三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-12 12:05:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ阿倍野阪南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「昭和町」駅 徒歩6分
    大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:72.75平米~80.62平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0803/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2009-10-08 12:39:41

現在の物件
パークホームズ阿倍野阪南町
パークホームズ阿倍野阪南町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 昭和町駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?

127: 物件比較中さん 
[2010-03-30 00:54:09]
>しかし、規約に記述されている禁止事項なのであれば、ルールを守るということが大切だと思います

私も確かにそう思います。
ただ、現在自転車置きやふとんたたきが禁止事項になっていない規約を見つけるのは至難です。

どうして先走ってこうあれもこれも“とりあえず”禁止になっているのでしょうか?

一から規約作りができれば、それが一番なのですが・・・

これまで全く一戸建ては検討してきませんでしたが、何人かの方がいわれるように、
どうやら本当に考えていった方がよさそうですね。

規約やなんだで悩むよりも、マンションという性格をもっとよく考えるべきだったと、
みなさんの意見を聞いてより考えることができました。

ひとつ新たな発見ができたのは、この掲示板おかげです。
(これまでだとこのような主観的な比較はできなかったと思います)

まだどうするか決めたわけではないですが、戸建て板ものぞいてみようかと思います(^_^;)

128: いつか買いたいさん 
[2010-03-30 01:07:05]
戸建ての板も覗いてみようと思います・・・

なぜそんな誘うようなことを書くのかなぁ

板確認する前に・見に行く前に、予算を確認!でしょうね。
129: 匿名さん 
[2010-03-30 12:49:50]
マンションと戸建だったら、戸建のほうが安いイメージがあるんだけど、違うのでしょうかね。
土地が残らないマンションと、土地が残る戸建だったら、マンションにあるメリットは戸建でもそれなりにどうにかなることなので、戸建を選択すると思うんですが。
128さんの言うとおり、私が単に無知なだけかもしれないんで、相場の確認は必要ですが。

ただ単に、「規約に不満があるのに、規約にうるさいマンションをわざわざなぜ選ぶんだろか」と思った次第です。規約に不満があるのにマンションを選ぶ理由があるとすれば、予算なのかなぁと思って。

私は、規約に納得しているしている人だけマンションを選べばいいのでは、と思っています。
戸建だとすべて個人の責任で対処する必要がある”いろいろなしがらみ”から逃れるために、「規約を理由に」マンションを選択している人もいると思うんですよね。住民同士で一から規約を作ろうとするとまとまらないけど、最初から規約があれば、全員規約があることを分かって契約しているんだから、最悪、契約違反を主張できるし。

”住民の全員一致(←全員一致であることが重要!)”という条件で納得のいくように規約を変えることは同意できますが、最初から”後から規約を変えることが前提”となってるのはおかしいですよね。契約するときに規約も納得したんでしょ?と思うので。
130: 契約済みさん 
[2010-03-30 12:57:44]
>現在自転車置きやふとんたたきが禁止事項になっていない規約を見つけるのは至難です。

ポーチのある最近のマンションは、ポーチに物を置くこと自体を禁止しています
またポーチは専有部分ではないため、共有部分に関するルールを見られたほうがよいと思います

布団たたきに関して、主観的な判断になりますが、騒音になると思いますので、常識の範囲で解釈されたほうが良いと思います
(明確に記載している規約もありますよ)
布団たたきに関しては、戸建でも近所の方から嫌がられるので、あまりされないほうがいいと思います
科学的にも布団たたきは、ダニが布団の奥にいき、綿の繊維が千切れるだけなのであまりよくないみたいですし、ホコリは、軽く払うか掃除機ですうことをお勧めします
131: 匿名さん 
[2010-03-30 13:12:10]
ポーチは、共有部分であり、ポーチに自転車を置くということは、戸建でいう前の歩道に自転車を置くということと同じなります
また消防法いより、基本的には廊下には物を置けないので、ポーチに自転車を置くことを管理規約で許可することは困難でしょう

布団たたきに関しては、布団たたきの無意味さがテレビなどでも何度も説明されているため、最近布団たたきされている方ほとんどいないと思いますよ
布団たたきは、布団に悪いので、禁止されてても困る人ってあまりいないと思います
132: 匿名さん 
[2010-03-30 23:30:20]
ジェイグランスレッドに、「ポーチに子供用自転車(三輪車、補助輪付自転車)を置いてもいいことになっている」という書き込みがありましたが、ホントですかね?
ジェイグランさんは、ポーチが共用部分と言う考え方じゃないのかな。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6684/
133: 匿名さん 
[2010-04-02 00:43:13]
↑ 本当みたいですよ。ジェイグランは三輪車や補助輪付の自転車や折り畳みは
ポーチOKみたいです。
当然エレベーターでは持ち上げ、損傷させないように注意を払う事が前提の
ようですが。

現実ファミリー向けのマンションで、子供用等の場所を特別に設けていない
場合は駐輪場に置くことは不可能ですよね。

だからと言って、小さい子供がいるお宅ではバルコニーに足場となる自転車等を
置くことは絶対ありえません。
となれば、部屋に置いてください、もしくは乗るなということですよね。

ファミリー向けと言ってそれでは小さい子供のいる家庭は買ってくれるなと
言っていることになってしまいますよね。

デベロッパーもそこまで極論にはたってはいないと思います。
責任問題になると困るので管理規約には書いておいて、公には認められないが
実際は多少の事は目をつぶるというのが、現状ではないでしょうか。

この物件のデベさんがそうであろうということではないですよ。
そうゆう物件も多かろうということです。

大人用をポーチに置くことは論外ですが、三輪車等も不愉快になる方がいると
すれば、子供連れの方が三輪車等OKのところを探すより、不愉快になる方が
子供用の置き場をきっちり作っているマンションを探される方が近道のような
気がします。

マンションの場合、新築の初代入居者は結構思い入れもある方が多いですし
購入の際管理規約の説明などもきっちりされますが、中古での入居者が
増えてくると中には管理規約など殆ど目を通さない方も出てきます。(皆という
訳ではないですよ。)

ずっといい状態でキープできることが一番ですが、なかなか集合住宅というのは
思ったように管理するのは難しいものですね・・・。
134: 不動産屋 
[2010-04-03 03:44:52]
時間の経過による流通価格の下落とともに入居者のマナーも低下するマンションが多い。中古の場合廊下に自転車を置ける雰囲気であることが購入の動機の一つになることもありますよ。新築のときからしっかり秩序を守ることが大切ですね。
ここはそこそこの所得の人が買うはずですから管理は
きっとう〜まくいくよ〜♪
135: 匿名 
[2010-04-03 04:37:21]
きっとう〜まくいくよ〜♪
ってキモイ
136: はなうさ 
[2010-04-04 00:48:28]
もしかしてシュガーバニーズの歌かしら?
137: 匿名 
[2010-04-15 22:21:33]
こちらのマンションを検討中です。
間取りや環境、内装もとても良いと思っています。書き込みを見る限りあまり悪い評判はないように思うのですが、このマンションを諦めて他にいかれた方、すでに購入された方で、ここが気になるので諦めた、ここが決め手みたいなのがあれば教えて欲しいです。
細かいところでも良いので。
最近、書き込みが少ないので皆さん他のマンションに決めちゃったのか、上の階しか残ってないのであまり比較対象の物件にはなってないのか気になります。
気にいった人はすでに購入して落ち着いていると勝手にプラスに考えてます。。
もっと人気が出ても良い気がするのですが。
天王寺も再開発されますし。
138: 周辺住民さん 
[2010-04-16 18:26:17]
もう,上の階だけしか残ってないのですか?
さすがですね.
139: 購入検討中さん 
[2010-04-16 19:16:06]
>137さん

私も一回検討しましたが、とりあえず止めました
特にすごい問題があったわけではないです。
個人的な理由です

【立地】
・天王寺駅からちょっと遠い(メインがJR使用なので)

【設備】
・ディスポーザーがついている
 (全く使わないので、管理費が高くなるため)
・トランクルームがない
 (三輪車やベビーカーをしまう場所がない)

構造や設備自体は、良いと思いますよ
値段は、周辺と比べると少し高めな気がします


140: 匿名 
[2010-04-16 21:52:01]
>138さん
下の階の残りは3階くらいだとおもいます。3LDKでは。
さすがです。

>139さん
やめたんですね。
言ってる事すごくわかります。
天王寺までは結構ありますね。各駅まで程よく距離があって静かといえばそうなんですが。。もう少し天王寺側に近ければですね。
ディスポーザーて確かにいるのかなーておもいますね。使った事はないですが。24時間いつでもゴミ出せた方がうれしいです。
トランクルームについてはなるほどと思いました。そこまで考えてなかったです。
参考になります。
やはり人それぞれ見ているところが違うんだなぁーとおもいますね。

あとやはり他に比べるとちょつと高い気はしますねー
でもこんなにバランスが取れてる物件はなかなか無いのでこのくらいするとも思ったり。。
139さんはこちらの物件はやはり値段がネックだったんですか?
もうどちらかに決められたのでしょうか?
他にどのような物件を検討されているのか気になります。

今週のスーモにプレミスト阿倍野の4LDKが3830万円で載ってたので、おっと思ったのですが広告の間違いだったようです。
これを見て行った方いるんじゃないかなー
こんな間違いあるんですねー
141: 購入検討中さん 
[2010-04-17 13:12:32]
こちらはスタンダードなマンションでお得感は少ないですがバランスとれてていいマンションですね。
修繕積立費が高いほうなので10年20年後負担になりそうな心配があります。
142: 購入者 
[2010-04-17 14:56:27]
このマンションは欠点という欠点が全く見当たらないマンションだととても気に入って購入しました。
書き込みの数が多いマンションは非難が半分以上といった感じでしたので、ここは魅力あるのに書き込みが少なめなのかなと思っています。
138さん、私たちの購入の決め手は最終的には三井のマンションということでした。
はじめてモデルルームを見にいったときの応対から契約までとても気持ちのよい応対でしたし、一事が万事じゃないのかなと今でも思ってます。


143: 匿名 
[2010-04-18 10:52:06]
>購入検討中さん
たしかにスタンダードですね。飽きがこないものを使っている感じですね。フローリングの色とか選べたらなおよしですが。
最近のはお風呂と洗面所だいたい同じ様な感じてすね。お風呂に照明が2つ付いてるのもよく見るのですが最近の主流なんですかねぇ。明るいの一つの方がスッキリするのになぁと思ったり。
ここはキッチンとかタカラスタンダードだつたので良いなぁと思いました。
聞いた事のないメーカーだとチョット。。
修繕積み立ては必ず見ますが、マンションによって様々なので長い目で見て得なのかどうかわかりにくいですよねー。
でも確かに高い気がします。。2万超えると。。
>購入者さん
確かに書き込みが多いから人気があるとは限りませんね。ここは魅力あるのに書き込みが少ないというのは同じ考えで安心しました。
三井のマンションというのも大事ですよね。
少し割高な感じはしますが、値段にみあったものを使っているのかなーと思います。
さすが三井さんだなぁと思えました。
あと、おっしゃるとおりで応対はとても良かったです。他の営業の方も勿論仕事なので応対悪く無いのですが、こちらの方はとても親切で良い事も悪い事もこちらの立場になって考えてくれてるのかなぁと思いました。
営業トークと言えばそれまでですが私個人的には一番良かったと思ってます。
大きな買い物ですし人と人との信頼関係も大事ですね。

こちらの物件を検討、購入された方も良い人が多い様な気がします。
144: 匿名さん 
[2010-05-22 12:54:55]
ここは,よく,再登録というのをしていますね・・・・・
イコール,キャンセル住戸のことですか???
145: ご近所さん 
[2010-05-23 12:48:19]
そーだと思ってたけどちゃうんかな?
146: 匿名さん 
[2010-05-30 22:19:33]
で、結局後どのくらい残ってるの?
147: 匿名さん 
[2010-05-30 23:25:04]
価格表もらって見たらもうあと10戸ちょっとしかないみたいでしたよ。
ついこないだ売り出したばかりだと思うんだけど。
ずっと再登録とかであまり売れてないのかと思ってたら、どんどん売れていってるみたい。
場所がいいからなのかな。
148: 業界通 
[2010-06-06 00:43:37]
ここの書込み見てると、他のマンションが良いやはや
ここのスレは、三井のマンションの否定的な書込みがされるとほぼタイムリーにフォローの書込みがされるね〜
他のスレ見てもここまで見事なフォローはなかなか無いのでは?
三井さんが書込みしてるのか、自らすると業者色が出るので広告代理店にフォローさせているのか
わかりませんが
本当ならよほどのファンが殺到していて、即完売状態だったのでしょうね

何期かに分割販売?
しかも売れないマンションの代名詞とも言われる第1期3次などの小分け販売?
何故なのか?不思議ですね〜
まあ本当に強力なファンかもしれませんので、気にしないで下さい
150: 匿名さん 
[2010-06-09 23:27:08]
さすが業界通!
それでも買うから1期3次なんでしょうね。
5次越すと、仰る通りかも。
151: 匿名さん 
[2010-06-11 09:53:02]
>>148
ここ2、3年前からの流行ですね。
逆に小分けに分譲してないマンションってどこ?
池袋本町(700戸だったかな?)のマンションも第1期(300戸)に対して600くらいの応募がありましたが、追加募集したのは70戸です。半数近くは抽選により落選しています。
600の応募に応える部屋があってもです。だれかれかまわず売りつけるよりいいんじゃないでしょうか。
152: 匿名 
[2010-06-14 23:36:53]
確かに、人気物件でも、一斉に全部を売り出さないみたいですが、でも、ジェイグラン阿倍野松崎町は2期(2回締切)しかなくて、完売してましたよね。

なんか窮屈な感が拭えない…もう少しゆとりがあれば…凸凹が多くて、家具が置きにくい…
153: 匿名さん 
[2010-06-19 11:48:55]
上層階の物件が残っているようですね。
すこし割高ですが、立地・利便性など含めたら購入検討中です。
物件ができてから最終検討したいと思いますが、その時期には一番上の階しかない状況だとすると、値段的に非常に悩んでます。
154: 物件比較中さん 
[2010-07-04 17:58:48]
完売してますか?
残っているならば、どこのあたりでしょうか?
155: 契約済みさん 
[2010-07-06 14:12:38]
>No.154 by 物件比較中さん

購入者です。
私のうる覚えになりますが、、各タイプの高層階のみで10棟以内だったと記憶してます。



156: 契約済みさん 
[2010-07-06 14:15:25]


>No.154 by 物件比較中さん

>購入者です。
>私のうる覚えになりますが、、各タイプの高層階のみで10棟以内だったと記憶してます。」

すみません・・・5月の時点でしたので、正確性を欠きます。。失礼しました。
157: 匿名さん 
[2010-07-10 00:17:16]
今日、この辺の住所の人が窓口に来て、かなりの要求をされました。
いわゆるクレーマーです。
なんだか萎えました。
158: 購入検討中さん 
[2010-07-10 09:12:58]
すみません。どういう要求だったのでしょうか?

工事対する周辺住民の方のクレームなのか、契約者さんのクレームなのか?教えてください。

購入検討しているのですごく気になるんですが…。
159: 匿名さん 
[2010-07-11 22:04:21]
窓口ってなに?
阿倍野区役所?
阿倍野警察?
160: いつか買いたいさん 
[2010-07-12 07:15:03]
先々-々-々-々-々週号の情報では55戸中3戸が販売中。
これ第何期の販売戸数なんでしょうか。
161: 周辺住民さん 
[2010-07-17 11:59:35]
南面の覆いがほぼとれてますねー
162: 購入検討中さん 
[2010-07-31 00:37:00]
先週残り6戸でした。

大阪市内で御堂筋・谷町線が利用できて、
しかも売りにしているように静かなところでした。

設備は標準的といったところでしょうか。

若干お値段が高めですが購入を検討中です。

そういえばすぐ近くのあべの筋沿いにもパークホームズできるようですね。
163: 匿名さん 
[2010-07-31 17:22:41]
このマンションいいですね。高いけど確かに永住するに検討の価値ありますね。下の階があるうちに考えておけばよかったです。売れ残りの値引き待ってましたがなくなってしまったみたいです。
空いている上の階もう少し安くならないですかね?
164: 匿名 
[2010-08-14 11:11:40]
先日の夜、前を通りました。この辺は本当に静かですね。
工事中のカバーも取れて、建物が見えてました。
モデルルームに行きましたが上層階しか残っておらず、予算オーバーで断念。契約されたかた、うらやましいです。
結局、近くのマンションを契約しました。間取りも気に入ったのでこれはこれでよかったと思ってます。
166: 周辺住民さん 
[2010-09-14 18:21:57]
こちらは,すっかり出来上がったのですね.
早かったですね・・・・羨ましい・・・・・・
敷地にゆとりが感じられます.
167: 匿名 
[2010-09-14 19:55:11]
いいマンションですね

完工が2月、3月じゃないし
168: 匿名さん 
[2010-09-14 21:51:33]

何故その月が完工じゃないほうが良いのですか?
169: 匿名 
[2010-09-15 04:58:43]
4月から新しい生活を始める人が多いから需要もそれなりに集中する。なにより大概の企業は3月末が決算だから統計上マンションの売上は2、3月に突出してる
従って手抜きとまで言わないまでも工期が送れて年度を超えることは経営上許されない
ネットで調べたら2、3月完工の物件が多いのに気付かれますよ
170: 入居予定さん 
[2010-09-15 21:12:05]
ここを含め5~6件のマンションを見て回りましたが、総合点でここに決めました。
いよいよ内覧会の日程等も決まり、ワクワクしています。
阿倍野界隈の再開発も期待していますし、大好きな自転車で毎日徘徊するのが今から
楽しみです♪
あと何戸残ってるのか知りませんが、完売するのを願っています。
171: ビギナーさん 
[2010-09-25 11:54:05]
駅近で便利だとは思いますが、周辺の雰囲気がベタですよね…。
172: 匿名さん 
[2010-09-25 12:09:52]
その”ベタベタ感”がよいという人もいるのですよ、きっと。
マンション購入において、一番の問題は場所より管理会社と住人の質だろうなぁと、最近考え始めています。
173: 匿名さん 
[2010-09-25 22:57:23]
>169さん
マンションを購入する側にとっても子供の学校の都合とかで
完工が2月3月の方が引越ししやすいと思って良いと思っていましたが
企業側にはそれなりの事情があるのですね
大変良く分かりましたありがとうございました

174: 匿名さん 
[2010-10-07 10:35:19]
>172さん

マンション購入において一番大事なのは「場所」だと思います。
管理会社は変更可能だし、住人は替わる可能性が大。
場所は変わらない。
しかも、購入時には住人はどんな方達が住むのか?
隣の人はどんな方か?等は分からないので、そこを気にすると買えないですよ。
場所が気にいったら買うべきだと思います。
175: 匿名 
[2010-10-07 12:36:32]
そうだよな。この先、駅から5分以内じゃなきゃマンションなんて買う意味ないし、2線共に梅田に行ける物件はこの辺だけだよな。現地みたけど永く住むには適した穏やかな地域で少しばかりなら無理したくなる
176: 匿名さん 
[2010-10-07 20:10:46]
地下鉄御堂筋線と谷町線が使えるマンションはそい言えば少ないかもしれません
177: 匿名 
[2010-10-17 02:00:46]
近畿のマンション成約率UPに貢献した物件でしたね
178: 匿名さん 
[2010-10-17 21:46:23]
文の里と昭和町の雰囲気けっしてきらいじゃなですねぇ
なんか落ち着きます
阿倍野はこれから再開発で変わって行きどんどん買い物や生活する事に
便利になり賑やかな雰囲気になっていくでしょうから
自宅周辺は「その駅何処にあるの?」と言われてしまうような駅が
結構お気に入りであったりしますが・・・
179: 匿名さん 
[2010-10-17 23:29:36]
建設地に立ち寄ったらすっきりしててものすごく解放感ありますね。さすが三井さんって感じでした。
広告みかけないし、結構残ってて割り切ってそのうちド派手に完成特別分譲はじめるかとおもってましたが、これはホントに売れてそう。4000万手が出ないけど、安いのあるうち考えとくべきでした…

180: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-29 10:43:36]
のこり2邸!
181: 周辺住民さん 
[2010-11-01 01:21:25]
昨晩前を通りました。エントランスの雰囲気や 周りのグリーンが素敵でした☆
182: 匿名さん 
[2010-11-01 07:35:50]
たしかに今売り出してるマンションではトップクラスの出来ですね。
ここは文句つけにくいな。残念だが。
183: 物件比較中さん 
[2010-11-02 14:25:59]
住宅地にある落ち着いた感じがいいですね。
阿倍野ではここと、コンセプトが違うけれど、
アートアルテールが良く売れているみたですね。
やっぱり場所(住環境か利便か)が大事なんですね。
184: 匿名さん 
[2010-11-02 23:56:45]
阿倍野の再開発で変わって行くでしょうが
ここはそう変わる事もなく落ち着いた今までの雰囲気の
ままで静かに暮らせると思います
かといって不便な土地じゃなく便利な立地です
185: 匿名さん 
[2010-11-03 08:34:38]
ここ、ネガレスないですね 知らないけどいいマンションなの?
186: 匿名 
[2010-11-03 13:59:38]
地下鉄2駅の駅近、三井物件、平静、南向きで眺望良好、建物の仕上がりもグッド、価格まあまあ。

ネガを言うなら、小規模なのに機械式駐車場。
修繕計画が厳しいだろうね。
187: 匿名さん 
[2010-11-03 14:04:49]
建物の構造だとかは素人なので物件を信じるしかないのですが
購入者にとって良いマンションかどうかと言う事ではないでしょうか
人それぞれの考え方もあるので
その人の生活スタイルにとって良いかどうかだと思います
交通の便利とかはそう違いは無いと思うのですが
人の感じ方はそれぞれなので私にとってはOKであっても
他の人にはちょっとなぁ~と思う部分もあるかもしれませんね
何を条件の上位に持ってくるかでも変わってくるかと思います
188: 匿名さん 
[2010-11-03 14:09:19]
ネガレスはないけど、まだ2戸残ってます。11月から現地モデルルームに移転。
機械式駐車場はなぁ。。土地がないからしゃあない気もするけど、微妙やねぇ。
189: 買いたいけど買えない人 
[2010-11-03 20:51:35]
阿倍野で機械式駐車場でない新築マンションってあるんでしょうか?
190: 匿名さん 
[2010-12-09 01:18:46]
いま供給されてるマンションでは一番条件揃ってるマンションかもね
ただ高い部屋しかないからなぁ…
191: 匿名さん 
[2010-12-12 10:57:04]
このマンション、ちょっと気になっているんで、スレッドを最初から読んでみたんだけど、
軒先の布団干しはNGなのよね。

さっき前を通りがかったら、普通に軒先に布団が干されてたけど。
新築早々これじゃ管理の質も住民の質もそれほどでないってことか(笑)
192: 匿名さん 
[2010-12-12 16:08:00]
布団のベランダ干しは新築直後のMSにはよくあることですよ。
たぶんまだ、布団干しを買っていないからではないですか。

住民の質を勝ち誇ったように言うのもどうかなと思います。

それよりも、狭い(80平米)のに割高(5000万円弱)なのがネックかな。
193: 匿名さん 
[2010-12-13 18:23:21]
おお!残り1邸になったようですね!

194: 匿名さん 
[2010-12-16 23:06:08]
たしかに狭い…
80平米とかもうおなかいっぱい。
同じ平米数ならもっと条件のいいとこがあるね。
195: 匿名さん 
[2010-12-17 00:21:40]
例えばどこですか?
ここにしようかとおもってる者ですが、人と自分は違うと思いつつも気になります。
196: 匿名さん 
[2010-12-17 18:46:19]
例えばジェイグラン松崎町。
すぐに完売したけど、キャンセル住戸でも狙えば。
197: 匿名さん 
[2010-12-17 18:54:38]
例えばあべのグラントウール。

こことほぼ同じ価格で100平米近いの中古が買える。
築6年経つけど、隣りは新しいショッピングモールができるし、近鉄や天王寺にも近い。
198: 匿名さん 
[2010-12-17 19:10:18]
マンションには関係ない話ですが・・・
今日TVで昭和町の「ボストン」ケーキ屋さんの
ヨーグルトケーキが美味しいと言ってました
すごく美味しそうでした
行ってみたいと思います

http://www.b-c-c.jp/cake-boston/index.html
199: 195 
[2010-12-18 00:37:14]
松崎町はごみごみしていませんか?
あべのグラントゥールは見に行きました。
周辺の環境がさらにいまひとつで検討からはずしました。
これらにするならば、天王寺区のほうがよいかなと思うのですが、
何かおすすめの中古マンション等ありませんか?
新築はほぼ見学済です。
200: 匿名さん 
[2010-12-18 00:40:28]
残り1戸?
早く売り切って完売御礼をだしな。
間違ってもあとでキャンセル発生のチラシを撒き散らすなよ。
201: 匿名さん 
[2010-12-18 05:37:18]
それ、四天王寺の○村不動産のこと?
結局3つもでてるし何あれ?って感じだね。
202: 匿名さん 
[2010-12-18 11:28:46]
出たんだからしょうがないじゃない?
完売しちゃって買い時を間違えたと思ってる人には朗報ですね。
203: 買い換え検討中 
[2010-12-22 15:54:17]
完売??
ネットで物件情報見れなくなった。
204: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 22:45:36]
マンションの一階に完売しました・・・・と張り紙がありました。
205: 匿名 
[2010-12-25 18:19:20]
このマンションを見に行きましたが、なかなかよかったですよ。ただ、周辺の街並みがちょっとベタな感じだったのでやめました。
206: ご近所さん 
[2010-12-27 17:25:46]
完売よかったですね。
207: 匿名さん 
[2010-12-29 19:51:42]
3000万円台のキャンセルでるかなと思ってここ覗きに来たらもうないのね…
条件揃ったマンションだと完成即完売かぁ。すごいな。
208: 入居済み住民さん 
[2011-01-08 09:14:02]
上の住人がうるさすぎる。今日も早朝(AM4時ごろ)に起こされた。
どうやら朝早くから出かけたらしい。おかげで今は静かだ。
物を落とす音、ドアを思い切り閉める音、どたどた歩く音。
もう少しおとなしく暮らせないのかな。
いい加減管理会社に言おうと思っているが、平日しかいないし。
長年賃貸マンション暮らしをしてきたので、多少の音は仕方ないことは分かっているが、
ここは許容範囲を超えている。心臓に悪い。
入居していきなり賃貸よりひどい騒音問題に出くわすとは想定外。

キャンセル待ちの皆さん、これでも売却するといえば買います?
209: 周辺住民さん 
[2011-01-08 10:10:32]
こちらは,もう入居できるんですね・・・・
入居早々,騒音問題とは・・・

よく,子供が発する音(歩く音?走る音?)が問題になりますが,↑の方の場合,そうではないようですね.
うちも,主人が仕事柄,帰宅が遅かったりするので,階下への音の影響は心配です.
あと,ピアノも・・・・・

ですが,上階から,音が聞こえてくるように感じる時,斜め上階や隣からの騒音のこともあるように思うのですが,どうでしょうか?
音の発生源って結局判別困難では??
210: 入居済み住民さん 
[2011-01-08 21:17:41]
>> 209さん

確かに発生源の特定は難しいですね。隣人からも音が発生しているようなので、うちは騒音元に囲まれている感じで、それぞれどちらからの音なのかの判別が難しいです。声は聞こえないので、遮音性はそれなりにあるんでしょうけど。

物を落とす音は、もしかすると子供が飛び降りてる音かもしれないという分析をしています。上階とは引越しの挨拶をしてないので、家族構成が分からないのでなんとも…ですが。

大真面目に、管理会社に相談します。
211: 匿名さん 
[2011-01-09 14:34:02]
普通、上下、両隣には挨拶するんでは?
212: 入居済み住民です 
[2011-01-11 14:43:11]
入居者です。
騒音などはつきものですね・・・意見はあると思いますので、一度相談いいかと思いますよ。
挨拶に関しては、同じ階全員さんと上下さんには挨拶(相手さんからも)してます。
楽しく生活できればと思ってます。
213: 匿名さん 
[2011-01-11 17:37:38]
上の階の人に迷惑かかる事ってそんなに
ないかなぁと思っていますが
やっぱり挨拶は上下左右しておいたほうが良いのですね
マンションの騒音の問題は必ずしも真上とは限らないので
難しいですね
214: 入居済み住民さん 
[2011-01-11 21:28:33]
うちは、同じ階と下階のみ挨拶しました。一斉入居の場合の挨拶タイミングが難しいのですが、うちが先に入居したみたいなのと、上階はいらないかな、という理由で上階とは挨拶しませんでした。
最近は昼間にどこからともなくクラシック音楽が流れて来たりします。声も聞こえない遮音性なのにどんだけ大音量なんだ?と。まぁ、昼間なので何も言ってませんが。
215: 匿名さん 
[2011-01-12 17:08:17]
人の声とか音はしたから上に上がる事が多いと聞きます
上の階からの話し声より下からの声の方が良く聞こえると言う事
だと思うのですが
窓を閉めていてなおかつ昼間に音楽が聞こえるって214さんがおっしゃるように
ものすごい音量で音楽を聴いてらっしゃるのかと思います
それが何処の家庭からの音なのかが分からないから困るし
分かったとしてもなかなか個人で言いにくい事でもありますよね

窓を閉めていて上の階にどれぐらい音が聞こえるものでしょうか
下の階には物音の迷惑はかかる時があるかと思って
挨拶は普通だと思っていましたが上の階もやっぱり必要ですね
216: 匿名さん 
[2011-01-13 09:53:50]
うちも上には行ってません;
おなじ階と下には行きましたが。
ふつう、上から下に来るものだと思い込んでました…
タイミング外してるからいまから行くのもむつかしいような;
217: 入居済み住民さん 
[2011-01-19 17:25:23]
余り神経質にならなくていいのではないでしょうか。
理事会が、そのうちに成立するので、そこを経由して
様々なことを相談すればいいのではないでしょうか。
一定期間がたてば、住人同士で顔見知りになって行くので自然とマンションの結束ができるでしょう。
大規模マンションでないので、良い点がたくさんあります。快適な居住空間を皆さんで作れるように努力しましょう。このマンションにはマンション管理士の資格の
ある方が購入したと聞いていますので、良いマンションになるのは間違いないでしょう。

218: 匿名さん 
[2011-01-19 17:44:55]
マンション管理士のかたがどれほどのことをしてくれるのか分かりませんが、騒音問題は難しい問題ですよ。
音源主には自覚がないですし、被害者は一度気になり出すと、ささいな音でも耐えられなくなるので、神経質の一言で片付けるのではないですよ。
だから騒音スレはいつも揉めてるでしょう?

219: 入居済み住民さん 
[2011-04-09 17:26:30]
想像以上に音がする気がする。夜は機械音がしたり、義務付けされている換気を停止してもするので何の音だろう、冷蔵庫は最新の静かなタイプだし。それに上からの音が響く、フローリングや構造の問題なのか。
物件が気に入りあとは入居後の騒音が心配だったけど・・人間が生活しているので生活音や大きな物を落としてしまったりある程度はわかっているが今回はやっかいな感じ。原因がわかればこんなこと?問題なくなるかもしれないが対応してくれるだろうか。
220: 匿名さん 
[2011-04-09 23:32:51]
今時冷蔵庫のモーターの音が響くなんて事は考えられないですよね
機械音ってなんでしょう
何処からともなく聞こえる音って事は結構な音がしているのか?
それとも遮音性に欠陥があるのか・・・
音の問題は一度気になりだすと些細な事も気になりますよね
何かのモーターの音が響いているのでしょうか?
221: 入居済み住民さん 
[2011-04-10 08:25:31]
冷蔵庫が壁に密着していませんか?私は入居後すぐ一定時間壁が振動することがあって、原因は冷蔵庫だった、ということがありました。キッチンと洋室の壁はつながっているので、振動が伝わります。
少し離してあげると、ずいぶんマシになりました。

音が伝わりやすいのは私も実感しています。これまでボイドスラブの物件に住んだことがなかったので、ボイドスラブだとここまで響くのかと、正直驚きです。
222: 入居済み住民さん 
[2011-04-12 22:59:03]
No.221 さんありがとうございます。冷蔵庫はピッタリはつけてはいないのですが、洋室のクローゼットのあたりで振動を感じたことがあったので原因のひとつかもしれないです。少し離してみて様子みてみます。
最近の新しいマンション、ボイドスラブの物件多いですね、だとするとどこも多少音が伝わっているのかもしれないですね。
こちらで入居されている方に教えていただいて少しほっとしました。
223: 入居済み住民さん 
[2011-04-13 10:20:03]
うちではお風呂にお湯溜めてるときに
共用廊下側の部屋や玄関付近で
振動というか、ブーンて低い音がしてそれはちょっと不快です
それのことかな?
なくなるとありがたいけど。
224: 入居済み住民さん 
[2011-04-29 01:32:13]
この時間、相変わらず上階は起きてる模様で、引き出しを閉める音、椅子を引きずる音、扉を閉める音が断続的にしていて、ウトウトしていたのにすっかり目が覚めてしまいました。
日付が変わる前に寝たいのですが、必ず深夜にこれら一連の作業?があるので、突然バタンとされるとびっくりするのもあり、本当に眠りたいときは耳栓をしています。
上階は朝も早いので上階の生活パターンにこちらが引きずられている状態です。
生活音といえばそれまでですが、足音も聞こえて本当に声以外の音は丸聞こえなので、構造上の問題かなとも思え、他の皆さんは気になっていないのか疑問です。

初総会に都合がつかなくて出席できなかったんですが、音に関する質問は出なかったでしょうか?
また、相談するにもどうアクションを起こそうか迷っているのですが、まずは管理組合に相談すれば良いのでしょうか。

このマンションの入居者の方にぜひお聞きしたいです。
226: 入居済み住人 
[2013-01-12 12:05:34]
私のところでは、まったくと言っていいほど、音は気になりませんね?

私の家では、特にテレビやオーディオの音量も小さく、子供もいないので、
自分の家の音に、周りの家からの音が消されるということはないはずですし。
上の階に小さなお子様がいらっしゃいますが、足音もそこまで気になりません。
まあ私が、そこまで気にしない性格だからかもしれませんが(笑)


↑の方が書いているように、
いすを引きずる音や、扉の音が聞こえるなんて、不思議です(笑)

運悪く、乱暴な方の近くの部屋になったのでしょうかね(^^;



[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる