東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】イニシア千住曙町Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住民専用】イニシア千住曙町Part5
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2015-02-01 00:38:09
 

イニシア千住曙町の住民専用掲示板です

マンションの外むけホームページ
  http://www,isa515.com
 
マンションの住民向け掲示板
  (オーナー・自治会員は全員加入可能)
  https://www.m-collabo.com/isa/
 
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが多くなってきているようです。
この人は怪しいな?と思ったら、住民向け掲示板の最新の表題など、その方に
尋ねてみていただければ幸いです。
 
 
【検討板過去スレ】

イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
 
【住民板】

イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/

[スレ作成日時]2014-08-20 08:38:36

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住民専用】イニシア千住曙町Part5

481: 住民でない人さん 
[2014-10-11 17:57:39]
乾式壁は二枚の石膏ボードの間に吸音性と断熱性を兼ね備えた素材であるグラスウールを充填し15cm程度の厚みを持たせて戸境壁とはたもの。乾式壁については第2期通常総会議案書P.81~.P83に問題点が書かれている。
http://www.isa515.com/app/download/8447991392/2%E6%9C%9F%E9%80%9A%E5%B...
【乾式壁の例】
乾式壁は二枚の石膏ボードの間に吸音性と断...
482: 住民さんD 
[2014-10-11 20:43:55]
>なぜですか?議決権が統一されてません。決議する内容によって権利行使に軽重を付けると言うことですか?

そう言うことになる。
建替え決議されたら管理組合は解散する。
そうなると管理費剰余金と修繕積立金が返還されるが、それらは管理規約第68条で持分割合で清算処理する。
だから決議するための議決権も持分割合にせざるを得ない。
483: マンション住民さん 
[2014-10-11 22:26:04]
設備関係の専門家の方、教えてください。
エレベーターには停電時自動着床装置が付いてるので、停電で電気がなくなっても自動的に最寄り階で停止しますが、普通用エレベーターには有るこの停電時自動着床装置が非常用エレベーターには無いと聞いています。
なぜですか?
484: 住民でない人さん 
[2014-10-11 23:47:13]
>>477

住民ではない人がやりとりする変わったスレッドですね。

これはタワーの場合のように面積に極端な差がある場合には実施すべきだと思いますが、書かれている数字を信じる限りだとこのマンションの最大面積/最小面積の差は2倍に満たないものてます。簡略化して一番小さい部屋に1、一番大きい部屋に2の議決権を与えるとこの時点で逆方向に公平ではないことになります。通常部屋の面積は平米数で小数点以下二桁まで定義されますから完全な公平性を確保するためには74.99平米なら7499票とか大きな数を扱わなければ、例え20の倍数で四捨五入しても、まだ公平ではないという人の出現は想定しえます。最大面積と最小面積の間に一桁近い差があっても全戸1票のタワーもあります。
組合の自治の範囲内であるかなと考えますね。
485: マンション住民さん 
[2014-10-12 08:52:53]
それなら管理費、修繕積立金に差をつけるのも自治の範囲?阿呆らしい。
言い訳は見苦しい。
486: 匿名 
[2014-10-12 09:06:30]
選挙の一票の格差と同じ問題だよ。
487: 管理業務主任者 
[2014-10-12 11:15:07]
>74.99平米なら7499票とか大きな数を扱わなければ

エクセルで集計しますから問題ありません。
488: マンション住民さん 
[2014-10-12 12:18:15]
>>487

総会でExcelなんて使っていたっけ?
489: マンション住民さん 
[2014-10-12 12:59:33]
各戸議決権1だからExcelなくても猿でも集計できる。
490: 住民でない人さん 
[2014-10-12 13:40:46]
>>483

質問が停電時自動着床のみにフォーカスされているが、もともと停電時自動着床機能は地震時管制運転に必須の機能である。この地震時管制運転機能に関しては、法改正で義務化された。

①法改正により、建築基準法施行令第129条の3の二(平成21年9月28日施行)で地震時管制運転装置の設置が義務付けられた。
②地震時管制運転装置は、地震加速度を検知し籠を最寄り階に自動着床させ戸開できる装置である。
③この地震時管制運転装置は予備電源を有すること。

②で自動着床が必要でなので③で地震による停電に備えて予備電源としてバッテリー電源が必要になり、それが停電時自動着床機能になる。この停電時自動着床機能が具備されていれば、地震以外の停電でも作動することになる。

ここで注意が必要なのは、当マンションは平成21年1月29日竣工のため、上記法改正(平成21年9月28日施行)による地震時管制運転装置の設置義務はない。もし地震時管制運転装置がない場合は「既存不適格昇降機」の扱いになる。
また③の予備電源は、昇降機の「バッテリー電源供給」と昇降機へ供給する「自家発電源供給」の2通りある。
さらに非常用エレベーターの場合は、もともと建築基準法施行令第129条13の3の10で予備電源(一般には自家発電源供給)の設置が義務付けられている。

ということで、回答はエレベーターのスペックを営繕担当理事に質問することだ。

質問が停電時自動着床のみにフォーカスされ...
491: マンション住民さん 
[2014-10-12 14:37:44]
>>490

毎回の点検で報告にきちんと上がってきていて既存不適格ですよ。今すぐどうにかする予定はされていませんが次に更新するときにはその時点での法令に合わせるしかないてますね。
492: 住民さんB 
[2014-10-12 15:21:18]
本当ですか?
もしそうなら、停電や地震で閉じ込め事故にあいます。
三年前の東北地方太平洋沖地震の時は閉じ込め事故はあったのですか?
493: 住民でない人さん 
[2014-10-12 17:58:51]
>>491
定検報告書の「既存不適格」とは、戸開走行保護装置の未設置のことだと思う。法改正の建築基準法施行令(平成21年9月28日施行)は、二つの保護装置の設置義務付けである。
■戸開走行保護装置(建築基準法施行令第129条の3の一)
■地震時管制運転装置(建築基準法施行令第129条の3の二)
戸開走行保護は、シンドラー製昇降機事故(2006年6月3日)が引き金である。
平均4000万円台の高級かつ500戸以上の大規模マンションで、法改正前直近の竣工なら、施主は自発的に地震時管制運転装置は設置していると思うが。
戸開走行保護の方は事故が発生するまでは予見できなかった。
定検報告書の「既存不適格」とは、戸開走行...
494: マンション住民さん 
[2014-10-13 09:17:58]
>>492

なし
495: 住民でない人さん 
[2014-10-13 11:07:24]
【戸開走行保護装置の設置義務(建築基準法施行令第百二十九条の十の三の一)】
 (平成21年9月28日施行)

■1m以上のすき間をあけてエレベーターは緊急停止
「戸開走行保護装置」は、万が一、エレベーターのドアが開いた状態で動き出した場合に、すばやくそれを検知してエレベーターのかごのドアが開いた状態で動かないようにするための安全装置です。かごと床との間が1m以上あいているうちにエレベーターを制止させ「挟まれ」を防止し、また、上昇時には、敷居とエプロンの間が11cm以下の範囲でエレベーターを制止させ「落下」を防止します。

戸開走行保護装置動作アニメーション
http://www.hbs.co.jp/products/renewal/elevator/function/ele_newlaw/pop...

【戸開走行保護装置の設置義務(建築基準法...
496: 住民でない人さん 
[2014-10-13 17:44:31]
戸開走行保護装置の法的設置義務は、2006年6月3日シティハイツ竹芝の事故<港区特定公共賃貸住宅(地下2階・地上23階建、住居90戸<11階~23階>)>が発端です。
左右の図を比較してみれば法規制の内容が理解できます。

戸開走行保護装置の法的設置義務は、200...
497: マンション住民さん 
[2014-10-13 20:23:44]
質問です。
共用部分には火災感知器が沢山ありますが、どれが動作したのかは分かるのですか?
火災警報盤には、個別感知器ごとではなくエリア別一括表示しかありません。
498: 管理業務主任者 
[2014-10-14 05:53:30]
警報盤で火災警報発報エリアを確認し、現場に急行して作動した感知器をしらみ潰しに調べる。
499: 住民さんB 
[2014-10-14 17:36:37]
>>498
それって当たり前のことではないですか?
でも、しらみ潰しって人海戦術ですか?
自走式駐車場なんかは感知器が何百個もありますからエリア特定しても大変では?
500: 住民でない人さん 
[2014-10-14 20:46:25]
火災感知器が作動すると、ベースプレートに赤の確認灯が点灯するので作動した感知器は特定出来る。
但し、煙感知器と熱感知器では確認灯の自己保持に違いがあるので注意が必要。
参考までに、建物の共用部分は煙感知器で専有部分は熱感知器、自走式駐車場は熱感知器が多い。

■煙感知器
 煙感知器は一度作動すると火災受信機にて復旧操作をしない限り、
 赤い確認灯は点灯を続けるので作動感知器の特定が容易。

■熱感知器
 熱感知器は作動原因の熱を感じている間は赤い確認灯が点灯しているが、
 熱が無くなると自動的に確認灯が消灯するため作動感知器の特定が困難。

火災感知器が作動すると、ベースプレートに...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる