【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
4521:
匿名さん
[2018-12-12 23:24:57]
|
4522:
匿名さん
[2018-12-12 23:31:40]
富士住建は50坪越えれば坪単価40万きるんでしたっけ?コスパ最強
|
4523:
匿名さん
[2018-12-12 23:34:41]
>>4518
そんなあなたはどこで検討中? |
4524:
戸建て検討中さん
[2018-12-12 23:57:27]
>>4519 匿名さん
それも一つですね。選択肢としては良いですね。 |
4525:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 00:01:21]
|
4526:
匿名さん
[2018-12-13 00:02:37]
躯体の話が出てこない程度の工務店だから大手と比較されない。
すごいカーナビとか内装が豪華な軽自動車的な? |
4527:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 00:03:55]
>>4521 匿名さん
話が飛躍しすぎてますが、少なくとも富士住建ではないということですか?どちらかといえば富士住建で建てると言い切って貰った方が気持ちいいんですが。 |
4528:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 00:05:29]
|
4529:
匿名さん
[2018-12-13 00:21:02]
|
4530:
匿名さん
[2018-12-13 00:50:05]
>>4528
検討している大手はどこ? |
|
4531:
匿名さん
[2018-12-13 07:22:11]
車に例えるなら…
大手→レクサス・ベンツ 富士→最高のカーナビ付けたコンパクトカー と言ったところだろうか |
4532:
匿名さん
[2018-12-13 07:33:05]
>>4531
なんだこいつ |
4533:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 07:45:55]
|
4534:
匿名さん
[2018-12-13 08:13:06]
4530さん
いいですね! トヨタホームもいいですが、それ以外の2社はうちも検討しました。 それぞれにいいところがあるので迷いますよね~ |
4535:
匿名さん
[2018-12-13 08:26:39]
4533さんの間違いでした。すいません。
|
4536:
通りがかりさん
[2018-12-13 08:32:51]
>>4533 戸建て検討中さん
うちもそれらを検討しました。何処も良いメーカーと思います。ハイムとトヨタは凄く似てますよね。 ・工場でのユニット生産で高品質を確保 ・軽量鉄骨のラーメンボックス構造 ・鉄骨なのにベタ基礎採用して基礎断熱 ・基礎断熱を利用した床下暖房(快適エアリー)等 ハイムの営業さんにトヨタとの違いを聞いたら「トヨタは鉄骨が2mm太い」や「ハイムの鉄骨の保護皮膜はトヨタより優れている」と言った物凄く細かい違いを言われたのを記憶してます。 一条は圧倒的な気密性と断熱性やそれをベースにした全館床暖房が特徴的ですよね。 |
4537:
匿名さん
[2018-12-13 18:18:02]
一条の断熱気密性に惹かれたけどねー、間取りの制限が多かった。
あとコスパを謳ってる割には無難な間取りで富士住建より500万近く高くなった。 |
4538:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 18:32:36]
一条は全館床暖房ですからね。
同じ装備を他でやろうとすると高くつくんでしょうね。間取りは割と自由ですよ?好みの間取りが合うかどうかでしょうが。 トヨタ、ハイムはユニットと全館空調ですね。磁器タイルも気になります。 |
4539:
戸建て検討中さん
[2018-12-13 19:23:23]
構造について意見が欲しいです。
一般には在来軸組と比べて2×4は耐震性能、気密性能が高いと言われるけど、富士住建の場合は両方同じ性能だと聞きました。 これは在来軸組を採用した場合でも外壁にハイベストウッドを釘打ちしており、結果として2×4と同じモノコック構造となり同性能を確保できるとのこと。 こうなると、性能面では両者に差はなく、デザインの好みはあるかもしれませんがリフォームの幅を広く残せるという意味で在来軸組のメリットの方が大きいと思うのですが皆さんどうお考えですか? |
4540:
匿名さん
[2018-12-13 19:49:18]
>>4539 戸建て検討中さん
2×4は火災保険や地震保険で有利ですよね。 耐火扱いになるか非耐火扱いになるかで保険料かなりかわりますよ。 建て替えや売却をせずリフォームして一生住むつもりなら在来がいいのかもしれませんが、もし希望の間取りが2×4で問題なく建つのであれば、大規模なリフォームを考えていない為、私なら2×4を選ぶと思います。 ちなみに我が家は在来です。 |
有り余る予算があれば重量鉄骨で壁極厚にして最高級断熱ガチガチに入れて300坪くらいの家にしてってなるともはや一般的なハウスメーカーではなくなる気がするけど...
なんかズレてませんか?結局高いコスパを誇る方がいいかな。きっと汎用の全巻空調とか入れても大手メーカーより安いだろうな。