今秋に入居するマンションのリビングの照明で悩んでいます。
マンション自体が和を強調した建物なので、部屋もそれに合わせ、和を強調した感じにしたいのですが、どのような照明がいいと思いますか?
[スレ作成日時]2006-03-28 16:52:00
リビングの照明について
No.2 |
by 匿名さん 2006-03-31 17:24:00
投稿する
削除依頼
和風を強調するなら床から天井に向って反射する
間接照明を何箇所が設置する方法はいかがでしょうか。 |
|
---|---|---|
No.3 |
オレンジは洋風になりますので白系がいいかと思います。
|
|
No.4 |
和なら、間接照明メインが格好いいですね。
主照明も折上げ工作で間接にしてはいかがですか? 壁面にも間接があったほうが格好いいですね。 |
|
No.5 |
ナショナルもコイズミも高いなあ…(汗)
|
|
No.6 |
照明にウンチクを持っている人っていますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4820/ 照明はいくらぐらいのものを購入されましたか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5338/ ダイニングがダクトレールにスポットの場合のリビングの照明は? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5216/ SPOT式の照明について http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5254/ ダイニングの照明 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16343/ リビングの照明について http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5227/ リビングの照明の明るさについて http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5366/ 天井の高い部屋の照明・温度調節どうしてますか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5868/ 照明は、シャンデリアですか?シーリングですか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5821/ 寝室の照明 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16486/ 照明器具 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17180/ エントランスの照明 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5637/ マンションにシーリングファンはムリ? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4836/ |
|
No.7 |
照明の品揃えのよい店は??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16986/ 照明について教えて下さい http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15480/ リビングが傾斜天井の照明 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15634/ 横長リビング&中和室の照明 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16919/ シーリング1個で2個の照明をつけている方いますか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17734/ オプションの照明で悩んでいるのですが・・・ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40968/ 照明について教えて下さい http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17569/ バランスのいい照明とは? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17563/ ダウンライトに代わる照明は? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17731/ 玄関の照明の人感センサー http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17514/ 内覧会の時、照明って・・・? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/17419/ 照明などの個人輸入された方いますか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15459/ 照明&カーテン http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18043/ 照明器具について http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18077/ |
|
No.8 |
新スレ立ては気がひけましたので、こちらにおじゃまします
http://gxc.google.com/gwt/x?q=L%EF%BD%B0910W&client=ms-nttr_docomo... この照明をリビングに検討しています LDで11畳で、ダイニングにはペンダントライトを設置予定です 実際に愛用されている方の感想を伺いたいです よろしくお願いします |
|
No.9 | ||
No.10 |
何度も申し訳ありません
Lー610W でした |
|
No.11 |
いいかげんちゃんと型番書きなよ。
|
|
No.12 |
yamagiwa(ヤマギワ)「ID-SQUARE」(L-910W) ですね。
なかなかおしゃれな照明だと思いますが、価格も高いですね。 天井から26cm下がるので、天井高の低いマンションなどでは圧迫感があるかも知れません。 私なら天井直付けのLEDシーリングにすると思います。 |
|
No.13 | ||
No.14 |
>11さん
ご指摘ありがとうございます。 ミスばかりで本当に申し訳ありませんでした。 >12さん そうです、それになります。 ありがとうございます。 確かに、26cm下がるのは圧迫感があるでしょうね。 ただ、枠だけのようなデザインなので、圧迫感はさほどないのではないかと楽観視してはいるのですが 甘いかもしれませんね。 >13さん コメントありがとうございます。 我が家の天井高、今出張中でパンフレットが手元にありません。 確か、2500前後だったような気がします。 やはり我が家も控えたほうが良いかもしれませんね。 提案もありがとうございます。 シーリングに抵抗はないです。 ただこの照明をHPで見て、一目で気に入ってしまいました。 京橋のショウルームにもあり、やはり素敵でした。 でもショウルームの天井高は未確認ではありますが 引越し予定の我が家より、天井は高いと思います・・・・。 メンテナンスも考慮しなければならにですね アドバイス、ありがとうございました。 モデルルームのリビングが同じくyamagiwaでP-FLAT CELINGのG1485Cで素敵でした。 http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=C-G1485C これは天板?が透明でホコリが目立ちそうなので 同じシリーズの天板?が乳白色のこのタイプも候補ではあります。 http://shopping.yamagiwa.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=C-G1485W どちらも使用中の方がもしいらっしゃいましたら、感想を伺いたいです。 もちろん、使用中でなくても、感想やアドバイスをよろしくお願いします!!! |
|
No.15 |
マンションだと、よほど特別なタイプじゃない限りは天井高は245〜255程度じゃないかと思います。yamagiwaの製品で、30センチほど高さのあるものを付けていたことがありますが、圧迫感がハンパなかったです。というか、最初はこんなものかと思っていたのですが、震災で破損したために20センチほどの高さのものに変えたら、もう部屋の印象がガラッと変わって・・・。なので、250前後の天井高なら、あまり高さのないものを強くオススメしたいです。
G1485CとG1485Wは我が家も一瞬検討したのですが、ホコリが積もると却下しました。高さが119というのはとても理想的なのですが、そうすると掃除や電球の交換(今はあまり必要ないかもしれませんが)には大きな脚立がないと不可能です。家庭で棚の上のものを取るため程度の脚立では間に合わないので。 あと、家族には「手術室じゃないんだから」と言われてしまいました(^^;) |
|
No.16 |
15さん
コメントありがとうございます やはり圧迫勘を感じますかね… もし15さんが最初につけていたという30センチの型番が分かれば 教えて頂きたいです… ホコリは私も懸念しています ですが、手術室!!、確かに!! 納得してしまいました!! |
|
No.17 |
15です。30センチの型番は・・・スミマセン不明です。10年ほど前のものなので、もう
製造中止ですし。シャンデリアの部類に入るかと思います。形的にはC2011みたいな ものです(形は、です)。10年前はこのようなタイプが流行っていたですね。 手術室と言われようと、かっこいいですよねG1485CとG1485W。yamagiwaって、やっぱり 他のメーカーと違いますわ〜 |
|
No.18 |
17さん
C2011、ゴージャスで素敵ですね!! 手術室と言われても、素敵なものは素敵、気になるものは気になりますよね 照明、迷いますー 入居は3月の予定なのですが、きっとあっという間なのでしょうね… |
|
No.19 |
いや、形だけですから、似てるのは・・・柄も何もないし、デコラティブでもない(^^;
10年くらい前はゴールド+ウッディであのような感じの形が流行ったんだと思います。他社のものも 似たようなデザインが多くありました。 今はゴールドではなくてシルバー系+白でスッキリなのが多いですね。 家のインテリアをどういう方向にするかによって、選ぶ照明の雰囲気が決まってきますね。これから入居の方は、考えることが一杯あって大変だけど、とても楽しくてうらやましい。 |
|
No.20 |
昨夜やっと出張から帰宅し、パンフレットを見たら新居のリビングの天井高は250
現在賃貸で住んでいる、カタカナデベロッパのリビングの天井高は約260でした メジャーをこの照明がどのくらい降りてくるかあててみましだが… うーん、やはり悩みます 前にも書きましたが、フレームのみのようなデザインでも やはり圧迫感はありますよね……… |
|
No.21 |
もっと高さのない照明と比較することがなければ、圧迫感に気づかないかもしれません。高さがあると圧迫感があるものだと知らなければ気づかないかもしれません。
でも貴方は、ここで質問してしまったために、知ってしまいましたよね・・・多分気になると思いますよ。お店で展示されていたのとイメージが違ってくるでしょうしね。 |
|
No.22 |
21さん
ありがとうございます うーん、知ってしまいましたが、現在建築中なので実際の感覚はつかめてない 知識はあるけど、未経験 という感じでしょうか… ショールームは広い空間なので あ当てにしてないです |
|
No.23 |
21が言うことはそのとおりかもしれないけど、書き方が嫌らしい。
|
|
No.24 |
22のいうことは
その通りだと思う |
|
No.25 |
素敵な照明ですね!!
吹き抜けなんかに使いたいです!! |
|
No.26 |
うちは居間が西向きなので、午前中の照明は必須です。
出来るだけ自然光に近い電球照明を電気屋さんに選んで貰いました。 タイマーやセンサーがあるので、一定の明るさに達すると消灯したり 勝手に点灯するので(ファジーっていうのかな)1日中明るい上、エコノミーですよ。 |
|
No.27 |
適切な自然光に勝るもの無し
|