オダギリジョーも入居予定とウワサ(嘘)のブリリア有明スカイタワー
その2がスタートです。
ようやく折り込みチラシも入ってきましたね。
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
公式サイト:http://www.ariake-sky.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
入居予定:平成23年3月下旬
総戸数:1089戸
販売予定時期:3月上旬(予定)
売主:東京建物、東武鉄道
ゼネコン:三井住友建設
今すぐお電話を!(笑)
0120-556-154
[スレ作成日時]2009-10-09 13:13:56
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2
873:
匿名さん
[2009-11-15 22:51:09]
|
||
874:
匿名さん
[2009-11-15 23:15:50]
リーマンショック前は
もしくは参考価格は 低層65平米以下210万 低層65平米以上190 中層65平米以下250万 中層65平米以上220 高層65平米以下280万 中層65平米以上260 プレミアム 坪300万 今は もしくは参考価格を叩かれて 低層65平米以下170万 低層65平米以上160 中層65平米以下200万 中層65平米以上180 高層65平米以下230万 中層65平米以上210 プレミアム 坪270万 |
||
875:
購入検討中さん
[2009-11-15 23:24:42]
そんなに安くするわけないんじゃない?
中層で250は超えてだしてくるんじゃない? もっとも眺望がよく、スーパー内蔵など利便性も高い物件でしょ。 CTAより安く出すとは思えんね。 |
||
876:
匿名
[2009-11-15 23:34:56]
って言うかシティタワーが高すぎます
|
||
877:
購入検討中さん
[2009-11-16 00:52:18]
シティタワー安くない?
あれで高いんだったら、千葉にでもいくしかないような。。。 |
||
878:
匿名さん
[2009-11-16 01:33:13]
|
||
879:
匿名さん
[2009-11-16 01:35:36]
リーマンショック前は
もしくは参考価格は 低層65平米以下240万 低層65平米以上240 中層65平米以下270万 中層65平米以上270 高層65平米以下290万 中層65平米以上290 プレミアム 坪320万 ↑主にBMAか・・・ 今は もしくは参考価格を叩かれて 低層65平米以下210万 低層65平米以上190 中層65平米以下250万 中層65平米以上220 高層65平米以下280万 中層65平米以上260 プレミアム 坪300万 ↑主にCTAか・・・ |
||
880:
購入検討中さん
[2009-11-16 01:44:49]
確かにCTA安いよなぁ。。
買うべきか、スカイタワー待つべきか。 |
||
881:
匿名さん
[2009-11-16 13:37:51]
わたしは、
CTA買うことにしました! 再来年までの賃貸の家賃や更新料なども 考慮し、一大決心です。 なんか、気持ちは楽になりました。 CTAくらいまで出来上がってると、 暮らしのイメージだいぶ沸いたし・・ BASはまだイメージできないです。 |
||
882:
匿名さん
[2009-11-16 14:06:54]
正解だと思う。
CTAが有明の底値だと思う。 |
||
|
||
883:
BMA
[2009-11-16 14:25:20]
でも、CTAの立地は最悪だよ。
あんなに駅が遠くて大丈夫? |
||
884:
CTA契約者
[2009-11-16 14:27:19]
安いから良いです。
駅から1~2分違うだけで坪単価が20万も違うのは勘弁 |
||
885:
?
[2009-11-16 14:51:14]
1、2分?
どう歩けば、そんなに早く着きます? |
||
886:
匿名さん
[2009-11-16 14:55:02]
駅から10分歩くのは我慢できるが、水物の管理費・修繕費は我慢ならん。。
っていう人もいる。 |
||
887:
匿名さん
[2009-11-16 15:20:39]
881です。
立地は最悪とは思ってません。 周囲隣接建物の確定要素もあって、 納得して判断しました。 (北側は確定してはいませんが・・) 駅は東雲駅はアクセス良くはないけど、 最悪ではない、と。十分歩けますよ。 ゆりかもめ方面は今後改善されれば 今よりは良くなるか、と。 |
||
888:
匿名さん
[2009-11-16 16:59:38]
>>885
日本語が理解できない人ですか?誰が1~2分で駅まで着くと書いたの? |
||
889:
ご近所さん
[2009-11-16 20:42:56]
>>888
まぁまぁ、落ち着きましょうよ。 |
||
890:
匿名さん
[2009-11-16 21:31:42]
BASが高くなる発言
CTA買いました発言 なんだろうね? |
||
891:
匿名さん
[2009-11-16 21:42:30]
CTAのスレでやってください
|
||
894:
匿名さん
[2009-11-16 23:49:43]
|
||
895:
匿名さん
[2009-11-16 23:54:43]
↑、シティタワーは東雲物件だと言いたいの?
まあ、どっちでもいいけど(笑) 安くなると良いですね。 |
||
896:
購入検討中さん
[2009-11-17 08:08:25]
CTA売れてるらしいですね。どうやらCTTより早く売切れそうです。
スカイタワー安くならないんだったら、CTA安くていいかなーって思ってる。 |
||
897:
購入検討中さん
[2009-11-18 00:20:52]
CTAは安いけど、仕様もそれなりだよ。
プールなくて良いならCTAは安くてよいと思う。 でも、有明だったらプール必要でしょ。 |
||
898:
匿名さん
[2009-11-18 07:59:58]
CTAとここじゃ、比較にならないよ。駅までの距離がぜんぜん違うのと、利便性も違う。国際展示場北東の空き地開発も結局、メドもたってないし。CTAは住環境的には東雲。だからスカイタワーが高くても納得はできる。問題は、ブリリアマーレとの比較。土地の仕入れや、建材が高騰していたときに契約しているだろうから、そこが価格と仕様において、どういうバランスとして反映されるか。
|
||
899:
匿名
[2009-11-18 08:43:58]
隣地の開発も具体的な目処がたたない点が気になりますね。当初の予定通り周辺開発は具体的に進んでいるのでしょうか?
現地の活気の無さに購入意欲は冷え込みました。 現状は東雲が勝っており有明はもう価格以外に魅力は無いです。 |
||
900:
匿名さん
[2009-11-18 08:54:00]
東京建物、公募増資を発表したよ。
増資資金を有明開発へ! |
||
901:
匿名さん
[2009-11-18 08:57:35]
有明は暫く現状のままなのだから、東雲に近いということはデメリットになるのかね?
東雲イオンや豊洲ビバホームも利用するだろうし。 駅からも3-4分しか違わんしな。 悩むね、これは。 ところで、公募増資って詳しく教えてください。 |
||
902:
匿名さん
[2009-11-18 09:09:25]
>>901
公募増資も知らないような人だから、そんな理論を展開するのでしょうね。 >有明は暫く現状のままなのだから、東雲に近いということはデメリットになるのかね? >東雲イオンや豊洲ビバホームも利用するだろうし。 >駅からも3-4分しか違わんしな。 その理屈では、東雲イオンや豊洲ビバホームへも3-4分しか違わない。 利用頻度が高いのは、駅でしょ。 しかも、国際展示場周辺の施設も利用できる。 |
||
903:
匿名さん
[2009-11-18 09:17:19]
>>903
公募増資について教えてとは言ってない。常識でものを考えましょう。 だから、そんな反論なんだよ。 まあ、駅から3-4分の違いで水物修繕費に大金をかけられる考えを持っているんだから、仕方ないな。 国際展示場付近の施設でも喜んで利用するべし。 |
||
904:
匿名さん
[2009-11-18 09:22:13]
調達資金は2014年をメドに稼働する東京・大手町の大型ビルや、12年に稼働する東京・中野の複合施設の開発資金に充てる。
とのことらしい。 国際展示場付近施設の利用需要が高いのが、頷けましたよ。 |
||
905:
匿名さん
[2009-11-18 09:38:26]
|
||
906:
匿名さん
[2009-11-18 15:23:05]
東雲に近いことのデメリットは住環境と治安だね。昔ながらの倉庫街だから。東雲団地は昔からあるしね
|
||
907:
匿名さん
[2009-11-18 15:25:48]
東雲に近いデメリットは、メリットがないことだよ。
BASのようにお台場に近ければメリットがあるんだが・・・ |
||
908:
匿名
[2009-11-18 18:37:00]
>>903
自分に言い聞かせてるの? |
||
909:
購入検討中さん
[2009-11-18 20:34:53]
オリゾンマーレは1月から修繕積立金が4倍に。
プールのあるこのマンションも同じ道では? |
||
910:
匿名さん
[2009-11-18 20:44:11]
|
||
911:
匿名さん
[2009-11-18 21:28:38]
お台場の話が時々出るけどお台場と有明では周辺環境が全然違うので一緒にされたら困る
有明は有明の現状で有明ブランドも作ってください |
||
912:
匿名さん
[2009-11-18 21:39:29]
東雲の話も出てるんだが・・・
|
||
913:
匿名さん
[2009-11-18 22:01:30]
どこも周辺環境は違うんだよ。
有明は、有明中心にみれば、お台場や豊洲は単なる「周辺環境」に過ぎない。 これ本心。 |
||
914:
匿名さん
[2009-11-18 22:17:41]
有明もTFTの辺りのひなびた感じが意外に好き
|
||
915:
匿名さん
[2009-11-19 08:31:06]
有明北は住宅街として開発されるわけだから、そこが期待だな。埼京線に乗り入れるりんかい線が使えて、観光地お場も生活圏であることが、この物件の魅力。なんだかんだブリリアマーレがあの価格で、1000戸近くを売り切ったのは、そのあたりに魅力を感じる人が多かったのではないかな。
いずれにしても有明は有明の開放感や、未来都市感があるわけで、東雲のような団地タウンとしてのイメージや、やはり江東区ならではの下町感が残る豊洲とはまた別物かと思う。お台場が生活圏に入るのはいいけど、そこに住みたいとは思わない。価値観はそれぞれだけどね。 |
||
916:
匿名さん
[2009-11-19 19:16:53]
>未来都市感
なんなんだこの違和感たっぷりな単語は。。。 |
||
917:
匿名さん
[2009-11-19 19:24:23]
ビッグサイトやベイコート倶楽部を見ていると、未来都市感を感じまふ。
|
||
918:
有明人
[2009-11-19 20:05:57]
海越しに、東京の摩天楼を眺め、お台場・豊洲ららぽーとが、生活圏。通勤ラッシュ皆無って、なかなか素晴らしい場所ですよね。モデルルーム公開が楽しみです。あとは価格かなぁ。
|
||
919:
購入検討中さん
[2009-11-19 20:55:57]
高そうですよねー。
でも、スーパー・保育所があるのは、ものすごくポイント高い! 絶対欲しいけど、、、、高いのかなぁ。。。。 |
||
920:
購入検討中さん
[2009-11-19 21:41:37]
BMAを見に行ったときに、BASの計画について営業に聞いたら、価格はBMAより安くなるが、仕様がその分落ちると言ってた。
価格はCTAとBMAの中間あたりを予想! |
||
921:
購入検討中さん
[2009-11-19 22:02:17]
俺が聞いたときはBMAより高くなるって言ってたんだけどね。
たしか、土地の仕入れが高かったらしい。 |
||
922:
匿名さん
[2009-11-19 22:52:30]
富裕層の住む東雲が団地タウンとは...
|
||
923:
購入検討中さん
[2009-11-19 22:55:00]
東雲駅から有明方面は団地タウンでしょ。高所得層が住むのは豊洲方面。
|
||
924:
購入検討中さん
[2009-11-19 22:56:25]
建物がぜんぜん違うから分かるでしょ。
|
||
925:
匿名さん
[2009-11-19 23:00:42]
東雲は公団中心の町だからね
|
||
926:
匿名さん
[2009-11-20 00:13:24]
あの価格ってどの価格?
元々の販売価格で売っていた時期はプチバブルのとき そこで8割は売れたでしょ? その後はオリンピックネタと有明北ネタ そしてオリンピックがとんずら 販売価格では売ってないでしょ? 結局今住んでるとこより有明の住環境がいいと思う人が買うんだろうけど そこまでお金出す価値があるかどうか? |
||
927:
匿名さん
[2009-11-20 00:20:28]
その金を出す価値があると思った人が買えばいいじゃん。
|
||
928:
購入検討中さん
[2009-11-20 00:32:16]
眺望がない有明は微妙だけど、眺望がすごい有明は買う価値がある。
|
||
929:
匿名さん
[2009-11-20 23:41:02]
ここの眺望は約束されてないから
買う価値ないってこと? |
||
930:
匿名さん
[2009-11-21 00:54:15]
有明検討している人は他どこを検討しているの?
ここが検討している中で最低の場所? それとも検討している中で最高の場所? |
||
931:
ご近所さん
[2009-11-21 02:34:30]
>>930
都内で言えば、良くも悪くもOnlyOneの土地柄ですよね。 自分は、ごちゃごちゃしていなくて 海も見える眺望がいいところを探したら、有明しかなかった。 検討していた中では最高の場所ですね。 まぁ、ちょっと不便だけど、そこは今後に期待です。 |
||
932:
匿名さん
[2009-11-21 08:38:01]
お台場の居住者人口って何人?
有明がお台場の居住人数を超えるのはいつ? お台場の人口でスーパー2店目の出店ができないんだよね? お台場の人口の倍ぐらいになればスーパーが2つぐらいできるかな? 何年先なんだろう? |
||
933:
物件比較中さん
[2009-11-21 08:55:22]
有明検討してる人は、勝どきの中古も検討してるでしょ。
|
||
934:
物件比較中さん
[2009-11-21 09:20:23]
スカイタワーにできるスーパーが1個あれば十分だと思うよ。
|
||
935:
匿名さん
[2009-11-21 10:28:22]
ここはなかなか開発が進まない不便な有明にあるので
スーパーがある分は、検討する物件にはなるかな だだ、スーパーだけじゃね? 是が非でもここ買いたいと思っている人はそんなにいないだろう |
||
936:
物件比較中さん
[2009-11-21 11:10:46]
毎日近所に必要な施設は必要だよね。
とりあえずスーパー、学校、幼稚園。 |
||
937:
物件比較中さん
[2009-11-21 11:11:43]
有明は是非買いたいと思ってるよ。
なかなか自分の希望価格で買える物件でないから、駅遠物件が出るまで待つしかなさそうだけど。 |
||
938:
匿名さん
[2009-11-21 11:22:19]
スカイタワーのスーパーは、たぶん東武ストアなんだろうね。だったら日々の生活的には過不足なく便利かな。
|
||
939:
物件比較中さん
[2009-11-21 11:32:57]
俺は豊洲のほうが良かったけど、やっぱり高かった。
という事で有明に期待している。 |
||
940:
匿名さん
[2009-11-21 11:45:20]
豊洲は良くも悪くも今の豊洲住民に合わせた庶民的な街になっちゃったからなぁ、
大化けに期待できる有明のほうかな、買うとしたら。 |
||
941:
匿名さん
[2009-11-21 11:51:50]
やはり価格格次第というところに落ち着くね
|
||
942:
物件比較中さん
[2009-11-21 12:28:19]
有明も庶民的になって欲しいですよ。
一応生活の場を探しております。公園や散歩道が整備され、綺麗な街になって欲しいな。 オフィス街みたいになったら困りますよ。 |
||
943:
匿名さん
[2009-11-21 13:30:33]
有明は先住民のモラルがどうなんだろう?
住民版見てるとかなり躊躇する 売る方も売る人を選べないご時勢だからしかたないのかな |
||
944:
匿名さん
[2009-11-21 16:07:04]
台場や有明には先住民はいないですよ。
世田谷辺りと間違えて投稿してしまったのでしょうが・・・ 投稿ボタン押す前に一度チェックすべきです。 |
||
945:
匿名さん
[2009-11-21 16:40:02]
無人地帯だから先住民はいないが、最近住んだ住民はいる。
こいつらのモラルがとても低い。 足立区レベル。 やはりここが江東区、城東であることを痛感させられる。 |
||
946:
周辺住民さん
[2009-11-21 16:48:45]
>>937
CTAだとだめなの? |
||
947:
匿名さん
[2009-11-21 18:00:28]
>945
他人のモラルを語る前に鏡を見ましょう。 |
||
948:
匿名さん
[2009-11-21 18:53:58]
>>945
モラルが低いと誰でも言えるが、根拠が無ければ誰も信じてくれないよ。 オリゾンマーレでは定期的に、ボランティアで街の掃除をしたりしてますし、とてもモラルが低いとは思えない。 モラルが低い人は何処にでもいるが、有明は新しい街だから、むしろ、モラルの低い人は少ない。 |
||
949:
買い換え検討中
[2009-11-21 18:56:58]
|
||
950:
匿名さん
[2009-11-21 18:58:13]
↑、へ~お前の頭では六本木は足立区なんだ・・・あきれるよ
|
||
951:
匿名さん
[2009-11-21 21:27:18]
つまり、六本木も有明もその土地に愛着のないよそ者の街ということです。
こういう場所は荒れますよ。 |
||
952:
匿名さん
[2009-11-21 21:42:00]
>>951
どこでも荒れるときは荒れます。 |
||
953:
周辺住民さん
[2009-11-22 13:05:25]
昨日からシティタワーの掲示板で住友の営業の書き込みがあぶり出されて面白いのだけど、
>住不がBMAの前で看板持ちを立たせておくのは、 >BMAの集客に便乗する安上がりな広告だよ。 >おそらく1日1万円くらいのアルバイトだろうからね。 >CTAはチラシもB4ばかりで広告費はケチケチ作戦で >抑えておりBMAとは正反対の戦略で、 >僕ら客の立場からすると非常に好感がもてるよ。 と、住友の営業らしき人が、看板持ちについて裏話を暴露してくれています。 BMA住民の立場からすると、反感を持つのですが。 |
||
954:
匿名さん
[2009-11-22 14:15:14]
>>949
>モラルが低い奴 = 挨拶をしない お前のモラルってなに? 定義から間違っていないか? 論理的に考える、しゃべる、書くことができるように、今からでも遅くないから訓練した方がいい。 足立区は住民モラルが低い、などのステレオタイプの考え方も改めた方がいい。典型的な前近代的発想だし、おまえの言う(知的)レベルが限りなく低く見えてしまう。 それができていたらもっと成績もよかったはずだぞ。頑張れよな。 |
||
955:
購入検討中さん
[2009-11-22 20:05:56]
東京建物営業さん、ご苦労さまです。
|
||
956:
周辺住民さん
[2009-11-23 01:19:23]
公式ホームページがリニューアルされましたね
|
||
957:
匿名さん
[2009-11-23 03:06:53]
ここを販売している東武不動産の評判
「東武不動産 評判」で、ググってみると・・・ |
||
958:
ご近所さん
[2009-11-23 03:52:38]
BASの全容が明らかになった。予想通り(前評判通り)の家族向けマンションである。
共有施設は予想以上に多く、都心から一番近い郊外に何不自由なく、緑が多い環境で暮らせる事を コンセプトとしている。有明テニスの森西側は東京建物にすべてを任せた方が良いものができそうだ。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
960:
ご近所さん
[2009-11-23 05:08:29]
BMAの実態についてだが、本当に住民以外の訪問者が多い。いつかはあきられるだろうとの予想に反し、人気は高まるばかりだ。
理由は33FのBARにある。南西方面の東京タワーからレインボーを眺める都心方面は肉眼で車の流れも確認できる近さにある。 品川方面の高層マンション、汐留の高層オフィス街の都心夜景がすばらしい。市価にすれば時間当たり6千円超だろう。 そのような立地に400円で生ビールが飲め、2000円程でワインボトルを発注できる空間の存在が人を呼ぶ。 つまみ類も多少は用意され、安く利用し易いことも魅力である。 北西に位置するゲストルームは100%の稼働率である。4室で約3万円/日、90万/月の売上げだから年間1000万は超える売上げとなることは間違いなし。 何年続くかはわからないが、友達に「取れたから泊まりに来る」で断ったものはいない人気ぶりだ。 これでは、住民以外の訪問者が多いのは当たり前であり、規律ある運営を住民が心得ていかないとマンションが荒れることになる。 今のところセーフであるが、要注意である。 キッチンスタジオ、暖炉スペース(共に33F)も人気があり、こんなに共有設備が稼動するマンションは他に知らない。 郊外の都心に近いリゾートを安く利用できる事の価値観が魅力なのだろう。特に20代、30代の若い人が多いのもそんな魅力(安く楽しめる)からだろう。 マンションを持つものは共有設備の利用は平等だから、友達の多いものにとっては自慢できるということだ。 平民が高価なものをリーズナブルな価格(坪210万(北東)~280万(北西))で手に入れると、こうなるということだろう。 今後、大量に出てくるであろう中古市場の値決めが気になる。有明の地はこの物件の価値で相対評価が決まるからだ。 売る方としてはBASができ、北東側の道が整備される23年まで待つか。売りに出すかは悩ましい。買う方としては、来年、5月までしばらく様子見であろう。 |
||
961:
ご近所さん
[2009-11-23 05:39:02]
ところでご近所さんは、榊なる人物に間違えられ、千葉出身者と間違えられ、良くも悪くもネガ書き込み者としてのレッテルを貼られたが!
こんな評価しかもらえなくても、事実を酷評する有明日記の掲載を持とうか熟慮中である。 有志であるほかのご近所さんも考えてみてはいかがかな。BAS購入検討者の役に立つかもしれない? |
||
962:
匿名さん
[2009-11-23 07:43:17]
BMAを高値掴みして後悔してる、まで読んだ。
正直、長文の連投は鬱陶しい。 |
||
963:
購入検討中さん
[2009-11-23 09:38:18]
千葉住民なのに、BMA住人のふりですか。お疲れ様です。
|
||
964:
匿名さん
[2009-11-23 10:03:33]
BMAのレスを見てると高値を正当化しようとして必死というか・・・
ここが@250万だったとして自分が同じようになるは嫌だなあ @180ぐらいなら外から見ても納得できる買い物になる そもそもマンション全体の実売価格が2割以上落ちてるならここが@200でも卑下することないと思う それでも街の完成度を見ると@200でも高い 海外への工場移転リーマンショックによる土地下落少子化 これからいいものが出てくるなら 街が完成してから安くかったほうが特 豊洲と重ねているみたいだけど プチ不動産バブルと重なっただけでしょ? PCTやTOTのおかげで仲介マンションも上がったけど ここは内側だから海側が@350以上にならないと値は上がらない それは無理だし まして海側マンションができるのは10年以上かかると思う 何ができる噂だけで@250で何人引っ張れるか BMAが正価で2009年にいくつ売れたか 今考えているんどろうね まずは会員に高値で打診からだね |
||
965:
匿名さん
[2009-11-23 10:17:28]
思うんだけどさ。最初からBASとBMAに分けないで、一緒にしてWCTをはるかに超える
超豪華、やりすぎでこんなの見たこと無い総戸数2500戸くらいの日本一物件を作れば よかったんじゃ?話題性で注目されて人気も出たと思うよ、きっと。 WCTなんて6年も経つのにいまだに注目度高いし中古狙っている人も多い。ここいらって 6年後に中古の人気が出るかなあ?Wiki見ると、WCTのすごさが良く分かるよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/WORLD_CITY_TOWERS |
||
966:
ビギナーさん
[2009-11-23 11:13:29]
正直、WCT >>> BAS、BMAなので、
背伸びしても仕方がない |
||
967:
匿名さん
[2009-11-23 11:21:47]
BSA+BMAって目から鱗だ・・・
確かにオダジョー、マドンナな方向でいくより 実で勝負した方が話題性という意味では遥かに高かっただろうに。 |
||
968:
匿名さん
[2009-11-23 11:38:50]
ここの立地は生活にも便利ですよね。お台場に歩いても10分もかからないですし、国際展示場駅の南側一帯は、ワシントンホテルやTFTにレストランや、クリニック、本屋もあるので、意外と生活は便利そうです。スーパーも一階に入りますしね。
私もシティタワー有明を検討しましたが、最後は立地を考えて、スカイタワーを待つことに決めました。ブリリアマーレは希望の間取りがもう売れていたので |
||
969:
匿名さん
[2009-11-23 12:39:21]
お台場との間の橋ってシンデレラの12時の鐘みたいなんだよねー
お台場から渡って有明に入った瞬間夢がさめるみたいな いつかお台場に連れ去ってくれる王子様が現れればいいが・・・ でも今のところを抜け出して有明でもそれはそれで価値あるか |
||
970:
購入検討中さん
[2009-11-23 17:23:57]
その例えはムリがあるような。
どうせネガするなら、ゆりかもめ降りたら夢が覚めるとか。そういう感じのほうがいいかと。 なんとなく実感できるでしょ? ディズニーランドも、東京駅に下りた瞬間に夢から覚めるじゃん。 |
||
971:
匿名さん
[2009-11-23 17:59:02]
私は、現在、文京区に住んでいます。
有明の物件を検討中です。 数ヶ月に渡って、調べた結果、わりと住みやすい場所だという結論になり、ここかCTAを検討しています。 ネガの人は、いったい何が不満なんでしょうか? 私どもは、まだ、契約していない段階ですので、できれば、詳しくお聞きしたいです。 文句だけ書いていても、理由や根拠がないから、全く参考になりません。 |
||
972:
周辺住民さん
[2009-11-23 18:08:11]
>>971
値段が不満のようですよ。 どうにかして値引きをしたいがために、 ギャーギャーいっているだけです。 金額主張の根拠は薄いです。 完売していないから値引きしろ、 池袋のタワマンで噂される坪単価が安いから値引きしろ。 と、根拠とするところはこんなもんです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他のタワマンみると竣工1年前には外観が出来上がってるケースが多いような気がします
ここはあと1年半を切ってるのにまだ4Fまでしか上がっていない
1フロアに1カ月くらいかかっているような感じ
これから一気に立ち上がるのかな