【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
4381:
検討者さん
[2018-12-05 08:00:49]
|
4382:
通りがかりさん
[2018-12-05 08:08:46]
|
4383:
匿名さん
[2018-12-05 09:07:29]
>>4381
以前大手と仮契約までいって最終的には富士住建で建てました。 最初に提示された金額から大体10%(300万くらい)引く、あなたは特別です、支社長に怒られそうだ、と甘い言葉に誘われて仮契約、うちは土地も一緒に探してもらってたけど中々良い土地が見つからないまま半年くらい併行して他のハウスメーカーも検討したところ富士住建の構造設備コスパ全てに惹かれたので契約を開示したい旨伝えたところ利益はいらない、もう200万近く引かせてもらうからどうしても建ててくれみたいな話をされて大手はどんだけふっかけてんねん、と思いました。 おかげで大手よりも大きな設備も充実した家が建ちましたよ。 大手何社かと富士住建比べちゃうと明らかに大手にはカモられてる感ありますね |
4384:
評判気になるさん
[2018-12-05 12:45:03]
営業さんの歩合って、ほんとはどれくらいですか?
あと、富士住建には優れた職人さんたちの 匠の会みたいなものがあると聞いたことがあります。 匠さんを指名して家を建てることは出来ますか? 指名料金出せばやってくれるのか? それとも、匠さんは檜4寸しか、やらないとか。 匠の職人さんに施工してもらった方、教えてください。 |
4385:
通りがかりさん
[2018-12-05 13:01:31]
富士住建で建てられた方。
アフターはいががですか? 数々のブログを見る限りだと 誠実さには若干疑問がのこります。 |
4386:
匿名
[2018-12-05 13:26:19]
>>4383
富士住建で大きな家たててもなぁ。 設備だって普通だし。特に洗面は賃貸のやつと同じだし・・ まあ、特に家に拘りがなく安く建てたい人はいいんじゃない? 俺は設備は好きなやつ選びたいし、外壁もタイルがいいし、好きなことができるところで建てるけど。 保証面からすると大手かな。 高くてもいいよ。安心感あるし、金も困ってないし。 |
4387:
匿名さん
[2018-12-05 16:32:13]
と、4386は思ったのであった...
|
4388:
検討者さん
[2018-12-05 18:52:40]
|
4389:
匿名さん
[2018-12-05 19:06:11]
|
4390:
評判気になるさん
[2018-12-05 19:27:40]
|
|
4391:
匿名
[2018-12-05 19:48:38]
コスパ機能性重視というか、拘りが無い人という気が・・
|
4392:
戸建て検討中さん
[2018-12-06 00:38:34]
お値段以上、を求めている方向けでしょう?
キッチンと風呂だけで、おぉ?、となりますよね。 |
4393:
名無しさん
[2018-12-06 00:53:43]
|
4394:
匿名さん
[2018-12-06 09:16:02]
|
4395:
匿名さん
[2018-12-06 10:22:12]
施主です。
うちもそんなにこだわりはなかったです。 でも富士住建では標準装備が質の高いものばかりなので、大した拘りもセンスもない自分でも、機能的にも見た目にもいい家ができたと思っています。 こだわりもセンスもある方には及びませんが、それらがないうちのような施主にも優しい会社だと思います。 |
4396:
匿名さん
[2018-12-06 11:32:11]
1?100まで全部決めるのは面倒くさい!でも物は良いものを使いたいしステキな家にしたい!そして価格は抑えたい!
ってワガママな人にオススメのメーカーが富士住建 |
4397:
名無しさん
[2018-12-06 12:44:43]
|
4398:
通りがかりさん
[2018-12-06 13:19:15]
|
4399:
匿名さん
[2018-12-07 01:26:05]
我が家のこだわり
・キッチンはカウンター型で広めがいい ・風呂は1.25坪以上でテレビ付き ・出窓欲しい ・電動シャッター ・トイレはタンクレスで自動開閉 ・洗面台2箇所 ・風呂はフルオート ・断熱性能 ・軒を60センチ以上 ・屋根瓦 ・回遊動線 ・広めのポーチ ・WOODONEの建具 ・広めのクローゼット 他社はオプションだけど、富士住建ではほとんど標準なんだよね。 |
4400:
通りがかりさん
[2018-12-07 02:19:09]
>>4399 匿名さん
逆に聞きたい これほどまでの 充実した(?)設備を準備しながらも 大手をはじめ、他社や他のローコストが 選ぶ客がいるのは何故だ? これをあぶり出してこそ この会社の真価を問える。 |
4401:
通りがかりさん
[2018-12-07 07:31:08]
キッチン4種類、風呂・洗面・トイレなどは2種類から選ぶしかない。これのどこがこだわりなのかね?
逆にこだわりがないと考えるのが普通。 他社で建てる人は、こだわりがある人、好きに設備を選びたいからだよ。 回遊動線、断熱性能等が標準って、それ普通だし笑 |
4402:
匿名さん
[2018-12-07 07:43:52]
建売などの住宅の原価(木造在来)は、2階建で高くても1200?1300万。良い設備をつけても100万位上がる位。大きさにもよりますが、一般的な戸建だと。パワービルダーなんて、原価もっと安いと聞いてます。
それから考えると、いくら完全フル装備といっても、例えばエアコンやカーテンなんかは自分で好きなのゆっくり選んだ方が安い。最近の住宅はフローリングが多いので、下や上に音が響くので、防音対策にお金を使った方が良いですよ。 |
4403:
匿名さん
[2018-12-07 08:00:51]
>>4401 通りがかりさん
洗面は確かに微妙というか、ホテルのようなものが憧れだったのにと私は思いましたが、キッチン、バスに関してはこだわりのあるなしでなく高価過ぎて庶民には手の出ないようなものですし、トイレはもし他社で建ててたとしても自分なら選んだであろうものが標準でした。洗面も別にお金を出してオプションにすればホテルのようなものに変えられたと思いますが妥協してもいいなと思える商品が標準だってのでオプションにはしませんでした。他社さんの注文住宅でも選ばれているのをブログで結構みる洗面台ですよ。 私は富士住建なんてはじめ全く聞いたこともなかったですから知名度は大手に遠く及ばないと思いますし、ローコストというほど安くはないので、大手やローコストとはまた別のウリがあると思っています。 大手もローコストも富士住建もみんな違ってみんないい(歌のパクリ)という感じかと(^ ^) でもやっぱりキッキンとバスを標準のものが嫌だ!という人は富士住建にすることはないんじゃないかなとは思います。、 |
4404:
匿名さん
[2018-12-07 08:23:25]
>>4400 通りがかりさん
なんでだろうね。 正直俺は富士住建の仕様が希望と合ったから 富士住建一択だったが ヘーベルとか一条とかはある程度方針がはっきりしてるから、考えが合えば選ぶ人もいるだろうなーという印象 有象無象の代わり映えしないホームメーカーは選ぶ理由よくわからん。 |
4405:
匿名さん
[2018-12-07 08:31:05]
>>4401 通りがかりさん
こだわり無いと言えば無いのかもな 普通のキッチンやら洗面でも別に良いし まあ大抵のホームメーカーでも、メーカー有り物の住設だからね。オーダーキッチンやら洗面にしたいならどうぞご勝手に。 富士住建の断熱はホームメーカーでも良い方だよ。標準で樹脂窓採用してるところは限られてる。 ローコストでは富士住建くらいじゃないかな? |
4406:
匿名さん
[2018-12-07 08:35:26]
|
4407:
匿名さん
[2018-12-07 14:47:34]
|
4408:
匿名さん
[2018-12-07 14:55:29]
>>4402
出た出た原価厨w 建売と比べるとかw そこまでしないと富士住建のコスパに敵わないと思ってんの?わかってんじゃんw あなたは建売で建ててくださいなw エアコン・カーテンは自分でゆっくり選んだ方が安いとか海外格安メーカーのエアコンとかニトリのカーテンですか? 標準のエアコンは大体30万円分くらいの価値があるしカーテン、カーテンレールもそれなり良いもの使ってるよ。 |
4409:
通りがかりさん
[2018-12-07 20:08:59]
|
4410:
購入者
[2018-12-07 22:03:42]
|
4411:
検討者さん
[2018-12-07 22:17:59]
>>4410
ちょっとまて笑 選択肢を絞ることで安く仕入れてるのは理解してるわ笑 選択肢が少ないからこだわりが無いという話を出しただけだよ。そしたら大手は設備がしょぼいとか、会社の特性を理解してないとか、会話になってねえよ笑 |
4412:
名無しさん
[2018-12-07 22:19:06]
|
4413:
匿名さん
[2018-12-07 23:08:10]
|
4414:
匿名さん
[2018-12-07 23:28:36]
その人のこだわりが富士住建の設備にあってればコスパ最強
あってなければ、さよなら それだけ |
4415:
検討者さん
[2018-12-08 00:08:06]
>>4413
設備に惚れて来てるはさすがに言い過ぎでしょ笑 来てみた結果それが良いと感じただけだよね。あと最上級じゃないし。例えばトクラスの最上級はベリーだし。最上級と思わせられてるだけだよ。 間取りでどうにでもなると言ってる時点でこだわりが無い証拠。 キッチンはもとより、床材、外壁など全てにおいて好みのものを選ぶことがこだわり。俺はキッチンはリシェルSIのセラミックトップを採用した。 |
4416:
匿名さん
[2018-12-08 00:21:40]
>>4415
こだわりのハウスメーカーはどこですか? |
4417:
匿名さん
[2018-12-08 00:51:53]
>>4415 検討者さん
富士住建の標準のトクラスキッチンはベリーじゃないんですか? ベリーかどうかは確証はありませんが、ショールームの方が富士住建仕様のキッチンはすごくいいものばかりを組み合わせていると言っていました。 |
4418:
匿名さん
[2018-12-08 01:04:09]
>>4415
トクラスの最上級はドルチェXですよ。リシェルSI...ドルチェより安いみたいですね、まあこだわりのキッチンでしょうから文句はないですけど。 外壁なんて基本大手メーカーはお決まりの自社外壁が多いと思うけどどこのメーカーなんでしょうね? 富士住建も床材や外壁は標準外でも好きなもの選べるから別に大手と変わらないですよ。 で、大手メーカーでこだわりの家を建てた人がわざわざローコストの富士住建のスレにきてこだわりがないとか言い出すのってどんな感情で来てるんですか? |
4419:
検討者さん
[2018-12-08 01:10:53]
富士住建は規格住宅に近いから、細かいことめんどくさい人にはコスパ良いメーカー
完全自由設計にしたいならオプションが増えるため不向きなメーカー |
4420:
匿名さん
[2018-12-08 01:14:56]
|
4421:
匿名さん
[2018-12-08 01:18:01]
|
4422:
匿名さん
[2018-12-08 01:22:31]
『富士住建』で画像検索するだけで富士住建がどれだけ自由設計に対応できてるか一目瞭然だけどね。
むしろ大手の鉄骨メーカーやパネル工法使ってる所のほうが出来ないことの制限が多すぎるし見た目どこも同じ家になることが多いと思うけど... |
4423:
通りがかりさん
[2018-12-08 01:52:26]
ここはローコストって言うほど安くないよな。
30-40坪で坪単価50-55万円か。 ローコストよりも大分高いが 大手の規格商品と変わらん価格帯。 駆体性能はjwood,2×4で大手のそれと同等だが。 目新しい技術や強みがない。 屋根は瓦からスレートまで選べるが 外壁は最新サイディングでもやはり建て売りレベル。 設備はキッチンと風呂は一級だが 洗面台はアパート、建具はニトリレベル。 提案力は可もなく不可もないが、 保証やアフターはかなり怪しい。 なんというか一長一短が 明瞭過ぎて、人を選ぶ会社だね。 |
4424:
匿名さん
[2018-12-08 02:08:15]
>>4423
30年メンテナンスフリーのFugeを薄利多売重視の建売メーカーは使わない笑 ただのサイディングアレルギーなだけでしょ? 別に外壁はタイルだって選べるし、洗面台は好きなの選べるし、建具も基本woodoneの無垢材だから建売より良いもん使ってるわ 基本的に大手より標準の質が良いだけでオプションは自由に選べるわ 一長一短なんてどこのハウスメーカーも同じ |
4425:
検討者さん
[2018-12-08 06:32:40]
自由に選べるんでしょうか?
4362さんの書き込みによると、決まった中から選ぶ必要があると思っていましたが・・ 洗面、トイレ、床材を変えたいんですが、そうゆうこともできるということでしょうか? |
4426:
検討者さん
[2018-12-08 07:18:40]
>>4418
ベリーだよ。価格を調べれば一目瞭然。ベリーは色んな形があるからいくらでも高くて良い仕様を選べる。 採用したのはリシェルSIのセラミックトップ、アイランドのフロートタイプ。定価380万程ですが?提携してるためそれが半額以下にしてもらえるんですがね。富士住建仕様のドルチェより遥か高価だよ。 ちなみに大手メーカーで建ててないし笑 |
4427:
匿名さん
[2018-12-08 07:35:22]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
4428:
匿名さん
[2018-12-08 07:44:29]
|
4429:
匿名さん
[2018-12-08 08:01:59]
|
4430:
匿名さん
[2018-12-08 08:24:09]
富士住建が羨ましくて批判はするけど自分は叩かれたくないからどこの住宅メーカーで建てたか明かさない、提携してるからご自慢のキッチンを半額で入れたと言っちゃう。提携しててそれだけ割り引かれるのに大手ではないと言う。
本当にこだわりの家を建てたんですかねー |
利益は大手でも20?25%程度。決算報告が公開されてるんで誰でも調べられますよ。営業の話を鵜呑みにするのはやめましょう。カモですよ。