KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520912/
【物件情報の一部を追加しました 2014.8.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-21 13:45:11
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.14
61:
匿名さん
[2014-08-22 00:15:18]
|
62:
匿名さん
[2014-08-22 00:30:30]
去年の暮れに仕事でシンガポールのマリーナベイサンズで四泊しました。ホテル周辺の治安は極めて良好。
というか、治安良すぎ。回りの施設に高級ブランド店やショッピングモールが軒を連ねていて僕も含め宿泊客や観光客がお金おとしまくってた。 カジノはきっちりとしたルールに基づいて運用されれば、メリット無限大だと思う。 ちなみに添付の温泉みたいなのは、マリーナベイサンズの屋上にあるよくテレビとかででるボート型ほプールで撮った写真。 お台場にもこんなのできたら人の流れ変わると思う。 KTTにもきっと恩恵があると思う。 |
63:
匿名さん
[2014-08-22 01:05:44]
と願いつつ。渋谷が大開発されてるわけ。
日本で低地の重要開発はないんじゃないかな。 でもカジノは適地だと思う。 |
64:
匿名さん
[2014-08-22 01:08:55]
渋谷って、谷だよね。
|
65:
匿名さん
[2014-08-22 01:10:56]
ここって、直基礎でしょ?
最強じゃん! |
66:
匿名さん
[2014-08-22 01:16:30]
>>60
うちは制震だけど311の時は固定なしの家具の転倒なんて無かったけどな。首都直下型だとだめだったのかな? |
67:
匿名さん
[2014-08-22 01:17:34]
このホテルはシンガポールのダウンタウンから外れた東京でいう湾岸に位置してるんだよ。
俺も泊まった事無いけど、旅行で行ったことあるから分かる。日本でいう渋谷はオーチャードストリートかな?もっと内陸。 |
68:
匿名さん
[2014-08-22 01:18:08]
直下じゃあ、さすがにダメでしょ。
|
69:
匿名さん
[2014-08-22 01:23:32]
渋谷は本当に谷だね。イマイチ。
江戸川区は、過疎るな。いづれ人種的に荒れると思う。 |
70:
匿名さん
[2014-08-22 01:39:59]
>>46
その座談会の発言はうそ。制震のほうが揺れるって?有名ブロガーか何か知らないが知ったかで嘘広めるのは良くないね。 そもそも超高層建築は全て耐震基準を満たすように作られているが、そのクライテリアが(超おおざっぱにいうと)レベル2の入力波に対して層間変形角が1/100以下で耐震等級1、1/125以下で耐震等級2、1/150以下で耐震等級3となる。制震だから100、耐震だったら200なんてあるはずがない。もし耐震で最大応答層間変形角が200の物件があったら、単に耐震等級3かつ十分な余力を設けてがっちり作られた超高層というだけ。ちなみにタワマンで耐震等級3なんてゼロに等しいからね。 そもそも制震は揺れを抑制するために入れているのに、制震を入れたからむしろ揺れるなんてふつうに考えたらおかしい理屈とわかる。この人はおそらく制震デバイスが効果を発揮するためにはある程度の変位が発生しなとダメ(オイルダンパーとか考えたらわかるよね)という事から制震のほうが揺れやすいと勘違いしたのでしょう。実際には超高層であること自身が本質的に制震デバイスに十分な変位を発生させます。低層マンションで制震なんて聞いたことないでしょ。あれは低層だと変位が小さいから十分な制震効果が得られないから。そもそも超高層では大変位が発生するので、それを抑制するために制震を入れているという事です。 ちなみに高層階は2mゆれますよ。制震でも耐震でも変形角がクライテリアの100まで到達すると200mの超高層の最上階は2mの変位が発生します。ただ高層階は揺れの振幅は最大になりますが、加速度は低層階よりはるかに低くなります。ちょうど船の上で揺られるようなものです。そのため高層階のほうが被害が大きいとは一概には言えません。 |
|
71:
匿名さん
[2014-08-22 01:48:40]
震度7は、車やクラシックピアノがひっくり返る揺れですよ。
2mは最小値にもならない。 5m以上、20mは揺れます。 |
72:
匿名さん
[2014-08-22 01:51:49]
70 VS 71
70の勝ち。 分かりやすい説明ありがとう。 納得です。 |
73:
匿名さん
[2014-08-22 02:08:04]
低い値を信じたい気持ちは分かります。
直下型震度7の揺れを勉強した方がいいです。 2mは、前回の地方東北地震の関東での値です。 |
74:
匿名さん
[2014-08-22 02:14:24]
>73
貴方の場合、70のような明快な説明がないから、説得力がまるでない。 |
75:
匿名さん
[2014-08-22 02:21:00]
私は制震について述べていません。ちなみに70さんの説は間違っています。制震はまったく揺れを軽減しないと、建築学会論文に提出されています。一読してください。
|
76:
匿名さん
[2014-08-22 02:25:01]
簡単にどうぞ。
制震構造発売の大手ハウスメーカー2社(M社、D社)が実際の建物を使用し た振動実験(実大実験)を行っています。その実大実験結果から、制震構造 は、耐震構造に比べてほとんど加速度(地震力)の低減効果がみられないと いう結果が得られました。 そのことは下記の日本建築学会論文に発表されています。 M社の実大実験 M社は、2棟の木質パネル構法建物(A棟2階建て延床99.4平米B棟2階 建て延床10平米)に阪神淡路大震災で最大加速度観測波の神戸海洋気象 台観測地震波等を加震して、実大実験を行なっています。この実験結果か ら、「加速度については、ほとんど変化が見られなかった」(A棟下記学会論 文講演番号22035)、「全体としては、加速度に与える影響は少ない」 B棟下記学会論文講演番号22037ということがわかり、 耐震に対して制震はほとんど加速度(地震力)の低減効果が無いということ が示されました。 このことにより、最近、制震構造はまったく地震を軽減せず、今までの 仮説は通用しなくなりました。 |
77:
匿名さん
[2014-08-22 02:27:52]
すぐ隣のTTTがまったく同じ条件(直基礎+制震)なのだから
震災時TTTがどの程度の被害だったかがわかればKTTの被害も予想できると思うんだけど検索してもでてこないんだよね。 TTTの高層階住民の方いらっしゃいませんか? |
78:
匿名さん
[2014-08-22 02:29:20]
>75
70の何処が間違っているか、分かりやすく説明してください。 |
79:
匿名さん
[2014-08-22 02:33:11]
2階建てとタワマンを比べてたのね。
ん~。やっぱり、ぜんぜん、説得力ないわ。 |
80:
匿名さん
[2014-08-22 02:34:07]
>>75
70で述べたのは、超高層建築において耐震より制震のほうが揺れやすいというのは誤りである事です。(物件個別の耐震性は除いて一般論としてです)その点は同意いただけますか? 提示いただいた実験についても、2階建ての建物で制震効果が望めないという結果にすぎず、超高層ビルにおける制震デバイスが無意味であることを示していないと思われます。木質パネル工法の低層住宅と柔構造の高層建築物で耐震デバイスの有効性が違うのは当たり前の話と思います。 |
非常に危険な場所。海底が突起するのか、飲まれるのか分からない。