オダギリジョーも入居予定とウワサ(嘘)のブリリア有明スカイタワー
その2がスタートです。
ようやく折り込みチラシも入ってきましたね。
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
公式サイト:http://www.ariake-sky.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
入居予定:平成23年3月下旬
総戸数:1089戸
販売予定時期:3月上旬(予定)
売主:東京建物、東武鉄道
ゼネコン:三井住友建設
今すぐお電話を!(笑)
0120-556-154
[スレ作成日時]2009-10-09 13:13:56
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2
894:
匿名さん
[2009-11-16 23:49:43]
|
||
895:
匿名さん
[2009-11-16 23:54:43]
↑、シティタワーは東雲物件だと言いたいの?
まあ、どっちでもいいけど(笑) 安くなると良いですね。 |
||
896:
購入検討中さん
[2009-11-17 08:08:25]
CTA売れてるらしいですね。どうやらCTTより早く売切れそうです。
スカイタワー安くならないんだったら、CTA安くていいかなーって思ってる。 |
||
897:
購入検討中さん
[2009-11-18 00:20:52]
CTAは安いけど、仕様もそれなりだよ。
プールなくて良いならCTAは安くてよいと思う。 でも、有明だったらプール必要でしょ。 |
||
898:
匿名さん
[2009-11-18 07:59:58]
CTAとここじゃ、比較にならないよ。駅までの距離がぜんぜん違うのと、利便性も違う。国際展示場北東の空き地開発も結局、メドもたってないし。CTAは住環境的には東雲。だからスカイタワーが高くても納得はできる。問題は、ブリリアマーレとの比較。土地の仕入れや、建材が高騰していたときに契約しているだろうから、そこが価格と仕様において、どういうバランスとして反映されるか。
|
||
899:
匿名
[2009-11-18 08:43:58]
隣地の開発も具体的な目処がたたない点が気になりますね。当初の予定通り周辺開発は具体的に進んでいるのでしょうか?
現地の活気の無さに購入意欲は冷え込みました。 現状は東雲が勝っており有明はもう価格以外に魅力は無いです。 |
||
900:
匿名さん
[2009-11-18 08:54:00]
東京建物、公募増資を発表したよ。
増資資金を有明開発へ! |
||
901:
匿名さん
[2009-11-18 08:57:35]
有明は暫く現状のままなのだから、東雲に近いということはデメリットになるのかね?
東雲イオンや豊洲ビバホームも利用するだろうし。 駅からも3-4分しか違わんしな。 悩むね、これは。 ところで、公募増資って詳しく教えてください。 |
||
902:
匿名さん
[2009-11-18 09:09:25]
>>901
公募増資も知らないような人だから、そんな理論を展開するのでしょうね。 >有明は暫く現状のままなのだから、東雲に近いということはデメリットになるのかね? >東雲イオンや豊洲ビバホームも利用するだろうし。 >駅からも3-4分しか違わんしな。 その理屈では、東雲イオンや豊洲ビバホームへも3-4分しか違わない。 利用頻度が高いのは、駅でしょ。 しかも、国際展示場周辺の施設も利用できる。 |
||
903:
匿名さん
[2009-11-18 09:17:19]
>>903
公募増資について教えてとは言ってない。常識でものを考えましょう。 だから、そんな反論なんだよ。 まあ、駅から3-4分の違いで水物修繕費に大金をかけられる考えを持っているんだから、仕方ないな。 国際展示場付近の施設でも喜んで利用するべし。 |
||
|
||
904:
匿名さん
[2009-11-18 09:22:13]
調達資金は2014年をメドに稼働する東京・大手町の大型ビルや、12年に稼働する東京・中野の複合施設の開発資金に充てる。
とのことらしい。 国際展示場付近施設の利用需要が高いのが、頷けましたよ。 |
||
905:
匿名さん
[2009-11-18 09:38:26]
|
||
906:
匿名さん
[2009-11-18 15:23:05]
東雲に近いことのデメリットは住環境と治安だね。昔ながらの倉庫街だから。東雲団地は昔からあるしね
|
||
907:
匿名さん
[2009-11-18 15:25:48]
東雲に近いデメリットは、メリットがないことだよ。
BASのようにお台場に近ければメリットがあるんだが・・・ |
||
908:
匿名
[2009-11-18 18:37:00]
>>903
自分に言い聞かせてるの? |
||
909:
購入検討中さん
[2009-11-18 20:34:53]
オリゾンマーレは1月から修繕積立金が4倍に。
プールのあるこのマンションも同じ道では? |
||
910:
匿名さん
[2009-11-18 20:44:11]
|
||
911:
匿名さん
[2009-11-18 21:28:38]
お台場の話が時々出るけどお台場と有明では周辺環境が全然違うので一緒にされたら困る
有明は有明の現状で有明ブランドも作ってください |
||
912:
匿名さん
[2009-11-18 21:39:29]
東雲の話も出てるんだが・・・
|
||
913:
匿名さん
[2009-11-18 22:01:30]
どこも周辺環境は違うんだよ。
有明は、有明中心にみれば、お台場や豊洲は単なる「周辺環境」に過ぎない。 これ本心。 |
||
914:
匿名さん
[2009-11-18 22:17:41]
有明もTFTの辺りのひなびた感じが意外に好き
|
||
915:
匿名さん
[2009-11-19 08:31:06]
有明北は住宅街として開発されるわけだから、そこが期待だな。埼京線に乗り入れるりんかい線が使えて、観光地お場も生活圏であることが、この物件の魅力。なんだかんだブリリアマーレがあの価格で、1000戸近くを売り切ったのは、そのあたりに魅力を感じる人が多かったのではないかな。
いずれにしても有明は有明の開放感や、未来都市感があるわけで、東雲のような団地タウンとしてのイメージや、やはり江東区ならではの下町感が残る豊洲とはまた別物かと思う。お台場が生活圏に入るのはいいけど、そこに住みたいとは思わない。価値観はそれぞれだけどね。 |
||
916:
匿名さん
[2009-11-19 19:16:53]
>未来都市感
なんなんだこの違和感たっぷりな単語は。。。 |
||
917:
匿名さん
[2009-11-19 19:24:23]
ビッグサイトやベイコート倶楽部を見ていると、未来都市感を感じまふ。
|
||
918:
有明人
[2009-11-19 20:05:57]
海越しに、東京の摩天楼を眺め、お台場・豊洲ららぽーとが、生活圏。通勤ラッシュ皆無って、なかなか素晴らしい場所ですよね。モデルルーム公開が楽しみです。あとは価格かなぁ。
|
||
919:
購入検討中さん
[2009-11-19 20:55:57]
高そうですよねー。
でも、スーパー・保育所があるのは、ものすごくポイント高い! 絶対欲しいけど、、、、高いのかなぁ。。。。 |
||
920:
購入検討中さん
[2009-11-19 21:41:37]
BMAを見に行ったときに、BASの計画について営業に聞いたら、価格はBMAより安くなるが、仕様がその分落ちると言ってた。
価格はCTAとBMAの中間あたりを予想! |
||
921:
購入検討中さん
[2009-11-19 22:02:17]
俺が聞いたときはBMAより高くなるって言ってたんだけどね。
たしか、土地の仕入れが高かったらしい。 |
||
922:
匿名さん
[2009-11-19 22:52:30]
富裕層の住む東雲が団地タウンとは...
|
||
923:
購入検討中さん
[2009-11-19 22:55:00]
東雲駅から有明方面は団地タウンでしょ。高所得層が住むのは豊洲方面。
|
||
924:
購入検討中さん
[2009-11-19 22:56:25]
建物がぜんぜん違うから分かるでしょ。
|
||
925:
匿名さん
[2009-11-19 23:00:42]
東雲は公団中心の町だからね
|
||
926:
匿名さん
[2009-11-20 00:13:24]
あの価格ってどの価格?
元々の販売価格で売っていた時期はプチバブルのとき そこで8割は売れたでしょ? その後はオリンピックネタと有明北ネタ そしてオリンピックがとんずら 販売価格では売ってないでしょ? 結局今住んでるとこより有明の住環境がいいと思う人が買うんだろうけど そこまでお金出す価値があるかどうか? |
||
927:
匿名さん
[2009-11-20 00:20:28]
その金を出す価値があると思った人が買えばいいじゃん。
|
||
928:
購入検討中さん
[2009-11-20 00:32:16]
眺望がない有明は微妙だけど、眺望がすごい有明は買う価値がある。
|
||
929:
匿名さん
[2009-11-20 23:41:02]
ここの眺望は約束されてないから
買う価値ないってこと? |
||
930:
匿名さん
[2009-11-21 00:54:15]
有明検討している人は他どこを検討しているの?
ここが検討している中で最低の場所? それとも検討している中で最高の場所? |
||
931:
ご近所さん
[2009-11-21 02:34:30]
>>930
都内で言えば、良くも悪くもOnlyOneの土地柄ですよね。 自分は、ごちゃごちゃしていなくて 海も見える眺望がいいところを探したら、有明しかなかった。 検討していた中では最高の場所ですね。 まぁ、ちょっと不便だけど、そこは今後に期待です。 |
||
932:
匿名さん
[2009-11-21 08:38:01]
お台場の居住者人口って何人?
有明がお台場の居住人数を超えるのはいつ? お台場の人口でスーパー2店目の出店ができないんだよね? お台場の人口の倍ぐらいになればスーパーが2つぐらいできるかな? 何年先なんだろう? |
||
933:
物件比較中さん
[2009-11-21 08:55:22]
有明検討してる人は、勝どきの中古も検討してるでしょ。
|
||
934:
物件比較中さん
[2009-11-21 09:20:23]
スカイタワーにできるスーパーが1個あれば十分だと思うよ。
|
||
935:
匿名さん
[2009-11-21 10:28:22]
ここはなかなか開発が進まない不便な有明にあるので
スーパーがある分は、検討する物件にはなるかな だだ、スーパーだけじゃね? 是が非でもここ買いたいと思っている人はそんなにいないだろう |
||
936:
物件比較中さん
[2009-11-21 11:10:46]
毎日近所に必要な施設は必要だよね。
とりあえずスーパー、学校、幼稚園。 |
||
937:
物件比較中さん
[2009-11-21 11:11:43]
有明は是非買いたいと思ってるよ。
なかなか自分の希望価格で買える物件でないから、駅遠物件が出るまで待つしかなさそうだけど。 |
||
938:
匿名さん
[2009-11-21 11:22:19]
スカイタワーのスーパーは、たぶん東武ストアなんだろうね。だったら日々の生活的には過不足なく便利かな。
|
||
939:
物件比較中さん
[2009-11-21 11:32:57]
俺は豊洲のほうが良かったけど、やっぱり高かった。
という事で有明に期待している。 |
||
940:
匿名さん
[2009-11-21 11:45:20]
豊洲は良くも悪くも今の豊洲住民に合わせた庶民的な街になっちゃったからなぁ、
大化けに期待できる有明のほうかな、買うとしたら。 |
||
941:
匿名さん
[2009-11-21 11:51:50]
やはり価格格次第というところに落ち着くね
|
||
942:
物件比較中さん
[2009-11-21 12:28:19]
有明も庶民的になって欲しいですよ。
一応生活の場を探しております。公園や散歩道が整備され、綺麗な街になって欲しいな。 オフィス街みたいになったら困りますよ。 |
||
943:
匿名さん
[2009-11-21 13:30:33]
有明は先住民のモラルがどうなんだろう?
