前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/431375/
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 、ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物 、三菱地所レジデンス 、東急不動産 、住友不動産 、野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2014-08-22 23:09:18
[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6
381:
匿名さん
[2014-09-09 09:01:25]
|
||
382:
入居前さん
[2014-09-09 09:11:39]
1000戸強のタワマンの1戸に所有居住してますが
372のような頓珍漢が必ずいて何一つも見直しできない のが現状です 共用部分は最大限収益が上がるような料金設定に見直したり、無駄なコストを抑えてより修繕費や必要な管理サービスに配分したり、、当たり前の資産価値向上の為のことでしょ。 100戸くらいのマンションなら合意形成も可能でやりやすいんですがね。。。 |
||
383:
匿名さん
[2014-09-09 09:45:33]
375さん
500円でも、毎日行けば、15000円ですよ。 夫婦で30000円 お風呂やサウナ、ジムのクラスなど受けれても 大手のスポーツジムは半額で済むでしょう。 ホテルやウラクとかは別ね。 プールとジャグジーだけで、リネンなんかもなくて500円は高いです。 |
||
384:
契約済みさん
[2014-09-09 10:39:02]
382こそ、「頓珍漢」だと思います。
自分の利益だけを考え、多数決原理を振りかざして、 サービスを切り下げ、管理費を下げさせようとする人間が 今の私のマンションにもいました。 購入時のサービスを前提に、購入時に説明された管理費で入居した人に対する 配慮がない人って、本当に迷惑です。 他人に対する「配慮」がないから、あなたのマンションでは合意形成できないのですよ。 最低、入居後3年はおとなしくしていてください。 |
||
385:
契約済みさん
[2014-09-09 12:21:54]
毎日プールに行くならドゥスポーツに入った方がいい。
フル会員で確か11,000円程度。 マンション内にあるという利便性を考慮すれば、 多少高くてもしょうがないのではと思う。 週3回利用で6000~7000円程度だし、マンション内にあるから、 暑い日も、寒い日も、雨の日も関係なく利用できる。 一番近いドゥに行くとしても往復で徒歩30分はかかる。 真夏や冬、雨・雪の日は結構しんどい。 車だと多少なりともガソリン代がかかる。 利便性にいくら払うかの問題じゃなかろうか。 |
||
386:
契約済みさん
[2014-09-09 12:24:12]
383
外のプールやジムと比べて割高なのは当然です。 経営のベースとなる利用者数の想定規模が全く違います。 同じ金額で同じ質を求める発想は間違いです。 マンション住人しか利用できない専用プールであることが元々共用施設としてスカイズにプールが作られた主旨、目的であり、限られた人数しか利用者を見込めない想定で利用料を設定することは妥当です。 先にも述べましたが、一家庭で回数や利用人数が見込める家庭ももちろんあるでしょうから、収益への貢献度と一層の利用度アップを目的に、回数券の運用を考えるのがよいと思います。 |
||
387:
入居予定さん
[2014-09-09 12:34:18]
有料の共用部分はチャラとして、1100件から4万円平均で
管理費集めると月4400万円。年だと5億円越え。 年商五億の商売ってなかなか。俺が手を挙げてここの管理やりたい。 |
||
388:
契約済みさん
[2014-09-09 12:47:51]
掲示板を読んでいると、お金を払ってサービス提供を受ける立場で書き込みされている人も散見されますが、私達は、誰かからサービスを受ける立場にはおらず、自分たちで集めたお金を資金源にマンションを維持管理し、共用施設を運営して初めて使用できる立場であることを意識すべきです。
管理費が高いから安くすべきとの書き込みもありますが、管理費の価格自体は解決の必要がある問題には当たりません。 問題解決できるのは、維持管理、共用施設運営に必要な施策を立案し実施すること、そのため管理会社と妥当な価格で契約し業務を遂行してもらうこと(求める質に対して妥当な価格との判断も必要)です。 もし管理費が高くて生活を圧迫するから、とか、生活費を下げたいから、という理由で解決したいと発想している人がいるなら、それはスカイズを契約する際の家計考慮不足と言うべきでしょう。 正常な運営を軌道にのせ、例年の収支と財源確保の余裕度合いを見て、5年後、10年後などに、管理費の徴収価格の見直しを図るのがよいでしょう。初年度から徴収価格の低減を考える必要性もなく、問題もありません。 |
||
389:
契約済みさん
[2014-09-09 13:30:37]
いつも楽しく掲示板を拝見しております。
最近違和感を感じているのですが、書き込みに対して、過剰に部外者だのネガだのと排除する流れはいかがなものでしょうか? 管理費や施設料金など、皆さん知識があり、大変勉強させてもらってますし、住居環境を良くする気持ちも伝わってきます。 しかし掲示板ですら色々な考えに耳を傾けず排除する方達に、実際、1100世帯をまとめる代表になられた事を考えると怖く感じます。 住めば色んな人がいるわけですから、そんな対応は現実世界では通用しませんよ。 掲示板の世界でも、現実の世界でも様々な意見があるわけですから、過剰に反応しないで、排除しないで楽しくやっていきましょうよ! |
||
390:
契約済みさん
[2014-09-09 13:32:00]
>388
書かれている内容全般がおかしいとは思いませんが、 >お金を払ってサービス提供を受ける立場で書き込みされている人 はどうかなと思います。 管理組合の主体が住民であることをベースにした見解なんでしょうが、 実際の管理業務はお金を払って管理会社に任せるわけで、 お金でサービスを買ってるわけですよね。 |
||
|
||
391:
契約済みさん
[2014-09-09 14:15:26]
内覧会の案内きましたか?
平日に休むとなると早めに調整図りたいです |
||
392:
入居予定さん
[2014-09-09 14:22:06]
価格は適正な競争原理にさらされ売りてと買い手が納得して成り立つもんだろ。三井の言いなりになることが正しいとは思わないけど。管理組合員として発信したい。安い方がいいに決まってる。
|
||
393:
匿名さん
[2014-09-09 16:30:16]
管理費は購入の際に納得されて契約されたのですよね?
期待以上の管理をしてくれるかも知れないので、温かく見守りましょうよ。 |
||
394:
入居予定さん
[2014-09-09 17:04:08]
よく納得して買ったんだから文句言うなよ、が繰り返し使われるけど買ってから疑問に思ったり後悔する事とか他の事でごく普通にあるでしょ。改善、是正、適正化これとっても大事な事だと思う。
|
||
395:
匿名さん
[2014-09-09 17:43:09]
で、内覧会の案内きました?
|
||
396:
入居予定さん
[2014-09-09 17:51:49]
395さん、いい人。高層階まだです。
|
||
397:
匿名さん
[2014-09-09 17:53:49]
中層階まだです・・・
待ち遠しいですね~~ 低層階の人がいたら来月に画像アップして欲しいな~ |
||
398:
匿名
[2014-09-09 18:22:30]
スカイズ、てっぺん青いライトが付いててカッコいいっすね!
思わずアップ! |
||
399:
匿名さん
[2014-09-09 18:30:44]
これって今日ですか???
かっこいいっすね~~~ |
||
400:
匿名さん
[2014-09-09 19:24:07]
内覧の案内まだ来ません。
サイクルポートの抽選結果もまだ来ません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ビジネスホテル並にとったらホテルの届け出しないと!さされちゃうよ!