高槻日吉台~響ヒルズ~について教えてください。
大きな分譲地で、いろいろありそうで気になっています。
土地も広めなのですね。
建物のことや周辺環境について、いろいろご意見お願いします。
高槻日吉台 響ヒルズ
所在地:大阪府高槻市日吉台1番町9より分筆する土地
交 通:JR東海道本線「高槻」駅下車バス11分「日吉台東口」停徒歩4分、
阪急京都線「高槻市」駅下車バス7分「日吉台東口」停徒歩4分
総区画数:143 区画 (モデルハウス・建売含む)
売 主:フジ住宅株式会社
物件URL:http://www.hibiki143.jp/
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.4.28 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-20 19:34:35
フジ住宅株式会社口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2014-08-21 14:23:16]
|
2:
匿名さん
[2014-08-22 16:12:35]
駅に行くまでに完全にバスに頼る形になりますね
自転車でも遠いかなと感じるくらいの距離かもしれないです 学生さんとか若いとそれなりに行っちゃうのかしら? バス停まで4分。 遠くはないですが心理的にギリギリくらいの距離ですね。 基本はこれを使っていくことになるのかと思います。 それから、自家用車は必須でしょう。 |
3:
周辺住民さん
[2014-08-23 22:51:19]
駅に出るのに、バスを利用するか車か、自転車でも電動が必須ですね。子育て環境としては申し分ないと思いますが…奥さんが車の送迎を出来るという条件をクリアしないと、しんどいかな?
高槻の山の手は、お子さんが巣立ったら、駅前のマンションに住み替えされるケースが多いみたいですよね。 リアル郊外ライフって感じになりますかね。 |
4:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-04-28 23:53:09]
最悪の一言です。
場所が気に入って見に行ったのですが 営業からは「何故見に来たのか、何時買いたいのか、、、、」など 質問攻めから始まり、挙句の果てには会社自慢ばかり聞かされ 3時間ほど捕まりました。 一番聞きたかった値段については 「自由設計だから」と言って教えてくれず ショールーム?まで行ったら教えますみたいな上から目線で 話されました。 せっかく前向きに考えていたのに 建てる会社で完全にやる気が失せてしまいました。 二度と足を向ける事はないと思います。 見学に行った方の意見を聞かせて下さい。 |
5:
匿名さん
[2015-04-30 17:18:07]
自由設計だとさすがに値段は出せないかもしれないですけれど、
ある程度の目安が判ると良いですよね。 担当者が運悪くという感じなのでしょうか、4さんは… いつ買いたいか、とかは結構他でも聞かれますよね。 何故とかも。 「子供が大きくなって手狭になったんですか?」とか聞かれたりもしますから。 ただ訊き方もあるかもしれないですね。 |
6:
匿名さん
[2015-05-14 18:32:51]
ここは全区画自由設計になるんでしょうか。
自由設計だと営業さんの対応やレスポンスの早さなんかをやっぱり重要視しちゃうかなと。 まあ相性もあるんでしょうけど。 最新チラシもそうですが、とりあえずモデルハウスでってことになるのでしょうか。 地図からすると子育て環境は良さそうですが買い物や病院などは皆さんどちらまで行かれるんでしょうか。 |
7:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-07-11 00:20:07]
芝谷中学校の大規模分譲は魅力です。
メーカーと比べて安い。 建物もしっかりしてるし、半分売れてる。 前向きに検討です。 |
8:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-07-17 23:19:12]
駅まで自転車で十分にアクセス可能です。
だいたい15分あればいけました。 来月に入居予定です。 ジャンクションに買い物施設できれば最高なんですが |
9:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-07-19 14:11:19]
土地柄良く、物件も悪くない。
ただ実際展示場にいくと、四千万代後半の見積もりを提示された。 (割安ではあるが、土地が広い分、値段は高い。坪単価は適正かな。) 駅から離れているが、"日吉台"に魅力を感じる人には悪くないと思う。 ちなみに坂が結構きつく、男ですが電動なし自転車では登りきれませんでした笑 自分は気にはなるが、同じ予算であれば注文住宅も可能なので、 売れ残って値引きがあれば考えるかなぁ。 この夏に日吉台三番町の公務員宿舎跡地(響ヒルズの半分くらいの面積)も売られます。 来年か、再来年かに新たな分譲地が出てくるでしょう。 |
10:
[男性 30代]
[2015-07-20 23:05:28]
日吉台三番町の戸建てはかなり金額上がりそう。
響ヒルズで4000万前半で見積りいけまさしたので、 取り上げ土地は契約予定です。 |
|
11:
匿名さん
[2015-07-21 18:48:36]
庭でBBQすることは可能でしょうか。
|
12:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-07-21 23:18:03]
広さ的には可能と思います。
マナー的には難しいところですが、、、 |
13:
女性 20代
[2015-07-25 18:03:46]
|
14:
購入検討中さん
[2015-07-30 17:16:46]
ここのスレは盛り上がらないですね。
物件がお買い得と感じる人が少ないってことでしょうか。 とても気に入ってるので、情報交換したいと思っています。 道路の交通量とかどうでしょうか。ダンプなどの大型車の量が気になります。 |
15:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-07-31 01:38:56]
交通量は今より多少増えるぐらいだと思います。
それより、便利になること考えればいいと思うよ。 道が広がりインターできて、商業施設増えれば いいな♪と感じてます 。 価格が4500万以上するが、土地面積考えると割安感 子育て環境は良好 価格面、利便が問題なければ花丸物件です。 入居が待ち遠しい。 |
16:
物件比較中さん [女性 20代]
[2015-07-31 01:41:38]
いいな~と思うけど、
モデルハウスの仕様がいまいち |
17:
ご近所の奥さま [女性 30代]
[2015-08-01 21:53:12]
響ヒルズは4500万ぐらいするけど、有名メーカで建築すると6000万はしますよ。
割安感がありますので、メーカーでなくて良かったと思いますよ。 私は見積もりを依頼しましたが、4500万以下は無理といわれて検討から外しました。 高槻平地の天神、奥天神では土地30坪で5500万・・・・ 茨木、高槻の駅平坦地で学校区を望むと家を変えないかも・・・・ |
18:
社宅住まいさん [女性 30代]
[2015-08-01 21:54:29]
響ヒルズは4500万ぐらいするけど、有名メーカで建築すると6000万はしますよ。
割安感がありますので、メーカーでなくて良かったと思いますよ。 私は見積もりを依頼しましたが、4500万以下は無理といわれて検討から外しました。 高槻平地の天神、奥天神では土地30坪で5500万・・・・ 茨木、高槻の駅平坦地で学校区を望むと家を変えないかも・・・・ |
19:
周辺住民さん [男性 30代]
[2015-08-01 23:43:48]
割安とは思うけど、6000万はいいすぎでしょ笑
フジ住宅の建物の坪単価が50万前後で、大手HMでも値引きなしとして、80万。せいぜい+1000万くらいか。 仕様も自由度も違うけど。 |
20:
匿名さん
[2015-08-13 16:23:56]
モデルハウスの仕様がイマイチって、どういうことなんでしょうか??
造りが?それとも内装的な物がでしょうか。 見た感じはごく普通という印象を受けますけれども。 人によって感じ方とかも変わってくるだろうし、 多く既に見て回っている人だと意見も変わってくるのかも? |
21:
いつか買いたいさん [女性 40代]
[2015-09-10 17:33:00]
もう住んでる人もいらっしゃる様ですが、売れ行きはどうなんでしょう?
どうも高い気がしてならないんですが、、、 まあ、近くにこれ程の分譲地がないので仕方ないかも分かりませんが、、、 |
22:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-09-22 21:31:43]
>>21
半分ほどは売れていますょー❣❣ꉂ ૡ(・ꈊ・ૣེフジ住宅の方針では3年売り切り予定だそうですが、今の所2年ほどで完売するのでは?っと言ってました♡ 高いですかねー? 芝中学区でって考えるといい場所って寺谷町、芝谷町あたりですが、土地だけでどこも3000万近く… 広さもあるのでいくら安いところで建てても2500万円以上はしますよね? そこに外構、水道、経費入れると6000万円はするんじゃないですか? |
23:
匿名
[2015-09-23 21:08:17]
|
24:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-26 11:10:38]
周辺で土地探してます。3000万絶対ないね笑
ハウスメーカーで見積りしてますが、40坪土地に32坪で5000万前後です。 バス停遠い、普段使いなスーパー遠いのがネック。 比較的割安と思うのですが、ちょいちょい社員っぽい書き込み目立ちますね。苦戦してそうなので、値下がりしたら、いいなぁと期待してます。 |
25:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-09-26 11:21:56]
間違ってたらごめんなさいですが、バス停まで四分ってのが、響ヒルズの端から計算してるとかんがえてのことです。
>バス停遠い。 一方で、整理された広い道はさすが大型分譲地です。(高槻市がそういうルールをだしてのことみたいですが) 資産価値どうこうにはあまり関係ないかもですが、やはり広々としてて雰囲気いいですね。 |
26:
契約済みさん [女性 20代]
[2015-09-26 17:50:48]
|
27:
匿名さん
[2015-09-26 18:58:27]
近くで高速道路作ってますよね。入口とか出口の情報持ってないでしょうか。
車の流れがどうなるか不安に思ってます。交通量、騒音、排ガスとか気になってます。 |
28:
匿名さん
[2015-09-27 17:09:16]
もう1つ気になること。
もともと山を切り崩して、宅地造成してるようなので、切り土なのか、盛り土なのか、気になってます。地盤の強度に関わりますので、情報持ってたら、教えて頂けないでしょうか。 |
29:
匿名さん
[2015-09-27 18:02:50]
もう一つ気になること。事業主がフジ住宅ってこと。
|
30:
匿名
[2015-09-30 23:28:30]
>>29
そんなんしゃーないがな。 |
31:
匿名
[2015-10-01 19:26:44]
道路も思ったより広いから交通量
多くなりそうですね… |
32:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-10-05 21:46:28]
高槻icから降りた車が、171に出る場合、響ヒルズの前を横切るように思い、不安です。
ちょっとネットでは詳細はみつけれなかったのですが、その流れとは一本へだててますか? 横切るにしては、あの区画の割り方だと最前列がえらいめに合うことは目に見えているので、やはり一本ずれてますかね? |
33:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-05 22:22:30]
地元の方に質問なのですが、
芝谷中って、どうしてそんなにブランド化してるの? 公立中ですよね? 教育方針とかが他の中学と違うとか? 昔日吉台が積水ハウスの大型分譲地で、お金持ちで教育に力をいれる層が住んでるってのは聞いたけど、その流れで教育熱心な人達が住んで、いまも偏差値高いって理解であってます? 芝谷プロジェクトという小規模分譲地があったりと、ふと、たかが公立中なのにブランド力がすごいなと思って。 それとも、他の市、例えば茨木吹田の公立とは段違いで、私立中並の教育をしてるとかでしょうか? 学校の勉強が物足りなくて、楽しく塾通いしてた経験からすると、公立中ってそんなに教育レベル変わるっけ?と思って。 素行の悪い子供が少ないってのは安心ですが。 (わりと真面目な女子が、いわゆる不良と仲良くなって以来、ヤマンバ化してくのをリアルタイムで見て、中坊ながら親御さん悲しんでるんだろなぁと思ってました。) |
34:
匿名さん
[2015-10-08 11:55:38]
間取りがとっても可愛いと思いました。
一般的な間取りとちょっと違って工夫されているなと。 使い勝手はよくわかりませんが、71号地とか、コンセプトハウスとか素直に素敵だなぁって思いました。 仕様がイマイチっていうのは、お風呂や、洗面とかキッチン、床暖房などがあまりよくないって事なのでしょうか? |
35:
購入検討中でした
[2015-10-09 20:55:59]
モデルハウスやコンセプトハウスは「こんなんできます!」という営業ツールでしかないでしょ。
一般的に使い勝手がよく住みやすい間取りは、可愛い間取りではなく、やはり一般的な間取りだと思います。 標準の設備は本当にイマイチだと感じました。 機能的によくないのではなく、標準で選べるグレードが賃貸や建売レベルのものばかりなのでイマイチ。 選択肢も少なくイマイチ。 響ヒルズをやめて、別の土地に他のHMで建てようと勉強すればするほど、フジ住宅で建てなくて良かったと思っています。 危うく5000万以上かけて賃貸や建売並みの家を建てるところでした。 |
36:
匿名
[2015-10-11 19:07:42]
私も場所が良いなと思ってショールーム?に行って見ましたが、とにかく標準設備のレベルが低過ぎて断念しました。
とにかく、グレードを抑えに抑えてようやく近隣の物件と同等の金額帯って印象です。 |
37:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-10-12 09:24:02]
ショールームそんなにひどかった?
普通、て感じで、賃貸よりは明らかに良かったよ? 建物で見ると2000万と3000万~を真っ向から比較するのも酷かと。 土地が広くて高いのは、日吉台の取り決めのせいだしねぇ…。 セレブ層には物足りないのかな。 高速からの流れが前を通りそうですね。 トラックが深夜早朝も走るので、最前列は避けるか安いかじゃないと厳しいね。 |
38:
匿名
[2015-10-15 14:44:59]
前を抜ける道は国道につながるのではなく住宅街側へ抜けるのでそこまで交通量が多くなるとは思いませんが…
抜け道で使う地元の方とかぐらいちゃうかな? 川沿いの道は交通量増えるかもしれませんが(≡Д≡;) |
39:
購入経験者さん
[2015-10-16 13:17:09]
確かに標準設備は、すごく良いとは言えないかもですね。
オプションで値が上がりそうです。 ただ、設備が良いところは土地が狭かったり。 設備の良さを求めるなら戸建てよりマンションになりそうです。 |
40:
購入検討中さん [女性 40代]
[2015-10-19 00:30:44]
他の掲示板で、色々フジ住宅さんの事が書かれてますが、実際モデルハウスに行かれた方はどんな印象でしたか?
営業さんの感触や、家の作り等率直な意見を教えて頂ければと思います。 |
41:
契約済み
[2015-10-19 16:46:05]
>>40
モデルハウスはオプションを満載使ってあるので悪くないです! まぁ標準装備は物足りないかもしれませんが、オプションをつければそれなりになります!それは人それぞれの好みかなと… 営業担当さんも良い人に当たれば良いと思います。ちなみに私達はとても親切で細やかで大当たりでした。よろしければ紹介いたします。 |
42:
匿名さん
[2015-10-21 13:05:31]
どこのモデルハウスでもやっぱりオプションをかなり盛ってます。
よくみえますが、冷静に考えると、必要ないと思える物も多々あります。 41さんが言うように、標準で物足りなければ、 オプションで必要な物だけつけるというのが 無駄も無く、自分にあった家で良いでしょう。 |
43:
匿名
[2015-10-22 00:58:13]
|
44:
検討中でした
[2015-10-22 11:55:22]
モデルハウスはオプション満載なので、販売価格は6000万弱と聞いたことがあります。
仮に6000万、45坪の土地を2700万と見積もると、建物価格が3300万。建坪37坪のモデルハウスは坪単価約89万円超。 間取りや住設からその価値をどう判断されるかと思いますが、その坪単価を出すのであれば私はフジ住宅以外で建てます。 |
45:
契約済み
[2015-10-30 20:29:10]
>>43
ご連絡とれれば1番無難なのですが、なにか連絡が取れそうなツールがあれば紹介いたしますょ! |
46:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-10-30 20:32:46]
購入されたみなさま、建坪どの程度で設計されましたか❓
|
47:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-10-30 20:35:15]
>>43
あっあと!紹介で行くとギフト券2000円が貰えて、契約すると土地代10万円値引きしてもらえますょ♡ |
48:
検討中でした
[2015-10-30 21:35:28]
>46
契約済みなんですね。 引越しされたら、ぜひ住み心地を教えてください! 私は購入を見送るまでは31坪程度で図面作ってもらっていました。 既に建っているお宅を見ると、30~35坪くらいで幅がありそうに見えますね。 |
49:
入居予定さん
[2015-11-01 22:25:47]
建物の坪84万円もしないと思います。。。。
私はオプション100万ぐらいで土地と建物あわせて4300万でおさまりましたよ。 色々みましたけど、高槻市内で45坪の土地の広さで考えれば 響ヒルズは良い分譲地だと思います。 まずは詳しく担当に聞くといいと思います。 私はここに決めたのは、営業さんに詳しく話をきいて 他も見ながら検討しましたよ。 |
50:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-11-02 13:58:25]
|
51:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-11-02 22:53:24]
総費用は、
土地+建物+オプション+付帯工事費(外溝含) |
52:
匿名さん
[2015-11-03 21:24:37]
私の場合
土地2700万 建物28坪(標準)1440万 増坪3坪130万 オプション200万 設計料20万 外構200万 付帯工事180万 合計4870万 >>49 4300万だと建物で1600万くらいですよね。 オプション100万であれば、増坪1坪強といったところでしょうか。 |
53:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-11-04 12:53:38]
>>43
mixiで紹介方法についてコミニティで掲載してとります。良かったら検索して見てください(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡* |
54:
匿名さん
[2015-11-05 13:21:04]
HPでコンセプトハウスの間取りを見てきました。
なんだか個性あふれる間取りが多いです。 私的には、23号地の間取りは使いやすそうで なかなか考えてあるなぁって思ったのですが、 25号地は???と言う感じでした。 何故あの場所にあの向きでキッチンが? |
55:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-11-06 19:24:10]
上棟が終わられた方にお聞きしたいのですが、上棟の際、大工さんに何かされましたか❓
お金や物などの贈り物はフジ住宅の方針では全て会社の方で回収するみたいなのですが… |
56:
匿名さん
[2015-11-07 14:40:42]
上棟の際の祝儀は職人さんを労う意味があるのに、フジ住宅が回収するならまったく意味ないですね。
フジ住宅に高いお金払って建ててるのに、施主から職人さんへの気持ちまで会社の利益にするつもりなのでしょうか。 回収後、平等に職人さんに支給しているなら話は別ですが、そうしているとは到底思えないですね。 私はフジ住宅では建てていませんが、もうすぐ上棟です。 職人さんへのご祝儀、昼食、お茶やコーヒー、折詰代わりの手土産を用意しています。 祝儀は施主の「気持ち」です。 その気持ちまでフジ住宅に持って行かれるならするだけ微妙ですね。 |
57:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-11-16 23:46:58]
吹田市、豊中市、茨木市と色々見比べましたけど、
響ヒルズで購入しました。 間口や道路広さ、耐震、制震など総合的に考えました。 いいところだと思いますよ♪ |
58:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-11-17 06:57:06]
回収するってことは施主に返すんでないですか?
下請けの工務店にあげたものを横取りする筋合いはないでしょ。 |
59:
匿名さん
[2015-11-17 14:58:30]
頂き物に関して(数年前の記憶なので、今どうなってるかは存じません)
頂いたら会社に報告。 あくまで会社が頂いたという考え方なので、会社に預けます。 会社は定期的にオークションで社員に販売し、雑利益で税務上も申告する。 職人さんが参加できるかは憶えてませんが、たぶん、無理。 ケーキなど、生ものは頂いた人が、会社から買い取るのがルールです。 |
60:
匿名さん
[2015-11-18 23:03:51]
上棟に関してもいろいろとあるのですか。。。
本当にそうなっているのかどうかっていうのは確かめようがなかなかないので 教えていただけてありがたい情報です。 なるべく職人さんに行くように何かしらの配慮をしないと、ですよね。。。 |
61:
匿名さん [男性]
[2015-11-19 07:51:59]
担当営業が買い取るケースが多い。
負担増。 |
62:
購入検討中さん [ 30代]
[2015-11-19 19:19:43]
みんな不幸だね。心付け自体が今の社会にそぐわない不透明なお金なんだろうけど、差し入れは許容してもいいだろうに。
|
63:
匿名さん
[2015-12-01 14:02:38]
オークションで社員に販売ってなんだか複雑な気持ちになってしまいます。
せっかく職人さんに感謝の気持ちを受け取ってもらおうと思っていても、それを販売されるとなると。 普段の現場の差し入れとかでも、回収されてしまうのでしょうか? 知人は、他社さんで上棟された日に、その日の作業を終えた職人さんが近所の居酒屋さんで打ち上げしているのを偶然見かけて、感謝の気持ちと言ってお金をお店に預けていました。 |
64:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-12-02 12:08:16]
棟上げの日に差し入れしに行きましたが、回収されずその日に召し上がって下さいました♡
ところで、ご入居済みの皆様はテレビの視聴をアンテナでされてますか❓ アンテナの場合電波状況はいかがなのでしょうか❓ |
65:
匿名さん
[2015-12-16 09:25:22]
おお、そうなんですね。
じゃあきちんと気持ちが職人さんたちに直接伝わる機会があるのは良かった。 これって本当に施主側からの純粋な気持ちなんですよね。 だから、元請けが下請けに出さないっていうのもなぁ…と寂しくなってしまいますから。 よかったよかった。 |
66:
ご近所さん
[2016-02-06 20:30:59]
この分譲地って売れてるの?
