鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.14
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-09-02 15:40:56
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物



施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520912/

【物件情報の一部を追加しました 2014.8.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-21 13:45:11

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.14

1: 司会進行 
[2014-08-21 13:46:59]
997さん

物件選ぶにあたって駅距離が一番大事で、眺望や間取り、方角、スーパー近いからと言うことで攻めないほうが価値は保たれる可能性は高いですか?
30後半年収900万世帯(妻は専業子供2人)はいくらの物件買う方が多いですか?
2: 匿名さん 
[2014-08-21 14:12:08]
スレ立てありがとうございます。

6000万円前後位の物件でしょうか。
3: 匿名さん 
[2014-08-21 14:25:51]
>>1
住居費は10万円/月いないに押さえたいですね
4: 匿名さん 
[2014-08-21 14:42:54]
案外安くてローンも使えるそうなので、中古も検討してみてはどうでしょう。
Century21
http://www.century21.jp/bukken/115401-963/
athome
http://www.athome.co.jp/ks_12/dtl_1005900810/
5: 司会進行 
[2014-08-21 14:50:09]
998さん

羽田は使い勝手がどんどん向上しているから、よく利用するという人はかなり居ると思う。新幹線では行きにくい地方もあるし、国際線の新しい航路も相当増えているからね。個人的には成田はできるだけ使いたくない。
6: 司会進行 
[2014-08-21 14:50:46]
999さん

>>997
頭金いくら積めるかによります
7: 司会進行 
[2014-08-21 14:51:08]
1000さん

頭金600万くらいの予定です。
あとは運用に充てるつもりです。

新豊洲も迷いますが、車なく、近くにスーパーがないのが妻は悩みどころらしい。
新市場は10分以上かかるから日常的には使えないかな。
8: 司会進行 
[2014-08-21 14:51:59]
1001さん

>1000
頭金600で子ども2人だと、かなりローン負担が大きいですね。
私なら5000万ぐらいまでの物件で考えます。それ以上は借りれたとしても返すのが大変そうです。
9: 司会進行 
[2014-08-21 14:52:38]
1002さん

>>1000
新市場の千客万来施設は
観光客をターゲットにした施設だそうですから、もともと日常的に使わないでしょう。
10: 司会進行 
[2014-08-21 14:53:01]
1003さん

>>1000
MS選びにおいて駅距離、利便性ってやっぱり重要だと思う
当然価格に跳ね返るから悩ましい問題だけど、
個人的にはやっぱり一番妥協しちゃいけない部分だと思うなぁ
しかも毎日家にいる嫁さんの意見なら尚更尊重したほうがいい

勝どきと新豊洲かぁ・・・予算同じだったらあっちは一回り広いだろうし悩ましいねぇ
こっちは駅5分っつっても大江戸線だし、あっちは豊洲っつっても駅10分超えの新豊洲だしねぇ
新橋方面へのアクセスというか今後のインフラ整備に淡い期待を抱きつつ、
中央区ブランドに賭けてもいいとは思うけど、
奥さんが専業前提なら予算的に厳しいとまでは言わないけど、坪300の物件は荷が重くない?
万一の際は運用資産(どのくらいあるか知らないけど)を即充当できるんだったら問題ないけど、
6000万の物件なら頭金は1000万弱は欲しいところ
11: 匿名さん 
[2014-08-21 15:01:06]
E80Dが余っていたらお勧めかも。

TTTとお見合いですが100M離れている南東中住戸です。まだ余りあるのかな?
12: 匿名さん 
[2014-08-21 15:01:23]
>>1
資産性を重視するなら湾岸はおやめになった方がいいと思います。多少無理してでも山手線内側を狙うべきですよ。
13: 匿名さん 
[2014-08-21 15:41:24]
昨今の新線発表ラッシュ。
湾岸新線も充分あるかもですね。
http://tokyomansionblog.blog.fc2.com/blog-entry-109.html?sp
14: 匿名さん 
[2014-08-21 15:41:40]
ここの土地は、原価が安いですからね。
下がり出したら底なしですね。。
15: 匿名さん 
[2014-08-21 15:50:00]
路線バスがお似合いですよ。
16: 匿名さん 
[2014-08-21 16:03:41]
>>7
年収よりも月々の遣り繰りでいくらまでローンが組めるかによるんじゃないですか?
ひとそれぞれ年収ではわからない事情もありますしね。
車のローンだったり子供の養育費(私立の月謝だったりお稽古の月謝)、親への仕送りなどによって変わりますよね。税金だって引かれますし。

