【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
4401:
通りがかりさん
[2018-12-07 07:31:08]
|
4402:
匿名さん
[2018-12-07 07:43:52]
建売などの住宅の原価(木造在来)は、2階建で高くても1200?1300万。良い設備をつけても100万位上がる位。大きさにもよりますが、一般的な戸建だと。パワービルダーなんて、原価もっと安いと聞いてます。
それから考えると、いくら完全フル装備といっても、例えばエアコンやカーテンなんかは自分で好きなのゆっくり選んだ方が安い。最近の住宅はフローリングが多いので、下や上に音が響くので、防音対策にお金を使った方が良いですよ。 |
4403:
匿名さん
[2018-12-07 08:00:51]
>>4401 通りがかりさん
洗面は確かに微妙というか、ホテルのようなものが憧れだったのにと私は思いましたが、キッチン、バスに関してはこだわりのあるなしでなく高価過ぎて庶民には手の出ないようなものですし、トイレはもし他社で建ててたとしても自分なら選んだであろうものが標準でした。洗面も別にお金を出してオプションにすればホテルのようなものに変えられたと思いますが妥協してもいいなと思える商品が標準だってのでオプションにはしませんでした。他社さんの注文住宅でも選ばれているのをブログで結構みる洗面台ですよ。 私は富士住建なんてはじめ全く聞いたこともなかったですから知名度は大手に遠く及ばないと思いますし、ローコストというほど安くはないので、大手やローコストとはまた別のウリがあると思っています。 大手もローコストも富士住建もみんな違ってみんないい(歌のパクリ)という感じかと(^ ^) でもやっぱりキッキンとバスを標準のものが嫌だ!という人は富士住建にすることはないんじゃないかなとは思います。、 |
4404:
匿名さん
[2018-12-07 08:23:25]
>>4400 通りがかりさん
なんでだろうね。 正直俺は富士住建の仕様が希望と合ったから 富士住建一択だったが ヘーベルとか一条とかはある程度方針がはっきりしてるから、考えが合えば選ぶ人もいるだろうなーという印象 有象無象の代わり映えしないホームメーカーは選ぶ理由よくわからん。 |
4405:
匿名さん
[2018-12-07 08:31:05]
>>4401 通りがかりさん
こだわり無いと言えば無いのかもな 普通のキッチンやら洗面でも別に良いし まあ大抵のホームメーカーでも、メーカー有り物の住設だからね。オーダーキッチンやら洗面にしたいならどうぞご勝手に。 富士住建の断熱はホームメーカーでも良い方だよ。標準で樹脂窓採用してるところは限られてる。 ローコストでは富士住建くらいじゃないかな? |
4406:
匿名さん
[2018-12-07 08:35:26]
|
4407:
匿名さん
[2018-12-07 14:47:34]
|
4408:
匿名さん
[2018-12-07 14:55:29]
>>4402
出た出た原価厨w 建売と比べるとかw そこまでしないと富士住建のコスパに敵わないと思ってんの?わかってんじゃんw あなたは建売で建ててくださいなw エアコン・カーテンは自分でゆっくり選んだ方が安いとか海外格安メーカーのエアコンとかニトリのカーテンですか? 標準のエアコンは大体30万円分くらいの価値があるしカーテン、カーテンレールもそれなり良いもの使ってるよ。 |
4409:
通りがかりさん
[2018-12-07 20:08:59]
|
4410:
購入者
[2018-12-07 22:03:42]
|
|
4411:
検討者さん
[2018-12-07 22:17:59]
>>4410
ちょっとまて笑 選択肢を絞ることで安く仕入れてるのは理解してるわ笑 選択肢が少ないからこだわりが無いという話を出しただけだよ。そしたら大手は設備がしょぼいとか、会社の特性を理解してないとか、会話になってねえよ笑 |
4412:
名無しさん
[2018-12-07 22:19:06]
|
4413:
匿名さん
[2018-12-07 23:08:10]
|
4414:
匿名さん
[2018-12-07 23:28:36]
その人のこだわりが富士住建の設備にあってればコスパ最強
あってなければ、さよなら それだけ |
4415:
検討者さん
[2018-12-08 00:08:06]
>>4413
設備に惚れて来てるはさすがに言い過ぎでしょ笑 来てみた結果それが良いと感じただけだよね。あと最上級じゃないし。例えばトクラスの最上級はベリーだし。最上級と思わせられてるだけだよ。 間取りでどうにでもなると言ってる時点でこだわりが無い証拠。 キッチンはもとより、床材、外壁など全てにおいて好みのものを選ぶことがこだわり。俺はキッチンはリシェルSIのセラミックトップを採用した。 |
4416:
匿名さん
[2018-12-08 00:21:40]
>>4415
こだわりのハウスメーカーはどこですか? |
4417:
匿名さん
[2018-12-08 00:51:53]
>>4415 検討者さん
富士住建の標準のトクラスキッチンはベリーじゃないんですか? ベリーかどうかは確証はありませんが、ショールームの方が富士住建仕様のキッチンはすごくいいものばかりを組み合わせていると言っていました。 |
4418:
匿名さん
[2018-12-08 01:04:09]
>>4415
トクラスの最上級はドルチェXですよ。リシェルSI...ドルチェより安いみたいですね、まあこだわりのキッチンでしょうから文句はないですけど。 外壁なんて基本大手メーカーはお決まりの自社外壁が多いと思うけどどこのメーカーなんでしょうね? 富士住建も床材や外壁は標準外でも好きなもの選べるから別に大手と変わらないですよ。 で、大手メーカーでこだわりの家を建てた人がわざわざローコストの富士住建のスレにきてこだわりがないとか言い出すのってどんな感情で来てるんですか? |
4419:
検討者さん
[2018-12-08 01:10:53]
富士住建は規格住宅に近いから、細かいことめんどくさい人にはコスパ良いメーカー
完全自由設計にしたいならオプションが増えるため不向きなメーカー |
4420:
匿名さん
[2018-12-08 01:14:56]
|
逆にこだわりがないと考えるのが普通。
他社で建てる人は、こだわりがある人、好きに設備を選びたいからだよ。
回遊動線、断熱性能等が標準って、それ普通だし笑