ある程度から一向に増えてる感じがないんだけど。 |
67:
匿名希望
[2016-02-16 16:43:38]
>>66
残り1/3ほどみたいですよー(●U艸U●) |
68:
66
[2016-02-18 19:34:42]
結構売れてるのですね。
私も検討していましたが、結局ご縁がなかったので気になってしまって。 |
69:
契約済みさん [男性 20代]
[2016-02-25 19:53:25]
すでにお住みの方、見ておられますか?
窓のサッシで悩んでいるのですが、標準のアルミサッシだとやはり結露しますかね? |
70:
匿名
[2016-02-26 08:23:53]
ペアガラスでも、コンディションによっては、標準でもオプションでも結露はすると思います。
リクシル製を、すすめめられませんでした? 標準との差は、ガラスの大きさが異なるのですが、見た感じ。 商品自体を、調べもしないで書き込む人がいますが。詳しく知りたいなら、製品を扱ってる本社に、問い合わせてカタログみた方が良いですよ |
71:
69
[2016-03-01 02:07:34]
>>70
ありがとうございます。実はまだ設計面談前です。 もちろん調べた上で樹脂複合サッシにしようかと思っているのですが、なんせお高いので実際に住んでいる方の意見を聞きたかったのです。 設計士の方にも相談してみます。 |
72:
匿名さん [男性 30代]
[2016-03-22 22:47:50]
「フジ住宅と今井光郎氏の研究会」
ぐぐってみ!(笑) |
73:
匿名さん
[2016-04-14 17:21:32]
同じデザインの家が建ち並ぶ街はあまり好きじゃないので、こちらのような個性のある家に好感が持てました。ちょっと安っぽい感じがしなくもないですけど・・・
個性があると言っても、とびぬけて目立つような個性ではなくて、ある程度共通した部分があって街の統一感もあるのがいいんじゃないかと思います。 中庭のある間取りがありましたけど、ちゃんと日光が入るんでしょうか。 |
74:
入居済み住民さん
[2016-05-02 19:42:31]
外構費用と土地価格がやっぱり、高かったなーと後悔してます。日吉台2000万円前半で土地が出ていますので、そこを購入して、大手ハウスメーカーで建てた方が良いと思いますねー。
フジ住宅で4500万は標準仕様を考えても、高すぎです。 |
75:
購入検討中さん
[2016-05-11 17:33:44]
|
76:
契約済みさん
[2016-05-24 18:49:26]
>>75
はいヽ(´▽`)/いつでもまた連絡くださいね! |
77:
ご近所さん
[2016-07-02 08:49:32]
>>75 購入検討中さん
紹介カードは初めに渡さないと使えませんって言われました。。。( ; ; ) モデルルームや住宅館に行ってアンケート書いた人は使えませんって私の時は言われました。 早めに手に入れておいて下さいね! |
78:
購入経験者さん
[2016-08-04 14:33:59]
ここが気になる人は見に行く前に必ず紹介カード手に入れてからモデルルーム見に行って下さいね〜。
mixiのコミュニティで手に入れれます! mixiのコミュニティ検索でフジ住宅と検索すればすぐに見つかりますよ! 私はここで家は買ってませんが、紹介カード使って10万安くなりました! |
79:
匿名
[2016-08-09 18:55:11]
紹介する人、される人の
住所、氏名を書かなくてはいけないのに、気持ち悪くないですか。 紹介する人は、もしも渡された方が成約された場合。 一年間の間、毎月。 肉とかもらえるんだよね。 |
80:
匿名さん
[2016-08-21 19:25:21]
つかぬ事をお聞きするのですが、お風呂が最近凄く木の匂いというか臭いのです…
そんな方いらっしゃいますか❓ |
81:
匿名さん
[2017-03-18 16:47:46]
標準仕様で、土地 建物 諸費用 合わせて総額おいくらくらいからになりますか??
|
オワコンですわ
富士住研とかなら胸アツだけどね