女性おひとりさまスレの続きです。
引き続きよろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2014-08-17 23:39:53
注文住宅のオンライン相談
女性おひとりさま part2
1841:
匿名さん
[2017-08-30 23:48:11]
|
1842:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 05:13:56]
5階だと高層階に遠慮して階段使っちゃいそうなギリギリライン
|
1843:
匿名さん
[2017-08-31 10:35:30]
それ以上だと
火事でハシゴ車届かないみたい。 |
1844:
匿名さん
[2017-08-31 16:22:25]
>>1835
服装・エレベーター・廊下・自転車置場の距離も面倒いんだけど、 私の場合は、ゴミ捨て室が臭くて臭くて臭くて毎回吐きそうになる。 夏は特に最悪。 臭いから、食品の残りかすを洗ってから捨てるようにルールがあるんだけど ゴミ出しマナーを守らない人が多くて、臭さは相変わらず。 守っても変わらないかもだけど。 うちのゴミ捨て場は1階ロビー裏でコンクリで囲まれてるけど、完全に悪臭が染み付いてる。 常に汚物が建物の中にあるのって、風水上良くない気がするのよね。 なるべくその汚れの部屋に入りたくないので何とか週1で捨てにいってる。 私は45〜70Lのビニ袋使ってます。 マンション購入を考えてる人は、自分は何が耐えられないのか熟慮した上で決めた方がいいよ。 騒音も酷いとこ多いしね。 友達が臨床心理士してるんだけどマンション・タワマン住まいで病んでる人が凄く多いって聞く。 だってさー、壁を他人と共有してるんだからね。冷静になれば、とんでもなく気持ち悪いことなんだよ。 購入してしまった側だから、住んでみていろいろな欠陥に気が付く。 修繕一時金も計画以上に跳ね上がるということをよく言われてるけど、 そもそも修繕業者が足りなくて、足下見られて値上げされてるわけ。 全国的に乱立が止まらないマンションはこれかももっともっと値上げされると思う。 逆に戸建ては小規模の工務店でもできるから、昔は平均100万程度だったのに、同等の修繕で今は50〜70万ま値下げされてるらしい。←つい最近実家のお隣さんが修繕したので聞いちゃいました。38年目でようやく修繕したっていうし、自分に決定権があるってのもいい。 これからの人は、ちゃんと考えて考えてマンション購入して私のように後悔しない人生を送ってほしい。 |
1845:
匿名さん
[2017-08-31 16:31:56]
戸建てがいいってこてとね。
でも安全面がさあ。 |
1846:
匿名さん
[2017-08-31 17:17:28]
間違えちゃったなぁ。すまん。
私のように後悔しない人生を送ってほしい。 ←× 私のように後悔する人生を送ってほしくない。←○ >>1845 いやいや。私的には実家に帰るか、基本的に賃貸でいいんじゃないかと思う。 もちろん戸建てをゲットできればそれはそれでいいと思う。 女友達&男友達に1人ずついますが、超快適に自由に暮らしてますよ。 というか、1人で住んでるなんて誰も毛頭に思わないから。 理事会・総会に出なくていいし、近所付き合いしなくていいからめっちゃ楽じゃん って思う。 |
1847:
匿名さん
[2017-08-31 17:56:48]
賃貸でいいってのは賛成。
アナタが築10年以内のマンションに住んでるなら すぐ売る活動したほうが傷は少なくて済むと思う。 うちの近所のマンション、山手線沿線で、立地最高なのに空きが結構ある。 しかしマンションこんなにたくさん建ててこの先どーすんの?ってぐらいラッシュが続いてる。 |
1848:
匿名さん
[2017-08-31 18:24:20]
新築規制してほしい。
本当に必要で有用性のあるマンションだけ許可が下りるようにしてほしい。 そして中古マンションが価値が落ちずに活発に売買出来るような市場になってほしい。リノベで価値が上がる市場になってほしい。 このままマンション乱立させてると、徒歩3分以上のマンションは全て500万均一になる噂が本当になってしまう。 |
1849:
匿名さん
[2017-08-31 18:29:12]
よかった
まだ買ってないからセーフ! |
1850:
匿名さん
[2017-08-31 18:45:20]
今のマンション供給は多すぎるように思いますね、500万円均一はどうかと思うけど
徒歩の生活圏は700メートルだそうなので駅、買い物、総合病院が700メートルより 離れていると将来厳しくなるかも。やっぱり総合的な利便性が高いところに住まないと こらからの地方自治体の財政状況を考えると将来公的支援も行き届かなくなると思います。 実家が利便性の良い立地にあれば理想ですが、そうでないと実家へ帰ると厳しい日常生活 が将来待っているし、独居老人は孤独死何んぞなると事故物件扱いとなるので、賃貸は 貸してくれない物件が増えているようです。 早めに終の住かを探さないと・・・ |
|
1851:
匿名さん
[2017-08-31 19:03:35]
ご実家は無いのですか?
|
1852:
匿名さん
[2017-08-31 19:20:10]
実家も私のマンションも都内だから、売って帰っても大丈夫かな。
実家は中野/マンションは新宿で、便利過ぎる生活をおくってきた。 都内で生まれ育つって恵まれてるんだよね。 大学入ると地方の子もたくさんやってくるじゃない。 この子たちは卒業して東京で就職しても家賃や生活費が掛かるから本当に大変なんだよね。 しかも奨学金の子が多かったから、死ぬ思いしてる地方人が多い。自殺した子も知ってる。 私は親の加護の元、奨学金5年以内に返済⇒頭金の貯金⇒30でマンション購入に至ったから楽勝だった。 自分のマンションに実家が近くないと、住むとこ探さなきゃいけないし、売るにも一苦労だと思う。 |
1853:
マンション検討中さん
[2017-08-31 19:25:33]
なら給料の良い会社に入ればいいじゃない。
|
1854:
匿名さん
[2017-08-31 20:15:25]
意地悪はおやめなさい、恥ですよ。
|
1855:
匿名さん
[2017-08-31 23:22:21]
|
1856:
匿名さん
[2017-08-31 23:25:01]
|
1857:
匿名さん
[2017-08-31 23:29:28]
あ分かった、奨学金だからそう思ったのね。
姉が私大の医学部なので、家一軒分の学費が掛かりますから、親は手一杯です。 なので、私は自力で大学行かなくてはならなかったのです。。 |
1858:
匿名さん
[2017-09-01 07:41:26]
マンション規制は絶対必要!
バカバカ建てるな! |
1859:
匿名さん
[2017-09-01 12:10:32]
私大の医学部学費はそう安くないですよ。
嘘はいけませんね。 |
1860:
匿名さん
[2017-09-01 12:57:46]
ごめん、横だけど、何が嘘なの?
アホな私には分からなかったな。 もしかして関係者と叫んでいるいつもの人? |
1861:
匿名さん
[2017-09-01 13:11:00]
1859もそうなんだけど、ずれてるどころじゃない意味不明な発言してる人いるじゃない
関係者とか、通報とか、、、気が触れてるのかなって、 会社でも似たような人がいて、現在休職してるけど 発言がチグハグで本当にヤバかった。 遺伝的な要素が原因らしいよ。 双極性障害とか、統合失調症とか、、、、自分でもよく分からない 不思議な感覚が分かるなら、一度病院に行った方がいいよ。 |
1862:
匿名さん
[2017-09-01 13:30:03]
親孝行で頑張ってね
貧乏と馬鹿にされた感じ? 姉は私立の医学部よ 学費が適当じゃない? 指摘される オマエ病気やろ こんな流れでしょうか。 中野実家さんの被害妄想が原因と思います。 |
1863:
匿名さん
[2017-09-01 13:39:23]
文面の意図がわからないのが原因じゃない?
1852は実家→一戸建て。ご自身→マンション それをキチガエ?の1855に勘違いされ、一戸建てと訂正した。 1852の姉は医学部で学費は院生まで戸建て一軒並みに掛かる それをなぜかキチガエ?の1859に嘘だと言われる。 なぜ?となる。 わたしの従兄弟も私大の某医学部だけど、 実際、家一軒分は正しいよ。 彼の両親はもちろん共働きだし、 学費のために別荘2つ売ってしまったし。 なかなか凄い。やはり金持ちがなる職業だと思った |
1864:
匿名さん
[2017-09-01 14:10:24]
|
1865:
匿名さん
[2017-09-01 14:39:15]
|
1866:
匿名さん
[2017-09-01 14:45:26]
本当ね。
両者とも目障りだから削除しとくわ。 |
1867:
匿名さん
[2017-09-01 16:13:30]
みなさん、新居祝いのパーティって食べ物以外は何を持って行ってますか?
私は毎回分からないからリクエストを数種類出してもらってます。 今週末、友達の新居祝いがあるのですが、リクエストのあった、 ワイングラスか、デキャンタか、ワインオープナーか・・・それとも全部にするか迷ってます。 他の人の予算からかけ離れないようにしないといけないし、いつも頭を悩まします。 どうしよう・・・でもプレゼント選ぶって楽しい!! |
1868:
匿名さん
[2017-09-01 17:31:05]
私は料理が好きなので
手作りおはぎ・散らし寿司・から揚げなどを お持たせで持参します。 大変喜ばれていますよ。 |
1869:
匿名さん
[2017-09-01 18:28:29]
>>1868さん
料理上手とは羨ましい! 持ち寄りパーティなので、サラダ係・チーズ係・生ハム係・鶏肉係・牛肉係・スイーツ係等々、各係を決めて持っていく予定になってます。 今回私はスイーツ係になりました。 食べ物以外のお祝い品で悩んでるんです。 酔っ払ってグラスとデキャンタ割る率高いと言われてますよね(笑) この2つにしようかな?グラスだけにしようかな? 明日行きつけのお店に買いに行く予定です。 迷うな~(*^_^*) |
1870:
匿名さん
[2017-09-01 19:03:57]
おはぎ散らし寿司ってお婆ちゃんが作ってくれて
懐かしい^^ でも20代の自分は焼き肉やハム、ジンギスカンなどがっつり パーティーが好みかなぁ( ´艸`) |
1871:
匿名さん
[2017-09-01 21:30:32]
みなさんすごい!
私は横着なので出前でお寿司食べるのが好き。 |
1872:
匿名さん
[2017-09-01 21:39:28]
この時期はナマモノ注意ですね。
お盆に実家で寿司とって食べたら 家族全員食中毒でゲェゲエ吐きましたよ。 まいった! |
1873:
匿名さん
[2017-09-01 23:29:13]
一度もお腹を壊したことないんだけど、どんな感覚なの?
今までフィリピン、タイ、カンボジア、インドなど旅行したけど 一緒に行った子達は私以外みーーーんな腹壊してたのよ。男の子達も。 私は屋台の食事もガンガン食べてたけど 何も起こらなかった。最強すぎてコワい。 |
1874:
匿名さん
[2017-09-02 00:12:46]
インドで生水飲んだら?
誰でも下痢嘔吐が3日続くみたいよ(笑) |
1875:
匿名さん
[2017-09-02 09:57:04]
食中毒が多いのは9月みたい。
自分はお腹弱いからストッパ愛用。 |
1876:
匿名さん
[2017-09-04 02:00:04]
マンション購入したのですが、未だ男子は敷居を跨いでおりませぬ。
|
1877:
匿名さん
[2017-09-04 17:05:15]
うちは甥がお年玉もらいにきたのみです。
|
1878:
匿名さん
[2017-09-04 23:33:47]
佐川男子にゆっくりしていってもらいたい 笑
|
1879:
匿名さん
[2017-09-05 03:22:01]
わかる~
でもみなさん忙しそうなんですよね。 いつもありがとうございます。 |
1880:
eマンションさん
[2017-09-05 16:37:41]
私はあんまり彼氏に来てほしくない
トイレ使わせたことないよ 来てもすぐ外出するようにしてる。 絶対ゆっくりさせない。 女友達となら家飲みしたり女子会してる。 |
1881:
匿名さん
[2017-09-05 21:43:32]
失礼ですが、付き合っているのでしょうか?
|
1882:
匿名さん
[2017-09-06 08:47:41]
家に居つかれるのが嫌だから、最初から線を引く感じなのでは?
トイレを使わせたくないとは言いませんが、居ついてほしくないという気持ちは分かりますよ。 おひとりさまの所以ですね。 彼に居つかれても平気なら結婚を考えますから。 |
1883:
匿名さん
[2017-09-06 11:48:35]
23区在住です。去年からずっとマンションを探してますが、一戸建てに方向転換を考えてます。
この掲示板もほんっとにリアルな口コミが多くてためになるけど、 友達の親が、亡くなった祖父母の負の遺産で苦しんでることを最近知りました。 そうです、古いマンション。売りたくても、譲渡したくてもできない状況です。 毎月の管理費・賃料並に爆上げした修繕費が掛かってます。 巷ではよくマンションは不良債権化しやすいとか、いずれ誰かがババを引くとか言われてますよね。これかーって。 管理組合が機能していなかったり、ゴースト化したマンションだったり・・・ ●初の民間分譲マンション解体=築60年、老朽化で建て替え https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170905-00000067-jij-bus_all ●老朽マンションの「建て替え」はほぼ不可能という現実 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20131215/ecn131215073100... ●マンションの建替えは、できない http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00025/ ●中古マンションを買う上でついて回る建て替えの実態に迫る https://hikarinobe.com/contents/mansion-rebuilding-3291 ●気がつけば大損…深刻なマンション“売却”問題 ただの不良債権、突然管理コスト高騰 http://biz-journal.jp/2015/03/post_9294.html 乱立し続けるマンション建設に危機感しかない。誰かがババを引くシステムに自分も加担したくない。分りながら買うなんて共犯だもの。 一戸建てに住んでる方にリアルをお聞きしたい。 ①建てる時一番気を使ったことは?②実際住んでみてどうですか?③危険な事はありましたか? ここに書き込んでる戸建さんは、ポジティブな内容が多いので(実際ほんとに戸建で良かったんだろうし) 私もイケルかなと思いました。 ・・・ふ~う、マンション買わなくてほんとーに良かった。クワバラクワバラ~。 |
1884:
匿名さん
[2017-09-06 12:26:23]
わたしの親戚も同じ問題にあっているけど、結局逃げ切るしか方法はないと思う。
今後増えると思うのが実家がマンションの人の遺産放棄、これなら何も貰えないけど、不良債権を被らなくてすむ。 そして外国人が違法にたくさん住み着くんだろうね |
1885:
匿名さん
[2017-09-06 12:31:44]
遺産、不良債権(マンション)を放棄したら、残りのマンション民が被害を被る。
修繕費、管理費も残ったマンション民に充てられる。 理不尽なシステム。買わないに限る |
1886:
匿名さん
[2017-09-06 12:42:20]
正解=マンション購入しない。
正解=裁判所手続きにて遺産放棄。 負担ゼロ |
1887:
匿名さん
[2017-09-06 21:23:53]
|
1888:
匿名さん
[2017-09-06 21:45:29]
1887さん
管理費、修繕費も国家持ち? 税務署がオークションによく掛けてるけど、管理費、修繕費って払うんだろうか? こっちで割り勘させられそうなイメージ |
1889:
匿名さん
[2017-09-06 21:57:51]
私が聞いた話、管理費ははらうけど、
すぐにオークションなので、毎月の修繕費と修繕一時金、建て替え積み立て費用は はらわないって聞いた 奴らが素直に修繕費はらうとは思えないよね ホントのところどうなんだろ? |
1890:
匿名さん
[2017-09-06 22:50:07]
国庫に帰属といっても国庫にマンションを引き渡すのとは違いますよ。
私もそれほど詳しいわけではないのですが、相続放棄された財産は、相続財産管理人を選任して、相続財産管理人が処分するようです。 で、この相続財産管理人は本来残された遺族が選任すべきなんだけど、相続を放棄した遺族がそこまですることは稀。 そのため管理費・修繕費を徴収するためにも、マンションの管理組合が相続財産管理人を手配して話を進めることが多いらしいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
低層階は犯罪被害も心配です
5階前後がベストだそうですよ