都内に住みたいけど、予算が無限にあるわけではなく
最終的に、ほぼ同一販売価格での選択肢はこの2つ。
みなさんだったら、どちらを選びますか?
[スレ作成日時]2014-08-25 10:45:52
注文住宅のオンライン相談
都内に住むなら70m2狭小マンション?90m2ペンシルハウス?
508:
匿名さん
[2014-09-15 15:36:18]
|
509:
匿名さん
[2014-09-15 16:30:40]
|
510:
匿名さん
[2014-09-15 16:46:37]
マンション駅近、戸建て駅遠と決め付けたい人は、たとえ3分でも拘ります。
|
511:
匿名さん
[2014-09-15 17:01:34]
駅距離なんて戸建てかマンションかと直接関係ないじゃん。
駅から極端に離れてるのは戸建てばっかりだけど、 駅に近い物件は両方あるんだし。 |
512:
匿名さん
[2014-09-15 17:31:11]
>>508
さすがペンシル。敷地、狭い自慢。 |
513:
匿名さん
[2014-09-15 18:25:40]
あまり駅に近い戸建てだと、家のすぐ前を見知らぬ人が沢山通るのが物騒で嫌。
多少離れても住民以外が通らない方が良い。 |
514:
匿名さん
[2014-09-15 21:03:31]
>あまり駅に近い戸建てだと、家のすぐ前を見知らぬ人が沢山通るのが物騒で嫌。
>多少離れても住民以外が通らない方が良い。 この感覚はマンション民には絶対わかりません。 |
515:
匿名さん
[2014-09-15 23:10:45]
同じ言葉でもどっち派かによって意味が異なる
【立地が良い】 戸建:閑静で住環境に優れる マンション:とにかく交通利便性 |
516:
匿名さん
[2014-09-15 23:17:08]
>514
>あまり駅に近い戸建てだと、家のすぐ前を見知らぬ人が沢山通るのが物騒で嫌。 >多少離れても住民以外が通らない方が良い。 戸建を押す人は「多少離れても」住民以外が通らない方がいいって考えるんだよね。 マンションを押す人は「セキュリティを強化して」住民以外が通らない方がいいって考える。 人それぞれだとは思うけど、根本が違ってるよね。 |
517:
匿名さん
[2014-09-16 08:33:45]
マンションのセキュリティは、住民以外も入れるから建物の中は普通の道路。
住民以外を締め出すシステムなんてある? 戸建てなら敷地内への無断侵入は通報できるけど。 |
|
518:
匿名さん
[2014-09-16 08:46:43]
ペンシルハウスに無断侵入できるような広い敷地があるのか?
|
519:
匿名さん
[2014-09-16 09:36:22]
ない。しかも玄関だけでなく、四方から侵入可能。さらに同じような隣家と密接してるのが大半だから、正面以外の三方向は、意外と外から死角になりがち。ここの戸建さんには関係ない話だろうが、ま、最悪の代物だね。
|
520:
匿名さん
[2014-09-16 09:43:59]
>517
マンションでも不審者がマンション敷地内および共用部に侵入した場合は通報できます。 しかも、一定規模以上のマンションだと常駐警備員が巡回してところも多く、不審者が侵入しづらい状況が作られています。 そもそも戸建ての場合はすぐ前が公道なので顕著な迷惑行為でも無い限り対策の取りようがない。ちょっとしたマンションだと共用廊下ですれ違うと挨拶されたり、迷っている風だと「どちらにお越しですか?」などと声を掛けたりして一定の注意喚起ができたりする。 あと、住民、関係者および訪問者以外を建物内に侵入させないための方策として一般的に採用されているのは、セキュリティ対応の自動ドアですが、これだととも連れが出来てしまうので、中には http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=6345 エントランスに、駅改札口の自動改札機と同様形態のフラッパーゲートとオートドアを設置し、カード所有者のみが通行できる仕組みとなっている。 というマンションも実在します。 |
521:
匿名さん
[2014-09-17 11:13:25]
>520
>一定規模以上のマンションだと〜 >ちょっとしたマンションだと〜 >中には〜というマンションも実在します いやあ、どんだけレアケースだけで必死に反論してんだよ(笑) ちなみに、マンションの多くは敷地を公用に開放することで、高さ制限や容積率の緩和を自治体から得て作っているケースが多いので、「公道が目の前」の戸建てよりもさらに「自分の敷地内を他人に開放」しているのはマンションのほう、ということになりますね。 |
522:
匿名さん
[2014-09-17 11:14:02]
>マンションの多くは敷地を公用に開放することで
言葉足らずだった。 敷地の一部、ね。 |
523:
匿名さん
[2014-09-17 11:56:52]
レアケース持ち出して、
こんなマンションもありますよー なんて話なら どんな戸建もあるわそりゃ |
524:
匿名さん
[2014-09-17 12:09:30]
>521
> マンションの多くは敷地を公用に開放 有効空地による容積率割増制度のことだね。 ある程度大きなマンションでしか採用していないから、「多くは」は該当しないと思うよ。 それに有効空地となるのは建物の外周部が対象なので、各住戸の玄関前の廊下は対象外。 よって、玄関のすぐそばまでを開放しているのではないから、 > 「公道が目の前」の戸建て よりも離れたところまでしか他人には立ち入る権利がないことになる。 >523 > どんな戸建もあるわそりゃ たとえレアケースであっても、70m2狭小マンションでは実例が存在する。 90m2ペンシルハウスでも実例があるのならば、是非、このスレに示してくださいな。 |
525:
匿名さん
[2014-09-17 12:32:23]
例えば閑静な住宅地とかいっても、1種低層にはペンシル建てられないよね。ずっと違和感あるんだが、ここの戸建さんの半分くらいは、実はスレタイ読んでないんじゃないの?まともな戸建に住んでたら、ペンシルなんて擁護する気にならないと思うけど。
ちなみに、70平米狭小マンションってのが、田の字中住戸限定だとすれば、どっちもどっち仲良くしろやと思う。 |
526:
匿名さん
[2014-09-17 12:36:32]
>よりも離れたところまでしか他人には立ち入る権利がないことになる。
実際は権利の有無なんて問われないのがマンション。 実際共有部はエントランス入れば誰でも通行できる。 ペンシルのクローズ外構内に無断で侵入するのは、確実に不審者だから通報。 |
527:
匿名さん
[2014-09-17 12:48:52]
>ある程度大きなマンションでしか採用していない
いや、そりゃ少戸数のマンション、賃貸専用のマンションは採用しないけど、このスレッドで戸建てと比較対象にしているようなマンションなら、いまどきの新築はみなそうしてるよ。 逆にそうじゃなくて、賃貸専門や少戸数で、それこそ公道が目の前のパツンパツンマンションなら、すでにもうその議論が意味ないよね。 よく風呂の窓が、がっつり公道に面してる少戸数マンションや賃貸あるよね。ああいうのになるよ。 |
528:
匿名さん
[2014-09-17 12:54:14]
>1種低層にはペンシル建てられないよね
第1種低層住居専用地域での絶対高さ制限は10mまたは12m以下。 1フロア2.8だと計算しても、三階建てで8.4m。これに屋根乗っけて10m以下にすればいい。 もちろん、土地の形や大きさ次第で隣地境界の斜線や北側斜線がキツイと三階建てができないケースはある。 それは1種低層とは無関係。 |
529:
匿名さん
[2014-09-17 12:57:56]
>90m2ペンシルハウスでも実例があるのならば、是非、このスレに示してくださいな
頭おかしいのか。 総コンクリート造りのエレベーター付きで、セコムからすべて備え付けて、庭で犬を放し飼いにできて、駐車スペースが3台とめられる、90㎡の3階建ては実際にある。 土地は青山だったので、2億以上してたがね。 |
530:
匿名さん
[2014-09-17 13:03:52]
> ペンシルのクローズ外構内に無断で侵入するのは、確実に不審者だから通報。
不審者が無断で侵入したのを確認して通報することができるほどのクローズな外構のあるペンシルってイメージできないや。 敷地内に侵入してから3秒もあれば十分玄関前に到達できるのに、それを不審者と判断して通報するような時間があるのか甚だ疑問。 |
531:
匿名さん
[2014-09-17 13:10:13]
ペンシルのクローズ外溝なんて勘弁。
俺も525の意見に一票。 70㎡低層階田の字中住戸=90㎡3階建て |
532:
匿名さん
[2014-09-17 13:18:35]
|
533:
匿名さん
[2014-09-17 13:20:22]
|
534:
匿名さん
[2014-09-17 13:25:35]
|
535:
匿名さん
[2014-09-17 13:38:53]
>常識を度外視したレアケース
バカか。 普通にいくらでもあるよ。 三階建ては高さ制限よりも斜線制限だろ。 そんなことも知らないで恥ずかしくないのかな? |
536:
匿名さん
[2014-09-17 15:32:07]
ペンシルのイメージはこんな感じでよろしいしょうか?