なので、まずは家計を見返して捻出できるお金を計算して、そこからいくらのローンを組めるか試算してみてはいかがでしょうか。

年収の話をすれば、私は年収1500万で税金等々を引いた月々の手取りが100万弱。私も子供二人ですが、養育費が大体月20万、生命保険等の積立が月20万。残るのが月々50万です。
で35年ローンで9000万組みましたから月々の返済が24万。管理費+修繕積立+駐車場代で月々6万。
ほとんど手元に残らず、結構カツカツの生活しています。

住宅というのは幸せに暮らすという第一目的がありますので、あまり背伸びしないで余裕のある返済プランを選択されることをおススメします。
17: 匿名さん 
[2014-08-21 18:07:20]
>>11
E80Dはおそらく完売かと。
お隣のE75Mなら一回り狭くなるけどよりお手頃で良いのでは?
18: 匿名さん 
[2014-08-21 18:09:37]
17です。
E70Mの間違いでした。
実際80Dの抽選落ち組はE70Mを案内されてるみたい。
19: 匿名さん 
[2014-08-21 19:03:26]
株のデイトレードで300億円儲かってる人が
いるみたいですね。びっくりしてます。

投資を馬鹿にしてたんですが、
これは無視できない数字です。

みなさんも投資で頭金ぐらいは貯めたですか?
20: 匿名さん 
[2014-08-21 19:16:42]
ここを買う人は資産1億は最低持ってると思うけど。
じゃないと楽しめない。都心のタワーマンションは今のソーシャルゲーと同じで初期費用は安いけど楽しむには金がいる
21: 匿名さん 
[2014-08-21 19:25:33]
300億円なら、ケネディ一族の資産より多いな。
22: 匿名さん 
[2014-08-21 19:29:17]
>>20

そうだね都心タワー買って小遣い2万円とか地獄
銀座まで徒歩で行けるけどなにも買えないって生活は
ちょっとね

まぁそんな人はいないと思うけど
23: 匿名さん 
[2014-08-21 20:00:21]
ハーバーサイドクリスマスの時は最高の夜景が見られそう!メレディニアンハーバーサイドでよかった。
24: 匿名さん 
[2014-08-21 20:17:23]
家は頭金5000万用意してます。買ってからの生活を考え、予算は8000万までです。
25: 匿名さん 
[2014-08-21 20:23:07]
>>24
住宅ローン破綻者にならないためには
それぐらいが妥当だね
26: 匿名さん 
[2014-08-21 20:26:09]
「山手線新駅」「羽田空港アクセス3線」「東京モノレールの東京駅延伸」と事業者自身が立て続けに構想を発表する状況は、中央区が希望する地下鉄新線には不利な状況ですが、のらえもんさんも同様に日比谷線延伸の大義がなくなる旨書かれています。
http://wangantower.com/?p=7990

ここは大江戸線まで徒歩6分。もともと交通に恵まれているエリアで良かったです。
27: 匿名さん 
[2014-08-21 20:34:07]
できれば住宅ローンは可処分所得の15%までに押さえたいね
住宅ローンで首が回らない人生なんて嫌だ
28: 購入検討中さん 
[2014-08-21 20:51:51]
金持ほど借金しているような人もいるのでそれぞれのスタイルじゃないかな

保守的な知り合いは借金が合わず賃貸だし、
別の知り合いは数億の借金しちゃってるし
29: 匿名さん 
[2014-08-21 20:56:12]
であるからして
住宅ローンは今のうちに固定金利に
しときましょう
30: 匿名さん 
[2014-08-21 20:57:43]
>>28
賢い金持ちほど無駄な金利は払わない
31: 匿名さん 
[2014-08-21 21:02:19]
発端はそういうお金持ちさんの想定ではなく、前スレ「30後半年収900万世帯(妻は専業子供2人)」の人のお悩み相談です。
32: 匿名さん 
[2014-08-21 21:06:08]
>>31
4千万~5千万に物件が限界でしょ
33: 匿名さん 
[2014-08-21 21:07:24]
のらえもんも警告してるしね。
34: 匿名さん 
[2014-08-21 21:08:57]
>>32
当然、頭金は2割でね
35: 匿名さん 
[2014-08-21 21:24:58]
>>26

大義なんて他にもあるでしょ。

メトロはJRE、モノレールと同じタイミングで国交省から何かしらの承認を得てるのはほぼ間違いない。でもその計画はまだ発表されていない。というか出来ないんだろう。

本当は裏で全て決まってて、カジノ建設予定地が終点だから、今は発表できない、と言ったシナリオな気がする。

この仮説結構良い線行ってると思うよ。
まあ見ててごらん。カジノと一緒にきっと発表されるから。





36: 匿名さん 
[2014-08-21 21:25:21]
30後半年収900万円(妻は専業子供2人)。頭金600万円ということですので
900万円×年収倍率4倍+600万円=4200万円あたりが安全で、あとはご自身の判断でリスクをとるのでしょうね。

ちなみにのらえもんブログは
・37歳
・年収1000万円
・妻子1人
で無理せず買えるマンションをカバーしており、勝どきは対象外です。
37: 匿名さん 
[2014-08-21 21:37:35]
>>35
都知事がカジノをやる気がないので
見ててもマチボウケになる可能性あり。
38: 匿名さん 
[2014-08-21 21:41:27]
>35
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF25005_V20C14A7MM8000/
⇒舛添要一都知事はカジノ誘致に消極的な見方を示しており、政府が東京をカジノ整備地に指定する可能性は低い。

日経も確実ではないですが、掲示板の仮説よりは信憑性があります。
舛添知事も「私にとってはカジノは優先課題ではない。カジノをやらないと経済がよくならないとは思わない」と言っているしね。>35のことを信じてあげられなくてごめん。
でもカジノとは関係なく、勝どきは無難で良いところですよ。
39: 匿名さん 
[2014-08-21 21:46:41]
まさか、リコール間際の韓流ハゲオヤジのこと?
ホントオメデタイやつだな。あんな奴何の権限も無いでしょ。

阿部さんが都市型IR成功例のシンガポール視察に何故行ったと思う?

利権まみれの政治家のシナリオ通り進むよ。
ハゲの影響はせいぜいリリースが多少遅れる位。世の中なんて所詮そんなもん。


40: 匿名さん 
[2014-08-21 22:04:59]
>>39
「阿部さん」というのが首相のつもりであれば、誤記です。
恥ずかしくて取り消したいとは思いますが、誤記では「削除申請」をしても対応してくれないかもしれません。

正:安倍さん
誤:阿部さん
41: 匿名さん 
[2014-08-21 22:09:52]
>>40

勝手にすれば笑
世の中1+1=2で何でも通ると思ってる理系石頭の典型だな。
42: 匿名さん 
[2014-08-21 22:11:30]
無難な勝どきの中でも、KTTは無難なマンション。
BRT以上のポジティブな再開発ニュースは
あればラッキー程度で待っとくよ。
43: 購入検討中さん 
[2014-08-21 22:24:28]
>>42
同意!
44: 契約済みさん 
[2014-08-21 22:27:41]
>>42
同意。至極無難なマンションかと。今年中に300程はけて、来年中には全て売れるかと。(根拠は特にないけど)
45: 匿名さん 
[2014-08-21 22:44:55]
再開発、インフラ整備のニュースは、東京東側がメインなので湾岸の玄関口にあたるここは安全無難でしょうね。
今年中に1000戸販売し、残り300ちょっとになるくらいかな。

あと2年以上期間があるから、海外から爆弾級のネガティブニュースが投下されない限り、竣工までには完売は間違いない。
46: 匿名さん 
[2014-08-21 23:01:04]
のらえもんさんの記事が話題になってるけど、こっちの座談会のほうが怖い.....

http://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/

>免震はともかく、特に制震とかはわざと揺らしてるんですよあれは。
>特に制震のタワーは普通のあの耐震よりも大きく揺れるんですよ。
>建物は壊れないんですが中の家具は吹っ飛びます。
>前回の地震でもちも含め制振のタワーだと上半分とかもう全滅状態で
>物が吹っ飛んだりとかしてそうですけど、それは制震の特徴なんですよね。

>ちなみにタワーマンションっていうのは、1パーセントぐらいしなるんですよ。
>つまり100メートルのてっぺんだったら、1m揺れるんですよ。
>左右、振幅が1mなんで合計2m揺れちゃうんですよ。

>制震はそうですね。制震の層間変形角は100分の1ぐらい。
>普通のマンションでがっちり作るやつは200分の1なんですよ。
>だから基本的には制震のほうが2倍わざと揺らしてる。


制震は、免震ほどではないにしろ揺れを抑えてくれるものかと思ってたのに
耐震より大きく揺れるだなんて....地盤も固いし免震でなくても大丈夫だろうと深く考えずに買ってしまった。
2mの揺れなんて家具全滅じゃん。どうしよう
47: 匿名さん 
[2014-08-21 23:03:04]
>>46
ん?大丈夫? 家具は地震対策でちゃんと固定しておくのが常識よ。
さもなければ、免震とか制震とか耐震とか関係なく怪我するし下敷きになるし家具も壊れるしと
言う事になります。
48: 匿名さん 
[2014-08-21 23:08:22]
免震は縦揺れに弱いらしいから、制振くらいが、良いんじゃないかな。
49: 匿名さん 
[2014-08-21 23:19:17]
>>47
揺れ幅2メートルじゃ釘打ちするくらいしか対策がないよ。リセール出来なくなってしまう...
隣のTTTも制振だけどこの前の地震の時はどうだったんだろうね
50: 匿名さん 
[2014-08-21 23:24:23]
>>49
なにいってんのよ。2Mとかっていうけどその部屋と一緒に家具も揺れるんですけど!
慣性の法則ってしってますか?釘なんて打たなくても固定できますよ。
51: 匿名さん 
[2014-08-21 23:30:03]
2m?? 買うからには調べましょう。

そんな甘い揺れじゃないですよ。

震度7エリアは、50階なら5mから20mは揺れますよ。
52: 匿名さん 
[2014-08-21 23:32:28]
震度7とは、地上の建物は壊滅という判定なの
で、 倒壊か、半倒壊すると言うことです。
53: 匿名さん 
[2014-08-21 23:34:22]
>>51
はいはい。妄想は脳内だけにしておいてくださいね。
あと、地震がおきたときに家にいるかどうかわかりません。
家にいたとして死ぬかどうかはその時次第。
地震に限らずリスクに対してどうヘッジするのかはその人次第。
地震考えたらタワーなんかに住めない〜!っていうならやめとけば良い話ですことよ。
54: 匿名さん 
[2014-08-21 23:35:09]
震度7の地震きたときは、死ななければOKとする
55: 匿名さん 
[2014-08-21 23:37:00]
地震にしろゲリラ豪雨にしろ災害は運みたいなもんだからね。
56: 匿名さん 
[2014-08-21 23:53:10]
鹿島の最新制振技術でアウトなら、他の多くの建物はもちろんアウト。
免震積層鉛ゴムもブチ切れたらアウト。まぁ気にすんなってことだな。運だ、運。
57: 匿名さん 
[2014-08-21 23:55:48]
>50
固定してくれ。

マンションが振り子運動する場合、
家具を固定してないと、摩擦力よってのみ家具は加速され、ある速度で運動する。
この速度がマンションの速度より遅いと、マンションの中にいる人からは、家具が吹っ飛ぶように見える。

慣性の法則知ってますか?ma=Fね。
58: 匿名さん 
[2014-08-21 23:58:21]
国土交通省関東地方整備局が組織した有識者委員会が2年間かけて検討し、2009年3月に「臨海部の地震被災影響検討委員会報告書」がまとめられたが、経済産業省などの圧力で公表が差し止められた。

東京湾直下に複数のプレートがぶつかりせめぎ合う場所が近年になって見つかっている。そしてごくごく近い将来、そこを震源としたM7クラスの大地震が首都圏を襲うというのだ。
59: 匿名さん 
[2014-08-22 00:00:50]
▼東京湾の埋め立ては江戸時代からと古く、建設から45年以上もたつ岸壁や護岸が3割以上もあり、そのほとんどは耐震化されていない。それを解析するには各事業所が地質データを提供してくれなければならないが、危険性を指摘されるのを恐れて1社が匿名で応じてくれただけだった。

▼それでも、首都直下型地震を想定して解析したところ、臨海部の護岸は横に9メートル以上動き、護岸が崩れる。

しかし国交省は経産省などとの協議の結果、「影響が大きすぎる」との理由でこの報告書を封印した。
ここにも、結局のところ官僚は、国民の生命や利益に殉じる公僕ではなく、天下り業界団体やその下の関連企業の利益に屈する"私僕"にすぎないことが露骨に表れている。
60: 匿名さん 
[2014-08-22 00:01:58]
>>50
慣性があるから危ないんだよ

高層階に住んでたら普通に地震対策はしてただろうに

>制振のタワーだと上半分とかもう全滅状態

になってしまうんだよ
制震は建物を守るための仕組みで、建物自体は絶対に壊れないけど
内はめちゃくちゃになるという覚悟が必要だな
61: 匿名さん 
[2014-08-22 00:15:18]
ここの下は、3つのプレート(断層)が入り組んでる。
非常に危険な場所。海底が突起するのか、飲まれるのか分からない。
62: 匿名さん 
[2014-08-22 00:30:30]
去年の暮れに仕事でシンガポールのマリーナベイサンズで四泊しました。ホテル周辺の治安は極めて良好。

というか、治安良すぎ。回りの施設に高級ブランド店やショッピングモールが軒を連ねていて僕も含め宿泊客や観光客がお金おとしまくってた。

カジノはきっちりとしたルールに基づいて運用されれば、メリット無限大だと思う。

ちなみに添付の温泉みたいなのは、マリーナベイサンズの屋上にあるよくテレビとかででるボート型ほプールで撮った写真。

お台場にもこんなのできたら人の流れ変わると思う。
KTTにもきっと恩恵があると思う。
去年の暮れに仕事でシンガポールのマリーナ...
63: 匿名さん 
[2014-08-22 01:05:44]
と願いつつ。渋谷が大開発されてるわけ。

日本で低地の重要開発はないんじゃないかな。
でもカジノは適地だと思う。
64: 匿名さん 
[2014-08-22 01:08:55]
渋谷って、谷だよね。
65: 匿名さん 
[2014-08-22 01:10:56]
ここって、直基礎でしょ?
最強じゃん!
66: 匿名さん 
[2014-08-22 01:16:30]
>>60
うちは制震だけど311の時は固定なしの家具の転倒なんて無かったけどな。首都直下型だとだめだったのかな?
67: 匿名さん 
[2014-08-22 01:17:34]
このホテルはシンガポールのダウンタウンから外れた東京でいう湾岸に位置してるんだよ。

俺も泊まった事無いけど、旅行で行ったことあるから分かる。日本でいう渋谷はオーチャードストリートかな?もっと内陸。
68: 匿名さん 
[2014-08-22 01:18:08]
直下じゃあ、さすがにダメでしょ。
69: 匿名さん 
[2014-08-22 01:23:32]
渋谷は本当に谷だね。イマイチ。
江戸川区は、過疎るな。いづれ人種的に荒れると思う。
渋谷は本当に谷だね。イマイチ。江戸川区は...
70: 匿名さん 
[2014-08-22 01:39:59]
>>46
その座談会の発言はうそ。制震のほうが揺れるって?有名ブロガーか何か知らないが知ったかで嘘広めるのは良くないね。

そもそも超高層建築は全て耐震基準を満たすように作られているが、そのクライテリアが(超おおざっぱにいうと)レベル2の入力波に対して層間変形角が1/100以下で耐震等級1、1/125以下で耐震等級2、1/150以下で耐震等級3となる。制震だから100、耐震だったら200なんてあるはずがない。もし耐震で最大応答層間変形角が200の物件があったら、単に耐震等級3かつ十分な余力を設けてがっちり作られた超高層というだけ。ちなみにタワマンで耐震等級3なんてゼロに等しいからね。

そもそも制震は揺れを抑制するために入れているのに、制震を入れたからむしろ揺れるなんてふつうに考えたらおかしい理屈とわかる。この人はおそらく制震デバイスが効果を発揮するためにはある程度の変位が発生しなとダメ(オイルダンパーとか考えたらわかるよね)という事から制震のほうが揺れやすいと勘違いしたのでしょう。実際には超高層であること自身が本質的に制震デバイスに十分な変位を発生させます。低層マンションで制震なんて聞いたことないでしょ。あれは低層だと変位が小さいから十分な制震効果が得られないから。そもそも超高層では大変位が発生するので、それを抑制するために制震を入れているという事です。

ちなみに高層階は2mゆれますよ。制震でも耐震でも変形角がクライテリアの100まで到達すると200mの超高層の最上階は2mの変位が発生します。ただ高層階は揺れの振幅は最大になりますが、加速度は低層階よりはるかに低くなります。ちょうど船の上で揺られるようなものです。そのため高層階のほうが被害が大きいとは一概には言えません。
71: 匿名さん 
[2014-08-22 01:48:40]
震度7は、車やクラシックピアノがひっくり返る揺れですよ。

2mは最小値にもならない。
5m以上、20mは揺れます。
72: 匿名さん 
[2014-08-22 01:51:49]
70 VS 71

70の勝ち。
分かりやすい説明ありがとう。
納得です。
73: 匿名さん 
[2014-08-22 02:08:04]
低い値を信じたい気持ちは分かります。

直下型震度7の揺れを勉強した方がいいです。
2mは、前回の地方東北地震の関東での値です。
74: 匿名さん 
[2014-08-22 02:14:24]
>73
貴方の場合、70のような明快な説明がないから、説得力がまるでない。
75: 匿名さん 
[2014-08-22 02:21:00]
私は制震について述べていません。ちなみに70さんの説は間違っています。制震はまったく揺れを軽減しないと、建築学会論文に提出されています。一読してください。
76: 匿名さん 
[2014-08-22 02:25:01]
簡単にどうぞ。

制震構造発売の大手ハウスメーカー2社(M社、D社)が実際の建物を使用し
た振動実験(実大実験)を行っています。その実大実験結果から、制震構造
は、耐震構造に比べてほとんど加速度(地震力)の低減効果がみられないと
いう結果が得られました。 

そのことは下記の日本建築学会論文に発表されています。

M社の実大実験
M社は、2棟の木質パネル構法建物(A棟2階建て延床99.4平米B棟2階
建て延床10平米)に阪神淡路大震災で最大加速度観測波の神戸海洋気象
台観測地震波等を加震して、実大実験を行なっています。この実験結果か
ら、「加速度については、ほとんど変化が見られなかった」(A棟下記学会論
文講演番号22035)、「全体としては、加速度に与える影響は少ない」
B棟下記学会論文講演番号22037ということがわかり、

耐震に対して制震はほとんど加速度(地震力)の低減効果が無いということ
が示されました。

このことにより、最近、制震構造はまったく地震を軽減せず、今までの 仮説は通用しなくなりました。
77: 匿名さん 
[2014-08-22 02:27:52]
すぐ隣のTTTがまったく同じ条件(直基礎+制震)なのだから
震災時TTTがどの程度の被害だったかがわかればKTTの被害も予想できると思うんだけど検索してもでてこないんだよね。

TTTの高層階住民の方いらっしゃいませんか?
78: 匿名さん 
[2014-08-22 02:29:20]
>75
70の何処が間違っているか、分かりやすく説明してください。
79: 匿名さん 
[2014-08-22 02:33:11]
2階建てとタワマンを比べてたのね。
ん~。やっぱり、ぜんぜん、説得力ないわ。
80: 匿名さん 
[2014-08-22 02:34:07]
>>75
70で述べたのは、超高層建築において耐震より制震のほうが揺れやすいというのは誤りである事です。(物件個別の耐震性は除いて一般論としてです)その点は同意いただけますか?

提示いただいた実験についても、2階建ての建物で制震効果が望めないという結果にすぎず、超高層ビルにおける制震デバイスが無意味であることを示していないと思われます。木質パネル工法の低層住宅と柔構造の高層建築物で耐震デバイスの有効性が違うのは当たり前の話と思います。
81: 匿名さん 
[2014-08-22 02:57:02]
こっちの記事によると制震にもちゃんと効果があるみたい

http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/87lvn7000001579e.html
http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/87lvn700000157f6.html
http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/87lvn700000157p5.html
http://www.taisin-net.com/solution/taiseis_eye/87lvn700000157yi.html


ただ、巨大な揺れには効果があるけど、そうでなければ耐震と一緒という説も聞いたことがあるし
揺れる時間を短くする効果はあるけど、揺れの大きさを抑えることはできないという説もあるし
もう、なにを信じたらよいのやら...
82: 匿名さん 
[2014-08-22 03:10:36]
>>81
「巨大な揺れには効果あるけど小さいときは耐震と同じ」の話は履歴系ダンパーの話ですよ。履歴系ダンパーは構造体が損傷を受けるような巨大な力がかかった時、自分自身が変形することでエネルギーを逃がす役割を果たします。自分自身が変形するような大きな力が働かないと、ただの柱と同じなので耐震と変わりません。

KTTは粘性系ダンパーなので巨大な揺れでなくとも効果を発揮します。こちらのページがわかりやすいです。
>粘性系ダンパーは履歴系ダンパーより加速度応答の低減や低レベル入力での応答低減などの面で効果が高いとされています。
http://www.eae.co.jp/engineering/menshin/damper.html

揺れを小さくするのではなく時間を短く・・・の話も制震の種類によります。たとえば大林組のDFSという制震システムでは揺れそのものを効率的に吸収するため、揺れ自体がかなり小さくなります。
http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/related/tech032

KTTのVDコアフレーム構法の場合、実際に構造計算したわけではないので推測ですが、DFSほどではないにしろ小さい揺れから制震効果を発揮すると思います。ただDFSは心棒を使う事で非常にダンパーが収縮しやすい仕掛けが組み込まれているのに対し、KTTのはそういった仕掛けがないので、DFSほどの効果はないと思います。
83: 購入検討中さん 
[2014-08-22 06:26:00]
TTTの50階以上に住んでいるけど、TTTの制震の威力はすごい。会社の耐震のビルと比べると震度2程度は軽減されている。だから、揺れに対する不安は全くない。災害時のエレベーターの停止が不安なだけ。
84: 匿名さん 
[2014-08-22 08:25:36]
>>82
なるほど、制震の種類もいろいろあるんですね。VDコアフレームはKTTが初なので不安ですが鹿島を信じましょう

>>83
ありがとう。今日から安心して眠れます。
85: 購入検討中さん 
[2014-08-22 08:27:46]
だから、多少高くても、免震タワーを買えばいいんだよね。
コスト高だから、安くいいのは出にくいんだろうけど。
トライスター型ならスカイズの方が遥かにスペック高いってことだね。
江東区だからとかのプライド気にしなければ安くていいもの買えたな…
86: 匿名さん 
[2014-08-22 08:39:33]
Skyz は、江東区とか関係なく、立地悪すぎなので問題外。免震は縦揺れ信用ならないから、尚更。
87: 物件比較中さん 
[2014-08-22 08:40:42]
内陸で免震は、コスト高の時代無理なのは分かる。
だから、ちょい前まであった内陸免震マンションはお得だったと後悔してる。

でも湾岸は土地が安いんだから、免震はいれてほしいよな。
立地に固執するから、免震も制振もリセール変わらなそうだけど…
88: 匿名さん 
[2014-08-22 10:03:39]
縦揺れ時間というのは非常に短く上、耐震だろうが免震だろうが縦揺れだけなら建物自体影響は少ない。
VDコアフレームが免震並に横揺れに対する効果があり、人々の認知度も高くなれば良いのですがね。
89: 匿名さん 
[2014-08-22 10:12:37]
>>83
震災の後に出た新聞記事で、中央区のタワマンの揺れが凄かったという高層階住民のコメントが書かれていて
板の色んなスレでもコピペされていたが、住民の階数から言ってTTTかセンチュリーかしか有り得ない。
90: 匿名さん 
[2014-08-22 10:17:39]
>>87
ちょい前なら、免震は長周期地震動に共振するリスクも言われていた。縦揺れのリスクだけでなく。

ちょい前の内陸免震は、長周期地震動対策をどうしているのかな?
91: 匿名さん 
[2014-08-22 10:23:15]
免震って、デベが建設費、安くしたいだけじゃない?想定外考えれば、制振又は耐震でしょ。鉄筋は多い方が安心。一番、頑丈でないといけない原発も剛構造だし。
92: 匿名さん 
[2014-08-22 10:28:13]
>>91
なんか逆なこと言ってない?
頑丈なのは同意できるが
93: 匿名さん 
[2014-08-22 10:32:01]
>>91
超高層は全て柔構造だから究極の剛構造の原発と比べても。。言っている意味は解るけど。
94: 契約済みさん 
[2014-08-22 10:55:46]
>>91

逆でもないかも。
虎の門ヒルズ、スカイツリー含めて制振構造だしね。
95: 匿名さん 
[2014-08-22 11:08:10]
あの~、タワマンの話なのに虎の門ヒルズ、スカイツリーの話だされても・・・
一般的タワマンでは制振構造より免震構造の方が建設費は安いということはありませんので
もし免震構造の方が安いならKTTもそうしていたはずですよ。
96: 匿名さん 
[2014-08-22 11:18:25]
ここより安い新豊洲のY のタワマンは免震だよ。
97: 匿名さん 
[2014-08-22 11:19:55]
結局、免震、制振、といっても、その中で色々なレベルがあるだろうし、技術も進化するもの。
3棟が支えあい、ダブルチューブかつ粘性オイルダンパを併用しているから、制振でもレベルは高いと思いますよ。
なにより直接基礎はでかい。
直接基礎>杭構造は間違いなく、これは地盤の問題だからお金をかければ代替できるわけでもないし。
98: 契約済みさん 
[2014-08-22 11:39:17]
94です

マンションの話からずれてしまってごめんなさい。
ただ、「制振」というものが必ずしも免震にとても劣っているというわけでは絶対ないだろうと思っており、
その話をしたくて、上記の話をだしました。

ただ、97さんが言っていること、ごもっともな気がします。
たぶん、制振とひとくちに言っても、差があるかもですね。知識が無いのであまりわかりません。
99: 匿名さん 
[2014-08-22 11:53:54]
TTTは311後に多数住民が売り払ったり、賃貸から逃げ出したりしたと聞きましたよ。
聞いただけなので具体的な数は知らないけど。
100: 匿名さん 
[2014-08-22 11:57:47]
噂だけでしょ(笑)
逃げ出して何処に行くと思う?(笑)

現実的に無理だと気づかないのか?(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる