注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-11-04 18:06:25
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

2498: 匿名さん 
[2017-06-30 02:53:58]
>>2494 引き戸を多用し柱が減ると耐震等級に影響がでる可能性があります。

そういった場合、アウトセット引戸にすればよいと思いますが。

2499: 匿名さん 
[2017-06-30 02:57:23]
>>2495 戸袋ではなく引き戸がくるのでそこに書棚をおけず(置けなくはありませんが壁付けできないので地震対策上ちょっと不安)困ってしまいました

その場合、引き込み戸という手がありますね。建具メーカーによっては作っていないところもありますが。
2500: 匿名さん 
[2017-06-30 12:40:06]
吹き抜け+リビング階段を考えています。
冬の寒さ対策として、オプションで吹き付け断熱と、床暖をプラスし、
シーリングファンを付けようと思っていますが、これで温かく過ごせますかね?
地域は東京23区に住んでいます。
富士住建は高断熱や高気密を売りにしない、と他で書いてあるのを見ました。

富士住建で吹き抜け+リビング階段は無謀ですか?
実際に建てられた方の意見を教えてください。
2502: e戸建てファンさん 
[2017-06-30 14:25:53]
>>2500 匿名さん
富士住建で建てた訳ではありませんが、こちらも候補に入れ吹き抜けリビングを検討しました。光熱費と外皮性能を上げる初期投資については大した差はなさそうですが、外皮性能が低いことから生じる温度差とコールドドラフトは不快に感じるでしょう。
富士住建はHMというよりは住宅設備に強い工務店という位置なので、吹き抜けリビングを快適にしたいならそれを得意とする工務店やビルダーを選ぶ必要があります。
断念気密は断熱材や防湿層の材質のみで決まる簡単な話しではありません。そこにこだわるならビルダー選びから頑張って下さい。
ただ当然富士住建より高くなるので、あなたの優先順位次第です。私がここで建てるなら吹き抜けは作りません。
2503: e戸建てファンさん 
[2017-06-30 14:27:29]
具体的な工務店が出るのは歓迎ですが、同じような構造や設備ですかねぇ…?
私なら多少高くてもやはり富士住建を選ぶかな…
2504: e戸建てファンさん 
[2017-06-30 14:29:53]
>>2502 e戸建てファンさん
すいません。外皮性能を上げる初期費用と月々の光熱費メリットは元が取れるか分からないという意味で書きました。
2505: 匿名 
[2017-06-30 17:53:51]
>>2470 e戸建てファンさん

私、いつものアンチなんて言われてますが人違いです。前回が初レスです。
ここのすれはネガティブな内容を書くと排除されるのでしょうか?
だとしたら非常に不健全なスレですね。
2506: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-30 22:16:22]
残念ながらここは、アンチ側にも擁護側にも粘着質の方がいるようですね!
ブログとかでは実際の施主が、ポジティブネガティブ両方の意見を公開してくれてるので、ここのスレッドはチラ見する程度がいいんじゃないかと思います。ブログでも、富士住建絶賛とかは話半分で見るべきですね。
私はまだ検討中ですが富士住建を気に入ってるので、あとはなるべく不安を排除して契約できればなーと思ってます。
2507: e戸建てファンさん 
[2017-07-01 01:37:51]
吹き抜けはありませんがリビング階段は作りました
特別寒暖差を感じたりはしていませんが、狭いからというのは大きそうです
富士住建の定期のお知らせでは吹き抜け作っているおうち結構見ますけどね
実際住み心地はどうなんでしょうね
2508: 匿名 
[2017-07-01 08:17:38]
>>2506 検討板ユーザーさん

私も同じ立場にいる者です。
このスレッドを遡って読んでる限りでは、やはり価格の割に設備が良いってことが1番のメリットのようですね。私の担当者もそこはかなり自信を持ってるようでした。ただ、LVLとか断熱材とか間取り設計を営業がするとか不安要素もあれこれ出てきたので、これから自分なりに調べようかと思います。
2509: 匿名さん 
[2017-07-01 08:45:41]
私も検討中です。値段の割に設備は確かに良いと思います。でも、構造体の部分ははっきり言って何が良いのか、どこかあまり良くない所があっての値段なのか、全く分かりません。アンチの方なのか、構造の材料がと言われるとそうなのかと不安になります。できれば、どなたか詳しい方に是非、教えて欲しいです。
2510: 匿名さん 
[2017-07-01 23:49:00]
>>2509 匿名さん

それは自分で調べる事です。
2511: 名無しさん 
[2017-07-02 08:18:44]
>>2509 匿名さん

富士住建はいろんな会社の既製品を集めてきた感じです。
なので構造ならJ-Wood工法の評判などを見ればいいし、
他の設備や仕様も一緒です。
この掲示板を過去に遡ってもだいたいは書いてあると思いますが、
個別に調べた方がわかりやすいですよ。
2512: 匿名さん 
[2017-07-02 09:54:56]
2509です。言葉足らずで申し訳ありません。

構造体の話です。構造用面材といってもLVLが良いのか、ラミナの方が良いのか、スギが良いのか、ヒノキが良いのか、はたまた無垢材の柱が良いのか、素人が知ってもどうにもならないようなことです。

太陽光をつけないと、柱はヒノキの無垢材でもとありましたが、ヒノキの無垢材よりも集成材の柱の方が1.5倍強いとありました。となると?

すみません、もやもやと分からないので色々と教えていただきたいです。
2513: e戸建てファンさん 
[2017-07-02 19:28:58]
どんな建材や構造もメリットもありデメリットもあると思うんですよね。
それを度外視して一方だけが良い悪いいうのもあまり建設的だと思いません。
ここで聞ける話なんて素人が耳学問で知ったかでしかないわけで、新築の人向けの本を読むことをおすすめします。
本も偏った意見の本がありますのでなるべく幅広く複数の本を読んで意見を相対化するとよいと思います。
せっかく自分の家を建てるのだからそのぐらい労力をはらっても損しないと思いますよ。
2514: 匿名さん 
[2017-07-02 20:31:10]
耳の痛いアドバイス頂きまして有難うございます。
勉強不足で質問して申し訳ないです。
最終的には自己責任で判断することにします。
2515: 匿名 
[2017-07-02 22:37:13]
>>2512 匿名さん
LVLは日本の気候に合いません。湿気に弱くカビやすい。虫にも弱い。
集成材が無垢の1.5倍の強度があるというのは、出荷時の数値です。無垢材が数年〜数十年かけて環境に適応しながら強度を増してく反面、集成材の強度は出荷時から下降の一途を辿ります。なので、いずれ強度は逆転するんです。
集成材を採用する会社は多いですが、10年後、20年後もその強度を維持するとは絶対に謳ってません。
断熱材もよく勉強した方がいいです。グラスウールはダメです。完璧な施工が求められますが、そんな施工する業者はありません。完璧に施工しても沈下、結露、カビは免れません。
吹き付けもダメです。収縮します。地震で隙間ができて結露し、そこからカビます。空気透過抵抗も低いから断熱性能も低い。燃えたら有害ガスが出ます。
2516: e戸建てファンさん 
[2017-07-03 02:32:38]
なんだかんだ色々言う人はいるので自己責任であることは間違いないのですが現実問題LVLがそれが原因で倒壊したとかそんな話聞いたことなく100年以上前のLVLで建てた我が国の建物がたくさん残っています。
100年後は無垢材のほうが強い、そうなんだとは思いますが100年後にそれが原因で倒壊するかは別問題だから切り離して考えねばね。
工場性能では劣化が見られる、でも劣化しても耐えられる(耐えられている)そういうイメージで捉えています。
耐震については材質の問題ではなく構造や耐震補強等の問題なのではないかと思います。
地震で家が倒壊するときぽっきり柱が折れるというのはなかなかないのではないでしょうか。
シロアリだって無垢材のヒノキなら食わないとか言われてますがそれは大嘘で食いづらいだけで実際は食害されます(親戚の家はヒノキ無垢で食害されていました)。
それなら最初からシロアリが食べたら死んでしまう薬が練りこまれているLVLのほうがよいのではないかと思った次第です(個人の価値観です)。

断熱材も結局はどんなものでも施工の問題な気がします
我が家の解体時のグラスウールはまったくかびておらず結露も見られませんでした。
吹き付けについては建物の揺れに追随性があり隙間ができないと生産会社に確認しております。
グラスウールもだめ、吹き付けもだめなら何がよいのでしょう?
XPSやEPSでしょうか?
それも火に対する易燃性や黒煙を出すというデメリットや性能劣化はやはり避けられないものであったりということがあります。
いずれにせよデメリットを強調するだけの主張はよく見られますが一方的過ぎてあまり建設的ではないと思っています。
どの素材も完璧なものではないと思っておりますので、個人の価値観、好み、自己責任といったものに帰するものだと思います。
賢明な皆様はこちらの掲示板の意見のみに動かされるものではないと思っておりますが(私の書き込みも含めて)。
2517: 名無しさん 
[2017-07-03 22:45:15]
自分で間取りとかいろいろ考えることできるならいい。営業がその辺やるから力はない。装備は満足。そもそも100年も住まないし、住んでる時の快適性を求めて選んだ。自分でいろいろ指定出来るならコスパいいと思います。
2518: 匿名 
[2017-07-03 23:12:44]
>>2516 e戸建てファンさん

>>2516 e戸建てファンさん
100年以上前にLVLなんて存在しませんよ。嘘はやめましょう。
倒壊しなければ良いという考え方も、余りに横柄です。
また、湿気・カビの問題はどうですか?
防虫性能については、薬はいつまで効果を発揮するんですかね?その虫も食べない若しくは食べたら死ぬ薬剤は建材に塗布されている以上、常に揮発し居住する人間も吸い込むわけです。
問題はないんですかね?

断熱材、グラスウールについては、多数採用されている中の一件だけの例を挙げられてもあくまで参考にしかなりません。カビ等による劣化の例は多数報告されています。例えカビてなくても沈下してたら断熱性能は劇的に下がりますよ。

硬質ウレタンは揺れへの追従性はありません。
更に湿気・水分に弱い。燃焼時の有害ガスについては、非常時の生死に関わります。仕方ないでは済まされません。

デメリットを強調するのは、ここが有意義であるべき場だからです。ハウスメーカーで営業が話すことと同じこと書く意味ありますか?
また、あなたは自分の担当の営業にデメリットばかり話すなって言いますか?メリットと並行してデメリットの説明もして欲しくないですか?でも、殆どの営業はデメリットについては説明しません。聞いてもはぐらかします。
客や施主は、建築に関することの、その裏まで考慮して納得した上で契約するべきだと思います。営業の話す限られた情報を基に物事を決定していくのは、あまりに危険です。
2519: e戸建てファンさん 
[2017-07-04 02:47:24]
失礼、集成材です。
色々言われていますが、まあLVLも広くエンジニアリングウッドということで。
湿気、カビ、気になります。自分もただのLVLなら契約しなかったと思います。
富士住建のJWOODはLVLでも防蟻・防腐性能を重視しているもの、とのこと。
薬剤を注入しているので半永久的です。
詳しくはこのへん読んで下さい。
http://www.woodone.co.jp/strength/jwood/jwood-2/
害としては食塩と同程度だそうで、人間には無害ですがシロアリには消化を阻害して殺虫する効果を生じるものだそうです。
揮発するような性質のものでもないと確認しています。

グラスウールの問題、劣化のおそれはありますが逆に劣化しない断熱材はありますでしょうか。
どれも素材から、施工から、劣化すると思います。
断熱リフォームという選択肢もあります。
新築時の性能を維持できるものと考えないほうがよいのではないでしょうか。

硬質ウレタンは揺れへの追従性はない?という根拠はなんでしょうか。
http://www.foamlite.jp/
フォームライトSLはあります。
湿気や水分も透湿性能により抜けます。

デメリットは情報交換としてはけっこうです。
ただそれだけを強調するのはあまりに一面的です。
たまにデメリットを強調するあまり~だから〇〇しかだめだ~という論法に陥っている方がいるので残念というだけの話です。
ある人にはメリットでもある人にはデメリットということもありえます。
~しかだめだというのは価値観の押しつけにすぎないと思います。
裏だけを重視する意味がわかりません。表も重要じゃないですかね。
自分は営業からメリットの話もあまり聞いたことがないです。
とても聞き切れる量ではないと思いますのでメリットの情報交換も有益と考えます。
2520: マンション検討中さん 
[2017-07-04 20:18:47]
JWOODは悪くないと思うよ。
記載された内容はwoodoneのJWOODのに書かれていて、私もjwood工法とは何ぞやと思って読みました。

但し、パンフレットは別の住宅会社からハガキで請求したパンフレットの中にあったものだったと思います。

柱一本ごとにナンバーリングがされており、トレサビリティがなされています。
woodoneとしても製品、品質管理に自信があるのではないかと思います。

知合いの大手建設会社の監督がトレサビリティがあるので感心してました。

原材料はラジアータパインのスライスですから、安価なんだと思います。
しかし、製品としての性能は別だと思います。

ただ、
パンフレットにも記載がありますが、水には強く無いようです。撥水加工はしてあるがすぐに拭き取るように、といった内容の記載がありました。

梅雨時や台風の時期は避けて建築した方が良いです。
2521: 匿名 
[2017-07-05 21:58:25]
>>2520 マンション検討中さん
湿気・水分に弱いことをメーカー自身が認めているのを知っているなら、その時点で使うのはやめるべきです。日本で湿気から逃れるのは無理です。建材に撥水加工なんて愚の骨頂です。
2522: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 00:01:34]
防腐性能持ってるんだから大丈夫じゃないかと…
http://www.woodone.co.jp/strength/jwood/jwood-2/
このサイトの実験では3年もシロアリが生息している土に刺しておいて杉無垢よりもシロアリ害や腐朽がなかったって結果出てますよ。
2523: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 00:10:13]
屋外で土の中に埋めているなら間違いなく水に濡れていますね。
それで杉より持つのですからなかなかではないかと思いますが。
実際問題、50~70年前の、今よりはるかに劣る性能の集成材の建物が余裕でわが国で使われております。
戸建てだけではなく体育館や図書館など強靭さが要求される建物でもそうです。
エンジニアリングウッドの性能に問題があって建て直しなんて聞いたことがないです。
耐震補強などは当然やられているようですが柱に問題があるから~というのはないので、防腐防蟻加工できる分むしろ無垢よりいいのでは?というのが自分の検討の経緯でした。
2524: 匿名さん 
[2017-07-06 00:17:01]
富士住建と契約し、間取りの調整をしています。平屋です。

トイレに手洗器の設置を追加で考えているのですが、実際に追加された方はいらっしゃいますか? オプション料金で、十数万かかると言われており、思ったより高い印象です(給排水の費用が高いようです)。
もし、手洗の設置で、費用を抑えるアイデアをご存知の方いましたら、教えていただけますか?
2525: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 14:11:26]
一番安いのはタンクレストイレやめて手洗い器一体型の昔ながらのタンクトイレにする…だけど。
前にブログで富士住建で手洗い器を施主支給している人を見たことがあります。
だいぶ前なので今できるのかわからないです。
給排水が高いというならあまり安くならない可能性も高そうですが。
2526: 匿名 
[2017-07-06 17:44:11]
ローコストにありがちなのは、耐震への不安。
大体、安いHMは「耐震等級3」が「標準」ではない。
ここは全棟3が取得出来てるのかな?
値段の差はここなのかもね。
2527: 匿名 
[2017-07-06 17:54:57]
>>2521
>>建材に撥水加工なんて愚の骨頂

同意。
木材に撥水加工したら、木造にする意味がない。
通気性を持たせないなんて、木の特性を生かせてないね。
2528: 匿名 
[2017-07-06 19:33:04]
LVLは撥水加工してるから大丈夫なのではなく、何故わざわざ撥水加工をしなければならないのか、という点を考えた方がいい。
2529: マンション検討中さん 
[2017-07-06 19:59:42]
>>2528 匿名さん

大丈夫だとは言ってませんが。
水には弱いと書いてるでしょ。
2530: マンション検討中さん 
[2017-07-06 20:19:01]
>>2524 匿名さん

丸いタイプのネオレストをつけたかったので、自動水洗式の手洗い器を付けました。

確かに税金込みだと13万円位になったかと思います。

給排水工事が必要になるからとの説明でした。自動水洗なので手元ライトが自動点灯するので、電気工事あるのかもしれませんが、
確かに高過ぎると思います。
2531: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 20:22:29]
耐震等級は前も出た話ですね。
何度も同じ話の蒸し返しになるようで多少遺憾ですが、誤解を生じかねないので指摘したいです。
富士住建は耐震等級は3を目指して設計してくれるし耐震等級を取るためにオプションを払った記憶はありません。
よそのHMが標準かどうかはよく知りませんが、富士住建はちゃんと「標準」でした。
うちはそのためにオプション代金一切支払わず耐震等級3になってます。
土地の形状や開口部の問題で耐震等級2になる場合もあるようですがそれはちゃんと教えてくれたし
あえて耐震等級を犠牲にしても理想の形状や間取りの家を作りたいというニーズにこたえるならそれは購入者に選択肢が広いということで大変結構だと思います。
施主の希望をつぶしてもハウスメーカーが耐震等級3を強制してくるハウスメーカーがあるとしたらそれは押しつけだな~と感じます。
実際にあるかどうかは知りませんが。

建材に撥水加工ってわりと普通だと思います。
LVLもそうですが無垢材も水濡れ厳禁ですよ。
反りやシミやカビの原因になりますので。
無垢材も生木からよく乾燥させるという工程を経て使用します。
乾燥されていないと割れや強度不足の原因となります。
無垢材ならなんでもよいというわけではないですよね。
無垢フローリングとか水ぶき一切禁止なのでそりゃもう手入れが大変です。
そのためフローリングに撥水加工は当たり前にしています。
ワックスもそうですし、紫外線硬化コーティングとかもそうですね。
無垢材は一切無防備なわけですので撥水加工してあるLVLはその点でも長所と言えると考えます。
論より証拠、屋外で土に埋められても腐ってないわけですし何をもって撥水加工を愚の骨頂とおっしゃるのか疑問です。

それから何か変なこと言ってるなあと思いますが通気性って柱に持たせるものじゃないですよ。
柱に通気性って聞いたこともない。なんか勘違いしていると思うのですが。
もしそうなら塗柱はだめでしょ。何百年も経ってる寺でよく塗柱見ますが。
フロアコーティングもワックスもだめでしょ。
通気性や透湿性をうんぬんすべきは壁ですよ、壁。

まあローコストなら安かろう悪かろうではという指摘や疑問は自分も検討時当然に持ったものなので色々言われるのはわからなくはないです。
しかし色々本を読んだり知人の大工に話を聞いたり実際家を建てた人に聞いたりあちこちの家を見たりで大手にそこまで重きを置く理由はないと結論を出し富士住建を選んだという経緯がありますので、思うところは反論して検討している方の参考になればと思う次第です。
2532: 匿名 
[2017-07-06 20:28:18]
>>2522 e戸建てファンさん

LVLを屋外のしかも土の中に3年も入れておいたのに写真の状態であることがまずあり得ない。
土の中ですから、常に湿った状態に曝されたわけですが、膨張してる様子がない。
私は端材のLVLで実験をしたことがあります。梅雨時にベランダの室外機の上に暫く放置しておきました。1週間近く経ってみてみると膨れ上がっていました。実験の詐称が疑われます。
2533: 匿名 
[2017-07-06 20:33:17]
>>2531
耐震等級3にするにはいろいろ妥協しなければいけないのでは?
過去スレにも出てたけど、施主が自由に設計したら2になったと書いて
あったよね。

>>建材に撥水加工
住林など大手では「ありえません」
一度、最大手HMの営業の話、聞いてみれば良かったのに。
2534: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 20:46:18]
>>2532
そのLVLはウッドワンのものですか?
そうでないなら実験の実効性に疑問があります。
LVLなんてピンキリです。
ウッドワンのものはAQ認証品であり劣化対策等級3も取得しているものです。
大手企業でもあり、肝心の材木の性能について詐称しているとは思えません。

>>2533
私は妥協はしていませんが、妥協した人がいてもおかしいとは思いませんね。
開口部広く設けたりピロティ方式の駐車場を設けたら耐震性が落ちるのは当たり前ですから。
耐震計算はソフトでやります。
これはどこのハウスメーカーでも同じなので木造ならどこでも富士住建と同じ結論になると思いますね。
じゃあ鉄筋にすれば?と軽々しく言える問題ではありませんし、そもそも話が違ってくるかと思います。

積水は行きましたが確かなんの工夫もない集成材でしたね。
魅力を感じずサヨナラです。
2535: 匿名 
[2017-07-06 20:48:41]
>>2531

>>施主の希望をつぶしてもハウスメーカーが耐震等級3を強制してくるハウスメーカー
耐震等級2を当たり前のように出してくるローコストHMより、信用できると思うけど。

2536: 匿名 
[2017-07-06 20:53:26]
>>2534

>>開口部広く設けたりピロティ方式の駐車場を設けたら耐震性が落ちるのは当たり前

住林行って営業の話聞いた事ありますか?
同じ木造でも住林は出来ますよ、もちろん耐震等級3でね。
重量鉄骨のように大スパンが取れる。
BF工法って知ってますか?
2537: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 20:55:26]
>>2535
当たり前のように出されてはいないので訂正します。
ここをこうしたら耐震等級は落ちますが…という言い方でした。
しっかりデメリットを説明してくれたので信用できましたけど、あなたはそう思わないのならそれでいいと思います。
あとは検討者が判断すればよいでしょう。
どうしても家庭や家計の事情でピロティ方式の駐車場を造らなければならないという人を耐震等級を確保できないという理由で門前払いするハウスメーカーがいたら客の立場に立ってないなと自分は思います。
だいたい強制してくるハウスメーカーって本当にありますか?
性能が売りの一条工務店に行っていますがそこですら耐震等級3を強制することはなかったですが。
耐震等級2もありうるって話は聞いています。
2538: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 20:57:25]
あれあれ、住林って思いっきり集成材使ってるけどいいんですか?
富士住建のLVLはダメで住林の集成材はいい集成材?
なんだか主張が一貫していない気がします。
2539: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 21:03:53]
ビッグフレーム工法って昔調べた限りですが集成材で鉄筋みたいな工法をするんですよね。
確か柱をぶっとく取ってフレームを作るから窓の位置とかすごい制約を受けるそうで。
また柱を立てる分部屋の面積を圧迫して間取りもしわよせが…って話も聞きました。
これ、妥協がなく耐震等級3を取れているって結論になるんですか?
非常に納得しがたいものがありますが。
2540: 匿名 
[2017-07-06 21:17:37]
>>2531 e戸建てファンさん

無垢材が水濡れ厳禁なんて、それは貴方の勝手なイメージでしかない。それだったら棟上げした家は常に防水シートで覆っておかなくてはならないが、そんな現場を見たことありますか?適正な行程を踏んで乾燥させた無垢材は、その後も一定の含水値を保ちます。例え雨に濡れても、その水分を吸収したままなんてことはありません。木が呼吸するとはそのことです。
塗柱については、木の呼吸を阻害しない天然塗料を使ってます。だから問題ないのです。
木は呼吸をするから環境に適応して強度を保っていられるのです。多湿の日本で耐久性があるのはその性能があるからです。だから、それを塞いでしまうなんていうのは愚の骨頂だと言ったのです。
無垢床については、貴方は無垢床の家に住まわれた経験がありますか?

汚れた場合ですが、さすがにビチョビチョに濡れた布巾では拭きませんが、固く絞った布巾で拭くのは通常のことです。無垢床も水性ワックス等をかけることはありますが、推奨されているのは柿渋等の天然素材のものですし、フローリングほど頻繁にはかけません。大変なことより快適性のほうが遥かに上回ります。

フローリングについては、その殆どが木クズを接着剤で圧着してその上から薄くスライスした木材で覆い、更にその上から何層にもコーティングされたものが大半です。いわば、コーティングによって保たれてる床材です。フローリングは掃除がしやすい等のメリットがありますが、コーティングも段々には削れてきます。だからワックス等をかけて補う必要があるんです。ワックスこそ手入れが大変じゃないですか?

壁についても、通気性と透湿性は重要な点になりますが、富士住建が採用しているグラスウールも吹き付け断熱もその2点を十分に抑えてるとは言い難い断熱材です。

2541: 匿名 
[2017-07-06 21:21:07]
>>2537
一条はローコストの認識ですが。

>>2539
住林は檜やオウシュウアカマツ。ここは南国の木だったよね、確か。
材料からして違う。

窓の位置や間取りのしわ寄せはココと比べれば雲泥の差。
プラン作ってもらえば良かったのにね。
ピロティ方式の駐車場なんて耐震等級3で簡単に造れたのに。
2542: 匿名 
[2017-07-06 21:21:32]
>>2538 e戸建てファンさん

同じ匿名で恐縮ですが、2536の方と私は別人です。
2543: 匿名2 
[2017-07-06 21:23:26]
>>2539 e戸建てファンさん

ちょっとハンネ変えました笑

ビッグフレーム工法は、通常の二階建て程度の家には採用されません。三階建て以上に採用する工法です。
参考までに
2544: 匿名2 
[2017-07-06 21:24:04]
>>2534 e戸建てファンさん

私が実験したのはウッドワンのものです
2545: 匿名 
[2017-07-06 21:24:34]
>>2540
>>木は呼吸をするから環境に適応して強度を保っていられるのです。多湿の日本で耐久性があるのはその性能があるからです。だから、それを塞いでしまうなんていうのは愚の骨頂だと言ったのです

同意
これからの人はキチンと勉強してから建てた方がいい
2546: 匿名 
[2017-07-06 21:33:10]
>>2543

今の住林は2階建てもほとんどBF(ビックフレーム)で出すよ。

MB(マルチバランス)は予算のない人や変形地。
2547: e戸建てファンさん 
[2017-07-06 21:39:25]
>>2540
常にシートで覆うのは無理でしょう。
建築できなくなります。
だいたい雨に数回程度で濡れたぐらいでダメになる木材、LVLだろうが無垢だろうが居住用に適しませんよ。
LVLが一度でも濡れたらダメというのがまずあなたの勝手なイメージですよ。
あなたの大好きな大手の積水も一条工務店もエンジニアリングウッド使ってて雨で濡れまくってました。
でも問題なさそうでしたよ。
住友林業だってそうでしょう。
問題ないと思いますけど?

塗柱が天然塗料って必ずしもそうじゃないと思うけど。
寺とかじゃなくても例えば一般和室の塗柱、あんなの天然塗料じゃありませんよ。
大手でもどこでもやっています。
愚の骨頂ですか?大手の所業ですよ?
そしてLVLだろうが集成材だろうが我が国の風土で問題なく50~70年以上持っている現実はどうお考えですか?

無垢床経験ありますよ、昔の家は昭和建築で無垢木です。
無垢フローリングも見に行きました。
水分厳禁と言われましたね。
ただ無垢床も集成材も自分は水濡れさせていましたが、浸るほどじゃなきゃ問題なくね?というのが結論です。

住友林業の柱って通常の100センチ程度の5倍の500センチですよ。
そんな柱を立てられる土地は30坪じゃきかないし3階建て限定ですね。
こんな土地用意する時点で相当制約がかかっていると自分は思います。

さて、長くなりましたし、自分の指摘にはどうも答えてくれない&話をそらされる傾向を感じますのでそろそろこれで。
あとは賢明な検討者様方がご判断下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる