【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
745:
管理担当
[2015-10-10 15:38:26]
|
746:
匿名
[2015-10-10 17:41:36]
富士住建のチラシ久しぶりに見ました。
表面の半分は完全フル装備と書かれたところにOPだらけの家の写真。 写真の家が標準で建つのだと誰もがそういう印象を持つでしょうね。 チラシの下半分は、子供騙しのつまらない催し物の告知。その隅に極小さく耐久性についての記載。 裏面は設備と間取りだけで全てが埋まる。 富士住建がどういうメーカーなのかよく分かるチラシでした。 |
747:
匿名さん
[2015-10-10 21:02:16]
耐久性って同じ価格帯ならあまり大差ないように思うんですが、富士住建おすすめしないって方はどこかおすすめありますでしょうか?参考までに聞きたいです。
|
748:
匿名さん
[2015-10-10 22:07:05]
>>747
設備の良し悪しだけなら富士住建さんは、とてもいいです。おそらく中の上くらい。 家自体の性能は注文住宅の業界だと下の上か、下の中くらいだと思います。ただし、現在の基準法はとても厳しい基準ですから、充分すぎる高いスペックだと思います。 建売のスペックは下の下、良くて下の中ですから、建売よりは間違いなくスペックは良いと思われます。 富士住建と比較するなら、アエラ、センチュリー、アサカワあたりではないでしょうか。 アーネスト、飯田、アイダは、さらに安く仕上げたい人向けです。 |
749:
匿名さん
[2015-10-10 22:45:35]
>>748
ありがとうございます。参考にさせていただきます。HMもたくさんありどこにしようか悩んでしまいますね。 |
750:
匿名
[2015-10-11 08:00:23]
|
753:
匿名
[2015-10-12 11:45:25]
>>748
家自体の性能の評価は、どの部分を参考対象として下の中としているのですか? また下の中と評価しておきながら、充分過ぎる高いスペックだとか矛盾してますが、貴方自身の評価はどちらなのでしょうか?非常に曖昧です。 建売りについて、一概に下の下などと評価するのも如何なものかと思います。 おそらく、貴方は家についてあまり詳しい知識は持ち合わせてないのではと思います。ただの勝手なイメージだけで安易に知った風な書き込みはやめた方がいいです。 建売りを購入された方にも失礼です。 |
754:
匿名
[2015-10-12 19:35:48]
ちょっと疑問なんですが、設備以外の理由で富士住建を選んだ人っているんですか?
また、その方は他に何社くらいまわって 最終的に富士住建以外では何処の会社に、絞りましたか? |
755:
匿名さん
[2015-10-12 19:51:26]
>>754
私は、設備で富士住建を選びました! 他よりもグレードが高かったので。 確かに構造部分とか色々比較する部分もあって、比較メーカーの方が構造や断熱的には優れてるなと思いましたけど、最終的には設備で選びました。 比較メーカーは、クレバリー、レオハウス、センチュリーです。 |
756:
匿名さん
[2015-10-13 10:33:31]
富士住建さんは、買い手の考えをよく見抜いた商品展開をされていて素晴らしいと思いますよ。
通常、耐震や断熱の話をされても、よくわからないのが一般の人たちです。 わかりやすい設備に重点を置き、市場に出回っている建売メーカーの設備と比べてワングレード上のものを設置してますので、いいなと思うのです。 これは、販売戦略上素晴らしい考えた方だと思います。 実際、設備はいいですからね。 構造に関しては、市場を席巻している飯田グループとほぼ同列であれば、買い手からすると、「あ、平均的なんだ!」と思わせられます。 実際に、飯田グループも構造は決して悪くないです。 前の方に書かれてた方もいますが、今は基準が厳しい。 設備が優れて、構造は富士住建のレベル(飯田グループレベル)というのが、今は一番市場にマッチした、最適の住宅だと思います。 |
|
757:
入居済み住民さん
[2015-10-14 08:23:20]
最近、富士住建のCMやってませんか?
余計な広告費はせず、その分、建築費用を安くするのが、この会社のウリだったはずなのに・・・。 |
758:
働くママさん
[2015-10-14 10:49:52]
私もみました。全国放送の番組ですよね。
その分価格に上乗せされるのでしょうか? |
759:
匿名
[2015-10-14 16:25:45]
>>758
今後も上乗せさせられるし、もう既に上乗せされてるからCM広告費も捻出できたわけです。 |
760:
ご近所さん
[2015-10-14 20:53:27]
先日、ここで家を建てるという方が挨拶回りに来ました。
新築工事のお知らせという紙を渡され、見てみたら、着工日が15日でした。 でも今朝8時過ぎから工事が始まっていました。 15日からじゃないの…?と疑問に思いました。 終わったのも夜の7時。 日にちも違えば、朝も結構早く、夜も結構遅い時間までの工事… これが普通なのでしょうか? スレ違いだったらごめんなさい。 でも疑問に思い聞いてみました。 |
761:
住まいに詳しい人
[2015-10-15 07:22:49]
>>760
ここは手間が安い様で、パネルではないのにかなり工期が短いです。 1棟建てていくらの手間が適正より安い場合は、1日の作業量を増やす為に長い時間やるか、手を早めるかして工期を詰めないと大工の儲けが出ません。 近隣的にもメリットはありませんし、施主的にも金額が安くなるのと丁寧な施工のトレードと考えると微妙なところです。 工事時間は開始8時は普通です。文句は言えないと思いますので、音の出る作業を遠慮して貰う位が限界でしょう。 終了の19時も施工的には自然光がある中で作業して欲しいところですが、ローコストビルダーでは普通です。 2ヶ月程すると更に遅くなっていく可能性もありますので、職人ではなく監督(富士住建)に音の出る作業について配慮を求めては如何でしょうか?(18時以降等) |
762:
ご近所さん
[2015-10-15 09:22:34]
そうなんですね。
あまりの時間の早さと遅さにびっくりしていたのですがこれが普通なんですね・・・ それなら仕方ないですね。 音の出る作業ばかりだろうからしばらくの間は我慢するしかなさそうですね。 教えていただきありがとうございました。 |
763:
匿名さん
[2015-10-16 10:20:35]
こちらのCM、私も見たかもしれません。
宣伝費がかからないので安いということだったのですが、最近はしていておや?と思っていましたが 同じように感じられている方がいらっしゃったのですか。 それでもこれまでどおりやっていってほしいなとは思います。 |
764:
住まいに詳しい人
[2015-10-16 13:15:57]
>>762
職人は8時から働き始め2時間毎に10時のお茶、12時の昼休み、15時のお茶と休憩を取る。休み過ぎだと思うかもしれないが、力仕事をやる職人は連続して長い時間働くべきではない。 だから15時のお茶の後2時間やって、暗くなる前に終わらせるのが本来。それを19時だ20時だまでやっていては施工精度が下がるのは当たり前。 大工仕事がある程度終わった後は、外壁工事の時にうるさいかもしれない。ここはサイディングだから切断する音が一番五月蠅いと思う。粉塵や音については我慢も大事だけど、ある程度の配慮も求めても良いと思う。 繰り返しになるけど、職人ではなく監督や会社に言うこと。 |
765:
ご近所さん
[2015-10-16 23:23:17]
>>764
粉塵とかもあるんですか… でもある程度は我慢していこうと思います。 でも、14日に工事して以降何も工事していないみたいです。 14日は一体何だったんだろうとご近所さんも話していました。 今日は雨だから工事しないにしても昨日とかも何もせずそのままでした。 きっと色んな工程があるんでしょうが… 夜あまり遅い時間までやってる様なら監督、会社に言ってみます |
766:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-10-17 16:29:34]
だんねつ君を頼むと、千葉は必要ないと言われましたが、千葉でだんねつ君を入れた方と
入れなかった方のお話をお願いします。 |
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/
■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2
■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5
■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6
■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7
■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530
今後とも、宜しくお願いいたします。