【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
5197:
匿名さん
[2019-01-30 14:24:26]
|
5198:
匿名さん
[2019-01-30 14:27:39]
>>5196 e戸建てファンさん
経年劣化でもいけるってのは、間違いかな。 約款にも経年劣化はNGってハッキリ書いてるし。 ただし、経年劣化かそうじゃないかは正直分からないから、明らかに経年劣化って分かる意外は保証してくれる可能性が高いって事。 |
5199:
匿名さん
[2019-01-30 15:13:43]
機械換気をずっと回してる人いますか?
|
5200:
匿名さん
[2019-01-30 15:18:33]
|
5201:
通りがかりさん
[2019-01-30 16:41:47]
|
5202:
匿名さん
[2019-01-30 17:51:53]
一度、24時間換気の吸気口を閉めて、部屋を閉め切って暖房を強めにかけていたら窓枠の下の方に結露が出てびっくりしました。
それからは24時間換気はフル稼働です。 加湿も暖房も使っていますが、その後は結露なんて一度もしてないです。 気密測定はしていないのでわかりませんが、気密や断熱性が悪いとは思わないです。今まで住んできた家とは全然違います。 大工さんの施工がとても丁寧だったからだとは思いますが、雪が積もる地域でなければ十分かと思います。在来工法、断熱材標準です。 |
5203:
匿名さん
[2019-01-30 20:08:58]
5202です。
誤解のないように、書いておかないといけないことがありました。 結露が出た時の状況ですが、洗濯物が多くて浴室乾燥だけでは足りず、寝室を洗濯乾燥室代わりに使おうとしました。たくさんの洗濯物と強い暖房で、かなり熱気のこもった状態にしてしまっていたことが原因だと思います。 それ以降、そのような使い方はしていないので、普通に暖房&加湿器の状態で結露をみたことはありません。 |
5204:
匿名さん
[2019-01-30 20:59:48]
いい営業さんにあたっても、施工主は結局大工さんとかだからなー大工さんのレベルは全体的にどうなんだろ…ピンキリで運次第なのか^^;…?
|
5205:
匿名さん
[2019-01-30 21:31:33]
>>5204 匿名さん
おそらく。 うちは大当たりだったと思いますが、一方で、ブログを書かれている方の中には気の毒になる施工をされている方もいます。 ピンキリ、運次第。残念ながらその通りかと。 それは他社でも同じだと思いますが、その当たり外れをできるだけ少なくするよう富士住建は管理すべきだと思います。 それができているかと言われると、不十分なのかなと思いますね。 |
5206:
名無しさん
[2019-01-31 00:22:33]
|
|
5207:
検討者さん
[2019-01-31 05:32:44]
富士住建検討してます。
夫、妻、子供3人、夫の母6人 数年後に妻の母が住むかも 希望は 6LDK+書斎 ファミリークローク2つ ランドリールーム SIC 子供部屋は収納なしの5畳くらい×3 母の部屋 収納ありベッドのみルーム×2 オプションなし価格で2500くらいで 建つでしょうか!? |
5208:
匿名
[2019-01-31 07:24:30]
>>5207 検討者さん
仮に延べ床面積50坪としたら建物のみなら可能でしょうけど。消費税いれたらちょっとオーバーしますけど 広大な土地があると仮定したら総予算は3100?3200は見ないと無理ですよ。うちは40坪5LDKでローンなど諸費用全て込みで2800万 |
5209:
通りがかりさん
[2019-01-31 07:35:35]
微妙だな。
そもそも何坪を想定してんのよ? お前のてきとーな質問では 「出来なくもない」 っつう回答しか出来ねーぞ? 出直してこい。 |
5210:
名無しさん
[2019-01-31 09:39:07]
|
5211:
5207です
[2019-02-02 09:18:55]
土地は90坪
建物延床48で2800万 キッチンは1つで2世帯住居でなく 完全同居スタイルです。 付帯500 諸費用220 の仮見積り出されましたが… ちょっと高すぎやしないかと。 |
5212:
匿名
[2019-02-02 10:14:19]
>>5211 5207ですさん
2800万は建物のみの税込価格ですか?? オプションや断熱くん評価含まれてるなら妥当です。 建物のみの40坪超えは坪単価は50万切りますが、税込にすると50万は超えます。 あくまでも、概算費用なので、だいたいの、目安で考えてみて!! |
5213:
名無しさん
[2019-02-02 10:37:33]
|
5214:
検討者さん
[2019-02-02 17:15:19]
ピノアースのフローリングが標準になったようですね。 建具と色を合わせないといけないようですが
採用された方居ますか? |
5215:
通りがかりさん
[2019-02-02 19:44:25]
風呂のテレビいらないから
外して減額しろといくら要求しても 減額無しとか客を舐めすぎだろ ここ |
5216:
匿名さん
[2019-02-02 19:51:27]
風呂のテレビもだけど、不要だからと言って外しても値段が変わらない物や
どうしても外せない物もある。それらをトータルで判断するしかない。 とはいえ、どこのHMも決まった選択肢の中から選ぶしかないのは同じ。 全部自分の思い通りにとなれば、工務店へ行くしかないのでは? |
気密がいいから家が腐るのではなくて、換気がされないとカビ、腐蝕、ホームシックの原因になるよね。
スカスカの家は勝手に換気されるけど、気密が良いと計画的に換気しないと駄目よと。