クレストフォルム大井町サウステラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/oimachi/
売主:株式会社ゴールドクレスト
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:株式会社ゴールドクレストコミュニティ
所在地:東京都品川区南大井5丁目1425番地(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅 徒歩14分
JR京浜東北線「大森」駅 徒歩13分
京浜急行「立会川」駅徒歩6分
総戸数:42戸(管理員室1戸含む)
間取り:STUDIO ~ 3LDK+WIC+SIC
住戸専有面積:33.38m2 ~ 70.43m2
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2014.12.22 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-24 20:34:34
クレストフォルム大井町サウステラス[旧称:(仮称)大井町プロジェクト]
No.1 |
by 匿名さん 2014-08-30 22:40:41
投稿する
削除依頼
都市計画区域内なので
さぞかし安いんでしょうねー 期待!! |
|
---|---|---|
No.2 |
|
|
No.3 |
|
|
No.4 |
大森の方が近いのに…(苦笑)。
|
|
No.5 |
>>3
建物が道路にかからないような配置にするのかな? |
|
No.7 |
パークハウス南大井とは比較にならないとは思いますが...
3LDK(2LDK+S含む)で14部屋 内訳 70m2越1部屋 65〜70m2未満6部屋 残り7部屋は65未満 57m2の3LDKなんてのもありました 一部屋価格を何とか安く見せよう作戦が 見え見えな間取りです |
|
No.10 |
ワンルームもあるけど、大井町徒歩14分で、需要あるんかね?
|
|
No.11 |
>>10
まあ大井町まで歩ける距離ってことでも、 大森の方が近いですし。。。 クレスト****大森もしくは クレスト****南大井じゃないとダメでしょうね。 しかし、5畳間未満を二部屋込みで 3LDKは無いなと本当に思いました。 |
|
No.13 |
プレシス大井町も、55平米3LDKがあって酷かった。財閥系デベでは絶対にやらない売り方ですよね。
|
|
No.14 |
ホームページにある間取りは、そんなに狭くはなさそうですが、方角がわかりません。どちら向きになるのでしょうか?
この規模でディスポーザーが付くんですね。後々の費用が気になります。 |
|
No.15 |
ここは東側窓か西側窓のどちらかですね。
南側はすぐに隣の建物なので南側窓の部屋は無いですね。 |
|
No.16 |
名前って、まだ決まってないです?
クレストフォルム大井町パークサイドとか?うーん、ここで大井町名乗るのは、やっぱすごく違和感がありますねw |
|
No.17 |
ここのマンションの売りはなんでしょうか?
|
|
No.18 |
>17
「大井町」と宣伝できるところ。 現地案内図のデフォルメは素晴らしく大胆ですし。 あとは外壁にALC使っていないところでしょうか。 ゴクレさんなのに設計・施工が長谷さんで無いのですが、 信頼できる会社なのかな。 |
|
No.19 |
大井町じゃ無いのに大井町と言っている時点で
大した売りがないってことか。 もう価格勝負だね。 |
|
No.20 |
|
|
No.21 |
まあ、大井町というほどではないですケド別エリアの人から見たら立会川よりも判りやすいから、キャッチ―さで大井にしたのかもしれないですね
一応大井町駅までは歩いて行けるという事になっていますし。実際は毎日歩いて通勤で使うには遠いなぁと思うので自転車を使うのが現実的かと思いますが。 |
|
No.22 |
歩けないって事はないと思うけど
最寄りは立会川ですね。 しかしHP更新ないですねー 肝心の価格出ないし。 竣工3月なのに…… |
|
No.23 |
いまだに名前が決まってないんですね。重要だと思うんだけどなあ名前。
|
|
No.24 |
売る気あるのかなー?
|
|
No.26 |
ここからだと、朝はフラットな大森駅を使い、
夜は大井町から下り坂で帰るパターンじゃないでしょうか。 朝に大井町駅を使おうとすると、最後に階段を使うか 手前の中々開かない踏切渡ってエスカレータを使うかの 究極の選択になる。 昼になれば山田のエスカレータ使えるから楽になる。 |
|
No.28 |
ゴクレは、管理会社の評判もイマイチのようですからね。悩ましい。
立地は、売れ残りの南大井よりも、まだマシだと思います。 |
|
No.29 |
この土地にかかっている都市計画道路って実現する可能性高いでしょうか?
|
|
No.30 |
30年あれば出来そうだし、その前に大地震で周囲の古い建物がつぶれると急に進む可能性もある。
どこでも、そんなもの。 |
|
No.31 |
|
|
No.32 |
イニシアも大井町ですか。やはり違和感が・・・立会川が最寄りだけに。
立地はこのゴクレよりもよいですね。 |
|
No.33 |
向かいの浜川公園、深夜に若者がギャーギャー騒いでいることがよくあって、うるさいんですよね。
|
|
No.34 |
14さん
ホームページにある間取りの方角は 60Bタイプが西向き 70Aタイプが東向き どちらの間取りもLDKがあまり日が当たらず 日中でも暗くなりそうな気がしますね。 |
|
No.35 |
それにしても、情報出さないですね。
このままだと同じ区画のイニシアに先を越されるんじゃない???? 大丈夫?? |
|
No.36 |
ゴクレは、いつも展開が遅いから売れ残るんですよ。
売る側が適当だと、買う側も購買意欲なくなりますよね。 |
|
No.37 |
いくらで出すべきか様子をみているんでしょうか?
平均230万/坪以下に設定しないと買い手がつかなそうですね。 |
|
No.38 |
No.34さん、70Aタイプは東向きとありますが、
これはバルコニー部分が東を向いているということでしょうか? そうなると、南側には各居室の窓がついているので、 ある程度の明るさは保てそうです。 LDKも、キッチンまで含めて11.6畳となっているので リビングにゆったりしたスペースを確保しようと思うと 洋室1,2をリビングとして使用したほうがよさそうです。 そうすれば、LDKの明るさも確保できるかな? |
|
No.39 |
南側をバルコニーにできない理由があるから東側バルコニーになったと思います。
現地行けばわかりますが、南側は建物と隣接しています。 そして南西側はイニシアの新築マンションが建ちます。 南西側のお部屋はその辺りも考慮しないといけません。 |
|
No.40 |
東側バルコニーだと、目の前が公衆便所ですよね。あと、夏場は公園のセミがものすごくうるさい。
|
|
No.41 |
夏場のセミさんはご愛嬌…でしょうか(汗)
セミは公園の近くじゃなくってもよくマンションの壁に停まって元気に鳴いていますよ。 この辺りでもセミ、いるんですね。 公園とか小学校とかが近い事をアピールしているけれどファミリー向けのマンションということでよろしいのかしら。 |
|
No.42 |
まだ名前決まってないんですね。。。。よく販売してますね。
|
|
No.43 |
向かいが公園って良いですよね。
子供と毎日公園に行っちゃいそう。 大井町は便利だし、やっぱり値段は高いんですかね。 |
|
No.44 |
昔は大井町よりも大森の方が良好な住宅地だと思われていた。この場所で当時なら「大森プロジェクト」と名付けられていただろう。
なんか嬉しい。 |
|
No.45 |
便利な大森も大井町も歩けるっていいですよね。
|
|
No.46 |
まだ名前と価格が出てこないんですね。
三菱が完売したタイミングで 高めに価格設定したいのかなー? もたもたしているとイニシアの方が先に価格出してきそう。 |
|
No.47 |
なんか、結果、パークハウス南大井のほうが安かった、ってなりそうですよね・・・
|
|
No.48 |
43さん
昔は大井町は何だか汚いイメージがしてしまっていたんですけど、 だいぶ変わりましたよね。線路沿いにヨーカドーがあったりしたんですよ。 今では昔の大井町は想像がつかないと思います。 甘栗屋さんなんてあったりしてね。阪急もリニュアールしていまでこそ 色々なお店は入っているけど昔は何だか暗いイメージでね。ヤマダ電機が ある所は丸井だったし。 |
|
No.50 |
11月上旬販売開始予定になってるけどー
販売できるのかなー クレストフォルム パークサイド南大井 ってとこですかマンション名は? |
|
No.51 |
名前は「クレストフォルム 大井町パークサイド」 なのでは。
クレストフォルム南大井が、いまだ売れ残ってますし。大井町と名乗ったほうが、より高く値付けできるでしょう。。。 |
|
No.52 |
48さん
なるほどそうなんですね。ありがとうございます! 大井町はスーパーだけでも高くて良いとこも、安くて庶民的なとこもあって本当に便利だなって思いました。 やはり駅から少し歩くとしても便利な駅かどうかって大事なんですね。 |
|
No.53 |
価格が気になりますね。
|
|
No.54 |
増税後の施工開始物件なので、結果パークハウス南大井と同価格なのでは。ゴクレ南大井より立地もよいですしね。
|
|
No.55 |
ある程度の設備がついているのはいいですね。
ディスポーザーや床暖房がついているのは魅力的です。 ですが、余り大規模マンションではないので、管理費、修繕費はかかってきてしまうかもしれませんよね。 |
|
No.56 | ||
No.57 |
工事進んでますね!
楽しみですね。 |
|
No.58 |
大井町のヤマダ電機は苦戦の末に15年以降閉店するらしい。
駅から近くても有楽町のビックカメラや、川崎のヨドハシカメラとの競合もありますしね。 西友は営業を続けてヤマダ電機撤退後は大森みなたいな西友の大型店が入って欲しい。 |
|
No.59 | ||
No.60 |
そうなんですか!
そうすると家電を買おうとしたらイトーヨーカドーとかになりますかね? このマンション早く出来ないですかねー外観楽しみです! |
|
No.61 |
【大井町】ヤマダ電機ラビ撤退 デジタル館閉店、生活館閉店 2015年以降閉店計画まとめ デジタル館 2F〜6F複合商業施設(デジタル館)閉店 生活館 1F〜6F 複合商業施設(生活館、 エクセルシオールコーヒー、バーガーキング)閉店 |
|
No.62 |
あれ?
いつの間にか販売予定が 11月中旬に変わってる。 よっぽど手応えある客が集まっていないのかな |
|
No.63 |
近くに公園があるというのは便利で良いですよね。
駅前までの距離はそこまで遠くありませんので、 買い物の事を考えたり、通退勤を考慮しても、 整っている周辺環境なのではないでしょうか。 |
|
No.64 |
結局11月にも販売しないのかー
|
|
No.65 |
裏のイニシアが同じ価格帯だとしたら、あきらかにイニシアの方がいいですよね。
イニシア価格をみてからの販売なのでしょうかね? |
|
No.67 |
もう最上階まで外側は出来ていますねー
でも売る気配なし 社員寮にでもするのかしら? |
|
No.68 |
11月に販売されなかったんですか?
12月の事前案内会が初稼動? のんびりしてますね。 普通は建築前に販売が完了してしまうものだと思っていましたので。 いっそのこと竣工後の販売になれば実際の部屋が見られていいのにと 思いますがそこまでのんびりはしないかな。 公園のそばというのがウリのようですけどのんびり日向ぼっこなんて できそうな公園ですか? |
|
No.69 |
>>67
東日本橋の物件は入居時期が延期になっております。 |
|
No.70 |
建築は進んでいても販売開始が遅れているんですね。
まあ、竣工は3月下旬なので1月スタートでも全然 問題なしだと思います。 ただ、延期の理由が何であるのか知っておきたいですね。 ゴールドクレストが手がけるマンション分譲がたて続き 手が回らない状況なのでしょうか。 |
|
No.71 |
HPのタグでは、クレストフォルム大井町サウステラスになってますね。
名称はこれで決まりかな? |
|
No.72 |
名前決まりましたね!
早く売り出さないかな~完成が楽しみですね。 |
|
No.73 |
複路線利用できるし、いい場所ですね。
立会川は、静かで住みやすいです。 少し足を延ばせば大井町駅。 いまは、ひらけており、商業施設がひしめき合っているので便利。 綺麗になり治安も良くなっているので、安心して行けます。 |
|
No.74 |
大井町に住めるのはいいですね。
線路とか第一京浜から距離があって音も心配なさそう。 都内で立地が良くて静かな場所はあまりないので住み心地良さそうだな~ |
|
No.75 |
ここを大井町と呼ぶのはやはり無理が・・・
|
|
No.76 |
価格少し発表されましたねー
280超/坪... 高い... 近所の三菱の方が安かったのでは?? |
|
No.77 |
280超えですか!?
どうなんですかね 個人的には駅からあの距離で、、、とは思うんですが |
|
No.78 |
坪280ならパークハウス南大井と同じくらい。
|
|
No.79 |
参考までに
ザ・パークハウス南大井3階58平米4,488万円【坪単価256万円】 ザ・パークハウス南大井4階74平米6,088万円【坪単価273万円】 値段の間口は250万円台ですね。 |
|
No.80 |
バルコニーが狭い気もしますがこんなものでしょうね。その分居室が広く取れるならいいですね。収納も結構ありますし。60Bはバルコニーが周りにいくつかあるので光が取り込めますね。全体的にまっすぐでないのですが中に住んでいて気になるものでしょうか
|
|
No.81 |
LDK表記で
10-12畳表記ですか。 部屋ができてみたら 思ったより狭かったってパターンになりそう |
|
No.82 |
LDは実質6、7畳でしょうね。
どうも騙されている感じがする。。。 |
|
No.83 |
登録した部屋倍率3倍!
あたりますよーにーーー |
|
No.84 |
そこまでの人気物件なんですか!?!
びっくりです。 |
|
No.85 | ||
No.86 |
販売始まりましたが
この板静かですねー 一期はどの位売れたか気になります。 |
|
No.87 |
おみやげ しぶい
ナイスアングル |
|
No.88 |
一期で8戸出して
4部屋まだ価格が載っているってことは 4部屋だけ売れたってこと? |
|
No.89 |
スレぜんぜん盛り上がってないですね。
イニシア大井町の様子見なのでは。 |
|
No.90 |
イニシアがなくても盛り上がらないです
高いし、レイアウト微妙だし |
|
No.91 |
静かですねー
都市計画道路区域内だからかな? |
|
No.93 |
写真を拝見しただけですが、設備のグレードが高いと感じます。
洗面所も子供用のミラーがついていたり、引き出し式水栓であったり テイッシュボックスホルダーがついていたり、気が効いていますね。 台所にディスポーザーと食器洗浄乾燥機がついている、キッチン天板が 御影石である事も外せない条件ですね。 |
|
No.96 |
この戸数でディスポーザーは仕様として悪くない
(その分管理費に跳ね返る可能性がありますが)けど、 他は別に普通じゃね? |
|
No.98 |
テイッシュボックスホルダーを褒める人を初めて拝見しました
ただ、グレードが高いかどうかは感じ方ですかね |
|
No.100 |
間取りが酷い。
|
|
No.101 |
第1期の抽選が終わってそれなりに経つけど、まだ第1期即日完売!が出ないなぁ。
3倍の部屋もあったのにねぇ。 おかしいなぁ。 |
|
No.103 |
相場観がなさすぎ。
2期以降のスケジュールも出ないし、 社内で大検討会議でも開かれているんじゃないでしょうかね。 |
|
No.107 |
売れ行きはどうなんでしょうか。
なんだかスレが荒れてきましたね…。 設備はよさそうですね。 あとは独特な間取りを気に入るかどうか…。 |
|
No.108 |
購入希望の人の書き込みがほとんどないです。
普通はある程度目途を立てて第1期の販売をするにも関わらず、 少なくとも公式サイトで完売が出ていないところを見ると厳しいんじゃないでしょうか。 高すぎですから。 >設備 新築の良い点ですね。 不自由はなさそうです。 >間取り 生活をイメージして合致するならいいんじゃないですか。 自分としては使いやすいとは思いません。 なぜあんな間取りなのか。。。 |
|
No.109 |
どんなネガティブ書き込みがあったんですか?
|
|
No.111 |
間取りは言うほど悪いのかな?
良い!とも思いませんが、そこまで悪くもないような。 70Aタイプに関しては、かなりの長細い形になるので、 各お部屋が縦に並んでしまうのは仕方がないかな? とは言っても使い勝手が悪いという感じでもないような。 洋室1と2のドアはどちらか1つは普通のドアで良かったかな?という気はしました。 |
|
No.113 |
第1期2次が始まりましたね。
好評なら第2期だろうと思うのですが。 価格は表示上は前回より下げていますね。 前回購入した方もいるでしょうから、 大々的に下げるのは難しいでしょうから、 精一杯の対応でしょうか。 あとは実際にMRに行って値下げ交渉の余地があるかどうか。 ありそうですけどね。 |
|
No.114 |
値下げしないと思いますよ。売れ残ってる南大井も値下げどころか200万近く上げてますし。
|
|
No.115 |
値下げしないと思ってる人がいるんですね
|
|
No.116 |
やはり値下げしましたね。
40m2は3500万台になりましたし、 67m2は坪260万弱になりましたね。 |
|
No.117 |
こちらのモデルルームとイニシアさんのモデルルーム行ってきました。
マンション自体の出来は良くわかりませんが、対応はゴールドクレストさんの方が良かった印象です。 イニシアさんは他社の悪口ばかりで、ここの掲示板の内容とほとんど一緒なので、勘ぐっております。 まだ、悪口言わない担当者の方が信頼できます。 |
|
No.118 |
この周辺(品川区エリア、裏のイニシア含めて)、新築ライバル物件が多いですからね。値下げは当然の結果かと。
|
|
No.119 |
|
|
No.120 |
値下げはしてないんじゃない??
ただ今回売りに出しているのが 前回出していた部屋よりも階数が下なだけでは?? |
|
No.121 |
前回 2F 67m2 5,798万円
今回 1F 67m2 5,198万円 階数が一つ下がったから価格が下がっているっていうレベルは超えていますね。600万の差ですからね。部屋としての値下げというより、建物としての値下げなのだと思ってます。2 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.123 |
第1期の販売の売れ行きがあまりよくなかったからでしょうか。
600万円の差って結構ありますよね。 他の販売住戸も全体的に値下げしてるってことでしょうから、 これから先、まだまだ下がるかもと待つ人が増えそうですね。 |
|
No.124 | ||
No.125 |
3月下旬入居予定ってなっているってことは、
もう竣工したんですよね? それに対して販売の進捗はどうなんでしょうか? |
|
No.126 |
静かですねー
|
|
No.127 |
2階の方が安くなるイメージですが1階の方が安いのですね。騒音とか日当たりとかはどうでしょうか。私は階段やエレベーターなどわずらわしくて1階に住んでいますが新居を買う時もそうするかもしれません。60Bタイプは面白い形ですね。あちこちにバルコニーがあり明るい感じもしますが。外観も立体パズルみたいで面白いデザインだと思います。
|
|
No.128 |
もう即入居物件になったようですね。
|
|
No.129 | ||
No.131 |
ここと近くのイニシア
DINKSだったらどっちがいい? |
|
No.132 |
何を迷っているんですか?
|
|
No.133 |
どちらがDINKS向けかはわかりませんが、
周辺の環境としては、 こちらは目の前が公園で、公園の道を挟んで隣が小学校です。 子供の声はかなりするでしょうね。 まあ平日は会社に行っちゃえば、学校や公園で子供の声がする時間帯は家にいないですね。 土日は、 先週、公園で桜祭りをやっていてよさこいの踊りや屋台が出てたり色々やってたそうです。 今日は土曜ですが小学校の校庭で野球チームが練習してるようです。 イニシアは一本奥なので音は軽減されるかな。 そのぶん、こちらの方が道は明るいです。 ただ間取りは イニシアはHPを見ると2LDK〜4LDKみたいですね。 こちらの方は1LDK〜。 イニシアの方が家族向けの間取りが多いのかな?と思いました。 |
|
No.134 |
間取りがもう1~2LDKしか残っていませんね。
駅まではちょっと遠い立地ではあるけど、 外観とかも良い感じだけに残念。 夫婦のみの世帯とかだったら絶対にお勧めだと思う。 もう入居可能だから実際の部屋を観れるのもいいよね。 |
|
No.135 |
残っている2LDK+Sは実質3LDKです
|
|
No.137 |
裏のイニシアと比べて、ぜんぜん盛り上がってないですねー・・・(T_T)
|
|
No.138 |
こことイニシアとで迷っている方が多いようですね。
公園が目の前にあるのはやっぱり惹かれますね。 129さんのお写真を拝見し、先々週、先週辺りは 桜も満開で綺麗だったんだろうな~と感じました。 間取りが若干コンパクトな造りですが、 設備仕様は十分なほどに揃っていていいなと思います。 |
|
No.139 |
イニシア大井町
明日まで1期1次受付ですね。 ここは先着順 即入居 イニシア大井町からこちらに流れてくるか? |
|
No.140 |
もう建物内モデルルームは見学できますか?
全ての居室にバルコニーがついている60Bに惹かれているんですが、 このタイプだと洗濯物を干すのはリビングに面した三角形の バルコニーになってしまいますかね? そもそもここは外干しできる環境なのでしょうか。 |
|
No.141 |
>建物内モデルルーム
それは直接聞いた方が・・・ |
|
No.142 |
できるんじゃないかー
実物見学できる案内の電話来たし |
|
No.143 |
ひと気がないですね。
このスレもマンションも... |
|
No.144 |
あと7戸の販売ですから
人気がないということはないのかなと思います。 価格的に諦めた人も多かったのでは? |
|
No.145 |
外から現地見てきましたが
7部屋以上空いてそう... |
|
No.146 |
ここは何で盛り上がらないのかなー
立地? 価格? 仕様? デベ? 間取り? 都市計画道路? 何が要因なんでしょうね? |
|
No.147 |
立地と価格と仕様とデベと間取りかなと思います
|
|
No.148 |
入居可能物件で
空き部屋分はゴクレ負担。 大丈夫?? |
|
No.149 |
>>148
何を心配してるんですか?笑 それにしても、勝島()とか埋め立ての未開の地は別として品川区の新築物件どこも高いですね この物件が高いっていう意見もありましたが、品川のまともなエリアの中ではまだ安い方じゃないんですかね |
|
No.150 |
ここと勝島を比較するのは論外ですね。
イニシアと比べると.... だったらイニシアかなー |
|
No.151 |
7-->9部屋に増えましたね
|
|
No.152 |
品川区で考えると、ここが一番バランス的にはいい気がしますけどね。
仕様はイニシアの方がいいみたいだけど。 |
|
No.153 |
イニシアと比べるとこっちの方が立会川駅には近いんですよね
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
販売戸数9部屋のままですね…
|
|
No.156 |
建物内モデルルームがオープンしたようです。電話予約しなくてはいけませんが、実際の建物を見学できるのはいいのかもと感じます。
60Bのような独特な間取りに心惹かれます。 使いづらいでしょうか?バルコニー、窓が多く、ウォークインクローゼットもあって住んでみると使いやすいのかな。 |
|
No.157 |
開放的に使いづらいかもしれませんが、我が家は子供が二人いて、リビングを必ず通って子供部屋にいける間取りが良いので、間取りとしては好みなのです。
ただちょっと狭いのが悩みです・・・・ もちろん広いと金額が大きくなるのは分かっているのですが・・・・ |
|
No.158 |
まだ半分くらい空いてるらしい。南向きの部屋でもイニシアがあったり建物が密集してたりで1〜3階は日当たり悪そう。。竣工物件らしいけど販売戦略失敗じゃないかな
|
|
No.159 |
ゴールドクレストの販売戦略は秀逸です
|
|
No.160 |
今日見てきました!確かに西向きの1階とかは日当たり悪いと思います。。。
でも、実際の部屋を見れて確認できたので良かったと思っています。もし、建物が建つ前に契約していたらショックでしたね。 企業としての販売戦略が失敗かどうかは分かりませんが(むしろそんな心配どうでもよいですが)、誠実な印象は受けました。 |
|
No.161 |
昨日見学してきました。最初間取りを図面集で見たときあまり、想像がしにくかったのですが、実際のお部屋見れたら、思った以上に。場所も静かですし、京急線は意外と便利なんですね!!
|
|
No.162 |
>>161
途中で切れてしまってました。実際のお部屋の方が、思った以上に広かったです。 |
|
No.163 |
京急6分ってのは案外便利ですよ
|
|
No.164 |
品川区の価格としては割安感を感じます。目の前が公園ですし、サウステラスと言うよりはパークサイドと言っても良い立地です。バルコニーの前にマンションが建っているので、なるべく上の階を検討しようと思っています。お金のない我が家にも優しい価格ですね。
|
|
No.165 |
モデルルーム見ましたが、良い感じでした
品川の大井地区でしばらく物件が出そうにないから 価値はありますよね・・・ SUUMOで見たら価格更新ってなってますが 安くなったのかな? |
|
No.166 |
なったんですかね…?前の金額と今の金額と両方出してくれないとわからないです。
価格更新って言ったって、 そもそもどれ位安くなったのかしら。 少しずつは、実情に合わせるようになってきているのかなというふうに解釈できますねぇ。 |
|
No.167 |
昔の販売価格を全部把握してるわけじゃないけど、値段が下がったようには見えない。
|
|
No.168 |
少なくとも上がってはなさそう。意外と良心的な価格。
|
|
No.169 |
後残二戸みたいですね。
|
|
No.170 |
築2年で残り2戸ですか。総戸数もそれほどないのに随分とのんびりペースです…。
両方ともモデルルームなんですかね。値下げとか家具プレゼントとかそういうのは今までにあったんでしょうか。 今ある70Aの部屋は無理に2LDK+Sにしてあるのが使い辛そうかなと思いました。 三人暮らしにはちょっと狭いし。 もう一つは西向きでしたがこちらの部屋はどちら向きなんでしょうね? |
|
No.171 |
この前モデルルーム見学に行ってきました。
内廊下(っていうのかな?)でとても静かでしたし、全体的に落ち着いたカラーで、すごく上品なマンションだな~と感じました。 ただ、結構こぢんまりとしているマンションなので、大きな派手なところに住みたい!っていう人には合わないのかな?? 私は、今住んでいるのが大通り沿いなので、この静かさに魅力を感じました^^ 他のところと比較しつつ決めたいと思います。 |