イニシア千住曙町の住民専用掲示板です
マンションの外むけホームページ
http://www,isa515.com
マンションの住民向け掲示板
(オーナー・自治会員は全員加入可能)
https://www.m-collabo.com/isa/
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが多くなってきているようです。
この人は怪しいな?と思ったら、住民向け掲示板の最新の表題など、その方に
尋ねてみていただければ幸いです。
【検討板過去スレ】
イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
【住民板】
イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
[スレ作成日時]2014-08-20 08:38:36
【住民専用】イニシア千住曙町Part5
1:
住民さん
[2014-08-20 08:43:15]
|
||
2:
住民さん
[2014-08-20 08:56:19]
住民として、同じ住民に対して ”おめーら”などの呼びかけで
スレッド説明が始まっている掲示板の存在はがまんできませんでした。 Part 5 スレッドはダブルに存在します。 先着順などでなく、妥当な判断がマンションコミュニティ掲示板 管理人様によってなさえることを希望します。 |
||
3:
住民さんA
[2014-08-20 12:24:12]
紛らわしいのであげときます。
|
||
4:
住民さんA
[2014-08-20 20:45:54]
東電の高圧一括受電導入にしようよ。
一般電気事業者の東電だから安心だ。金かかるMEMSなんていらないよ。 http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1240096_5851.html |
||
5:
匿名
[2014-08-20 20:55:27]
東電だと借室電気室の設備やMBの計量器や室内のリミッタの交換は一切不要ですね
|
||
6:
住民さんA
[2014-08-20 21:08:30]
うちは高圧一括受電を導入して共用部分の電気代経費を節減することが目的ではないですよ。
全戸にMEMSを導入して専有部分の省エネ節電することが目的です。 だから国のスマートマンション導入加速化推進事業費補助金を使うのです。国策に沿った省エネ推進です。 高圧一括受電はそれに伴う付帯設備にしかすぎません。 ただ第5期臨時総会の高圧一括受電導入決議からいつの間にか主客転倒しています。 当時の総会議案は、高圧一括受電導入による共用部分経費節減で、MEMSは高圧一括受電を導入するに当たっての業者オプション提案でした。 このあたりのことは理事会に説明責任があり、しかもMEMS導入は総会特別決議が必要です。 なぜなら専有部分に無理やりMEMSを導入し区分所有者に省エネを強要するからです。 でも考えてみれば矛盾してます。 高圧一括受電は、その仕組みから専有部分の電気をたくさん使ってこそ共用部分の電気代経費節減額が大きくなるのに、MEMSは逆で専有部分の電気をできるだけ減らそうとする方策です。 相反するものを2つくっ付けてしまってます。 この辺を理事会に質問してみることです。たぶん誰も答えられないと思いますよ。 |
||
7:
匿名
[2014-08-20 21:59:00]
>ただ第5期臨時総会の高圧一括受電導入決議からいつの間にか主客転倒しています。
これをよく読め↓国の補助金事業を甘く見るな。 https://sii.or.jp/mems/first.html 国は高圧一括受電に補助金を出すのではない、MEMSに補助金を出すのである。 補助金獲得のために故意に主客転倒してる。だから第5期臨時総会の決議と異なるのは当然。 |
||
8:
匿名
[2014-08-20 22:21:32]
いまMEMSの補助金獲得して実施しているのは殆ど新築マンション。
なぜなら各戸の同意なんていらないから。初めからMEMSマンションとして販売すればいいから。 しかも分譲価格に費用を上乗せできる。 ところが既築はそうはいかない。補助は1/3だし各戸の同意が必須。 すると残りの2/3費用をどっから捻出するか?その捻出の早道が高圧一括受電なのである。 |
||
9:
住民さんD
[2014-08-21 05:31:58]
どっちがベターか比較すれば分かるよ。
契約に関して、上は東電⇔高圧一括受電業者⇔管理組合、下は東電⇔管理組合。 |
||
10:
匿名
[2014-08-21 06:06:16]
>この辺を理事会に質問してみることです。たぶん誰も答えられないと思いますよ。
答えられなくて当然だよ。管理組合はMEMSなんか欲していない。 考えてみれば分かるだろう。何で管理組合が専有部分の省エネにクビ突っ込んで組合員に強制するのか? しかも不要不急のMEMS、なくても日常生活に何ら困らない。 それよりは管理組合は共用部分の省エネを考えるべきもの。 MEMSアグリゲータとしての実績作りのために管理組合が実験台にされてるだけだよ。 |
||
|
||
11:
匿名
[2014-08-21 07:00:04]
業者の為に総会決議とるなんて本末転倒だな
|
||
12:
匿名さん
[2014-08-21 07:46:06]
もともとの総会決議が共用部分の電気代削減50%(700万円)なんだから、余計に金のかかるMEMSの導入やめたらもっと削減率が大きくなるのではないか?
と考えるのが素人の発想だ。これに明快に答えられるだけの理論武装が理事会に必要だろう。 ためしに他の案件を調査したが、ここのイニシアよりも100戸以上も多い600戸以上のマンションで、MEMS導入にかかる費用はアグリゲータから5万円/戸との見積が出されてる。 これを単純に引用すると、515戸ではMEMSに2275万円もかかることになる。 そうなると、これをやめたら2275万円も浮くのである。 国の補助金は全額ではなく1/3の補助である。不足分の金はどこから出てくるのか? 組合員にとっては「マジック」に写る。 |
||
13:
匿名
[2014-08-21 08:04:54]
訂正:2275万円→2575万円
|
||
14:
住民さんE
[2014-08-21 15:55:48]
マンションに住まれていない方の投稿はここにはできないことになっています。
住民として書かれていることには、共感できる部分もありますが、総会決議は 東電の発表もなにもなかった2月、理事会はきちんと3/4以上を集めていますし 議案書および、総会の場でも最終的には全戸承諾をとるのだということをきちんと 説明していました。 書き込みをしようとするとYahoo 認証が必要になっているのは、 住人でない荒らしさんが混入してきているせいですね。 住民にとっては 非常に迷惑な話です。 ここはマンションの住人のための掲示板です。 一括受電関連のスレッドと同じ投稿をするなら、個別マンションとは 関係ないですからそっちでやっていただければよいですし、 住民であるのなら、まずはうちのマンションの直近の総会の期日でも 書き込んでください (コラボにでています) また問題があるのであれば 理事会に直接指摘されたら?と思います。 毎月いつやっていると告示が でているわけですから。 |
||
15:
匿名
[2014-08-21 17:43:12]
「一般社団法人電力供給保証機構に加入してるため会社同士で相互の契約をそのまま継承することが出来るため供給面の心配はない。」と言っているが、その社団はネット検索しても出てこないので問い合わせすらできない。何の団体?会社同士で連帯保証みたいなことをするのか?
|
||
16:
匿名
[2014-08-21 18:25:57]
>書き込みをしようとするとYahoo 認証が必要
今年から荒らし対策でセキュリティが強化されたの知らないの? |
||
17:
住民
[2014-08-21 20:00:54]
>>15
昨年役員だったものです。2月総会のあとMEMS申請が立て込んでいるとかの説明があったけど、そろそろ約款の提示があっても良い頃ですかね。 ご質問の件昨年の理事会の議事録にでてますよ。200ページとかあるけど、検索可能なのがコラボに、無論正本を紙で閲覧することも可能で、保管場所はメールコーナーに掲示でてますね。 千棟単位で導入されてるマンションが、全戸承諾を総会の時点でとってないといけないとか、ネットに問い合わせ先こみでのっかってないと存在を認めないとかまた変な人がでてきたものですね。 |
||
18:
住民さんA
[2014-08-21 20:17:05]
総会決議は高圧一括受電の導入ですから、MEMSは希望者のみの選択制になるでしょう。それは、電気代を払うのは管理組合ではなく区分所有者自身ですから、自宅の電気は自己責任でコントロールすればよいからです。使うも減らすも各家庭の判断、電気代払うのは家庭です、管理組合がタッチする部分ではありません。
それから、高圧一括受電の全戸同意をこれから取るとのことですが、順序が逆です。全戸の同意を先に取ってから導入決議をするものです。法律にそう規定されています。 そうしないと、後から515戸の同意を取るのは管理組合として何期にも渡り何年もかかることになるからです。一人でも同意しないと高圧一括受電は導入できませんから。 同業の中央電力の例では全戸同意を取るのに6年もかかったマンションがあることが書籍「まとまる力」で報告されています。 あと1年半で2016年電力小売完全自由化の市場全面開放の大変革が迫っています。管理組合は高圧一括受電で早く縛りをかけて、区分所有者の自由な小売電気事業者選択権を潰してしまう必要があります。 また業者も2016年の自由化全面解禁までに、10年以上のストックビジネスになる高圧一括受電の契約を取りまくり、小売電力事業者間の大競争時代に突入しても安定した経営基盤を確保しておく必要があります。 そして、全戸同意取るためには、専有部分に明確なメリットがないと同意は取れません。専有部分の明確なメリットとは?それは専有部分の電気代の削減です。間接的メリットの共用部分の電気代でもなく、区分所有者の省エネ意識如何で決まるMEMSでもありません。具体的に現金を示しての区分所有者の直接的なメリットです。 管理組合の資料には、高圧一括受電で共用部分の電気代が年間700万円削減できると書いてありますが、その削減分を専有部分にまわしたら年13600円(700万円÷515戸)ほどの電気代削減になります。これは平均的世帯の年間電気代(月約8千円、年約10万円)の13%ほどにあたります。削減率1割以上のコストカットは、区分所有者にとって削減効果としては大きいです。 |
||
19:
住民さんA
[2014-08-21 20:30:41]
|
||
20:
住民
[2014-08-21 20:31:10]
先に全戸承諾をとらないといけないとする、確定判決などは? あなたが法律違反といったからってそうはなりませんよ。ここの法人相手に訴訟でも起こしてみる??
住民でない人に当事者能力があるかどうかで、門前払いだと思うけどな |
||
21:
住民さんA
[2014-08-21 20:44:58]
>>20
そんな奴、相手にすんな。 確かに区分所有法に違反してるけど、それに関しては区分所有法で罰則があるわけではない。 たとえ管理組合法人相手に不法行為で訴訟起こしても訴訟にならないだろう。 なぜなら高圧一括受電もMEMSもまだ導入されていないから原告に何ら経済的・精神的損失を与えてないから。 反対するなら最後まで同意書をださなければいいだけだよ。 総会決議は絶対に無効にならない。ただ全戸同意書がそろわない限り決議の執行がのびのびになるだけ。 東電に聞いたらいい、同意書が全戸そろわなくても高圧一括受電ができるかどうかを。 明日、それも聞いてくるよ。 |
||
22:
匿名
[2014-08-21 21:00:16]
>全戸同意を取るのに6年もかかったマンションがある
6年もかかったら普通企業なら諦めるのでは?人件費かかりまくりだから。 でも執念で同意書取るのですね。 そこまでしてまでやる価値がある美味しいビジネスということ? |
||
23:
住民さんA
[2014-08-21 22:01:47]
>千棟単位で導入されてるマンションが、全戸承諾を総会の時点でとってないといけないとか、ネットに問い合わせ先こみでのっかってないと存在を認めないとかまた変な人がでてきたものですね。
罰則がないからと区分所有法や管理規約違反するのは管理組合のコンプライアンスの意識の問題。 区分所有法第17条第1項と第2項は、管理規約第50条第3項2)と同条第7項に織り込まれてるよ。 役員は必ず目を通しておくこと。特に監事は理事会や総会で管理規約違反を犯さないよう指導すること。 |
||
24:
匿名
[2014-08-21 22:29:42]
↑管理組合法人なのにコンプライアンス意識が低いようでは法人格の看板が泣く
もっと自覚を持つことだ。権利能力なき社団(任意団体)から法人になったのだから。 |
||
25:
通りすがり
[2014-08-21 23:19:41]
たくさん書きすぎると、検索で似た事例を探されて誰だかばれるよ。もともと住民板には書き込みが少ないからたくさん書き込みで伸びてるマンションは目立つからね。
クロスポストになってる一括受電板や戸数などの書き込みから、みらい平の某マンションの、掲示板では悪名高い某氏だとわかるね。 おとなしく自分のマンションに戻って、コンセント増設問題でもかたずけたらどうかな。まさに区分所有法の17条問題だな。 自身の理事会運営が支持されなかったからといってほかのマンションにまで出張して荒らすものでもないだろう。 |
||
26:
マンション住民さん
[2014-08-22 04:39:15]
↑住民以外の方は書き込まないでください。
|
||
27:
匿名
[2014-08-22 06:15:57]
>もともと住民板には書き込みが少ないから
住民板はコラボですよ! コラボは住民専用ですからあなたみたいな部外者は見ることも書くことも出来ないですよ。! 無責任なデタラメ書くのもほどほどにしてください。 |
||
28:
匿名
[2014-08-22 07:14:49]
MEMSアグリゲータが高圧一括受電を抱き合わせにするのは、オリジナル料金プランをマンション全戸へ提供するために、電力供給を電力会社と一旦は絶縁する必要があるからだ。
でも2016年の電力小売完全自由化が始まれば、小売電気事業者各社が会社毎に多彩な料金プランを提供して電力供給を行うので、高圧一括受電の必要性はなくなってしまう。 |
||
29:
住民さんB
[2014-08-22 07:26:17]
>27
このスレッドは ”東京のマンション住人掲示板”の下にある 東京には無数にマンションがあるが、過去24時間以内に書き込みがあったマンションはわずかに48、数十回もの書き込みがあったマンションは他には殆どないね。繰り返し書き込みを実施すると、1時間や2時間時間をあけたくらいじゃ頻度が高すぎて、他の書き込みの時間と併せて、少なくとも同一人物の書き込みだなはばれちゃうんだよ。 ここにちょっかい出してた人物は文章を書き込みすぎたね。 繰り返し書き込みをしている人物は、区分所有法や管理規約に反しているから無効であるという論法が大好き。 であれば、まさに投稿をしている掲示板の投稿規約にも敏感であるべきであろう。自分は規約は適用されないとするなら別だが。このマンションが別途住民のみが投稿可能な掲示板を有しているから、このスレッドは住民専用ではないとでも主張するんかね。 住民なら誰でもアクセス可能な”次回総会の日程”について聞かれて何日にも渡って回答できてないね。 ホームページなどで公開されている範囲内の情報でしか、書き込みができないということが、ここに急に現れた人物が、住人ではないことを示している。 (私自身が住民である証明:コラボのお知らせ掲示板の一番上に 8/19付けで告示あり 現在トップにある) 規約だの法律遵守について、一人前の発言をするんなら住民板固有のルールを含む 以下の注意程度には目を通して、したがっていただきたい。 http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html > 2.住民板 > 契約後の方、入居済の方のみ利用可。 > ※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、 > ルール違反となりますのでご注意願います。 クロスポストは明確にはマンションコミュニティ掲示板の禁止事項ではないが、当マンションの住人の方は、 以下の2つのスレッドとの重複投稿、書き込みの論旨・口調などの同一性に注意していただきたい。 一般的に一括受電の総会および、全戸承諾の手続きについて議論を行いたいなら専用のスレッド上が妥当。 なぜ、自分の住んでいないマンションに書き込みを行うのか。合理的な理由がなければこちらへの クロスポストは不要であろうし、掲示板の規約にも従えない人物が、法令・規約遵守について語るのは10年 ばかり早かろう 一括受電サービスの総会決議その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/ 多数の、まったく同文の書き込みがあり、当マンションを対象として別途投稿する必然性がない。 また、600戸のマンションでのMEMS導入例ではなどの書き込みでぴんときた。 このスレッドに多数の書き込みをしている人物だね。こちらのマンションと複数所有かな? (このスレッドも”他関東住民掲示板”中最大の更新頻度があるので、見てる人は見て笑っている) センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369611/ |
||
30:
匿名
[2014-08-22 07:51:23]
↑荒らしは出ていってください!
