージョレが生活水準だって自ら言ってるようなもんですよ。
983: 匿名さん 
[2009-11-23 19:09:51]
毎日西友に駆け込むご近所(笑)
984: 匿名さん 
[2009-11-23 19:13:10]
結局BMA住民というのもネタかもね。
BMAとは言えいくらなんでもそれなりの稼ぎがないと買えないだろうし。
985: ご近所さん 
[2009-11-23 19:17:31]
>982
BMAのキャンセル多数発生の理由も値下げ幅も承知。安さ追求はCTAは賃貸投資にするから安さ追求。
あんなとこに住む気にはならない。君は、貧乏なのにCTAぎりぎり購入ではないよね。
BASよりCTAが高いなんて冗談を信じている君が愚かにしか見えないが。
986: 匿名さん 
[2009-11-23 19:17:42]
971さん
私も同感です。スカイタワーは立地も有明の一等地で期待大です。将来に渡り、楽しく快適な生活が送ることができるでしょう。
デメリットは小さいお子さんがいらっしゃなるなら保育園や、幼稚園が不足していること(豊洲と状況は同じです)。トラックの交通量が多いこと(臨海大橋の開通で緩和予定)。ディーファ有明の風紀問題(深夜の重低音、週末のコスプレイベント、地下系の格闘技イベントでおかしな素性の人間が集まる)といったところです。
987: ご近所さん 
[2009-11-23 19:20:58]
CTAは年収400万から相談に乗るそうだ。BASは無理だと思うぞ。
988: 匿名さん 
[2009-11-23 19:24:17]
ご近所さんは何平米をいくらで買っていくらで賃貸に出して利はどれくらいで回すつもりなんですか〜?
989: ご近所さん 
[2009-11-23 19:29:18]
>988
BASの掲示板にCTAの計画を乗せる必然がない。それに、CTAの掲示板に散々載せたが、すみふ営業の力で瞬殺されて来たのでな。
しかし、すみふは間違いを一杯、犯している。売れ残っても良いという発想に問題があるのだよ。すみふの売れ残りMS一覧を見てみなさい。ツケは購入した住民に回るしくみだ。
990: 匿名さん 
[2009-11-23 19:34:16]
ではあっちの掲示板で同じ質問書くのでもったいぶってないでぜひ教えてください!
992: 匿名さん 
[2009-11-23 19:46:49]
>>971さん

有明のネガな部分は誰かが指摘したとおりまず価格にあります。
BMAが発売した時期は住宅プチバブルのときで2006年以前と比べてマンション価格が2割上がっています。そして、今、マンションの実売価格は2割以上下がっています。その中でBMAの80%つまり@200万円なら現在の有明として購入してもいいかと思います。参考のためにBMAの実売価格を打診してみてください。
ただここは土地購入時期や免震構造などから高くならざるを得ないかもしれません。
安くするためには専有部分の仕様を落とす必要がありますがBMAの仕様以下であれば内覧したときにかなりのショックを受けると思います。
次に夜の問題です。一度歩いてみてください。特に新しい道を夜歩く想像をしてください。
更に街の周りです。どこを見ても工業地域に見えてしまします。ただ、現在住んでいる場所と比較してになりますので、もっとひどい場所であればこれでもよく感じるかもしれません。
あとはスーパーの問題です。TTTのマルエツぐらいの規模であればいいのですが、タワーズ台場のスーパーぐらいだとちょっと心配です。車があれば検討できますが、なければ食材を買って帰ることは想像できません。またひとつのスーパーでしか買えない淋しさも出てきます。
最後に眺望です。おそらく海側に低くても10階ぐらいのマンションが建ちますが眺望を確保するためには20階以上できれば30階以上を購入する必要があります。また10階であればBMAと同じ土地面積では300世帯ぐらいしか売れません。相当土地が安くならないと開発は進みません。眺望が優先であれば、また、現在建っている有明のマンションでの生活がイメージできるのであれば購入していいと思います。ただ、街の開発が10年ぐらいを想像しているのであれば後悔するかもしれません。
公園は大きなものがありますが、子供を直接地面に触れさせていいかどうかもやや心配です。
また実情ではなく、こうなるという予測が価格に反映されて売られる場所ということも心配です。
ただマンションなんて100%満足のところはありませんので、個人の嗜好で選んでいいと思います。
私は、実態にあった有明価格、今の有明の現状にあった価格であればここの30階を検討しようと思います。
ただ入居後の諍いはちょっと心配しています。
995: ご近所さん 
[2009-11-23 19:55:17]
>992
BASが@200で30F以上なら、借金してでも、すべて部屋を買い漁るだろう。
中国人の知り合いと検討に入る。まとめて買う段取りをね。よって、君には手に入らないよ。たぶんな。
996: 匿名さん 
[2009-11-23 19:55:51]
具体的にどういうことですか?
997: 周辺住民さん 
[2009-11-23 19:56:42]
俺も992は、買えないと思う
998: 匿名さん 
[2009-11-23 19:58:54]
@200のBAS
@165のCTA

さてどっちが実現可能かね
1000: ご近所さん 
[2009-11-23 20:00:18]
>994
無知だから教えよう。ここは、どこではないが。この掲示板は書き込みの統制という規律の中で、書き込み者の選択ができるようにアドレスを記録している。
我がアドレスは、CTAの掲示板では書き込み禁止ということだ。そして、すみふとe_マンションの関係は自分の目で確認してみるんだな。
1001: 匿名さん 
[2009-11-23 20:02:32]
意味わかんないんだけど。馬鹿だからちゃんと教えてご近所さま(笑)
1002: ご近所さん 
[2009-11-23 20:08:39]
>1001
そんな人の相手をできますか。これでわからなければ永久にわからないで納得しなさい。以上
1003: 匿名さん 
[2009-11-23 20:17:11]
本気ですみふにやられたと思ってるってどんだけ被害妄想激しいんだか笑
1004: 匿名さん 
[2009-11-23 20:20:42]
特定のスレだけ書き込み規制なんてありません。
みなさん騙されないように。
1005: 匿名さん 
[2009-11-23 20:20:44]
>>992

971です。レスありがとうございます。
今までのネガの人と同じで、想像や思い込みが全体を支配していて、根拠が薄いような気がします。
例えば、
>BMAが発売した時期は住宅プチバブルのときで2006年以前と比べてマンション価格が2割上がっています。
>そして、今、マンションの実売価格は2割以上下がっています。
>その中でBMAの80%つまり@200万円なら現在の有明として購入してもいいかと思います。参考のためにBMAの実売価格を打診してみてください。

全く根拠がないです。というより、錯誤を狙った虚偽ですよね。
本当の情報は、CTAは@240万円ですから、0.7割の下落になります。

>またひとつのスーパーでしか買えない淋しさも出てきます。

これも不思議な発想です。近くにフェニックス、マルエツ、アオキやサカガミ、イオンなど様々なスーパーがあります。さらに、自分のマンションの下に1件スーパーが出来るわけです。

>公園は大きなものがありますが、子供を直接地面に触れさせていいかどうかもやや心配です。
>ただ入居後の諍いはちょっと心配しています。

これも、根拠が無いですし、有明に限られたことではないです。
公園の土は、私が子供の頃遊んだ文京区の公園でも、どこから持ってきた土かは分かりません。
諍いについても同じことが言えます。

もう少し、具体的で真実味のあるネガが聞けると助かるのですが・・・
1008: 契約済みさん 
[2009-11-23 23:26:03]
>>>992
BMAの30階なら@300ですよ
何言ってんですか?
30,31,32を検討しましたが、31,32なら@400です。
1009: 匿名さん 
[2009-11-24 00:38:07]
今の価値は40回でも240万以下だろ?
1010: 購入検討中さん 
[2009-11-24 00:53:19]
40回ってのがよくわかりませんが、上層階は300万くらいですね。
1011: 購入検討中さん 
[2009-11-24 00:53:42]
まぁ、自分だけ安く買いたいって気持ちはよく分かりますが、、、
1012: 匿名さん 
[2009-11-24 16:19:28]
実際11月に契約している現行価格が@300超えなのに、今の価値は240以下って誰が決めてるんですか?
1013: 匿名さん 
[2009-11-24 16:53:52]
>>1012
それはしょうがないかも。
新築と中古では、ごく一般的には「2割落ち」だからね。

決めるのは売る人と買う人なので、気にしないで~!
1014: 匿名さん 
[2009-11-24 18:27:08]
”一般的には”って、たった独りの考えが一般とは・・・あきれるよ
1015: 匿名さん 
[2009-11-24 18:42:30]
>>1014
ん?
じゃぁ、「実際11月に契約している現行価格が@300超え」の部屋、中古で買うなら、いくらで買う?
まさか@300超えで買う???(笑
1016: 匿名さん 
[2009-11-24 19:03:02]
私は、中古には全く興味ないから、無意味な議論だね。
ここは新築の板だから、中古板にでも行ったら?

「実際11月に契約している現行価格が@300超え」の部屋、新築で買うなら、いくらで買う?
なら、@300超えで買うと答えるが。
1017: 匿名さん 
[2009-11-24 19:27:12]
>新築と中古では、ごく一般的には「2割落ち」だからね。

これは一概に言えることではないので違和感をおぼえる。
けど、ここの新築&中古に@300の価値を見いだしてくれと言われるともっと違和感をおぼえる。
1018: 周辺住民さん 
[2009-11-24 22:05:41]
ネガがんばれw
1019: 匿名さん 
[2009-11-24 22:51:33]
>全く根拠がないです。というより、錯誤を狙った虚偽ですよね。
>本当の情報は、CTAは@240万円ですから、0.7割の下落になります。

実売価格は確認しましたか?実売価格とは売主と購入者がマッチングする価格です。

>これも不思議な発想です。近くにフェニックス、マルエツ、アオキやサカガミ、イオンなど様々なスーパーがあります。さらに、自分のマンションの下に1件スーパーが出来るわけです。

そんなところで買って電車で帰るつもりですか?車保有ならこの問題はクリアです。

>有明に限られたことではないです。
>公園の土は、私が子供の頃遊んだ文京区の公園でも、どこから持ってきた土かは分かりません。
>諍いについても同じことが言えます。

おそらく住んでいる場所が違うので良し悪しは各自判断ください。今の住居が有明より住環境が悪ければ有明は素敵な場所になります。

別にネガではなく普通に検討しているのでそれを伝えただけです。実際私もここの平均価格がプチバブル価格の訂正や現状では得られない将来価値を入れた価格ではなく@200平均であれば60㎡で3700万 ワンフロア50万として4200万で20階が購入可能です。
これで買えなかったら買う気ありません。セカンドで2Lが欲しいだけですから急ぐ必要もありまえん。
@250以上であればPCT前の三菱を狙います。
1020: 匿名さん 
[2009-11-24 23:00:29]
豊洲に三菱進出するの?
1021: CTA契約者 
[2009-11-24 23:19:22]
>>1019
坪単価256万円で契約しました。高層階です。
何か問題がありますか?

そんなに、ネガを頑張るよりも年収を上げる努力をした方が建設的ですよ(笑)
1022: 匿名さん 
[2009-11-24 23:22:26]
1021

歩ける距離に複数の大型スーパーがある地域って何処ですか?
その方が稀だと思うけど、1Fにスーパーができれば、スーパーに関しては有明は便利でしょう。
1023: 匿名さん 
[2009-11-24 23:23:37]
スーパーって車で買いに行く場所だと思っていたが、違う人もいるんですね。
1024: 周辺住民さん 
[2009-11-24 23:25:38]
>>1019
坪単価240万円で契約しました。中層階です。
@200平均だったら泣いちゃうかもw

そんなに、ネガを頑張るよりも年収を上げる努力をした方が建設的ですよ(笑)
1025: 匿名さん 
[2009-11-24 23:28:10]
CTAは次期の販売時期がいつか分からないけどその間粛々と売っていくんだろうな
でも@240の実力はないから階層と比較して割安感があるとこから売れるけどきっと入居時期に全住戸売れているとは思えない
それでも価格変更は行わない
そこでここが@240で出してくれたらめちゃラッキー
そんな中で販売期間1年で@240なんて出すかね?
有明北は商業施設を作らなければならない限り入札はないと思うよ
土地の価格以前の問題だと思う
そんな中で@240で出すかね?
1026: 匿名さん 
[2009-11-24 23:35:37]
256とか240でセカンド
というより二つ買ってるってすごい
買えたとしてもそんな価値あるのかな?
年収2500超えたらもう少しルーズに検討してもいいかも
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる