【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50
富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
2680:
匿名
[2017-07-17 23:33:09]
富士住建のダメ出し、デメリット、マイナス面を書くと、何故か富士住建の施主がもれなく登場し、感情論とレッテル貼りで撃退するという謎の構図が常態化してるスレ。
|
2681:
e戸建てファンさん
[2017-07-18 00:19:21]
|
2682:
e戸建てファンさん
[2017-07-18 12:18:03]
他人の住宅の心配してる親切な人がいるねぇ
|
2683:
検討板ユーザーさん
[2017-07-18 21:28:42]
仕切り直しで
築11年住まいだから10年前と今のスペックの違い知りたいな。 大きく変わったのは太陽光と断熱向上くらいかな? 当時は瓦屋根がオプションだったから今は標準になって羨ましい。 |
2684:
匿名さん
[2017-07-18 21:56:08]
前の方で6000万キャッシュで家建てたと書いた者です。
すみません。嘘でした。イライラすることがあって妄想書きました。 自宅ガードマンで、家についてはド素人でした。 今後気を付けます。 |
2685:
匿名さん
[2017-07-18 22:01:01]
2684さん、偉いですね。なかなかできないことと思います。
2683さん、10年間お住まいになってのご感想を知りたいです。 不具合はありましたか?また、住み心地、アフターなど。 更に、皆様に自信を持ってお勧めできる建物でしょうか? 実際のご入居様の非色々なご意見を、是非伺いたいです。 |
2686:
匿名さん
[2017-07-18 22:05:24]
今度、富士住建で家を建てようかと思っています。
こちらは全くの素人ですので、第三者に検査・診断をしてもらうつもりです。 やはり、始めに富士住建の方にその旨を伝えた方がいいのでしょうか? |
2687:
検討板ユーザーさん
[2017-07-18 23:17:33]
2685さん
一応ざっくりとは2638で書いてるので良かったらご覧になって下さい。 運良く今のところは不具合無く住めてます。アフターは定期点検程度なのであまり参考にならないかと 大きな不満は無いですが、カーテンが標準だと安っぽいとか、外水洗がダサいとか、土台が米ツガとか、屋根がスレートとか、1階と2階の間に断熱材が無いとか、細かいのはいろいろありますよ。ただ、全て分かった上での契約なのでどうということは無いです。 私の場合は、土地建物で予算が5500万と決まってたので大手のホームメーカーでは完全に予算オーバーでした。 土地を3500万で買い、1750万で36坪の上物が立ち、残りを外構にあてました。 付近の相場は新築建売で約5000万円程度の場所なので、+αの値段で注文住宅を立てられたので満足してます。 もちろん、オススメはできますが、人を選ぶHMだと思います。何の知識も無く勉強もされない場合は残念ながら、満足いく住宅を造るのは難しいでしょう。営業や監督の質は先の口コミを読めば推して知るべしです。 富士住建では全て一定のルールに乗っ取って、価格や仕様が決まります。そのルールを熟知し、逆に利用する事で最高のコストパフォーマンスを発揮します。 その点では、私は少し後悔もあり、次建て替える時は(何十年先ですが)こうした方がいいかなーとか考えたりします。 間取りを自分で考えるのを楽しめたり、ルールを勉強して効率の良い建て方を計算できるような方が一番富士住建に向いてると思いますよ。 |
2688:
まーさ
[2017-07-18 23:54:13]
>>2685匿名さん
わたしは1年引き渡しから1年ですが、2687さんと似たような意見です。 カーテンは好みの問題なので、後々変えてしまえばよいと思っていましたが、 入居時点からぴったりサイズなので、とても楽でした。 今も変えていません。。 確かに人を選ぶHMかもしれません。 家の知識を叩き込み、富士住建のルールを徹底的に熟知して、 どうすれば最大限のコストパフォーマンスが出るか、その通りだと思います 100%の満足な家はほぼ不可能であると思いますが、 いかに高い数字にできるかは、自分次第ですね。 |
2689:
匿名さん
[2017-07-19 10:18:05]
2687さん、詳しく教えて下さいまして有難うございます。
>間取りを自分で考えるのを楽しめたり、ルールを勉強して効率の良い建て方を計算できるような方が一番富士住建に向いてる なるほどで質問ですが、ルールを勉強する、とは具体的に どのように勉強すれば良いのでしょうか? 本か何かあれば勉強も出来ると思いますが、営業さんに聞くしかないのであれば 勉強出来るのか不安です。 そして、それ以上に建築の勉強をする必要があるということですね・・・・ これはちょっとハードルが高いですね。無理かもです。 |
|
2690:
検討板ユーザーさん
[2017-07-19 18:26:19]
ルールは契約しないと教えてくれないと思いますが、過去スレにもいくつかでてますよ。(変わってるかもしれないので最新版は営業に確認)
有名なのは6畳ルールですかね。6畳を境に窓と収納が付くので、5畳の部屋を作るより6畳で作るほうがお得です。 営業も全部理解しているとは限らないですが、逐一聞くしかないかと思いますよ。 建築の勉強もプロレベルで無くてもいいので、ある程度間取りが書けたり、こだわりたい部分については良し悪しが判断できるくらいはなりたいですね。 それは富士住建で無くても結局はそうなんですけどね。。 |
2691:
e戸建てファンさん
[2017-07-19 19:53:20]
建築の勉強などと固くならず適当に本を読むだけでも全然違うと思います
Amazonで「家を建てる」や「新築」で検索して出てきた本をちょっと読んでみるとか 図書館でも置いてあると思います 写真が載っている本は家の具体的なイメージ作りにもとても有効です |
2692:
匿名さん
[2017-07-19 20:11:16]
2690さん、2691さん、情報有難うございます。
皆様勉強いたしましょう。 |
2693:
e戸建てファンさん
[2017-07-19 23:06:39]
検討中の者ですが
6畳ルールとか、 富士住建独自のルールは契約しないと教えてくれないんですよね? 安さの秘密はルールを守ることってことでしょうか。 |
2694:
入居者
[2017-07-20 00:26:23]
こういう家建てたいって言ってその都度ルール教えてもらってだいたいの間取りと図面作って金額出してそれから仮契約でした。
金額や間取りが出なければ契約しませんでしたよ。 オプション契約をできるだけ増やさないのは家を建てる際どこのハウスメーカーでも守るべきことです。 オプションはどこでも割高になります。 |
2695:
匿名さん
[2017-07-20 08:09:19]
具体的に話を進めているわけではないですが、
こういうのって営業さん次第だと思うのですけど。 施主さんの立場になって、こういうルールがあるからこうしましょう、 と提案なり忠告なりしてくれれば良いですけど、施主が言ってるからと 金額が高くなろうとそのまま通したりする場合は、 ルールなんて全く分からないと心配です。 特に、富士住建の営業さんは沢山のお客様を担当されていて、 細かく見てもらうような時間が取れないような時だと、 大丈夫かなと不安な気がします。 6畳ルールは沢山ある中の一つでしかないわけですよね。 施主さんには、もっとルールを書き出していただければ今後、 皆様の参考になると思います。 |
2696:
匿名
[2017-07-20 23:35:10]
外装の面の数も決まってる。それを超えるとオプション価格が追加となる。つまり、外観を凸凹させられないから、標準内でおさめようとするとありきたりな外観にしかならない。広告やHPに掲載されてる家はほとんどが外観でオプション追加してます。
|
2697:
入居済の者です
[2017-07-22 07:11:33]
オプション追加するといくらになるか、打ち合わせが終わる都度、次回の打ち合わせ時に見積書何回も出し直してくれたよ。
打ち合わせの途中でも、それをやると大体この位の金額が掛かると教えてくれたので、自分の財布と相談しながら、諦めたり、付けたりした。 壁紙は大した金額にならないので、もっとオプション品に替えても良かったかなと後から後悔した。 窓の変更は高いよ。追加も高い。 カウンターや固定の本棚造作はそれほどでもない。 参考までに。 |
2698:
AH
[2017-07-22 22:16:45]
私は見積り貰えてません
契約してないですが… みなさん何坪で坪単価いくらですか? 長期優良住宅をお願いしようとしているのですが あまりメリットが無いと言われました 個人的にはありそうな気がしていましたが 皆様はどうしてますか? |
2699:
入居済のものです
[2017-07-22 23:01:40]
>>2698 AHさん
延べ床41.5坪(吹き抜け部分は除く)。施工床面積48坪。延べ床面積当たりの坪単価は62万円を超えました。 1階が25坪、2階が18.5坪と1階が大きいこと、吹き抜け、窓の変更・追加、玄関・リビング・ダイニングに無垢の腰板を貼ったり、天井高の変更、飾り梁など、オプションを 沢山つけたので。 長期優良住宅は絶対にお勧めします。 「固定資産税の優遇等があるだけで、ローンを組まない人は費用対効果が低く、あまりメリットがない」と思われていますが、 多額の税額控除が受けられるからです。 長期優良住宅に対応するための費用として(1平米当り43,800円×建築延床面積)が見積もられ、その10%を所得税額から控除されるのです。 私の場合、費用の見積もり額は約602万円となり、その10%ですから602千円が確定申告で戻ってきました。 所得控除は次年度にも繰り越せますので、当該年度に控除しきれない場合には次年度の所得税が減額されます。 確定申告は少し面倒ですが、国税局のホームページから簡単に書類を作れますし、必要書類も載っているので、書類を揃えて郵送するだけです。 このことは、富士住建では教えてくれませんでしたし、どのHMでも教えてくれませんでした。。 ふるさとの税で確定申告書類を作成していて、申告書の作成メニューでこういった税額控除があることを知った次第です。 ぜひやってみてください。 |