つくば市竹園地区
つくばエクスプレス つくば駅徒歩22分
文教地区の建売戸建て 太陽光パネル
タカラレーベン
http://www.leben-establish.jp/search/lp-tsukubatake/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目34番(地番)
交通:つくばエクスプレス線「つくば」駅徒歩22分(1,730m)
総区画数:34区画
売主・施工:株式会社タカラレーベン
【物件情報を追加しました 2014.8.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-19 22:42:41
株式会社タカラレーベン口コミ掲示板・評判
32:
匿名さん
[2014-12-27 20:23:32]
|
33:
ご近所さん
[2015-01-03 22:46:21]
>>32
駅の駐輪場は、駅に近いペデストリアン下の有人のところは混んでいます。 毎月空きが出た分だけ募集がありますが、募集の日は早朝から並ぶようです。 有人のため夜間は出し入れできず、その分安くなっています。 他は機械式で24時間出し入れできます。 少し遠いのに高いということもあり、空いているところがあります。 しかし、冬は寒いですし、雨が降ると大変です。 この物件は、車通勤向きに思います。 |
34:
匿名さん
[2015-01-13 10:29:49]
駐輪場争奪戦、大変そうですね…。駅までのバスってあるんでしょうか。
徒歩22分の距離を歩いて往復はちょっと辛いですね。車で送迎も毎日は大変ですし。 1期2次も始まるみたいですね。次は何戸販売なのでしょうか。 完成した家もそろそろあるんでしょうかね。 |
35:
ご近所さん
[2015-01-28 00:36:12]
バス停までそれほど近くはないですが、バスがあることはあります。
|
36:
匿名さん
[2015-02-10 15:00:37]
バスを使うのなら、大人は普通に車を利用するのでしょうね。
子どもは自転車の方が良さそうだけれど、停められないのなら仕方がないのか…。 バスの本数がどの程度あるのか そこはチェックしておかないといけないですよね。 つくば市内はバスは多く見かけますから、この辺りも通っているといいのですが。 |
37:
匿名さん
[2015-02-11 07:46:51]
バスは遅れてくることも多いから、バス待ってるなら歩いた方が速い。
|
38:
ご近所さん
[2015-02-11 23:56:22]
不動産広告上、一番駅寄りの区画からつくば駅の出入り口まで22分。
ホームまでは深いですし、信号待ちもあるので 通勤通学で駅まで毎日往復する必要がある人向けではなさそう。 「大人はバスではなく車」とは言っても、さすがに駅付近に駐車場 借りて駅まで車で通勤する人は少ないでしょう。 |
39:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-02-27 15:03:20]
レーベンプラッツつくば竹園見てきました。残っている家はかなり値引きされていましたが、実際家の中を見せて頂くとほとんどの家で日当たりの悪さが目立ちます。そして、お庭の狭さも・・。とてもバーベキューなんてできません。
そして営業マンも何かと席を外すことが多く、かなり拘束時間が長くて疲れました。 疲れたうえに、来場キャンペーンの商品券もくれないので最悪。こっちは真剣に購入を考えて予約して行ったにも関わらず、手ぶらで帰らせる会社だと分かりがっかりしました。もう二度とタカラレーベンは候補に入れません。 |
40:
匿名さん
[2015-02-27 20:22:16]
心中お察しします。レーベンは何かと拘束して来場者の時間をむやみやたらに浪費する印象があります。客で有る無しを問わず、相手の事を尊重できない対応は人としていかがなものかと思いますね。マンションにしても戸建にしてもレーベンには私も同様の印象をもっているので共感します。しかし、商品券目当てでないにしても約束を果たさないとは、、、なお心象悪いですね。
|
41:
ご近所さん
[2015-02-27 22:07:06]
石積みの外構はなかなかいい感じですが、やっぱりそういった
対応なんですね。 区画図がチラシやネットにないというのはやはりNGだと思います。 家で冷静に日当たり、間取り、価格差、ごみステーションや電柱の位置、 その他を事前に検討して、注目区画の目星をつけてから 見学にいくことができませんから。 販売側としてはそれが狙いなのだと思いますけど。 |
|
42:
匿名さん
[2015-03-03 15:25:50]
もう住んでいる家もあるようですね。
住み心地はいかがでしょうか。 |
43:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-04-05 21:18:33]
既に入居されている方は7〜8世帯くらいでしょうか。
外構工事もほとんど終わってきたので、5月の連休位に入居される方も多いのだと思います。 |
44:
匿名さん
[2015-04-09 20:03:14]
4月に入ってもまだ空き住戸が目立つ気がしましたが、そうかゴールデンウィークのお引越しも多いでしょうね。今だに営業のお電話を頂戴します。頑張って販売に励んでいらっしゃるようです。
|
45:
匿名さん
[2015-04-09 22:29:09]
商談スペースに使用するモデルハウスがここひと月で転々と三箇所変わりました。サンプルルームとして使用した事で値下げの理由にするか家具付きで売り出しているのかもしれません。
|
46:
匿名さん
[2015-04-11 20:12:45]
ここは竹園と言っても駅から遠いし、
バス停も遠いし、通勤通学で駅を 利用する人は選びづらい。 だから、値段と営業で売るしかないのでしょうね。 竹園ガーデンとは価格帯が違うけど、 ガーデンのほうが売れているように 見えます。 それに、レーベンはホームページが とても見づらいのが難点。 文字がほとんど画像ファイルの小さな文字。 バックが派手で見づらいし、拡大するとジャギー。 意味もなく英語が使われている。 つくばなんて、地域柄日常の仕事が 英語の人がたくさんいるし、それゆえ 英語は単なる日常であって、かっこいいとか そういうものではないのだけれど。 むしろ外国人が主な販売ターゲット なんですかね。 |
47:
匿名さん
[2015-04-11 23:30:34]
駅から遠いのは難点ですね。
となりのトヨタウッドの分譲も数軒建築進んでいますが、まだまだ分譲中ですし。 サンパーク公園を挟んで向かい側の官舎も取り壊し始まるらしく柵で囲まれていました。取り壊し後、戸建で開発されるのでしょうか。 竹園ガーデンは東大通り近くですので少々騒がしいとは思いますが、この辺りは閑静な住宅街になるとは思います。 |
48:
匿名さん
[2015-04-11 23:57:10]
ちょっと悪く書いてしまいましたが、駅から遠いけど、
逆に駅に近い必要のない人には、コストパフォーマンス 良さそうですね。 他物件とうまく競合させれば、値引きも引き出せそうですし。 サンパーク脇はどこが落札したのでしょうね。 |
49:
匿名さん
[2015-04-24 09:51:23]
駐車場が二台分あるなら夫婦で車持てますね。
子供が進学して電車通学になるなら親の送迎が必要になってくるかもしれませんが それも期間限定と割り切って。 >>45 そういうこともあるんですね。使用期間聞いて短めなら逆にお得になってきますね。 当初の価格帯で買った方もそれで納得するでしょうしね。 |
50:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-04-26 16:17:10]
見学してきました。
隣との距離間も許容範囲、リビングが隣から見えないような配慮ある作りに感じました。当たり前ですかね。 太陽光、床暖房等あり、外構も含めてコストパフォーマンスが良いと思います。 分譲で陽当たりをのぞむのはやや贅沢ですかね… 電柱地中化して欲しかったかな… |
51:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-04-27 00:17:22]
子育て世代にとっては、竹園は非常に環境が良いですし、この辺りの坪単価を考えるとコストパフォーマンスはよいですよね。分譲地の道路の配置から考えても陽当たりについてはあまり配慮されてないですよね。電柱地中化はされていないのは残念ですが、街並は分譲ならではで整っていますよね。
|
52:
匿名さん
[2015-05-14 13:39:49]
本当は電柱は地中化させてほしいですけれど、コストがかかってきますし、
そうなると分譲価格にも乗っかってきてしまうから まあ現状が落としどころなのかなーっていう感じはします 無い方が今よりも更にすっきりとした街並みになるんですけれども でも戸建て街ならではの統一感とかはあるので 全体的には悪くないんじゃないかしらなんて考えています |
53:
ご近所さん
[2015-05-18 22:36:00]
ここのメリットは(値引きも含めた)コストパフォーマンスと思います。
コストのかかる地中化は、コスパを下げてしまうでしょう。 |
54:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-05-26 22:01:40]
土地代抜いて、いい建物が買えました。
引越しまで一ヶ月を切ったので、楽しみです❗️ |
55:
ご近所さん
[2015-06-06 22:55:34]
現在、官舎解体中のサンパーク脇は積水ハウスが買い取ったようです。看板が立ってました。
|
56:
匿名さん
[2015-06-07 00:19:53]
竹園三丁目は土地60坪以上の制約があるので、土地代で結構な額いってしまいますよね。
|
57:
匿名さん
[2015-06-07 09:56:16]
>>55
あの一角だと、産廃の山にだいぶ近づいてしまいますね。 |
58:
匿名さん
[2015-06-08 13:29:38]
地中化してしまうと、どうしてもその分の費用が掛かってしまうから
コスパ重視となると微妙になってきますでしょう。 この辺りだけ地中化していても 災害の時などは周りもしていないと意味がなくなってしまいますし。 ただ今後地中化しようとすると 街区内で行うので、住民の負担はそれなりにかかるのでは? |
59:
匿名さん
[2015-06-08 22:08:40]
>>57
サンパークと反対側の道路に面している区画だと山が直接みえる可能性がありますね。傾斜の関係から雨水が流れてくることはないと思いますが、気にはなりますね |
60:
匿名さん
[2015-06-23 10:32:12]
うちの近所で地中化した時は市側でやってました。
ここのような新興住宅地だと自治体は介入せず住人負担になるのでしょうか。 そうなるとメリットが上回らないとなかなか難しそうです。 産廃の近くはトラックの出入りがあって交通量も多いイメージがあります。 子供が小学生だと自転車で行動することも多いのでちょっと避けたいことも。 価格がそれなりなら悪くないとは思いますが。 |
61:
匿名さん
[2015-06-24 00:13:25]
|
62:
契約済みさん
[2015-07-10 15:36:56]
もう完売しました?
|
63:
周辺住民さん
[2015-07-10 20:04:55]
まだみたいですよ。チラシがまだきますから。
|
64:
匿名さん
[2015-07-11 22:09:14]
そうなんですか。けっこう売れているのかなぁと思っていましたけれども。
戸数自体がけっこうあるから? 基本的には他の方も書かれていますが、コスパは良いし、車さえあれば普通に暮らしやすい街だからいいんじゃないかと思います。 |
65:
匿名さん
[2015-07-12 13:29:20]
マンションならともかく、戸建てで売約済み区画とか
出てないようでは近寄れない気がします。 トヨタウッドも竹園ガーデンも当然出ているし、 ガーデンは結構な値段なのに済みが大部分に なってきた。 |
66:
匿名さん
[2015-08-02 12:30:52]
2こか、3こらしいですよ。
たぶんですけど。 |
67:
ご近所さん
[2015-08-03 22:28:36]
>>66
残りが? |
68:
匿名さん
[2015-08-05 17:58:51]
区画図くらい出せばいいのに。
|
69:
匿名さん
[2015-08-06 22:34:14]
区画図、リアルタイムの販売状況の物があるといいなぁと思います
検討しやすいし、希望の所があるかどうかも分かるし、 予習もして行けるからなぁと 見せないことでそれが来るためのきっかけになると思いますし、、、 |
70:
ご近所さん
[2015-08-08 10:08:28]
|
71:
匿名さん
[2015-08-08 19:58:04]
売り切れまじか(最終販売期のチラシがきました)だからでは?
|
72:
匿名さん
[2015-08-08 20:08:44]
|
73:
匿名さん
[2015-08-09 23:14:03]
その可能性もあるのかもしれないですね、、、いずれにせよ、行かないとどこが販売区画なのかすらわからない状況なんで、、、(汗)
立地的には駅こそは近くはないかもしれないけれど、でも何だかんだと店や施設があって便利な街なので、暮らしたいと考えている人は多いっていうことなんでしょう |
74:
匿名さん
[2015-08-15 11:27:38]
オープンハウス?と誤認した人が住んでる人の玄関をがちゃがちゃ開けようとしたらしいです。
見学したいがために。そういう人いるんですね(笑) 聞くところによると、南西角の区画とその隣と隣で公園前。 行かなかったけど聞けた(笑) 家具見えた。家具つき?か聞くのわすれた・・・ |
75:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-08-28 15:51:18]
残り3棟4980でした。
広告は3980でしたが、1000万違うと は |
76:
匿名さん
[2015-09-09 18:01:26]
消費税程度ならわかるけど、一千万も違うというのはどういうことなのでしょう。
物件概要を確認したら確かに3,898万円~4,898万円とはなっています。 たまたま今回は4,898万円の棟が販売されているだけで、安い棟もある(あった) ということなのかなと思います。 ミセスコーナーというのがあるらしく気になったのですが、図が小さくて見づらいです。 |
77:
検討中の奥さま [女性 30代]
[2015-09-12 19:01:23]
3,898万円~4,898万円とはなっていますが、3980万は1棟のみで販売済。あとは、全て4,898万円で販売されてました。
|
78:
周辺住民さん
[2015-09-27 07:02:47]
|
79:
匿名さん
[2015-09-29 09:35:23]
庭が狭く、日当たり悪そうなプランばかりでしたが、さすがです。
|
80:
匿名さん
[2015-09-30 22:40:04]
3898万円と他の1千万円違う所って結局何が違ったのでしょう?
目玉物件みたいな感じで残しておきたかったのかしら? 不思議ですよね(汗 庭が狭いのはもう仕方がないです。 もっと広かったらもっと高くなってしまっていたのですし。 |
81:
匿名さん
[2015-09-30 23:48:24]
レーベンの販売力、すばらしい。
|
ぜひぜひ、宜しくお願いします!!
第2期の販売が始まるのですか
ということは1期2次はある程度めどが立ったという事でいいのですか??
駅までは自転車で10分弱くらいで着くことが出来るみたいですが
駐輪場の空きってあるのですか?
けっこう朝、自転車が目立つのでどうなのかなと思いました。