三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-12 12:05:34
 削除依頼 投稿する

パークホームズ阿倍野阪南町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「昭和町」駅 徒歩6分
    大阪市営谷町線 「文の里」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:3LDK・4LDK
面積:72.75平米~80.62平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0803/
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2009-10-08 12:39:41

現在の物件
パークホームズ阿倍野阪南町
パークホームズ阿倍野阪南町
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阪南町1丁目22番10(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 昭和町駅 徒歩6分
総戸数: 55戸

パークホームズ阿倍野阪南町ってどうですか?

42: 匿名さん 
[2010-02-03 23:39:00]
MRに行くと価格表は見せてくれるけど、確定していないという理由でいただけないので、正確な価格が分からないんですよ。
実際、一度価格改定されてますし。
契約が始まれば公開されるのではないでしょうか。
ジェイグランは契約が始まってるのに公開価格が未定になってますけどね・・・なんでだろう。
私も結局いくらになっているのか知りたいです。今なら価格表がいただけてるんでしょうか?
43: 匿名 
[2010-02-04 00:03:59]
モデルルームにいけばどの部屋でも価格はわかりましたし、返済シュミレーションしてくれましたよ。モデルルームもよかったです。いい値段だなぁとは思いましたが、理想の立地条件で三井ですし、購入するつもりでいます。
44: ビギナーさん 
[2010-02-04 03:27:20]
そうなんです。モデルルームにいけば価格はわかるんです。
どこだってそうです。わかっています。
でもその前に、まず値段ぐらいは知っときたい。
そんなときに便利なのが今のインターネット情報です。
それでも何故か家の場合はなかなか明示されない。
他の(家電とかの)情報に比べ不便に感じます。

No.43さん、で、どのタイプ、どの階がいくらだったんでしょうか?
45: 周辺住民さん 
[2010-02-05 19:05:30]
ここもジェイグランも,人気物件ということでしょうね・・・
46: ビギナーさん 
[2010-02-06 21:56:56]
今日の新聞の折り込みチラシによると,価格はジェイグランとほぼ同じようですね.
47: 匿名 
[2010-02-07 07:15:51]
ジェイグランは西向きか市営住宅が気になる部屋しかなかったので、全戸南向き眺望アピールしてるここを値段確認しにいってきます。
48: 匿名さん 
[2010-02-07 15:28:11]
竣工が早まり、入居予定が早まりました。それに伴い、固定資産税や住宅ローン減税の予定が変わってますのでご注意ください。
それにしても、HP上ではまだ価格未定ですね・・・ポストにチラシが入ってましたが、それも価格未定。価格表は昨日から行けばもらえるようになっているらしいですが。
49: 購入検討中さん 
[2010-02-08 23:21:40]
マンションを購入において、仮予約をする場合には手付け金としてマンション価格の10%程度を払うものなのでしょうか?
50: 物件比較中さん 
[2010-02-09 01:31:47]
>>49
たしか、5%以上でよいのでは?
未満だと、デベに何かあった時に戻ってこないと思います。
5%以上であれば、全額返還されると聞きました。
制度の名前とか、詳しいことはおぼえていないので申し訳ないのですが(汗)。
51: 購入検討中さん 
[2010-02-09 01:56:55]
このマンションの購入を検討しています.
第1期の販売戸数が総数55戸に対して24戸と少ないようです.半数以下しか1期に売り出さないのは何か理由があるのでしょうか?

52: 匿名 
[2010-02-10 05:24:07]
モデルルームいきましたが、抽選をなるべく避けるように1期は早々に締切るみたいなこと聞きましたよ。
まだ1ヶ月で半分近くの希望者がいるみたいで営業さん余裕あって1期のお部屋は抽選になってしまうとかで、まったく勧めてきませんでした。
むしろ1期は今からは申し込んでほしくなさそうでした。
お客さんも沢山きていて待たされましたし、安くなかいけれど、どうやら値段の交渉はできなさそうですね。

53: 匿名さん 
[2010-02-10 21:48:40]
すごく人気ありそうですね,やっぱり,立地って大事なんですね・・・・
値段は全体的にジェイグランより少し高めな印象,あとは好みの問題かな.
54: 匿名さん 
[2010-02-10 23:31:49]
>49,50

ここの手付金は約10%だそうです。本契約までに振り込まねばなりません。
55: 匿名 
[2010-02-11 22:43:07]
戸数が少ないマンションなので、ゆっくり検討してたら希望の間取りなくなりそうです…
かと言って高額な買い物だしすこし焦り気味です。

予算は300万ほどオーバーですが今のご時世やはり予算内で考えるべきでしょうか?
56: 匿名さん 
[2010-02-13 18:02:17]
今日,第1期の登録申し込みどうだったのでしょう?
結局,抽選とかになったのですか?
57: 物件比較中さん 
[2010-02-21 12:21:32]
53さん
価格がJRのマンションより少し高くて
後は好み?

立地、常磐小学校、駅のポテンシャル
やはり松崎町でしょう
このマンションは静かな住環境売りだが、学校の騒音…
間取りや作り込み細かい点を見てもどうなんでしょう?
よく比べるとわかりますよ
柱が部屋に入っていたり…
書き込みが少ないのも人気がないからでは?
まあ…それでも買うか買わないかは好みかもしれませんねぇ
業者さんの書き込みに惑わされず
好きなマンションを買うのが一番ですね
58: 匿名さん 
[2010-02-21 21:27:08]
57さんの言うとおり、好きなマンションということで、こちらを購入しました。
松崎町の方は立地的に見ようと思わなかったです(^^;
特に松崎町の方にケチつけるつもりもなく、こればかりは好みなので・・・

第1次販売は契約の意思表示がある分みたいです。私は抽選にならずに決定しました。
第2次で広く募集するつもりなのかなぁ。
その辺のやり方はよく分かりません。

申し込み時の話によると、B,Cタイプは第1次でほぼ売れてしまう予定で、
第2次で価格お高めの角部屋が公開されそうな印象を受けました。
刻々と状況が変わっているかもしれませんので、最新状況はよく分かりません。
59: 匿名さん 
[2010-02-23 00:10:19]
ジェイグランと悩みましたが、こちらにしました。

夜のジェイグラン付近の雰囲気はあんまり好きじゃなかったので。
60: 匿名さん 
[2010-02-23 00:45:42]
どちらのモデルルームもみましたが、ジェイグランのほうはどれが標準装備なのかさっぱりわからず、よいなと思ったところは全てオプション。
仕様はどっちもどっちじゃないでしょうかね。

61: 匿名さん 
[2010-02-23 11:08:28]
こちら検討中です、ジェイグランも見に行きました。
立地条件はさほど変わりないと思いました。
ジェイグランンは全室ポーチ付だったり折り上げ天井玄関、特許フローリングやタオルかけの形状などオシャレで
細部まで考えられていて仕様は高級感が魅力的でしたが
こちらは南向きで解放感もあり仕様設備もわるくはないです。が、全体的にすこし説明不足なところがあるのが気になります。大手ならではでしょうか・・
>58様 B,Cタイプは第1次でほぼ売れてしまう予定
知りませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる