イニシア千住曙町の住民専用掲示板です
マンションの外むけホームページ
http://www,isa515.com
マンションの住民向け掲示板
(オーナー・自治会員は全員加入可能)
https://www.m-collabo.com/isa/
※ 最近マンションの住民でない人の書きこみが多くなってきているようです。
この人は怪しいな?と思ったら、住民向け掲示板の最新の表題など、その方に
尋ねてみていただければ幸いです。
【検討板過去スレ】
イニシア千住曙町はどうでしょう。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180
イニシア千住曙町Ⅲ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/
【住民板】
イニシア千住曙町 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/
【住人専用】イニシア千住曙町Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48180/
【住民専用】イニシア千住曙町Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81675/
[スレ作成日時]2014-08-20 08:38:36
【住民専用】イニシア千住曙町Part5
181:
匿名
[2014-08-31 09:26:06]
|
182:
住民さんR2
[2014-08-31 10:18:23]
>>180
>でも何で全戸同意書提出しないと東電は管理組合と高圧業務用契約ができないのですか? それは電力会社(一般電気事業者)の電気供給約款によりで出来ないことになっている。 一般電気事業者の供給約款は電気事業法第19条で規定されている。 東電の電気供給約款は下記を参照。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/260301kyouku0... ①同一建物で会計主体が同じなら一需要場所(建物)一引込の原則。但し②会計主体が異なれば二引込以上可。 ①は管理組合の高圧一括受電、②は現行の管理組合共用部分高圧受電と戸別区分所有者専有部分低圧受電。 ①は管理組合会計であるが、②は管理組合会計と各区分所有者戸別会計の別々。 出来ない理由は電力会社の都合ではない。法律なのである。遵法、コンプライアンス! だから電力会社は区分所有法なんて関係ない、電気事業法なのである。 管理組合の総会決議があっても電気事業法に則らなければ電力会社は受け入れない。 ここまで業者は説明するか?説明ないなら理事会が勉強して組合員に説明すべし。 |
183:
理事会役員
[2014-08-31 10:26:27]
なにも受け取ってないですよ。 嘘だけはいけないです。
|
184:
契約済みさん
[2014-08-31 10:30:21]
理事長に届く前に誰か握り潰したのでは?
ここに貼り付けてくれればいいのだが・・・・・ |
185:
マンション住民さんF
[2014-08-31 10:34:08]
自分で貼ればいいじゃん。
|
186:
マンション住民さん
[2014-08-31 10:47:44]
内容証明郵便で出せば受け取ったかどうか分かるし郵便局に内容も記録として残るよ。
|
187:
理事会役員
[2014-08-31 10:54:58]
匿名だと管理事務室レベルで廃棄されてます。
付議は同一ブロックからの選出役員が担当しますので、 担当のつけようがないですから。 何も内容証明で送らなくても、住民の方なら 部屋番号が自動で入るコラボからか、 あるいは管理事務室備え付けの要望シートに記入して 出していただければ、必ず直近の第3土曜の理事会で 審議して、結果は議事録で公開していますよ。 |
188:
マンション住民さん
[2014-08-31 11:32:18]
|
189:
住民さんC
[2014-08-31 11:47:16]
>匿名だと管理事務室レベルで廃棄されてます。
問題だな。管理会社にそんな権限がどこにあるのか? 管理会社は中継機能だけで判断処置する権限はどこにもない。 |
190:
住民さんC
[2014-08-31 12:17:35]
住民から見れば理事長は1人だけど、理事長からみたら515戸からでてくる
要望に一つ一つ対応したり面談したりできるわけはない。個人要望への対応は 理事長の仕事じゃないと思うよ。 要望への対応ルールは理事会の内規レベル の話で、匿名のは棄てますは、きちんと広報されているなら理事会の自由だろうし。 2年に一回なにか理事会にいってみようかなと515戸が考えるだけで、ほぼ毎日 理事長のもとになにか届くことになるわけで、その時に理事長でない残りの19人は 何の仕事をすればいいんだ?となるね。 うちはもっと要望を出しているけど、 きちんと翌月までには返事がくるね。 そのあたりの想像力が欠如している人は1年でいいからやってみればいいのに。 飲みやで酔っぱらって店長を出せとか怒ってる人と変わらんなとも思える。 幸い今年の理事長はじゃんけんで決まったのではなくて、昨年の理事長が法人化で もう1年やりますで自ら居残ってくれたわけだよね。 理事長の家に直談判に いけなんて乱暴な人はうちのマンションにはいないと信じたいもの マンションの戸数が大きくなるほどにお客様気分な人が多くなるのはしょうがない もんなのかもね。 |
|
191:
住民さんR2
[2014-08-31 12:25:49]
現行の高圧一括受電の最大の問題点は、管理組合の経費節減のために、管理組合が本来不可侵領域である専有部分に介入し、区分所有者の電気契約の自由をはく奪して管理組合選定の電気契約を一律強要することである。
それを回避するためには、新な事業組合により共用部分の電気と完全に切り離した専有部分専用の高圧一括受電にする方法である。 これは会計主体が別になるので、同一建物内で2高圧引込になるが、電気契約約款上は問題ないことを東電支社レベルで確認済である。 但し実現にはハードルは高く、現行の高圧一括受電サービス業者はぼろ儲けの収益スキームが完全に崩れるので協力は拒否している。 |
192:
住民さんE
[2014-08-31 12:29:37]
>>190
それが出来ないなら理事長辞めたら? 組合員から選任され、役員はそれを受任してるんだから。 自覚して職責を全うしないとだめ。 理事長は聞く耳をを持たなければならない。 理事長以外は相手にしないよ、普通は。 |
193:
住民さんC
[2014-08-31 12:44:46]
|
194:
住民さんE
[2014-08-31 12:50:51]
年12万貰ってるなら働けよ。
|
195:
住民さんC
[2014-08-31 12:53:40]
|
196:
働くママさん
[2014-08-31 12:53:54]
ところで何時になったら「共用部分の電気代が700万円削減」の計算根拠が理事会から出るのですか?
|
197:
住民さんA
[2014-08-31 12:55:42]
荒らしではないのでは?理事会からの説明にないことが一杯出で勉強になります。
|
198:
マンション住民さん
[2014-08-31 13:17:20]
まともにやりあうより、住民板の書き込み基準に従って、この発言と同じ書き込みもとからのものは消してくれと、きちんと理事会名で依頼を出すのがよろしいでしょう。
理事会はこんなとこであぶらをうってないで、さっさと契約書を示して押印集めにでも入るべきではなかろうか。議事録みてると相手もずいぶん頼りない気がするけど、もう総会可決から半年だからね。 |
199:
住民ママさん
[2014-08-31 13:23:29]
>現行の高圧一括受電の最大の問題点は、管理組合の経費節減のために、管理組合が本来不可侵領域である専有部分に介入し、区分所有者の電気契約の自由をはく奪して管理組合選定の電気契約を一律強要することである。
2016年の電力小売全面自由化は消費者に電気契約の選択自由権を与えますから、高圧一括受電はそれに逆行しますね。 >新な事業組合により共用部分の電気と完全に切り離した専有部分専用の高圧一括受電にする方法である。 第二管理組合になりますね。現管理組合の対抗勢力になります。 区分所有法第3条には抵触しませんね。第3条は管理組合の数は1つとは規定していません。 多棟の大規模マンションは棟ごとに管理組合があり、その頭に統括管理組合を置くホールディング制もありますね。 |
200:
住民さんR2
[2014-08-31 14:57:59]
頼りないなら業者変えたらいい。MEMSアグリゲーターはわんさといる。声かけたらすっ飛んでくるよ。
MEMSアグリゲーターにとっては導入合意形成に困難を伴う既築マンションの実績が喉から手が出るほど欲しくてしょうがないんだよ。 高圧一括受電だけなら50%削減はできるけど、それにプラスしてMEMSを全戸に導入するとなると、補助金1/3で補填したとしても業者の収益が相当悪化する。 高圧一括受電+MEMSの場合は、削減率を低く押さえないとMEMS分を捻出できない。なぜならMEMS分も管理組合の費用をタダにするから、その分だけ業務費が割かれるからだ。 |
それはここで判断することではないよ。
既に理事会に正式な忠告書が出されてると聞くけど、監事が業務監査すべき内容だよ。