つくば市竹園地区
つくばエクスプレス つくば駅徒歩22分
文教地区の建売戸建て 太陽光パネル
タカラレーベン
http://www.leben-establish.jp/search/lp-tsukubatake/
所在地:茨城県つくば市竹園3丁目34番(地番)
交通:つくばエクスプレス線「つくば」駅徒歩22分(1,730m)
総区画数:34区画
売主・施工:株式会社タカラレーベン
【物件情報を追加しました 2014.8.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-19 22:42:41
株式会社タカラレーベン口コミ掲示板・評判
1:
匿名さん
[2014-08-19 23:20:22]
|
2:
購入検討中さん
[2014-08-20 00:14:16]
市立幼稚園や保育園も至近ですし、小中はとても近いですね。
中学校の体育や部活の音などはするかもしれませんが、 周囲は閑静な雰囲気。 駅から徒歩圏とはいえ距離があるので、高校は竹園や並木中等、 バスで土浦方面はいいとして、TX通学はちょっと大変そう。 土地が200平米クラスなのに、建物は100ちょっと しかないですね。周辺の90平米以上の廃止独法宿舎 からの移転の人には物足りないかも。 2重に床面積にカウントされる階段分を差し引いたら、 あまり変わらない。 |
3:
匿名さん
[2014-08-20 06:24:26]
小中が近いのはいいですね
保育園は定員があるから入れるとは限らないし 高校も学力の問題で入れるとは限らないけどね 今、市内の宿舎が解体されつつあるけど 今後こういうのが増えるのかなぁ? |
4:
購入検討中さん
[2014-08-20 22:53:15]
>>3
レーベンの隣の官舎跡地ではトヨタウッドユーが そろそろ売り出しそうですね。 竹園ショッピングセンターの西側は取り壊されて、 ダイワハウスが大規模に戸建てをやるみたいですし、 きっと増えるでしょうね。 |
5:
匿名さん
[2014-08-22 20:34:22]
周辺が新興住宅化していくってことなんでしょうか。
教育施設の対応とかが今後の課題になりそうですね。 ヨークベニマルの新店は敷地からすると結構大きいものができそうです。 日用品や衣料品とかも入るんでしょうか。文具系が入ると便利ですがどうなるでしょうね。 周辺環境は悪くないと思います。 |
6:
ご近所さん
[2014-08-22 22:17:33]
ヨークタウンは大店法の届け出によると店舗面積が5355平方メートルですので、
かなりおおきいですね。 |
7:
匿名さん
[2014-08-24 18:52:42]
駅まで距離があるようですが、最寄りのバス停からのバスは本数はあるのでしょうか?
全居室2面開口と広いバルコニーは共通の仕様になるのでしょうか? |
8:
ご近所さん
[2014-08-24 22:14:19]
>>7
たぶん一番近いバス停は学園竹園だと思いますが、 主に土浦-つくば駅のバスが止まります。 東大通り沿いの竹園2丁目まで出ると、 土浦の他、荒川沖からのバスも通るので、 倍ぐらいの本数になります。 時刻表 http://www.kantetsu.co.jp/bus/rosen/timetable/tsukuba.html 二面開口は営業さんに聞くしかないと思います。 ホームページ見ると、全居室2面開口のプランも1方向に小さな窓が 2つあるだけのように見える部屋もあるけど、これも2面開口って 言うんでしょうかね。 |
9:
ご近所さん
[2014-08-31 21:07:07]
つくば竹園ガーデンのほうが、駅にも近いし、バス停も近い。
カスミやセブンイレブン、銀行も近い。 でも大通りにも近い。 値段はレーベンのほうが安そうですね。 |
10:
匿名さん
[2014-09-01 23:24:24]
ヨークタウン、大きいのができるみたいで楽しみですね
ヨークマートだけではなくテナントも多く入りそうな予感。 交通面では公共の交通機関に頼る場合は不便さはあるのかしらと。 大人だったら自分で車で出かけられるところですが 子どもが高校生になって電車に乗るようになったりした場合 不便さは出てくる可能性はありますね。 大学生になっちゃえばまた車に乗れば?という風に思いますけれど。 |
|
11:
ご近所さん
[2014-09-02 22:36:45]
電車での通勤や通学は、楽ではなさそうですね。
買うのは市内在勤者でしょうか。 |
12:
周辺住民さん
[2014-09-06 10:28:49]
二の宮や梅園・東のように、閑静な住宅街の一つになるのでは。
市内勤務者としては受け皿として歓迎です。 |
13:
ご近所さん
[2014-09-08 21:52:04]
隣のエリアでトヨタウッドユーホームも造成しているし、
落ち着いたエリアになりそうですね。まあ通学時間帯は それなりににぎやかでしょうが。 |
14:
匿名さん
[2014-09-12 12:35:38]
基本的には市内勤務の人とか、そうでなくても近隣に車で通勤するタイプの方が殆どなのではないかしらと。
電車通勤の方は駅までの距離を重視すると思います。 ここは車の場合はなかなかいいんじゃないですか? 比較的交通公園が近いみたいですね。 子どもはゴーカートを借りてこぐことが出来て楽しいですよ。 |
15:
ご近所さん
[2014-09-14 22:13:10]
竹園ガーデンと比べたら総額でたぶん1000万以上安いですよね。
(もちろん区画によりますが) 耐震等級とか、長期優良の認定なんかはどうなんでしょう。webには情報が見当たらないし。 各種税金や保険料に影響してきますね。 耐震等級はともかく、webやチラシに区画図すらないっていうのは、どうかと思います。 |
16:
匿名さん
[2014-10-22 18:25:55]
値段は一流メーカーとの違いだね
|
17:
匿名さん
[2014-10-28 16:40:53]
一流メーカーってどこらへんのラインなのかはわからないけれど、
有名な会社だから安心感はこちらもあるんじゃないかとは思います。 区画図はどうして出さないんでしょうね。 来てからのお楽しみみたいな感じで??? どちらにしても行ってみて確認しない事にはならないのかなと 感じられました。。。 |
18:
匿名さん
[2014-11-05 22:48:46]
>>17
私は、こんな業者は二流以下だと思っています。 ・公道上に看板を立てている。 (道路使用許可を取って人が看板を持っていたらOK) ・業界のガイドラインに違反の表現のチラシをまく。 ・訪問しないでほしい、と言っても家に来る。 ・電話しないでほしい、と言っても電話してくる。 ・モデルルームなどに行くとなかなか帰してくれない。 一流は「なんでも聞いてください、とことんご説明します。 他社と見比べてください。納得がいったら買ってください。 その前に売れちゃったらごめんなさい」という感じ。 |
19:
匿名さん
[2014-11-13 22:06:28]
なるほどと思いました。でもしつこくして売れる事ってあるんですかね。
あるからやっているのかもしれませんけど、なんか不思議ですね。 |
20:
匿名さん
[2014-11-15 20:05:55]
まぁどこもそんなもんでしょうね。
とある大手行きましたが、しつこかったですねぇ。 ところで大分完成してましたが、モデルルームでなく、完成したがらんどうの部屋は見れるんですかね。 |
つくば市は学区がものすごく広いので、通学に徒歩30分もそうは珍しくない地域ですが
ここは本当に近所に小中学校があるので通学面では全く心配いらないと思います
バス停もあるので駅までも行くことができるのかな
でもこの辺りだと電車で通勤される方と車通勤される方
割合的には車通勤の方の方が多そうな感じはしますよね