注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-11-04 18:06:25
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

5177: 匿名さん 
[2019-01-28 22:31:01]
>>5174 匿名さん

それでも大手より圧倒的に安いけどな。

構造・スペック高め、設備は充実、水回りは一級品。
それでいて価格を抑えてるのが富士住建。
5178: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-28 23:44:12]
>>5177 匿名さん
施工は下の中
というのをお忘れですよ
5179: 検討者さん 
[2019-01-29 07:01:05]
住み始めた後のメンテナンス費用はいつどのくらいかかりますかね。
5180: 匿名さん 
[2019-01-29 09:41:05]
給湯器とかは15年経てば交換になりそうですが、ユニットバスが壊れるって気になりますね。
ジェットバス機能とか浴室テレビに不具合でるのかな?
5181: e戸建てファンさん 
[2019-01-29 09:50:07]
>>5177 匿名さん

そりゃ安いだろ
同じダイヤの指輪でも、露天商のとブランド直営店で売ってるの較べる人はいない
デザイン料、カット代、人件費、家賃、色々掛かってるんだよ
5182: 匿名さん 
[2019-01-29 09:56:02]
追加オプションが高いって本当ですか?
5183: 名無しさん 
[2019-01-29 10:12:22]
ユニットバスの寿命が15年はよっぽどじゃないかな。
うちの実家で20年以上使ってるけど何の問題もない。

https://www.toclas.co.jp/bathroom/history.html

トクラスのページでも20年先も安心して使えるとある。
5184: e戸建てファンさん 
[2019-01-29 12:48:49]
一般的には20年、メンテが悪いと15年だな
5185: 通りがかりさん 
[2019-01-29 22:58:37]
>>5180 匿名さん

壊れた場合は1万で治せますよ
5186: 名無しさん 
[2019-01-29 22:58:54]
>>5177 匿名さん

構造はベニヤ板だからダメでしよ!
5187: 匿名さん 
[2019-01-29 23:34:10]
>>5186 名無しさん

LVLのことでしょうか。
LVLについて調べられましたか?無垢ならいいと思ってませんか?自分がそうだったので少し気になりました。
檜日和にしたくて知人の一級建築士に相談したらLVLを勧められました。富士住建とは全く無関係の一級建築士です。
LVLの方がいいという話ではありませんが、イメージで頭から否定するのではなく一度詳しく調べてみるといいと思います。
5188: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-29 23:50:52]
富士住建は断熱施工は大工さんですか?
気密など考慮してくれますかね?
教えてください。
5189: 名無しさん 
[2019-01-29 23:51:33]
ご存知の方がいれば教えてください。
富士住建提携の火災保険にするかどうか検討中です。

>5185さんが仰っているのは火災保険の電気的・機械的特約を使ってのことかと思いますが、10年後に火災保険を更新する時、電気的・機械的特約は付けれるのでしょうか?

特約を付けることができ、かつ設置から10年以上経ってから故障したとして、経年劣化と判断されず保険で補償されることはあるのでしょうか?
5190: 名無しさん 
[2019-01-30 00:22:31]
>>5188 検討板ユーザーさん

標準の断熱材(GW 24K)の施工は大工さんです。うちは隙間なく綺麗に施工してもったと思ってます。
オプションのだんねつ君(フォームライトSL)にした場合には専門業者が施工します。
気密性はだんねつ君にした方が高くなると思います。
5191: 名無しさん 
[2019-01-30 00:25:20]
すいません、24Kではなく20Kの間違いです。
5192: 匿名さん 
[2019-01-30 01:11:19]
>>5189 名無しさん

はじめに電気的・機械的特約に入れば10年後の更新でもつけられるが、はじめの10年間なしで、10年後の更新時から特約をつけるのは無理だったはずです。1年前の話で不確かなので担当者に確認していただければと思います。

経年劣化との区別はどうなんでしょうね。グレー部分が多くて補償してもらえないんじゃないかと不安になり、うちは特約はやめ、別の火災保険にしました。こればかりは実際の故障の状況によるでしょうから何とも言えないですよね。説明を受けた感じでは補償受けられそうな感じはしましたが、セールストークかもしれませんし。
5193: 匿名さん 
[2019-01-30 06:12:46]
>>5192 匿名さん
電気的・機械的特約は判断が微妙だよな
保険会社もそこは承知の上で、グレーゾーンは払ってくれると思うんだが、金額結構上がる割にそんなに使う機会が無さそう。
そもそも、建物に付属する機器って、食洗機、給湯器、床暖、エアコン位でそんなに壊れるものじゃないよね。

電気的・機械的特約にお金かけるより、汚損破損の保証をつけといたほうがいいよ。免責0円で。
子供がいる家なら絶対に入ってて良かったと思えるよ。(経験談)


5194: 検討者さん 
[2019-01-30 07:09:47]
>>5190 名無しさん
情報ありがとうございます。
断熱材も良さそうですね。
コンセント周りなど気密テープ貼ってくれると嬉しいです。

5195: 匿名さん 
[2019-01-30 12:29:37]
そんなに気密がいい住宅がいいですか?
気密が良いと、家が腐るって話も聞いてますが。
5196: e戸建てファンさん 
[2019-01-30 13:46:16]
>>5193 匿名さん

そんなに壊れる物じゃない物が、壊れたとき高いからってことですよね。
経年劣化でもいけるってのが、富士住建の言い方ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる