KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520912/
【物件情報の一部を追加しました 2014.8.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-21 13:45:11
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.14
341:
契約済みさん
[2014-08-24 16:41:41]
勝どきはもともとハイソからは遠いです。しかし生活し易さと、都心からの距離感がいい。それから、個人的には隅田川。ここの北向きの眺望ねらいで決めました。あとは売り易さ。これからの発展性も。橋ができると異次元の利便性です。
|
||
342:
匿名さん
[2014-08-24 16:48:05]
>>340
明らかに三井の意向が入ってるでしょうね。太陽のマルシェやバレエスタジオなどをバックアップし勝どきを高級イメージ(特に女性へのアピールを感じる)にして、これから控える勝どき東などの大規模再開発への弾みにしたいんでしょう。なにせ価格高騰が予想されるなか勝どき東だけで3000戸、勝どき南も三井が事業協力者に入っているという噂だから、この地域のブランドイメージ向上に躍起になっていると思われる。女性向けの戦略が多いのは、やはり女性側が気に入る地域は不動産が売れやすい(夫婦の場合、女性側の意見が重視されやすい)という事を意識していると予想される。 アド街もその戦略に従いカチドキーゼ(笑)を前面に押し出した結果、むしろただの嫌味で薄っぺらい街のイメージになってしまった。 |
||
343:
匿名さん
[2014-08-24 16:50:44]
豪華さならドトール。
儲けたいなら、断然こっち。 |
||
344:
匿名さん
[2014-08-24 16:54:48]
アド町良かったね。
勝どきのマダムって美人だ! |
||
345:
匿名さん
[2014-08-24 16:57:56]
1つの番組で街のイメージがアップするわけはないので、まずは「勝どき」という名称を認知してもらえればPRとしては成功です。
|
||
346:
匿名さん
[2014-08-24 17:36:24]
おまえ誰だよw
|
||
347:
匿名さん
[2014-08-24 17:40:37]
>>340
Twitterでカチドキーゼ検索したほうがいいよ。凄い反響だから。 |
||
348:
匿名さん
[2014-08-24 17:42:04]
でも、来週には話題にもなってなさそう(笑
|
||
349:
検討中の独身
[2014-08-24 17:46:30]
ここ年収600~700万ぽっちでも買えますか?
メイン年収400+副業250〜300で、賃貸デザイナーズで月15万消費してます。年300万貯金できる見込みです。車なしです。 ドゥトールや豊洲と比較してため息ばかりついてます、、、副業を個人でいくか法人にするかも悩んでるのですが、マンション購入に影響あったりしますか? |
||
350:
周辺住民さん
[2014-08-24 17:49:49]
明日会社行ったら絶対カチドキーゼ呼ばわりされるよな笑
|
||
|
||
351:
匿名さん
[2014-08-24 17:55:57]
>347
Twitter見てますよ。 埋立地を格下に見る人たちは多くおり、そんな埋立地住民が楽しげに暮らしているのを見ると黙っていられない人はいるはずです。 http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00034/ そういう人たちはもともとターゲット外なので、都心に近い便利な立地を合理的に評価する人に勝どきが認知されれば提供サイドとしては目標達成だと思います。 ただ「カチドキーゼ」連発は、さすがにこのエリアの住民をバカにし過ぎだと思いますけどね。 |
||
352:
匿名さん
[2014-08-24 17:58:47]
>>349
狙ってる部屋と頭金によりますが2LDKまでなら4000万円台半ばで納められるので余裕で購入できると思いますよ。まして年300万も貯金出来るなら。 ただしランニングコストは結構かかるのでモデルルームで資金計算してもらい、これにローン上昇リスクと修繕費上昇を織り込んで支払シミュレーションすることをおすすめします。 |
||
353:
周辺住民さん
[2014-08-24 18:09:09]
アド街、どうやって勝どきだけで20も選ぶのかと思いましたが、スポンサー様の勝どきゴリ押しに対する制作側の嫌がらせかと思うような内容でしたね。
あれでイメージアップすると思ってたら相当感性が鈍い。 わたしは賃貸住みなので家賃に対する評価は割り引く必要がありますが、 勝どきの良さは都心/周辺地域へのアクセスの良さと、その割りには家賃も払える金額の範囲、かつ住みやすい点にある、と私は思っているので、勝どき単体で町の魅力を押し出すような段階まではまだ遠いと思ってます。 24時間営業のスーパーもあるし、いざという時に聖路加に近い(子供がまだ小さいので、休日深夜もタクシーで行けるのは何度か救われました)、外食や買物も築地銀座至近、豊洲も近い、それでいてまだ古い共産党のポスターが貼ってあるような長屋も残っている(住民はだいぶ減りましたが)、その微妙なホドホド感が気に入ってるんですけどね。 もちろん大型トラックの交通量が比較的多い(晴海/清澄通り)、狭い大江戸線と朝ラッシュに出口が埋まる勝どき駅、微妙な店も入り混じるビュータワーとサンスクエア、店の出入りは激しいけど買い物客の出入りは少ない晴海トリトンなど、不満はありますが、今後良くなりそうな点も多いと思います。 (交通量は環状二号線に移るとKTTにとってはマイナス要素かもしれませんが、BRTが出来れば相殺かプラスでしょう) |
||
354:
匿名さん
[2014-08-24 18:16:20]
1位 ラウンジでのママ会
2位 ラウンジで子供の勉強会 嫌われたら大変ですね。仲良くしないと。 独身さんには、選ばれない環境ですね。 |
||
355:
匿名さん
[2014-08-24 18:22:41]
>>354
環2が通ったら新橋・汐留に徒歩20分の立地からして、本来は独身サラリーマンにもアピールできる立地だと思うけど、あの番組では独身は何の魅力も感じないでしょうね。実際、独身向けの店はあまり無いみたいだけど。 |
||
356:
匿名さん
[2014-08-24 18:30:58]
東京に出てきて滝沢君にばったり会った時は感動しました。
明大へ向かう山ピーさんも見ました。 目黒界隈では、千原兄弟やキムニー、福山雅治さん、 瑛太、あらた?など、拝見してすごいと思いました。 独身の方々へぜひお越し頂きたいです。 |
||
357:
匿名さん
[2014-08-24 18:32:59]
|
||
358:
匿名さん
[2014-08-24 18:42:23]
独身エリアに、若い女性も集まるので、
湾岸ファミリー化計画は銀座にどう影響がでるのか。 |
||
359:
司会進行
[2014-08-24 18:55:11]
田原です。
年収600万以上、安定的にあれば、買えると思いますが、みなさま、どうですか? |
||
360:
周辺住民さん
[2014-08-24 19:00:35]
>>357
それはお気の毒でしたね。 ご家族でしたら見てるだけでもお辛かったでしょう。 私もタクシーで行くような際は行く前に#9119に相談したり、行ったとしても緊急度の高い患者の方が優先されます、と説明されますので、そこはやむを得ないと諦めてます。 本当に緊急度が高いのであれば、どういう状況か分からない病院に直接乗り込むよりも、救急車呼んだ方がいいです。 その結果、遠くの病院に搬送されることもありますけどね。 私は深夜、築地市場のすぐ横で交通事故に遭いましたが、搬送先は御茶ノ水の日大駿河台病院でした。 スレ汚し失礼。 |
||
361:
匿名さん
[2014-08-24 19:01:36]
|
||
362:
匿名さん
[2014-08-24 19:03:08]
国別の不動産の年収倍率は、香港13.5倍>NZ6.7倍>豪6.5倍>英5.1倍>カナダ4.7倍>アイルランド3.6倍>米3.2倍となります。日本は5倍から6倍です。
もう世界で2番目に、割高になってます。 年収600万だと3000万を越えてくると厳しいです。 経済が傾くと、手放すことになります。 |
||
363:
匿名さん
[2014-08-24 19:07:45]
香港は分かる。しかし、人口減に突入した日本の埋立地が
年収倍率15倍で売りに出ている時点で異常値。 二人で仕事をして返済するっていうことだろうけど、 はっきり言って、そうとう痛い目になるでしょう。 |
||
364:
匿名さん
[2014-08-24 19:09:00]
さなかにいると、気がつかないが、かなり異常価格だよ。
|
||
365:
匿名さん
[2014-08-24 19:16:00]
しかも、豪邸を買いまくってるなら分かるけど、
寄りによって、本来安くなるはずの大規模マンションの一室。 それを平均年収倍率15倍で買ってるとなると、、 本当に気づいてないのかな。 |
||
366:
匿名さん
[2014-08-24 19:16:55]
年収600万で買っちゃったよ。1LDKだけど
なにも残らない賃貸に家賃払うんなら買ってしまったほうがいいという考えで ローン+管理費でだいたい今の家賃と同じかちょっと高いくらい 固定資産税分マイナスだけど、それくらいは仕方がない まあ、会社が傾いたら売る予定。でも社会全体が不景気になったら高く売れないだろうし確かに危険な買い物ではあるね |
||
367:
匿名さん
[2014-08-24 19:22:56]
年収倍率15倍って、サラリーマン平均年収400万、この物件の平均価格6000万(かどうかわからないけど)ってことを言ってるの??銀座、新橋まで1.7kmの立地を平均年収の倍数で評価することそのものがおかしいでしょ。昨今の不動産価格が上がり過ぎというならその通りだろうけど。
|
||
368:
匿名さん
[2014-08-24 19:26:22]
銀座、新橋まで1.7kmの立地で、TTT は坪単価150で分譲されてたよね?
|
||
369:
匿名さん
[2014-08-24 19:37:57]
TTTの平均坪単価は210万だよ。2005年のプチバブル前で、その当時ですら激安価格として購入者が殺到した物件。そもそも、当初勝どき6丁目の再開発事業主だったミサワホームが経営悪化により破格の安値で住商に事業譲渡したため実現できた激安価格。例外物件であり、これをもってこの立地の価格評価とするのは流石におかしいよ。TTTの経緯はwikipedeiaを参照のこと。
|
||
370:
匿名さん
[2014-08-24 19:43:35]
そうか? TTTはその後、経済ショックで
さらに下がってたようだけど? 中古で常に100件ずらりと、坪180から240だったかな。 |
||
371:
匿名さん
[2014-08-24 19:45:50]
要するに、無理にして買っても誰も得しないってことだ。
投げ売りされても、周りにも迷惑がかかる。 |
||
372:
周辺住民さん
[2014-08-24 19:49:11]
>>334
Twitterでマンションマニアってやつが一位は「のらえもん」とか発言してて大爆笑した! |
||
373:
契約済みさん
[2014-08-24 19:51:56]
>>349
自分もメイン+副業をやっております。 銀行の審査では副業の収入を評価に加える所があれば、 評価をしてくれない所もあります。 まず、副業を年収に含めて審査を受ける場合は、 3年分の確定申告書の提出が求められます。 その内容を評価する銀行があれば4000万円台の物は買えるのではないかと思います。 (頭金次第では5000万円台) その副業が銀行に評価されず400万のメインの年収のみであれば、 ここの安い部屋に手を出すにしても 相当の頭金を積まないと難しいかと思います。 マンションギャラリーに行く際には、はじめから副業の話をしないほうがいいかもしれないです。 営業に見込みが無いと思われたら軽くあしらわれてしまうかもしれないので・・・ その年収で15万賃貸で年300万の貯金ですと相当ストイックな生活をされているようにもお見受けします。 頭金がこんなになあるよ!というアピールもされると良いかと思います。 法人化については私は詳しくありませんが、 落とせる経費によってはメリットが有るかもしれませんが 法人税のほうがまだ高いかと思いますので 個人事業主で十分ではないかと思います。 ここ年収600~700万ぽっちでも買えますか? メイン年収400+副業250〜300で、賃貸デザイナーズで月15万消費してます。年300万貯金できる見込みです。車なしです。 ドゥトールや豊洲と比較してため息ばかりついてます、、、副業を個人でいくか法人にするかも悩んでるのですが、マンション購入に影響あったりしますか? |
||
374:
契約済みさん
[2014-08-24 19:54:01]
373です。
スミマセン。レス元の文言も、そのまま投稿してしまいました・・・ |
||
378:
匿名さん
[2014-08-24 20:21:16]
大規模でないと、もっと、高くなっちゃうでしょ。なにせ、銀座、徒歩圏ですから。
|
||
379:
契約済みさん
[2014-08-24 20:22:59]
|
||
380:
匿名さん
[2014-08-24 20:28:32]
>>359
私は地方公務員同士の夫婦で世帯年収800万の26歳ですが、住宅ローン5000万までは通ったので(実際に借りるのは4000万)、6000万円台の2LDK購入しました。 貯蓄額にもよるのでは? |
||
381:
匿名さん
[2014-08-24 20:31:17]
ライフスタイルや、子供の数にもよるよね。
|
||
382:
匿名さん
[2014-08-24 20:41:48]
大規模でないと、もっと、高くなっちゃうでしょ。なにせ、銀座、徒歩圏ですから。
|
||
383:
匿名さん
[2014-08-24 20:43:59]
今みたいに価格が安い時期に買っておかないと、後で大変だよ。
家賃が高騰し、マンション価格も5割は上がる。 そういう状況になった時、家族を守れるのかって事だよ。 |
||
384:
匿名さん
[2014-08-24 20:46:37]
アメリカが利上げしてくるから、バブルは終わりだよ。
|
||
385:
匿名さん
[2014-08-24 21:17:12]
TTT住みですが、この前査定してもらったら、買った価格より700万もUPしてた。買いかえも考えてたけど、結局この辺 気に入ってるし、周辺マンションの価格も上がってるから 悩む、、。
|
||
386:
購入検討中さん
[2014-08-24 21:28:56]
中古で買ったんですか?
|
||
387:
購入検討中さん
[2014-08-24 21:32:08]
|
||
388:
匿名さん
[2014-08-24 21:53:45]
|
||
389:
匿名さん
[2014-08-24 22:00:41]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |