バースシティ港北センター南ってどうですか?
駅、ショッピング、公園、行政施設、病院はすべて徒歩圏内で近いですね。
大通りにも面しておらず静かかもしれませんね。
情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市都筑区荏田東4丁目8番地1
交通:横浜市営地下鉄「センター南」駅から徒歩7分
間取り:1LDK・2LDK・3LDK
面積:55.27m2〜82m2
売主:株式会社末長組
施工会社:株式会社末長組
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
[スレ作成日時]2014-08-19 11:37:40
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区荏田東4丁目8番地1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩7分
- 総戸数: 41戸
バースシティ港北センター南
353:
匿名さん
[2015-03-11 23:12:17]
|
354:
物件比較中さん
[2015-03-12 07:43:40]
|
355:
匿名さん
[2015-03-12 08:24:00]
>>354
チョット駅から遠いよね |
356:
物件比較中さん
[2015-03-12 08:29:08]
|
357:
匿名さん
[2015-03-12 18:41:42]
センター南のマンションではないのか。関心ないや
|
358:
匿名さん
[2015-03-13 08:11:25]
中央公園の桜もうすぐですね
楽しみだな〜花見^o^ |
359:
匿名さん
[2015-03-13 15:43:52]
中央公園でビールかっくらいながらサクラのお花見♪ バース購入の方ならほろ酔いでも歩いて帰れますね。秋の紅葉狩りもしかり。バースシティの立地は便利なだけではなく、こんなおまけがもれなくついてくるってことですね。
|
360:
匿名さん
[2015-03-13 23:34:00]
エントランス正面の大きな鉄のドア? は、緊急時の避難通路でしょうか?
|
361:
匿名さん
[2015-03-14 09:12:41]
中川三井の掲示板が今日抽選なんで盛り上がってますね〜。あっちは駅遠だから相当安いのかな?まあ港北NTにとって駅遠物件含め販売好調というのはグッドニュースですからスパッと完売して欲しいな。
|
362:
匿名さん
[2015-03-14 11:43:03]
中川の物件は港北NTから外れていますが、それでも近い所が順調なのはここの物件にとっても広い意味でプラスですね。
この物件もスムーズな完売になると嬉しいです。 |
|
363:
匿名さん
[2015-03-14 13:11:12]
>>362
あゆみが丘は港北NTじゃないのですね。知りませんでした |
364:
周辺住民さん
[2015-03-14 17:49:18]
微妙ですが、どっちかというと田都ライフですね。たまプラ>港北NTですしね。
|
365:
匿名さん
[2015-03-15 00:09:55]
|
366:
買い換え検討中
[2015-03-15 00:45:11]
私もたまプラーザは好きでないですね。
たまプラは田都の顔だし、高級感があってちょっと嫌です。というか、お金ないだけかもですが笑。港北NTは庶民的で、嫌味がないかな。都内アクセスはかなり不便だけど。 |
367:
匿名さん
[2015-03-15 07:28:20]
>>366
たまプラには二子玉のような高級感はないけど、セン南セン北にあるような庶民的な店も少ないよね |
368:
匿名さん
[2015-03-15 11:11:13]
どっちにしろ、ここはたまプラーザでも港北NTでもないですよ。
ちなみに、周囲のマンションの多くはあざみ野を名乗ってます。 並びにあるオートバックスは江田店。 |
369:
匿名さん
[2015-03-15 11:13:26]
368です。
>どっちにしろ、ここはたまプラーザでも港北NTでもないですよ。 こここではなくて、中川の物件のことです。 ここは港北NTです。失礼しました。 |
370:
物件比較中さん
[2015-03-15 22:47:05]
青葉区に40年以上住んでいる者です。
都筑区も青葉区も、昔は港北区ですよね。 オリンピック?都筑区役所?辺りに、大きな迷路があったりして。 区役所通り?の道も、鷺沼方面に出る道は完全には舗装されていなくて。 お店は、すかいらーくしかなくて。 ちょっと懐かしい話でした。 我が家は、皆さんに不評のたまプラです。。。 |
371:
匿名さん
[2015-03-16 07:00:18]
>>370
ここはバースのスレだから、たまプラが不評されてるだけですよ。たまプラの方がいいと思う方が現実的には多いはずです。 |
372:
匿名さん
[2015-03-16 11:29:18]
港北区じゃなくて緑区じゃないの?
少なくとも青葉区は緑区だったよ。 |
てか戸数が少ないからです。