6500万のマンションを購入します。
夫は貯金(結婚後にその約8割をためました。16年間勤務。結婚後5年)めいっぱい使えばローンを組まないで払えます。
私は専業主婦です。
200万ほど結婚前からの貯金がありますが、これを使うつもりはありません。
ただ、私の親が1000万の援助を申し出てくれています。
兄弟がいて相続をなるべく平等にするためなので辞退するつもりはありません。
この援助を使う場合、たとえ9:1くらいの少ない割合でも共有名義にしたほうが良いのでしょうか?
それともマンションの名義は夫にして、この援助は私名義で貯金したほうが良いと思われますか?
ちなみにこのマンションは夫が大変気に入って買う(私も特別異論があるわけではないですが)ものです。
[スレ作成日時]2006-03-30 22:08:00
専業主婦です。少しの割合でも共有名義のほうが良いですか?
レスが検索されませんでした。
画像:あり