|
||
31:
マンション住民さん
[2014-08-22 09:44:05]
上矢印を使う人には会心の一撃だった?
なかなか痛快 |
||
32:
匿名
[2014-08-22 10:42:33]
ところで疑問なんですが、今まで管理組合資金が不足するといって修繕積立金の値上げをしてきました。
もし高圧一括受電を導入することで毎年700万円の経費が節減できるなら、その700万円は組合員に返してもらえるのですか? 「足りないから値上げする」なら「余ったら値下げする」が管理組合会計の道理です。 レス番18の計算によると電気代の値下げで年13600円ですから、それを管理費に還元すると700万円分で一人年13600円の管理費値下げ、月に直すと1130円の値下げができます。 最近、本来管理費・駐車場使用料は消費税不課税(国税庁)なのですが、消費税増税分だけ転嫁するという変な屁理屈で値上げしました。 住民に負担を強いる値上げばかりが能ではありません。支出の削減です。 なぜ高額支出の管理委託費に鋭くメスを入れないのですか? 更に役員リストラ・役員報酬もゼロ、マンション管理士顧問契約も解約。これだけで年200万円以上の経費節減ができます。 経費節減に聖域はありません。 |
||
33:
マンション住民さん
[2014-08-22 12:08:48]
2016年の電力小売全面自由化に比べれば影が薄いのですが、都市ガスも電力に1年遅れて2017年に小売全面自由化されることが決定しています。
これにより、光熱費の電気とガスの供給業者を自由に選べるようになり、残りは水道・下水だけになります。 MEMSですが、制御できるのは赤外線コントロールに対応したエアコンや照明が中心になります。 非赤外線制御対応の家電は、新たにコンセントコントロール(赤外線制御コンセントの追加)で出来そうです。 あと最近インターホンの更新時に、MEMS対応インターホンへの取り換えを製品化してるメーカーがあります。 これはインターホンのディスプレイパネルに「電力の見える化」を表示するものです。 電力会社も2016年の自由化に向けてスマートメーター化を急ピッチで進めてますので、しばらくは様子見した方がよさそうです。 電気もガスも自由に契約できることは大歓迎です。 |
||
34:
住民さんB
[2014-08-22 12:26:13]
役員報酬の導入に関しては、2期通常総会の議事録参照のこと。
むしろ遡及して支給すべきではないかという意見が拍手をもって迎えられているね。 消費税率自動連動条項を含む財務会計細則の制定は、2月臨時総会の中心 議題だったが、反対はほとんどいなかったのも即日告示されていた通りで コラボの2/22つけでの広報にでている。 ひょっとしたらコラボにアカウントがないかもしれないから サービスで賛成率を書いとくと賛成97%ね。 このあたりの考え方はマンションごとの自治に任されているものであって 殆どの人が賛成しているなら変更するまでもなかろう。 うちの組合の役員報酬は 人ごとに理事会への出席回数が見られるところに公開あれているから、幽霊理事 撲滅には役立ってる。 総会では毎回自由に意見を言える時間が確保されているから、でてきて文句を いってみるのがよかろう。 ところで次回総会っていつだっけ? 住民であるはずの ↑ の人(笑っちゃうな) |
||
35:
マンション住民さん
[2014-08-22 12:46:53]
経費節減のこと言ってるのでは?
「入りを図りて出を制す」 管理組合は収益事業をしない限り組合員の徴収金の値上げしかできないから、それを押さえて出費を削る、ということでしょ? |
||
36:
マンション住民さん
[2014-08-22 12:59:09]
|
||
37:
匿名
[2014-08-22 13:11:12]
コラボに書いてあるよ。
|
||
38:
住民さんB
[2014-08-22 13:26:12]
お知らせ掲示板のトップにでてる
→ それに応えられない → アカウントをもってない (より情報量のないこちらの匿名掲示板だけ利用しているのは考えにくい) → アカウントの発給資格がない → よそ者 ですね。 どれほど正論に見えることを言っても、マンションの住人ではないのではねぇ |
||
39:
住民さんA
[2014-08-22 13:33:32]
>高圧一括受電は、その仕組みから専有部分の電気をたくさん使ってこそ共用部分の電気代経費節減額が大きくなるのに、MEMSは逆で専有部分の電気をできるだけ減らそうとする方策です。
むしろ省エネで節電した方が電気代削減されるのではありませんか? 専有部分の電気をたくさん使ってこそ共用部分の電気代経費節減額が大きくなる、は間違いでは? |
||
40:
匿名
[2014-08-22 16:15:50]
東電との高圧一括受電の打ち合わせ終わった。なるほどと思った。
|
||
41:
匿名
[2014-08-22 17:45:17]
>>39
単純な間違いですね。 電気代は基本料+使用料だから節電して使用料減らしたら電気代は下がります。 だから節電で使用料減らせば減らすほど電気代の削減額は大きくなりますよ。 使用料を増やせば削減額が大きくなるとはどう考えてもおかしいです。 |
||
42:
住民さんB
[2014-08-22 19:24:42]
多分 もとの主張としては
- 組合相手にいっている5割削減の原資は専有部の電気代の 高圧ー低圧での単価の差額だから - MEMSの本来の趣旨である、スマートメーターの導入による”見える化”を 非常に進めてしまって節電が進むと - 専有部の電気代に比例する共用部の電気代カットに回せる利ザヤが減少するから - 理論上削減に回せる原資が減少していて、制度的にたちゆかなくなる ってことだと思いますよ。 MEMSは節電のため、一括高圧受電は、専有部の電力使用量が多くないとなりたたない 制度ですから、まぁ確かに逆方向とはいえなくもない。もっとも、そのリスクを組合 がかぶるわけでもないですね。 ただ、MEMSの節電は無限にうまくいって1割いくかどうかだといわれていて、 専有部の電気利用は激減させることができるわけではない。 みらい平のマンションの掲示板の方のお得意の計算式で計算しても制度的に破綻しない ことは簡単に確認可能かなと思いますけどね。 |
||
43:
匿名
[2014-08-22 20:25:37]
みらい平の管理会社の東急コミュニティーはエナリスと同様にMEMSアグリゲーター。
https://sii.or.jp/mems/file/hojyokin_annai.pdf ところがMEMSの実績と国の補助金事業採択結果を調べたら、みらい平は高圧一括受電もMEMSもまったく導入していない。 いったいどうなってんの? |
||
44:
住民さんB
[2014-08-22 20:39:38]
>>43
向こうの掲示板を見てみればわかるけど、まぁ理事長になった人が否定派ではね…。 ちなみに例え導入してても、必ず検索して名前がでてくるとは限らない。掲載は拒否することもできる。 検索してでてこなけりゃ存在しないってのはネット掲示板の住人が陥りやすい間違いだと思うけども。 |
||
45:
マンション住民さん
[2014-08-22 20:43:26]
|
||
46:
マンション住民さん
[2014-08-22 20:48:57]
>まぁ理事長になった人が否定派ではね…。
なぜ否定派なのですか?うちは肯定派で総会賛成決議までとってますよ。 その理由を明らかにしないと怖いですね。自由化に向かってるのに1社に縛られますから。 |
||
47:
一応理事会
[2014-08-22 20:56:13]
>>45
理事会もここはみてますが書き込んだり返事をしたりはしません。部屋番号からブロックの対応の理事がきまるので、相手が匿名では対応する方法がないんです。見るべきコメントもないわけではないので、理事会に公開質問状ででもかいてくれればいいのに…とかみています。 さて、理事が東電に相談にいったのでは?というように思われている方がいるようなので、そのような事実はないことだけ。あくまで、関心のある方が個人で聞きにいかれたかもというところでしょう。それは個人の自由ですが、組合法人をなのられては困ります。 |
||
48:
匿名
[2014-08-22 23:25:55]
東電が電力会社の先頭を切って高圧一括受電を始めたので、てっきり遂に「巨人東電動く!」顧客奪還の巻き返しに出たのだと思っていた。ところが民間会社の高圧一括受電サービス会社と全然考え方が違うのに驚いた。
それは前者が電気を「商材」と扱って「稼ぎの道具」としているのに対して、東電は電気は「公益財産」でそれを利用するのは「消費者の自由意思」で利用方法を強要してはならないとの明確な考え方があることだ。 それが高圧一括受電にも明確に表れているが・・・・・・・ |
||
49:
匿名
[2014-08-23 08:29:37]
<40
まず初めに、東電は民間の高圧一括受電サービス会社のビジネスモード全開とは全くスタンスが違う。2016年の電力小売全面自由化を睨んで大々的なプレスリリースで始めたにも拘わらず、とにかく高圧一括受電には慎重すぎるくらい慎重なのである。 理由は、電気の使用は消費者のライフスタイルによって異なるものであるから、それを高圧一括受電によって電力会社が一律にライフスタイル(電気の使用方法)を消費者に押し付けるようなことは絶対にしてはならない、今までは一般消費者は電気は地域電力会社からしか購入できなかったが、これからは「電気は消費者が自由に選ぶ時代」に変わるからである。既に2016年以降の電力小売全面自由化を相当意識した発言であることが伺える。 だから高圧一括受電の同意書は、民間会社のように管理組合に代わって総会決議を盾に回収するようななことは一切しないと言っている。同意書回収はあくまでも管理組合の責任範疇の仕事で、東電は管理組合との高圧電力受給契約に基づき電力供給義務を確実に果たすだけで、電気の使用方法は管理組合自身が決めるべきものだと言っている。当たり前と言えば当たり前であるが。 それから東電の場合は高圧一括受電に係る設備は全て東電の自社資産で、民間会社のような企業ファイナンスの理由によるリース方式の借り物で電力供給は絶対に行わないことだ。それは電力供給義務を責任持って果たすためだと言っている。逆に民間会社がリース方式であることに「?」と首をかしげていた。電気事業法で電気供給義務のある電力会社から見たら、ライフラインの電気を借り物設備で電力供給するなど考えられないことなんだろう。 さて結論から先に書くと、高圧一括受電導入に関して一般電気事業者(電力会社)の東電を採用するか民間会社(建設会社等)を採用するかは、2016年の電力小売全面自由化を待って世の中の動きを見極めてからの方が良いということだ。 理由は、現時点では東電の方にかなり利があるが、それは電気事業法で保護されてる地域独占公益企業の東電だからだが、あとわずか1年半の期間だが、2016年電気事業法大改正による電力小売全面自由化解禁までは東電に対しては地域独占巨大電力会社ゆえ独禁法の縛りがあり、東電がその地位を利用して民間会社よりも有利になるような契約は一切結べないことになっている。それは民間企業のビジネスを巨大独占企業が圧迫しないようイコールフィットにしなければならないからと言っていた。 本来なら、東電自身が高圧一括受電を提供すれば、安心と信頼はもとより民間会社を大幅に上回るサービス(特に削減額)を消費者に提供できるが、それをすると民業を圧迫するから独禁法で禁止されており、民間会社と同レベル(削減率や契約期間10年の長期、等)まで落とさざるを得ないと言っていた。消費者から見ると非常に残念なことだが致し方ない。 ところが電気事業法大改正による2016年の電力小売全面自由化解禁になると、東電自体(東電だけでなく全国10電力会社もだが)が解体(発電、送配電、小売に分社)されるので、すべての民間企業と同一条件で小売電気事業者としてスタートラインに立って大競争に突入する。東電も既に2016年に向けて消費者から選ばれる小売電気事業者としての各種サービスを計画していると言っていた。 だからその2016年時点の大競争による各小売電気事業者のサービス内容の得失を見極めてから導入を決めた方が良いとの結論だ。 管理組合で敢えて区分所有者全員にライフスタイルの縛りをかけて高圧一括受電にするのか?それとも消費者である区分所有者がそのライフスタイルに合わせて小売電気事業者をチョイスして自由に低圧契約するのか?これは東電が決めることではなく消費者自身が自由意思で決めて下さいと言っていた。当然のことではあるが。 東電高圧一括受電導入時の管理組合共用部分高圧受変電設備や借室電気室機器の取り扱い、既存電力量計のスマートメーター化のスケジュール、室内分電盤内リミッタ撤去有無、検針請求の方法、料金徴収と収納方法並びに管理組合との料金精算方法、区分所有者料金滞納時の電気供給停止の有無とその方法、管理組合との電力需給契約の方法と約款と法的位置づけ、高圧一括受電後の管理組合と区分所有者間の意思疎通不足によるトラブル発生時の東電の姿勢と管理組合の法的責任、同意書の取扱いとその法的位置づけ、10年契約中途解約時の原状回復方法と違約金の有無、10年契約終了時の以降の取扱い方法、更に東電としての2016年以降を睨んだMEMSの方向性や小売電気事業者としての他社との差別化、等かなり詳しいことを聞かせてもらったが、2016年対応東電戦略の社外秘事項もあるため書くことは差し控えるが、おおむねは上記私見の通り。 |
||
50:
匿名
[2014-08-23 15:13:42]
>>39
そこが高圧一括受電の電気代削減ロジックのわかりにくい部分だ。 だから皆理解出来ずに業者の言いなりになりになるし、業者はその部分をブラックボックス化して削減額の結果しか示さない。 共用部分の電気代を同じ場所(共用部分)の節電で電気代を削減するのではない。 共用部分の電気代を違う場所(専有部分)の使用料であたかも共用部分の電気代を削減したかのように「見せかける」のである。 「見せかけ」であるから実態は共用部分の電気代は何も削減されない。理由は、共用部分は高圧一括受電しても従前から高圧受電であるから。 高圧一括受電による共用部分電気代削減額は、 (低圧電力量単価-高圧電力量単価)×専有部分消費電力量-従前の共用部分電気代 がベースになる。 従って、専有部分消費電力量が増えれば増えるほど、すなわち専有部分で電気を無駄遣いすればするほど、削減額が大きくなる。 ところがMEMSは、省エネ励行でこの専有部分消費電力量を減らすことが目的である。となると共用部分電気代削減額が減ることになる。 故に、MEMSで専有部分の省エネを推進して消費電力量を減らしていくと、共用部分電気代削減額がどんどん減っていくことになる。 MEMSと高圧一括受電は目的が違うから本来は切り離すべきものだ。MEMSに高圧一括受電は必須条件にあらず。 高圧一括受電は省エネで電気代が削減されるのではなく、電力量単価変更による電気代削減だ。すなわち安い電気を購入する購入費のコストダウンだけなのである。これをよく理解することだ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分の住んでいるマンションの掲示板のスレッドの頭が
”おまえら” といった言葉で始まっているのには耐えられません。
また、きちんと過去ログなどを引き継いできた情報も入っていません
でした。 もう片方には削除依頼を出しておきます。
【住民専用】スレッド Part 5 です。