住民版見てるとかなり躊躇する 売る方も売る人を選べないご時勢だからしかたないのかな |
||
944:
匿名さん
[2009-11-21 16:07:04]
台場や有明には先住民はいないですよ。
世田谷辺りと間違えて投稿してしまったのでしょうが・・・ 投稿ボタン押す前に一度チェックすべきです。 |
||
945:
匿名さん
[2009-11-21 16:40:02]
無人地帯だから先住民はいないが、最近住んだ住民はいる。
こいつらのモラルがとても低い。 足立区レベル。 やはりここが江東区、城東であることを痛感させられる。 |
||
946:
周辺住民さん
[2009-11-21 16:48:45]
>>937
CTAだとだめなの? |
||
947:
匿名さん
[2009-11-21 18:00:28]
>945
他人のモラルを語る前に鏡を見ましょう。 |
||
948:
匿名さん
[2009-11-21 18:53:58]
>>945
モラルが低いと誰でも言えるが、根拠が無ければ誰も信じてくれないよ。 オリゾンマーレでは定期的に、ボランティアで街の掃除をしたりしてますし、とてもモラルが低いとは思えない。 モラルが低い人は何処にでもいるが、有明は新しい街だから、むしろ、モラルの低い人は少ない。 |
||
949:
買い換え検討中
[2009-11-21 18:56:58]
|
||
950:
匿名さん
[2009-11-21 18:58:13]
↑、へ~お前の頭では六本木は足立区なんだ・・・あきれるよ
|
||
951:
匿名さん
[2009-11-21 21:27:18]
つまり、六本木も有明もその土地に愛着のないよそ者の街ということです。
こういう場所は荒れますよ。 |
||
952:
匿名さん
[2009-11-21 21:42:00]
>>951
どこでも荒れるときは荒れます。 |
||
953:
周辺住民さん
[2009-11-22 13:05:25]
昨日からシティタワーの掲示板で住友の営業の書き込みがあぶり出されて面白いのだけど、
>住不がBMAの前で看板持ちを立たせておくのは、 >BMAの集客に便乗する安上がりな広告だよ。 >おそらく1日1万円くらいのアルバイトだろうからね。 >CTAはチラシもB4ばかりで広告費はケチケチ作戦で >抑えておりBMAとは正反対の戦略で、 >僕ら客の立場からすると非常に好感がもてるよ。 と、住友の営業らしき人が、看板持ちについて裏話を暴露してくれています。 BMA住民の立場からすると、反感を持つのですが。 |
||
954:
匿名さん
[2009-11-22 14:15:14]
>>949
>モラルが低い奴 = 挨拶をしない お前のモラルってなに? 定義から間違っていないか? 論理的に考える、しゃべる、書くことができるように、今からでも遅くないから訓練した方がいい。 足立区は住民モラルが低い、などのステレオタイプの考え方も改めた方がいい。典型的な前近代的発想だし、おまえの言う(知的)レベルが限りなく低く見えてしまう。 それができていたらもっと成績もよかったはずだぞ。頑張れよな。 |
||
955:
購入検討中さん
[2009-11-22 20:05:56]
東京建物営業さん、ご苦労さまです。
|
||
956:
周辺住民さん
[2009-11-23 01:19:23]
公式ホームページがリニューアルされましたね
|
||
957:
匿名さん
[2009-11-23 03:06:53]
ここを販売している東武不動産の評判
「東武不動産 評判」で、ググってみると・・・ |
||
958:
ご近所さん
[2009-11-23 03:52:38]
BASの全容が明らかになった。予想通り(前評判通り)の家族向けマンションである。
共有施設は予想以上に多く、都心から一番近い郊外に何不自由なく、緑が多い環境で暮らせる事を コンセプトとしている。有明テニスの森西側は東京建物にすべてを任せた方が良いものができそうだ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
960:
ご近所さん
[2009-11-23 05:08:29]
BMAの実態についてだが、本当に住民以外の訪問者が多い。いつかはあきられるだろうとの予想に反し、人気は高まるばかりだ。
理由は33FのBARにある。南西方面の東京タワーからレインボーを眺める都心方面は肉眼で車の流れも確認できる近さにある。 品川方面の高層マンション、汐留の高層オフィス街の都心夜景がすばらしい。市価にすれば時間当たり6千円超だろう。 そのような立地に400円で生ビールが飲め、2000円程でワインボトルを発注できる空間の存在が人を呼ぶ。 つまみ類も多少は用意され、安く利用し易いことも魅力である。 北西に位置するゲストルームは100%の稼働率である。4室で約3万円/日、90万/月の売上げだから年間1000万は超える売上げとなることは間違いなし。 何年続くかはわからないが、友達に「取れたから泊まりに来る」で断ったものはいない人気ぶりだ。 これでは、住民以外の訪問者が多いのは当たり前であり、規律ある運営を住民が心得ていかないとマンションが荒れることになる。 今のところセーフであるが、要注意である。 キッチンスタジオ、暖炉スペース(共に33F)も人気があり、こんなに共有設備が稼動するマンションは他に知らない。 郊外の都心に近いリゾートを安く利用できる事の価値観が魅力なのだろう。特に20代、30代の若い人が多いのもそんな魅力(安く楽しめる)からだろう。 マンションを持つものは共有設備の利用は平等だから、友達の多いものにとっては自慢できるということだ。 平民が高価なものをリーズナブルな価格(坪210万(北東)~280万(北西))で手に入れると、こうなるということだろう。 今後、大量に出てくるであろう中古市場の値決めが気になる。有明の地はこの物件の価値で相対評価が決まるからだ。 売る方としてはBASができ、北東側の道が整備される23年まで待つか。売りに出すかは悩ましい。買う方としては、来年、5月までしばらく様子見であろう。 |
||
961:
ご近所さん
[2009-11-23 05:39:02]
ところでご近所さんは、榊なる人物に間違えられ、千葉出身者と間違えられ、良くも悪くもネガ書き込み者としてのレッテルを貼られたが!
こんな評価しかもらえなくても、事実を酷評する有明日記の掲載を持とうか熟慮中である。 有志であるほかのご近所さんも考えてみてはいかがかな。BAS購入検討者の役に立つかもしれない? |
||
962:
匿名さん
[2009-11-23 07:43:17]
BMAを高値掴みして後悔してる、まで読んだ。
正直、長文の連投は鬱陶しい。 |
||
963:
購入検討中さん
[2009-11-23 09:38:18]
千葉住民なのに、BMA住人のふりですか。お疲れ様です。
|
||
964:
匿名さん
[2009-11-23 10:03:33]
BMAのレスを見てると高値を正当化しようとして必死というか・・・
ここが@250万だったとして自分が同じようになるは嫌だなあ @180ぐらいなら外から見ても納得できる買い物になる そもそもマンション全体の実売価格が2割以上落ちてるならここが@200でも卑下することないと思う それでも街の完成度を見ると@200でも高い 海外への工場移転リーマンショックによる土地下落少子化 これからいいものが出てくるなら 街が完成してから安くかったほうが特 豊洲と重ねているみたいだけど プチ不動産バブルと重なっただけでしょ? PCTやTOTのおかげで仲介マンションも上がったけど ここは内側だから海側が@350以上にならないと値は上がらない それは無理だし まして海側マンションができるのは10年以上かかると思う 何ができる噂だけで@250で何人引っ張れるか BMAが正価で2009年にいくつ売れたか 今考えているんどろうね まずは会員に高値で打診からだね |
||
965:
匿名さん
[2009-11-23 10:17:28]
思うんだけどさ。最初からBASとBMAに分けないで、一緒にしてWCTをはるかに超える
超豪華、やりすぎでこんなの見たこと無い総戸数2500戸くらいの日本一物件を作れば よかったんじゃ?話題性で注目されて人気も出たと思うよ、きっと。 WCTなんて6年も経つのにいまだに注目度高いし中古狙っている人も多い。ここいらって 6年後に中古の人気が出るかなあ?Wiki見ると、WCTのすごさが良く分かるよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WORLD_CITY_TOWERS |
||
966:
ビギナーさん
[2009-11-23 11:13:29]
正直、WCT >>> BAS、BMAなので、
背伸びしても仕方がない |
||
967:
匿名さん
[2009-11-23 11:21:47]
BSA+BMAって目から鱗だ・・・
確かにオダジョー、マドンナな方向でいくより 実で勝負した方が話題性という意味では遥かに高かっただろうに。 |
||
968:
匿名さん
[2009-11-23 11:38:50]
ここの立地は生活にも便利ですよね。お台場に歩いても10分もかからないですし、国際展示場駅の南側一帯は、ワシントンホテルやTFTにレストランや、クリニック、本屋もあるので、意外と生活は便利そうです。スーパーも一階に入りますしね。
私もシティタワー有明を検討しましたが、最後は立地を考えて、スカイタワーを待つことに決めました。ブリリアマーレは希望の間取りがもう売れていたので |
||
969:
匿名さん
[2009-11-23 12:39:21]
お台場との間の橋ってシンデレラの12時の鐘みたいなんだよねー
お台場から渡って有明に入った瞬間夢がさめるみたいな いつかお台場に連れ去ってくれる王子様が現れればいいが・・・ でも今のところを抜け出して有明でもそれはそれで価値あるか |
||
970:
購入検討中さん
[2009-11-23 17:23:57]
その例えはムリがあるような。
どうせネガするなら、ゆりかもめ降りたら夢が覚めるとか。そういう感じのほうがいいかと。 なんとなく実感できるでしょ? ディズニーランドも、東京駅に下りた瞬間に夢から覚めるじゃん。 |
||
971:
匿名さん
[2009-11-23 17:59:02]
私は、現在、文京区に住んでいます。
有明の物件を検討中です。 数ヶ月に渡って、調べた結果、わりと住みやすい場所だという結論になり、ここかCTAを検討しています。 ネガの人は、いったい何が不満なんでしょうか? 私どもは、まだ、契約していない段階ですので、できれば、詳しくお聞きしたいです。 文句だけ書いていても、理由や根拠がないから、全く参考になりません。 |
||
972:
周辺住民さん
[2009-11-23 18:08:11]
>>971
値段が不満のようですよ。 どうにかして値引きをしたいがために、 ギャーギャーいっているだけです。 金額主張の根拠は薄いです。 完売していないから値引きしろ、 池袋のタワマンで噂される坪単価が安いから値引きしろ。 と、根拠とするところはこんなもんです |
||
974:
購入検討中さん
[2009-11-23 18:33:15]
BASは高く出してくるでしょうね。
俺は安く買いたいんだけど、無理かなぁ。 |
||
975:
ご近所さん
[2009-11-23 18:43:45]
>971
不便でも安い方がよいならCTAの中低層階の状況を見るとよいでしょう。入居がはじまったら本当の実態が良く分かるから。 ただし、お見合い覚悟は気にしないならの話です。すみふも東陽町の物件で痛い目をみているから、値下げの可能性は大。 すみふは売れない期間の修繕費が住民に回るから注意。それと、駐車場の管理費は不足をすべて補填ではないから要注意。結局、市場に歯向かうナメタ価格設定のツケは住民持ちである。 BASはお台場び近い分、すみふより価格が高くなるのが普通だが、2番底の危惧から@200~@300の幅の広い価格設定の可能性がある。どちらにしても、BASの販売状況を見ないで、CTAを決めるのはリスクが高いだろう。 |
||
976:
匿名さん
[2009-11-23 18:45:36]
>ただの願望では、物件取引情報のソースでもない限り、チンプなネガとしか見られない。
ただの願望どころかご近所さんのCTA@185妄想計画(笑) |
||
977:
購入検討中さん
[2009-11-23 18:47:29]
千葉在住のご近所さん、今日も元気ですね。お疲れ様。
|
||
978:
ご近所さん
[2009-11-23 18:54:54]
>976
正確に言わないと、CTA@165の計画でしょう。理由は、25戸の地権者の中古流出、キャンセル多数発生を 待つからだ。 キャンセルによる売れ残りもかなり多いと予測している。ギリギリの購入者層のキャンセル。オリンピック期待効果薄のキャンセル。 そういう事。安さ追求はCTAがターゲットで来年の夏~秋で目標。 |
||
979:
匿名さん
[2009-11-23 18:58:07]
>理由は、25戸の地権者の中古流出、キャンセル多数発生を待つからだ。
なんだなんだ、ご近所はただの妄想くんかと思ってたら無知なだけだったんだな。 |
||
980:
匿名さん
[2009-11-23 19:05:42]
971です、。
レスくれた方、ありがとうございます。 前向きに検討している状況ですので、こういう時こそ気を引き締めたいので、できれば、ネガの方、お願い致します。 願望や単なる誹謗中傷ではなくて、根拠のあるネガをお願いします。 特に、住み難いとか住む場所ではないといった投稿を多く目にしてきたので、その理由を伺いたいです。 私の考えでは、スーパーも近くにありますし、国際展示場やワンザ有明など飲食街も近い。 公園などの自然も豊富であり、空や雲も見ることができる。 お台場までも徒歩圏内、道も広く、にぎわいロードなども整備されるetc 現在住んでいる文京区よりも、住みやすいと思ってしまっています。 この考えを打ち壊す理屈が欲しいです(というかネガ材料も検討して納得したい) お願いします。 |
||
981:
ご近所さん
[2009-11-23 19:06:21]
|
||
982:
匿名さん
[2009-11-23 19:08:08]
そんな理由だったとはご近所さんにはガッカリしました。
地権者の中古流出ってもちろん総戸数知ってるんですよね? キャンセル多数発生って同じ状況のBMAの値下げ幅知ってるんですよね? 安さ追求って数百円のジーンズやボージョレが生活水準だって自ら言ってるようなもんですよ。 |
||
983:
匿名さん
[2009-11-23 19:09:51]
毎日西友に駆け込むご近所(笑)
|
||
984:
匿名さん
[2009-11-23 19:13:10]
結局BMA住民というのもネタかもね。
BMAとは言えいくらなんでもそれなりの稼ぎがないと買えないだろうし。 |
||
985:
ご近所さん
[2009-11-23 19:17:31]
>982
BMAのキャンセル多数発生の理由も値下げ幅も承知。安さ追求はCTAは賃貸投資にするから安さ追求。 あんなとこに住む気にはならない。君は、貧乏なのにCTAぎりぎり購入ではないよね。 BASよりCTAが高いなんて冗談を信じている君が愚かにしか見えないが。 |
||
986:
匿名さん
[2009-11-23 19:17:42]
971さん
私も同感です。スカイタワーは立地も有明の一等地で期待大です。将来に渡り、楽しく快適な生活が送ることができるでしょう。 デメリットは小さいお子さんがいらっしゃなるなら保育園や、幼稚園が不足していること(豊洲と状況は同じです)。トラックの交通量が多いこと(臨海大橋の開通で緩和予定)。ディーファ有明の風紀問題(深夜の重低音、週末のコスプレイベント、地下系の格闘技イベントでおかしな素性の人間が集まる)といったところです。 |
||
987:
ご近所さん
[2009-11-23 19:20:58]
CTAは年収400万から相談に乗るそうだ。BASは無理だと思うぞ。
|
||
988:
匿名さん
[2009-11-23 19:24:17]
ご近所さんは何平米をいくらで買っていくらで賃貸に出して利はどれくらいで回すつもりなんですか〜?
|
||
989:
ご近所さん
[2009-11-23 19:29:18]
>988
BASの掲示板にCTAの計画を乗せる必然がない。それに、CTAの掲示板に散々載せたが、すみふ営業の力で瞬殺されて来たのでな。 しかし、すみふは間違いを一杯、犯している。売れ残っても良いという発想に問題があるのだよ。すみふの売れ残りMS一覧を見てみなさい。ツケは購入した住民に回るしくみだ。 |
||
990:
匿名さん
[2009-11-23 19:34:16]
ではあっちの掲示板で同じ質問書くのでもったいぶってないでぜひ教えてください!
|
||
992:
匿名さん
[2009-11-23 19:46:49]
>>971さん
有明のネガな部分は誰かが指摘したとおりまず価格にあります。 BMAが発売した時期は住宅プチバブルのときで2006年以前と比べてマンション価格が2割上がっています。そして、今、マンションの実売価格は2割以上下がっています。その中でBMAの80%つまり@200万円なら現在の有明として購入してもいいかと思います。参考のためにBMAの実売価格を打診してみてください。 ただここは土地購入時期や免震構造などから高くならざるを得ないかもしれません。 安くするためには専有部分の仕様を落とす必要がありますがBMAの仕様以下であれば内覧したときにかなりのショックを受けると思います。 次に夜の問題です。一度歩いてみてください。特に新しい道を夜歩く想像をしてください。 更に街の周りです。どこを見ても工業地域に見えてしまします。ただ、現在住んでいる場所と比較してになりますので、もっとひどい場所であればこれでもよく感じるかもしれません。 あとはスーパーの問題です。TTTのマルエツぐらいの規模であればいいのですが、タワーズ台場のスーパーぐらいだとちょっと心配です。車があれば検討できますが、なければ食材を買って帰ることは想像できません。またひとつのスーパーでしか買えない淋しさも出てきます。 最後に眺望です。おそらく海側に低くても10階ぐらいのマンションが建ちますが眺望を確保するためには20階以上できれば30階以上を購入する必要があります。また10階であればBMAと同じ土地面積では300世帯ぐらいしか売れません。相当土地が安くならないと開発は進みません。眺望が優先であれば、また、現在建っている有明のマンションでの生活がイメージできるのであれば購入していいと思います。ただ、街の開発が10年ぐらいを想像しているのであれば後悔するかもしれません。 公園は大きなものがありますが、子供を直接地面に触れさせていいかどうかもやや心配です。 また実情ではなく、こうなるという予測が価格に反映されて売られる場所ということも心配です。 ただマンションなんて100%満足のところはありませんので、個人の嗜好で選んでいいと思います。 私は、実態にあった有明価格、今の有明の現状にあった価格であればここの30階を検討しようと思います。 ただ入居後の諍いはちょっと心配しています。 |
||
995:
ご近所さん
[2009-11-23 19:55:17]
|
||
996:
匿名さん
[2009-11-23 19:55:51]
具体的にどういうことですか?
|
||
997:
周辺住民さん
[2009-11-23 19:56:42]
俺も992は、買えないと思う
|
||
998:
匿名さん
[2009-11-23 19:58:54]
@200のBAS
@165のCTA さてどっちが実現可能かね |
||
1000:
ご近所さん
[2009-11-23 20:00:18]
>994
無知だから教えよう。ここは、どこではないが。この掲示板は書き込みの統制という規律の中で、書き込み者の選択ができるようにアドレスを記録している。 我がアドレスは、CTAの掲示板では書き込み禁止ということだ。そして、すみふとe_マンションの関係は自分の目で確認してみるんだな。 |
||
1001:
匿名さん
[2009-11-23 20:02:32]
意味わかんないんだけど。馬鹿だからちゃんと教えてご近所さま(笑)
|
||
1002:
ご近所さん
[2009-11-23 20:08:39]
>1001
そんな人の相手をできますか。これでわからなければ永久にわからないで納得しなさい。以上 |
||
1003:
匿名さん
[2009-11-23 20:17:11]
本気ですみふにやられたと思ってるってどんだけ被害妄想激しいんだか笑
|
||
1004:
匿名さん
[2009-11-23 20:20:42]
特定のスレだけ書き込み規制なんてありません。
みなさん騙されないように。 |
||
1005:
匿名さん
[2009-11-23 20:20:44]
>>992
971です。レスありがとうございます。 今までのネガの人と同じで、想像や思い込みが全体を支配していて、根拠が薄いような気がします。 例えば、 >BMAが発売した時期は住宅プチバブルのときで2006年以前と比べてマンション価格が2割上がっています。 >そして、今、マンションの実売価格は2割以上下がっています。 >その中でBMAの80%つまり@200万円なら現在の有明として購入してもいいかと思います。参考のためにBMAの実売価格を打診してみてください。 全く根拠がないです。というより、錯誤を狙った虚偽ですよね。 本当の情報は、CTAは@240万円ですから、0.7割の下落になります。 >またひとつのスーパーでしか買えない淋しさも出てきます。 これも不思議な発想です。近くにフェニックス、マルエツ、アオキやサカガミ、イオンなど様々なスーパーがあります。さらに、自分のマンションの下に1件スーパーが出来るわけです。 >公園は大きなものがありますが、子供を直接地面に触れさせていいかどうかもやや心配です。 >ただ入居後の諍いはちょっと心配しています。 これも、根拠が無いですし、有明に限られたことではないです。 公園の土は、私が子供の頃遊んだ文京区の公園でも、どこから持ってきた土かは分かりません。 諍いについても同じことが言えます。 もう少し、具体的で真実味のあるネガが聞けると助かるのですが・・・ |
||
1008:
契約済みさん
[2009-11-23 23:26:03]
|
||
1009:
匿名さん
[2009-11-24 00:38:07]
今の価値は40回でも240万以下だろ?
|
||
1010:
購入検討中さん
[2009-11-24 00:53:19]
40回ってのがよくわかりませんが、上層階は300万くらいですね。
|
||
1011:
購入検討中さん
[2009-11-24 00:53:42]
まぁ、自分だけ安く買いたいって気持ちはよく分かりますが、、、
|
||
1012:
匿名さん
[2009-11-24 16:19:28]
実際11月に契約している現行価格が@300超えなのに、今の価値は240以下って誰が決めてるんですか?
|
||
1013:
匿名さん
[2009-11-24 16:53:52]
|
||
1014:
匿名さん
[2009-11-24 18:27:08]
”一般的には”って、たった独りの考えが一般とは・・・あきれるよ
|
||
1015:
匿名さん
[2009-11-24 18:42:30]
|
||
1016:
匿名さん
[2009-11-24 19:03:02]
私は、中古には全く興味ないから、無意味な議論だね。
ここは新築の板だから、中古板にでも行ったら? 「実際11月に契約している現行価格が@300超え」の部屋、新築で買うなら、いくらで買う? なら、@300超えで買うと答えるが。 |
||
1017:
匿名さん
[2009-11-24 19:27:12]
>新築と中古では、ごく一般的には「2割落ち」だからね。
これは一概に言えることではないので違和感をおぼえる。 けど、ここの新築&中古に@300の価値を見いだしてくれと言われるともっと違和感をおぼえる。 |
||
1018:
周辺住民さん
[2009-11-24 22:05:41]
ネガがんばれw
|
||
1019:
匿名さん
[2009-11-24 22:51:33]
>全く根拠がないです。というより、錯誤を狙った虚偽ですよね。
>本当の情報は、CTAは@240万円ですから、0.7割の下落になります。 実売価格は確認しましたか?実売価格とは売主と購入者がマッチングする価格です。 >これも不思議な発想です。近くにフェニックス、マルエツ、アオキやサカガミ、イオンなど様々なスーパーがあります。さらに、自分のマンションの下に1件スーパーが出来るわけです。 そんなところで買って電車で帰るつもりですか?車保有ならこの問題はクリアです。 >有明に限られたことではないです。 >公園の土は、私が子供の頃遊んだ文京区の公園でも、どこから持ってきた土かは分かりません。 >諍いについても同じことが言えます。 おそらく住んでいる場所が違うので良し悪しは各自判断ください。今の住居が有明より住環境が悪ければ有明は素敵な場所になります。 別にネガではなく普通に検討しているのでそれを伝えただけです。実際私もここの平均価格がプチバブル価格の訂正や現状では得られない将来価値を入れた価格ではなく@200平均であれば60㎡で3700万 ワンフロア50万として4200万で20階が購入可能です。 これで買えなかったら買う気ありません。セカンドで2Lが欲しいだけですから急ぐ必要もありまえん。 @250以上であればPCT前の三菱を狙います。 |
||
1020:
匿名さん
[2009-11-24 23:00:29]
豊洲に三菱進出するの?
|
||
1021:
CTA契約者
[2009-11-24 23:19:22]
|
||
1022:
匿名さん
[2009-11-24 23:22:26]
1021
歩ける距離に複数の大型スーパーがある地域って何処ですか? その方が稀だと思うけど、1Fにスーパーができれば、スーパーに関しては有明は便利でしょう。 |
||
1023:
匿名さん
[2009-11-24 23:23:37]
スーパーって車で買いに行く場所だと思っていたが、違う人もいるんですね。
|
||
1024:
周辺住民さん
[2009-11-24 23:25:38]
|
||
1025:
匿名さん
[2009-11-24 23:28:10]
CTAは次期の販売時期がいつか分からないけどその間粛々と売っていくんだろうな
でも@240の実力はないから階層と比較して割安感があるとこから売れるけどきっと入居時期に全住戸売れているとは思えない それでも価格変更は行わない そこでここが@240で出してくれたらめちゃラッキー そんな中で販売期間1年で@240なんて出すかね? 有明北は商業施設を作らなければならない限り入札はないと思うよ 土地の価格以前の問題だと思う そんな中で@240で出すかね? |
||
1026:
匿名さん
[2009-11-24 23:35:37]
256とか240でセカンド
というより二つ買ってるってすごい 買えたとしてもそんな価値あるのかな? 年収2500超えたらもう少しルーズに検討してもいいかも |
||
1028:
匿名さん
[2009-11-25 00:17:04]
根拠のない妄想に取り付かれている人がいますね
|
||
1029:
BMA契約者
[2009-11-25 00:59:10]
最近@344で契約しました。
高層階です。 検討した部屋すべて@300以上でした。 BASがBMAより安く出ることは絶対にないと言われましたよ。 |
||
1030:
匿名さん
[2009-11-25 01:07:16]
安いって言われたら、みんなそっち待っちゃうでしょ。
|
||
1031:
匿名さん
[2009-11-25 01:48:30]
あっさり騙されてる1029見っけ。
|
||
1032:
匿名さん
[2009-11-25 08:06:53]
有明素人ですが、
ブリリアマーレは坪344万もするんですか? |
||
1033:
匿名さん
[2009-11-25 08:18:18]
プレミアフロアじゃない?
|
||
1034:
匿名さん
[2009-11-25 09:02:40]
隣が坪344万で売れてるのに・・
ここが坪200万とか、現実的に有り得ないと思うが・・・ みんな馬鹿なの?俺は諦めてシティタワー買うよ |
||
1035:
匿名さん
[2009-11-25 09:17:38]
坪344って...なんて意味のない数字(笑)
平均240くらいでしょ?有明なんだから。 230なら結構売れ行きいいかもね。 現地に行って周りを見渡してみなよ、坪300以上払うなんてありえない景色が広がってるから。 荒野にポツンだよ。 |
||
1036:
匿名さん
[2009-11-25 09:22:32]
↑
有明レスに来なくていいよ、あなた。 |
||
1037:
匿名さん
[2009-11-25 09:30:39]
>>1035
ごめん。坪344が意味の無い数字で、240や230が意味のある数字だという根拠は何なの? いや、俺も、344は異常だと思うけど、実際買う人がいるならば、その人にとっては、その価値があるわけでしょ。 240や230など自分の希望を言ってても、それこそ意味がないと思うが。 |
||
1038:
匿名さん
[2009-11-25 10:32:27]
>>1035
>現地に行って周りを見渡してみなよ、坪300以上払うなんてありえない景色が広がってるから。 不思議でしょう? 1035さんと全く同じ又は似たような発言を幾人の人が言ってきました。5年以上前から(^^; 私も@300はちょっと・・・と思うのですが、まだまだこれからタワーが建つ地域なので予想できません。 言われている壮大な荒野も、これがまた都内では貴重な開発「可能」地域なもので、 何ができるのかをドキワクできる楽しさもあります。 もちろん1035さんなら「何もできるわけがない!」と言われると思いますし、その可能性が無いわけじゃありません。 何もできない予想のほうが難しいですけどね。 そして、1036さんが言われてますけど、なぜだかこの地域と付近の物件のスレが常に上位にあるのも事実。 なんでしょうね。 ネガさん達も楽しめる地域ってことでしょうか(笑 |
||
1039:
匿名さん
[2009-11-25 11:06:02]
買っちゃって後戻りできない住民がやっきになってるからでしょ。
|
||
1040:
匿名さん
[2009-11-25 14:44:50]
|
||
1041:
匿名さん
[2009-11-25 20:02:48]
自分だけ安く買いたいという気持ちは分かりますが、なかなかそういう訳にはいかないですよ。。。
|
||
1042:
匿名さん
[2009-11-25 20:08:02]
>後戻りできない住民がやっきになってるからでしょ。
これも事実のようですね。 |
||
1043:
匿名さん
[2009-11-25 20:08:47]
ん?それが何で事実なの???
|
||
1044:
周辺住民さん
[2009-11-25 22:15:35]
西角高層は坪300どころかプライスレスだと思う。 買いたい人は500でも買うんじゃないかな。 BMAではプロパストの社長も買うくらいですから。
|
||
1045:
匿名さん
[2009-11-25 22:28:37]
こんな辺鄙な場所で坪500?
すごい感性ですね。 |
||
1046:
購入検討中さん
[2009-11-25 22:42:46]
スカイタワーは高くはならないらしいよ。物件仕様との見合いだな、気になるのは。
|
||
1047:
匿名さん
[2009-11-25 22:58:41]
ん?BMAより高いのに高くないと??
どういう意味ですか? |
||
1048:
匿名さん
[2009-11-25 23:00:07]
33Fなら充分「高い」と思いますけど...........(((((^^;
|
||
1049:
周辺住民さん
[2009-11-25 23:00:10]
>>1046
へぇ、どこ情報? |
||
1050:
匿名さん
[2009-11-25 23:19:15]
BMAのモデルに行ったとき、トータテの人に聞いたよ。でも仕様はBMAが上だってさ
|
||
1051:
匿名さん
[2009-11-25 23:36:10]
BMAの角部屋の価格知ってるの?
間取りの問題として価格を理解しようとする人いるけど間取り変更なんて数百万もかからないでしょ? 残りが額が・・・ はっきり言ってここがBMAより高いならBMAの角部屋買って間取り変更した方が特 BMAなら東京タワーが見れるしね |
||
1052:
匿名さん
[2009-11-25 23:43:39]
俺がBMAの人に聞いたときには、BMAと同じくらいから少し高いくらいということでした。
300万くらいになりそうだと思うけどね。 |
||
1053:
匿名さん
[2009-11-26 00:02:43]
このスレも残りわずかだろうから以降の書き込みは
「BAS@300の価値があるかないか」で埋めませんか? 私は当然、 「あり得ない」です。 |
||
1054:
匿名さん
[2009-11-26 00:04:28]
そんな予想はくだらない!に一票。
|
||
1055:
匿名さん
[2009-11-26 00:09:02]
高い高いがわんさか湧いてるから安く出てきそうですね。
|
||
1056:
匿名さん
[2009-11-26 00:37:57]
|
||
1057:
匿名さん
[2009-11-26 00:45:16]
掲示板で市場調査しないでください。
率直に、需要把握になるわけないでしょうに。。。。 |
||
1058:
匿名さん
[2009-11-26 01:02:39]
実につまらん。
まあ実際調査したら需要ないのは明らかなのがアレなのでしょうけど。 |
||
1059:
BMA契約者
[2009-11-26 03:11:36]
低層で海側の一番安い設定が@220~、プレミアム西角は@450~になると思います。
BMAより安くしないけど仕様は下ってことは、BMAと同じくらいの価格設定と見るべきでしょう。 |
||
1060:
匿名さん
[2009-11-26 03:18:01]
そりゃ、ただの願望だ。
|
||
1061:
匿名さん
[2009-11-26 08:26:55]
1059 隣の芝生が気になってしょうがないんだね。
|
||
1062:
匿名さん
[2009-11-26 08:36:02]
すみふはスカイタワーが安く出されると困るだろうなー
|
||
1063:
匿名さん
[2009-11-26 21:14:37]
BMAより高くなるって言ってる人の根拠は土地を高くかったという理由だけでしょ?
はっきり言ってそれは戦略のミスだけでそれを購入者に押し付けるのは無理でしょ? |
||
1064:
匿名さん
[2009-11-26 21:22:43]
有明がいかにダメダメな場所かというのがよくわかるね。
ここは一回つかんだら最後。ババヌキのババだよ。 |
||
1065:
匿名さん
[2009-11-26 21:24:25]
|
||
1066:
匿名さん
[2009-11-26 21:24:40]
>>1063
なんか発想が可笑しいぞ。 慈善事業じゃないので、出し値で買うか、諦めてください。(他に買う人がいる価格にはなるでしょう。) 工期もえらく延ばしているので無駄にコスト増えてるのは間違いないが。 |
||
1067:
匿名さん
[2009-11-26 21:51:01]
BASは安くするって、トータテに聞いたよ。そのために33階を無くして、プールは二階に20メートルにして、外タレの起用もやめて、部屋の仕様も落とすけどってさ。
|
||
1068:
匿名さん
[2009-11-26 21:56:12]
>部屋の仕様も落とすけどってさ。
具体的にどうぞ。 33Fあるよ。 安くするためにプール20m? 5m短くしてどんだけコストダウンになるって? |
||
1069:
匿名さん
[2009-11-26 22:00:08]
33Fにプール。
と 2Fにプール。 じゃエライ違いかと。 |
||
1070:
匿名さん
[2009-11-26 22:14:25]
>>1069
コスト的には?? プール付帯設備(特に水循環、冷暖房、更衣室)は変わらないでしょう。 資材の吊り上げで、コストが大きく変わるとは思えないけど。 どんだけ「エライ違い」なのか教えてください。 |
||
1071:
匿名さん
[2009-11-26 22:17:24]
なんかどうしても高くしたい人がいるみたいだけどなんなんだろね?
|
||
1072:
匿名さん
[2009-11-26 22:19:33]
高値掴みしてしまったBMAを中古で高く売りつけたい人でしょ。
|
||
1073:
匿名さん
[2009-11-26 22:21:13]
なるほど。
無理な話だな(笑) |
||
1074:
匿名さん
[2009-11-26 22:43:25]
違うよ。またしても、すみふだろ。スカイタワー販売開始前に、CTAを少しでも売りたいんだろ
|
||
1075:
匿名さん
[2009-11-26 22:51:09]
>スカイタワー販売開始前に、CTAを少しでも売りたいんだろ
これは当たっているだろうな。 でも、BSAを高くするっていうことはCTAには有利だろ? 値段の高い安いは、個々人の資金力によるからね。 連投する1071にとっては「高い」けど、他の定職者層には「安い」かもしれん。 既出かもしれないが、CTAより安くなる根拠(考え方)を示してくれないか? もしかしたら理解してあげられるかもしれない。 |
||
1076:
匿名さん
[2009-11-26 22:55:05]
低層と33Fは内廊下だね
すでにご存じだと思うが |
||
1077:
匿名さん
[2009-11-26 23:40:56]
ま、CTAの値付けがありえないけどね。CTAは完売まであと二年はかかるだろうね
|
||
1078:
匿名さん
[2009-11-27 00:18:47]
CTA安いじゃん。
このあたりでCTAより安い物件あったっけ? |
||
1079:
匿名さん
[2009-11-27 00:21:48]
自分だけ安く買いたい気持ちは分かりますが、、、、
ネガして安くなるもんじゃないと思いますよ。 |
||
1083:
匿名さん
[2009-11-27 10:56:55]
買いました。ファンです。あの方が、有明をどれだけ欲しがっているかが良くわかりました。
個人的には、そんなに有明に将来性があるとも思えませんが、あそこまで、LOVEコールしているのを見ると興味は沸きます。 |
||
1084:
匿名さん
[2009-11-28 14:26:35]
|
||
1085:
匿名さん
[2009-11-29 08:11:52]
age
最近人気ないね 読んでてここが高くなると言う人気持ちは分かる BMAの営業はここが高くなるって言ってたからね ここが高くなると断言できるなら契約するって言ったら撤回 でも撤回されないでそれをそのまま信じて買ってたら 価格が出るまで高くなるって言い続けたかも オリンピックや有明北と同じで決まるまでは希望を持たないとやってられない いずれにしろドバイショックで電気・自動車は更なるリストラ給与ダウンが起こる 時間差で他の業種もリストラ給与ダウン BMAと同じ値段なら相当購入層をアップしないとローン査定が通らず買えないでしょ というよりBMAのローン支払い大丈夫? これからBMAの仲介がたくさん出てきそう そんな中でいくらにするのか見守りたい @180なら買いを検討しよう<ドバイショックで検討価格変更 |
||
1086:
購入検討中さん
[2009-11-29 09:44:37]
ドバイショックはどこ直撃するのかね。
大成建設?清水建設? 有楽はビーコン早く売りきってよかったね。 ただ、結局はドバイそのものは他のUAE首長国が救済する、 という話だから、オイルマネーで助かるでしょう。 一番深刻なのは、アメリカの景気の二番底。 一方で、中国の景気はひきつづき高成長。 いずれにせよ、円高が進むことで、 建材は安く購入できるようになり、 スカイタワー以後のマンションはその建設費用分は安くなるでしょうね。 BMAの購入者は台場、品川シーサイド、天王洲アイル勤務者が多いと聞いたので、 とくに不景気でJAL、JTB系など業績に苦しんでいる会社に お勤めの方は、はたいへんでしょうね。 |
||
1087:
周辺住民さん
[2009-11-29 21:39:04]
BMAのお見合い部屋は、60平米なのですね
もしかしたら坪単価が一番安くなるかも |
||
1088:
購入検討中さん
[2009-11-29 22:03:39]
1087さん、
その情報はどこから?? きになります。 |
||
1089:
匿名さん
[2009-11-29 22:08:45]
ドバイショックに右往左往してるよーじゃ
まずどこも買えないね。ちみは。 |
||
1090:
入居済みさん
[2009-11-29 22:16:41]
1088さんへ
先日、資料がおくられてきましたよ。間取りとともに。 完璧なほどのお見合いです・・・ |
||
1091:
匿名さん
[2009-11-29 22:42:57]
|
||
1092:
1087
[2009-11-30 23:03:39]
1088さん
1090さんのカキコのとおり 資料請求している人には送られているはずです。 自分の部屋とお見合いだ。 でもカーテンはつけないぞーw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
250で売れてる?
有明に新築物件なんかないだろ
嘘つくなよ