|
537:
匿名さん
[2014-09-17 15:44:20]
マンションのイメージはこんな感じですかね
|
538:
匿名さん
[2014-09-17 16:48:38]
>>535
1種低層で十分な敷地に建てられた三階建戸建は、まともな戸建の一形態であり、ペンシル戸建とは呼ばれないだろ。 |
539:
匿名さん
[2014-09-17 16:54:03]
|
540:
匿名さん
[2014-09-17 17:22:05]
537
その写真は山形県の上山市日本で一番レアな事例だろ? 話にならん。 頭悪いんだな。 |
541:
匿名さん
[2014-09-17 18:53:43]
|
542:
匿名さん
[2014-09-17 19:05:28]
|
543:
匿名さん
[2014-09-17 19:24:32]
|
544:
匿名さん
[2014-09-17 20:08:04]
|
545:
匿名さん
[2014-09-17 20:17:50]
>なのに、ペンシル連呼厨は542みたいなのもペンシルペンシルいうからなあ。
その代表が、”一種低層にペンシルが建つ”くん(535)だな。 彼の中では、3階建の戸建はすべからくペンシルとして扱われるらしいから、 ペンシルペンシルうるさくて仕方ない。 |
546:
匿名さん
[2014-09-17 20:22:52]
じゃ、改めて、ちょっとペンシルの定義決めようよ。
・敷地20坪以下。 ・隣家境界との最大幅50cm以下。 ・延床面積25坪以下。 ・三階建て以上。 どれかひとつでも満たさなければペンシルではない。 で、どう? |
547:
匿名さん
[2014-09-17 20:36:34]
土地60平米以下、延床90平米以下の3階建住戸でいいよ。
スレタイがきっちり平米表記なんだから、坪表現なんか取り入れなくていい。 隣家境界との幅なんて余計な条件いらん。 |
548:
匿名さん
[2014-09-17 20:40:20]
ペンシルは車庫も含めての延べ床面積だから、
90m2は実際には車庫抜くと 75m2位の居住空間なんだよね |
549:
匿名さん
[2014-09-17 20:51:17]
「ペンシル」っていう蔑称は、
わりと間口の狭さ、隣家との距離の近さによる、忌み嫌われる部分から来てると思う。 そういう意味では、敷地の広い狭いもあるけど、 ・間口が6m以下 ・両隣家との距離が50cm以下 このふたつを兼ね備えたらペンシル、でいいと思う。 |
550:
匿名さん
[2014-09-17 20:55:07]
>土地60平米以下、延床90平米以下の3階建住戸でいいよ。
これだけの条件だと、それこそ第一種低層でもペンシル建つし、建ってる(ことになる)。 それともあれか、あなたがペンシル連呼厨さん? |
551:
匿名さん
[2014-09-17 21:13:26]
|
552:
匿名さん
[2014-09-17 21:24:55]
第一種低層住専は敷地20坪以上じゃないと建築許可が下りない。例外として代々住んでいた家とか土地は20坪以下でも建てられるが、売ったら再建築不可物件になる。
536は恐らく第一種中高層住宅地じゃないか? |
553:
匿名さん
[2014-09-17 21:31:55]
|
554:
匿名さん
[2014-09-17 21:34:34]
|
555:
匿名さん
[2014-09-17 22:12:33]
>>550
いやあんたが一種低層ペンシルくんでしょ。 相変わらず常識ないね。 スレタイが90平米ペンシルって言ってんだから、 だいたい90平米くらいの物件を想定しろよ。 あとは容積率って言葉を知ってればどういう立地の どういう住戸が該当するか見当つくだろに。 |
556:
匿名さん
[2014-09-17 22:15:44]
そもそもペンシルさん達は歳とっても3階建てに住むの?
車庫や階段を考えるとそう広くも感じないだろうし。 |
557:
匿名さん
[2014-09-17 22:22:08]
>555
おれは546=550だよ。 いやべつにどういう定義でもいいんだけどさ、第一種低層住居専用地域にペンシルは建たないっていうから、じゃあ、建たない条件っていうと、、、と考えて書いただけ。 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc... 例えばこれが、第一種低層住居専用地域の60㎡以下の90㎡以下。 いや、べつにこれがペンシルでもなんでもいいんだけど。 どっちなのか決めようよって話。 実際、おれはこれがペンシルハウスだと思うし、 第一種低層住居専用地域でもペンシルハウスは建つし建ってると思うけどね。 でも、そうじゃない、これはペンシルハウスじゃない、っていうなら、 547のルールだけじゃオカシイってこと。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実質はマンションより断然駅近です。