三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-12 12:05:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ阿倍野阪南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「昭和町」駅 徒歩6分
    大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:72.75平米~80.62平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0803/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2009-10-08 12:39:41

現在の物件
パークホームズ阿倍野阪南町
パークホームズ阿倍野阪南町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 昭和町駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?

82: 入居予定さん 
[2010-03-08 12:37:43]
私もつい先日、契約してきました!
私もそれなりに他物件を見てきましたが、
こちらが一番よかったです。

オプションについては、またまとめた資料などを作成する予定をされているようでした^^

竣工が待ち遠しいです。

私ももともと梅田派で天王寺の雰囲気は苦手ですが、天王寺も再開発されるってことで、
今後に期待しています。
83: 入居予定さん 
[2010-03-08 12:44:12]
お客様用駐車場はないんですって~
ほんのちょっと残念・・・

それでもやっぱりここがいいと思う気持ちは
変わらないですけど。

既に契約済の方、よろしくお願いします。

84: 検討者 
[2010-03-08 20:50:22]
近くに住んでいるので気になって、ちょくちょく建設地を見にいきますが10階くらいまで建ち上がってきましたね
買うときは実物を見てからと決めていたのですが、手の届かない角のプラン以外はなくなってきそうなので、その決意が揺らいできています。
Bタイプやはり完成までにはなくなってしまうと思いますか?



85: 申込予定さん 
[2010-03-08 22:10:24]
Bはもう上層階くらい。
A、Cはまだ余裕アリ

Dはけっこうあるね
86: 匿名さん 
[2010-03-08 22:35:03]
ジェイグランの抽選が終わったので、ハズレ組が一気にこちらに流れてくる予感がします・・・
87: 入居予定さん 
[2010-03-09 12:10:01]
そうですねー

Bはもう上層階のみですが、
3階が再登録になってるはずです。

こちらなら抽選でしょうが、まだ間に合うと思います。
88: 入居予定さん2 
[2010-03-09 17:35:53]
>入居予定さん
よろしくお願いします。
89: 申込予定さん 
[2010-03-10 00:25:28]
ABC、各1戸ずつの抽選らしいね(いずれも3階あたりだったような)
HPにて3月末で切ってるやつ。
果たしてジェイグラン狙いだった人がこっちまでそんなにくるのかなー
90: 匿名さん 
[2010-03-10 01:00:35]
3Fの再登録2戸は、仮登録されたけど2月の第1次登録申し込みを辞退した部屋でしょう。
1月時点ですでに仮押さえされてて、抽選を避けるために推薦しないと言ってました。

2Fの再登録1戸は、第1次登録受付時点では埋まっていないことを確認しましたが、2月の第2次のときにHPに公開されてたので、このとき仮登録された部屋でしょう。

まだ本審査云々の話は、時期尚早で具体化していないと思われますので、今のこの時期に、この3部屋が再登録になるということは、ここを仮押さえしてた人たちがジェイグランに流れたとしか考えられないのですが。

なので、逆も然りかなと思いますけど。
91: 匿名はん 
[2010-03-10 12:18:51]
この物件で申し込みされた方、検討されてる方、
みなさんが
この物件をいいなと
思われたポイントってどんなことなんですか~?

参考までにお聞きできるとうれしいです^^
92: 検討者 
[2010-03-12 23:47:00]
便利な立地と静かな環境と陽当たりじゃないですか?皆さんもきっと。これが揃ったマンションってなかなかないですし売主もしっかりしたところですし。
いま一番候補です。
93: 匿名さん 
[2010-03-13 10:32:14]
駅近,全戸南向きという点がプレミストに似てますね.

あちらは販売開始が早かった分,もう10戸程度しか残ってないようです・・・・・
94: 匿名さん 
[2010-03-13 20:30:23]
プレミストってこの辺りのマンションにしては安っぽくないですか?
もっと値段が安い地域ならわかりますが、折角の立地なのに安っぽいマンションに見られそうで見送りました。
95: 匿名さん 
[2010-03-13 21:23:37]
>>90さん

ジェイグランの抽選の前から、その3部屋は再登録になってましたよ。
96: 周辺住民さん 
[2010-03-13 22:59:49]
私は,パークホームズ派でもプレミスト派でもないのですが,,,,
さほど差はないように思いました.
違いは,,,,プレミストの方が住戸数が倍あるのと,ペットとの共存を歌い文句にしていることかなと
思います.
97: 匿名さん 
[2010-03-15 12:36:59]
私はプレミストもパークホームズも見てきましたが、
パークホームズの方がいいだろうなと思いました。

NO92さんがおっしゃるとおり、立地、環境の条件で見ても
パークホームズがいいと思いますし、
プレミストさんの間取りで
特に気になるところが、私はなかったです。

せっかくのワイドリビングなのに、センターで窓が仕切られているのも
私の好みではなかったです。

ペットが禁止のマンションは逆に今ないでしょうし、
プレミストで印象に残ったのは
光熱費の割引のことくらいかなと。

後はどちらのマンションでもされている内容だと感じたので
これといってアピールポイントには感じられなかったです。

きっと独自の工夫もあるのでしょうが、
あまり共感できずで、私の場合は印象に残っていないのかも。


間取りや内装、設備、などはパークホームズがいいなと思いました。

悪までも私個人の好みにおいてのお話ですが。
98: 買い換え検討中 
[2010-03-15 12:47:03]
外装からいいますと、プレミストよりパークの方が安く見えそうな気が・・・

戸数が少ない分こじんまりしているせいですかね。

中身はパークのがいいみたいですね。
99: 匿名さん 
[2010-03-19 02:38:25]
私はパークの外装は期待しています。

プレミストは外廊下が長くて団地みたいなところが
安く見えました。

プレミストのスレに書かれてましたが
非常階段も安そうなつくりでしたし、
パークのように1フロアの少ないマンションの方が
好みです。


100: ビギナーさん 
[2010-03-19 07:27:42]
パーク買うならジェイグラン阿倍野のが断然良さそうと思ってましたが、見事に抽選落ち。

わたしは見た目の大きさも重要と思ってますので、パーク意外で検討中です。
パークは戸数少ないわりに、豪華にもみえないし、設備も普通。

ジェイグラン落選組が流れてきそうと書いてましたが、わたしはそれはないと
思います。
101: 匿名さん 
[2010-03-19 10:39:13]
当初はパークvsジェイグランだったけど、最近はパークvsプレミストになってきたなぁ。
プレミストは普通に安っぽく見えたけど。

ジェイグランを見ていない私が言うのもアレですが、ジェイグランってそんなに設備がいいんですか?
102: 匿名さん 
[2010-03-19 12:21:18]
ジェイグランさんもよい物件だと思うけど、
阪南町とは求めるものが違う感じがしました。

繁華街に近い分、静けさを求めるという意味は少し薄れるのかなと思います。

なので、静けさなどを重視する場合は阪南町のほうがいいと感じています。

ジェイグランさんは見に行ってないけど、広告を見せてもらった感じから
少々お高めな感じを受けました。

私もあまり規模の大きいところは望んでいないので
阪南町くらいの規模がとても好みです。

私は10件ほどのマンションをみにいってきましたが、
阪南町の設備は
とてもしっかりしてると感じましたよ。

設備に関しては好みもあるかと思いますが、
他を見てもセキュリティやキッチンに関しても
標準装備でのレベルでも充分いいかなと思いました。

私もNO99さんと同じでパークに期待しています!

早く竣工しないかなーと首を長くして待ってるとこです^^

エントランス、素敵ですよねーー(^^♪

103: 入居予定さん2 
[2010-03-19 13:19:15]
私も10件ほど、モデルルームをみてきましたが、
パークは良かったです。
だから、住もうと決めたのです。

決め手は
①エントランスの素晴らしさ
②土地柄の良さ(我孫子筋の西)
③まずまずの収納
④御堂筋線(北に行きたい)
⑤谷町線(南に仕事場)
⑥部屋の広さ(7畳があること)
⑦センターオープンサッシ
⑧55戸とこじんまり系
⑨日当たり(南向き)
⑩妻が良いと言ったから
などなど…
です。
104: 周辺住民さん 
[2010-03-21 14:26:15]
私もジェイグランとパーク両方見ました(ジェイグランはもう販売が
終わっているので今さらどうこう言うのもなんですが・・・)

パークの方は、北側がアウトポールになっていないので
5帖クラスの洋室はガタガタの形をしてますよね。
Dタイプの4帖半なんかも使うの難しそうだな、と思いました。
Dタイプは3LDKとかにした方が良かったのでは。
せっかくの東南角部屋なのに。

ジェイグランの方は、一部屋一部屋が四角に近い形状を保っていて
家具配置にそんなに困らないのでは、と感じました。

あとこれぐらいの価格帯で全戸ポーチがないのはどうかと。
ビチョビチョの傘を玄関に持って入るのは嫌だし、小さい子供が
いるとバギーやら三輪車やら子供のお砂場セットなどなど、
ポーチが大活躍ですが、B,Cのお部屋の場合どうするのかなと。

廊下に置くと、共用部分なので駄目なんですよね。エレベータが端に
あるから部屋の前は必ず他の部屋の方が通過するわけだから、
物を置いてるとかどーとかって管理の事でもめ事にならないのでしょうか。

今のうちのマンションですら、廊下に自転車置いているとかで結構
問題になったりしてます。

キッチンなどは、コンパクトに使いやすくできているなと思いました。
ジェイグランは特殊な形状の高い部屋がモデルになっていて、オプション
だらけで全然参考にはならない感じですね。
普通の部屋のモデルをもう一部屋作ってくれ、と思ったくらいです。
105: 匿名さん 
[2010-03-21 14:43:23]
一般的にポーチの場合もダメですよ。

規約では室外機以外は認めていないところが多いと思います。

うちのMSは、バギーは見てみぬふりをしていますが。
106: 周辺住民さん 
[2010-03-21 15:45:22]
>>105さん

そうなんですか!!
知りませんでした。ありがとうございます。

管理規約もう一度見直さないと。
うちのマンションは古くてボロいからもう今更
何も言われないのかな・・・。

結構みんないろいろ置いたりしてます。
107: 匿名さん 
[2010-03-21 16:12:44]
104のような人が同じマンションに入ると、いやな感じですねぇ。
こういう人が、自転車置き場を契約しないで、玄関に何でもかんでも放置するんだろうなぁ。
玄関に自転車があるかないかで、マンションの品が分かりそう。
規約云々以前で、常識で考えて分かるでしょうに。
108: 匿名さん 
[2010-03-22 06:56:28]
色々見て回りましたが、やはりこのマンションが一番良さそうです。
どこを見に行っても何かしらどうしても妥協できないいやなとこがあるもんですね。
ここは夜道がさみしいかなと思って検討中断しましたが、工事おわって敷地内広場とかできたら気にならないかなとおもいはじめました。
明日念のためもう一度見学して決めようと思ってます。
109: 周辺住民さん 
[2010-03-22 12:03:26]
>>107さん

104です。気分を害されたならすいません。
今回は購入を見送りましたので、安心してください。

ただ、このマンションも立地がとてもいいのでおそらく
皆さん自転車の利用がかなり増えると思います。

自転車は各家庭1~2台の確保のマンションが多く
我が家のマンションは1台なので、現実私の自転車が
あるので主人が購入できずにいます。

子供が大きくなったらどうしようかと真剣に悩んで
います。うちのマンションもポーチに置かれている人は
殆どお子さんの自転車です。

年配の方などで不要の場合もあるので、規約で譲って
もらえたりすると有難いなとは思いますが、うちでは
そうゆう風になってないんです。

すいません。愚痴になってしまいました。
ここでは関係なかったですね。
110: 物件比較中さん 
[2010-03-22 19:08:15]
↑109さん

いえ、ポーチに自転車を置く問いのは、決しておかしなことでも、
まして107さんがいうほど異常なことではないと思います。

私たちはみな、他人に迷惑をかけない範囲で生活しているので決してなく、誰しも他人が許容できる範囲で迷惑をかけながら、生活しているわけです。

そして現在の①ポーチの自転車 ②ベランダの布団干し などは、あまりに自主規制が行き過ぎていると私は思っています。

住みやすく便利にと考えるのは当たり前のことであり、私たちは他人の資産価値や、誰かの景観を守るためだけに住むわけではないのですから、ある一定の必要コストを使いながらでも、より良く生きることを目指すのは肯定される意見だと思います。

もちろんこういう話は50対50で意見が分かれ、決して交わらず、とかく集合住宅とは難しいものですが、①や②を求めるだけで一戸建てにしなくてはならない様な二者択一の議論になってしまうのも、まだまだ未熟で、可能性の限定だと思います。

私も、残念ながら広さの点で今回は見送りましたが、将来このような問題にいい解決方法を話し合っていける土壌が作られれば何よりですね。
111: 匿名さん 
[2010-03-22 19:41:55]
↑住人全員が納得してるんなら、自転車置こうが布団干そうがいいんじゃないですか。
実在するかどうかは知りませんが、最初からそれができる物件を探せばいいのだと思います。
ただし、自転車については、非常時の避難経路確保の観点でダメなのだと理解しています。
なので、自転車に限らず何を置くのもダメなのかなと。

私はMR説明のときに、共用部に自転車を置くのと軒先の布団干しはNG事項と説明を受けました。
私もこれまで集合住宅で普通に軒先に布団を干していたので、軒先の布団干しがNGなのをこのとき初めて知ったんですが、分譲マンションはそういうものなのかなぁと思いました。
112: ご近所さん 
[2010-03-23 01:37:41]
布団干しで本人以外が迷惑する点と言えば布団を叩き、
埃をたてる事が迷惑でしょうね。
当事者は自分の部屋に埃が入ろうが気にしないですが
隣接する部屋(上下階)の立場からすると天気が良いと思い
窓を開けていたら埃がタップリ入って嫌な気がしますからね。

108さん>ここの夜道は恐らく広場が出来ても寂しさは
変わらないと思います。昼間でさえも殆ど人通りがありませんから。
(ちなみに私はこの近辺に40年住んでいます)
夜は地下鉄の駅から物件に近づくにつれて人けは少ないです。
(無いに近いです。特に学生が帰った後)
仕事帰りが毎日夜の9時を過ぎるようでしたら、同じ時間帯に
一度通ってみて確認された上で考えられた方が良いと思います。

立地条件的には『静かな場所(殆ど人通りがないから)』・『谷町線・
御堂筋線の両方を利用する』という方には良いと思いますが、
それ以外については特に良い点は…私的には見当たらないのですが…
まぁ人によりますよね。
113: 匿名さん 
[2010-03-23 10:13:38]
布団に関しては、ベランダの手すりには干せないだけなので、ベランダには干せるので、布団たたきはする人はするでしょう

ポーチに関しては、避難経路を含んでいるため基本的には物を置くことはできません。特に自転車に関しては自転車置き場があるため、そっちにおいてくださいということになります
ただし、一時的ですぐ取り除けて、扉の開閉に邪魔にならないもので、ちょっとおき場所に困るものが暗黙の了解で許容されているケースもあります
たとえば、三輪車、ベビーカー、ぬれたカサ等
まぁこの辺は、マンション内の住民次第でしょうけど
114: 匿名さん 
[2010-03-24 00:00:26]
自転車はマンションの敷地に空きスペースがあれば皆で話し合いしておけばよいのかなと思います。
でもお布団はバルコニーの手すりにかけて干して万一落下したら大変ですから、管理ルールがどうであれ、止めたほうがよいですよ。
バルコニーの内側に物干し台を置いて干すのがよいと思います。
115: 購入者 
[2010-03-24 05:09:57]
人がいない=寂しい って言うのはちがいませんか?
あれだけ住宅があるところで寂しいと言う意味がわかりません。
それならば一軒家の住宅街はみんなそうなりますよ。
それよりご近所さんは永年住まわれてて、あまりこのあたりはお気に入りでないのか、そのほうが気になります。

116: ご近所さん 
[2010-03-24 10:21:42]
うんうん^^
寂しい感じじゃないよ。
静かでいいよ、ここらへん。
117: 購入者 
[2010-03-24 12:49:27]
次回にいったら確認しようかと思ってますが、
こちらの物件って住宅エコポイントの対象にはなるのでしょうか?

どなたかご存知でしたら教えてください
118: 匿名 
[2010-03-24 12:52:36]
なりませんよ。
119: 匿名さん 
[2010-03-24 12:59:19]
>>117

なりません。

【ポイントの発行対象となる工事の期間】
平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工(※1)したもので平成22年1月28日(※2)以降に工事が完了したもの
* ※1)根切り工事または基礎杭打ち工事の着工
* ※2)平成22年1月28日は平成21年度第2次補正予算成立日
120: 購入者 
[2010-03-25 12:17:27]
NO117です。

そうでしたか・・・

118さん、119さんありがとうございます。

なんとなく、

窓ガラスとか部分的には対象となる要素があると思っていたのです・・・

残念です・・・・・・・(泣)

121: 物件比較中さん 
[2010-03-25 12:45:16]
ジェイグランの人気とここじゃぁ、比較にならなさそう。
122: 匿名さん 
[2010-03-26 12:27:39]
自主規制が行き過ぎているというよりもMSは住民全体の資産だという考えがあると思う。

私の経験から中古MSを購入しようとして、そのMSが廊下に自転車やベランダに布団が干されてるだけで幻滅する。

購入者が住民の質を判断するすべは、MS全体の管理でしかないんだから。

123: 物件比較中さん 
[2010-03-28 04:31:58]
「住民の質」というと、なんというか息苦しく感じてしまいます。
マンションのポーチに自転車を置いたり、ベランダで布団をたたいたりしただけで
『その人の質』を語れるほど誰も全知全能ではないわけで、マンション全体の資産を守るということが
よく考えてみてどれほど意味があるかといえば、どうなんでしょう、どんな価値が逆にあるのでしょうか?
 
 つまり私にとっては、どんな価値があるか分からない、いつ利用するかわからない資産を守るという行為よりも、毎日の布団たたきであったり、ちょっとした自転車置きや子供のおもちゃ置き場を守るささやかな行為のほうが大分有意義であって、結構重要なことだということです。
 

 もちろんマンション全体が合意できないだろうことはわかるので、せめてある一区画が用意されているような所ができればと思います。実際ある一定数存在すると思うのですが、どうなんでしょう、かなりのマイナー意見なのでしょうか?
124: 匿名さん 
[2010-03-28 09:49:27]
110=123はここを契約しているわけじゃないんでしょう?ならいいじゃん。
あなたのいう”ささやかな行為”で、迷惑をこうむっていると思う人が少なからずいるのに、
それが分からないのならマンションには住まないほうがいい。
126: 匿名さん 
[2010-03-29 10:24:55]
> マンションのポーチに自転車を置いたり、ベランダで布団をたたいたりした

私も別に、自転車や布団に関しては、気にしません
しかし、規約に記述されている禁止事項なのであれば、ルールを守るということが大切だと思います

これぐらい誰もきにしないから良いと言い出すときりがなくなり、管理規約が機能しなくなります
そのため、たとえ些細なことでも規約に記述されていることは守ることが大切なのです
もし誰も気にしないのであれば、規約を改正すればよいのです
127: 物件比較中さん 
[2010-03-30 00:54:09]
>しかし、規約に記述されている禁止事項なのであれば、ルールを守るということが大切だと思います

私も確かにそう思います。
ただ、現在自転車置きやふとんたたきが禁止事項になっていない規約を見つけるのは至難です。

どうして先走ってこうあれもこれも“とりあえず”禁止になっているのでしょうか?

一から規約作りができれば、それが一番なのですが・・・

これまで全く一戸建ては検討してきませんでしたが、何人かの方がいわれるように、
どうやら本当に考えていった方がよさそうですね。

規約やなんだで悩むよりも、マンションという性格をもっとよく考えるべきだったと、
みなさんの意見を聞いてより考えることができました。

ひとつ新たな発見ができたのは、この掲示板おかげです。
(これまでだとこのような主観的な比較はできなかったと思います)

まだどうするか決めたわけではないですが、戸建て板ものぞいてみようかと思います(^_^;)

128: いつか買いたいさん 
[2010-03-30 01:07:05]
戸建ての板も覗いてみようと思います・・・

なぜそんな誘うようなことを書くのかなぁ

板確認する前に・見に行く前に、予算を確認!でしょうね。
129: 匿名さん 
[2010-03-30 12:49:50]
マンションと戸建だったら、戸建のほうが安いイメージがあるんだけど、違うのでしょうかね。
土地が残らないマンションと、土地が残る戸建だったら、マンションにあるメリットは戸建でもそれなりにどうにかなることなので、戸建を選択すると思うんですが。
128さんの言うとおり、私が単に無知なだけかもしれないんで、相場の確認は必要ですが。

ただ単に、「規約に不満があるのに、規約にうるさいマンションをわざわざなぜ選ぶんだろか」と思った次第です。規約に不満があるのにマンションを選ぶ理由があるとすれば、予算なのかなぁと思って。

私は、規約に納得しているしている人だけマンションを選べばいいのでは、と思っています。
戸建だとすべて個人の責任で対処する必要がある”いろいろなしがらみ”から逃れるために、「規約を理由に」マンションを選択している人もいると思うんですよね。住民同士で一から規約を作ろうとするとまとまらないけど、最初から規約があれば、全員規約があることを分かって契約しているんだから、最悪、契約違反を主張できるし。

”住民の全員一致(←全員一致であることが重要!)”という条件で納得のいくように規約を変えることは同意できますが、最初から”後から規約を変えることが前提”となってるのはおかしいですよね。契約するときに規約も納得したんでしょ?と思うので。
130: 契約済みさん 
[2010-03-30 12:57:44]
>現在自転車置きやふとんたたきが禁止事項になっていない規約を見つけるのは至難です。

ポーチのある最近のマンションは、ポーチに物を置くこと自体を禁止しています
またポーチは専有部分ではないため、共有部分に関するルールを見られたほうがよいと思います

布団たたきに関して、主観的な判断になりますが、騒音になると思いますので、常識の範囲で解釈されたほうが良いと思います
(明確に記載している規約もありますよ)
布団たたきに関しては、戸建でも近所の方から嫌がられるので、あまりされないほうがいいと思います
科学的にも布団たたきは、ダニが布団の奥にいき、綿の繊維が千切れるだけなのであまりよくないみたいですし、ホコリは、軽く払うか掃除機ですうことをお勧めします
131: 匿名さん 
[2010-03-30 13:12:10]
ポーチは、共有部分であり、ポーチに自転車を置くということは、戸建でいう前の歩道に自転車を置くということと同じなります
また消防法いより、基本的には廊下には物を置けないので、ポーチに自転車を置くことを管理規約で許可することは困難でしょう

布団たたきに関しては、布団たたきの無意味さがテレビなどでも何度も説明されているため、最近布団たたきされている方ほとんどいないと思いますよ
布団たたきは、布団に悪いので、禁止されてても困る人ってあまりいないと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる