近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-23 16:34:00
 

「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」が販売されます。
総戸数131戸(店舗5区画)のマンションです。
2014年11月販売開始予定です。

駅直結というか?駅ナカマンションって感じですね。

http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番
交通:東海道本線JR神戸線)・JR東西線JR宝塚線「尼崎」駅徒歩1分
売主:近鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【物件情報を追加しました 2014.8.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-16 19:19:52

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】

351: 匿名さん 
[2014-10-17 20:28:36]
睡眠薬があるでしょう
今は薬屋で簡単に買えるしね
でも、そのうちに、いろいろな騒音で薬漬けにならないようにね
352: 匿名さん 
[2014-10-18 09:37:44]
DCやローレルのスレでの住民の叩き合い
酷いわ

DCの事故も事実?みたいな

DCやローレルから逃げる人が多いはずやわ

その分、ここの価値が上がるのかな?
353: 匿名さん 
[2014-10-18 14:20:06]
それとここと何の関係があるの?

あんたの価値は下がると思うけど、ここの価値はどうかな?

ということで、はい、さいなら
354: 匿名さん 
[2014-10-19 09:29:30]
中古の価格を決めるとき今はまだ徒歩5分で区切りをしているが将来は3分になるそうです。徒歩5分以上は今より売れにくくなるそうです。
355: 匿名さん 
[2014-10-19 09:37:50]
>>327
西北の同ブランドのマンションを比較下さい。利便性を考慮しても高すぎる感が否めません。
坪200万以下ならとは思っていたのですが、私達には手がとどどきません。この価格なら、せめてアウトポール設計で間取りに工夫されるなどがあればなーってモデルルームを見て思いましたよ。
356: 不動産業者さん 
[2014-10-19 10:01:12]
>354さん
中古マンションの価格設定は、取引事例比較法が一般的です。
そして個別的要因を勘案し、売主と売り出し価格を決定します。
つまり、駅まで徒歩5分のマンションが3千万で取引されていれば、
築年数等同条件ならば、徒歩1分のマンションはそれ以上のプレミアム価格を設定します。
”区切り”はあくまで参考値であり、現状でも徒歩1分と5分では価格設定が異なります。

このマンションが即完売すれば、周辺のマンション相場は値上がりします。
翻って不人気なれば、現状の相場が妥当と考えます。
357: 不動産業者さん 
[2014-10-19 10:14:04]
356です。
なぜこのマンションが売れれば、周辺相場が値上がりするのか説明不足でした。

このマンションを買いたい層が、価格が高く手が出ないと判断すれば、
当然ながら、周辺の中古の駅近マンションに目が向きます。
結果、ルネ、ローレル、プラストの相場が上昇すると考えます。

358: 匿名さん 
[2014-10-19 11:46:15]
明るい爽やかな外観だけど、汚れ、大丈夫なんやろか。鉄道近くやから普通より汚れが付着しそう。。。美観維持の対策は考えられてるんやろか。
359: 匿名さん 
[2014-10-19 11:59:21]
>>357
10年後、20年後このマンションはどのくらい価格が下落するとお考えですか。例に挙げられた中古の方がdvの利益等がはがれている分、お得感は大きく、将来売却や賃貸にまわしやすいとお考えですか。転勤リスクを考えると悩んでいます。この販売価格は尼崎にしてはバブル感ありなのですが、妥当とお考えですか。
360: 匿名さん 
[2014-10-19 12:22:02]
>>357
意味不明。
「このマンションが売れれば周辺相場が値上がりする」と言っておいて、
このマンションに手が出なければ、その人たちが周辺相場を上昇させるて・・・・
どっちにしても値上がりすると言いたい(笑)のだろうか?
わざわざ説明すると前置きしておいてこの程度の説明では見識を疑われるよ。
ここは、良くも悪くも駅隣接と云う立地をどう評価するかで全く見方が分かれるが、
駅から離れれば、尼ブランドの弱点が際立つから単純には言えんよ。
361: 不動産業者さん 
[2014-10-19 15:25:07]
357です。

>359さん
10年後の相場は、誰にもわかりません。
(経済環境やJR尼崎の人気度によります)
但し現状で考えれば、バブル価格は否めません。
(不動産投資の収益還元法で算出すれば損が発生します)
しかし賃貸価格が適正であれば空室リスクは少ない物件でしょう。
(儲かるわけではありませんが)
損が嫌なら、周辺中古のほうが安心感があります。

>360さん
このマンションが売れれば、周辺相場が値上りする理由として
どこが意味不明なのでしょうか。
貴殿の読解力に問題があるのでは。
362: 匿名さん 
[2014-10-19 19:30:38]
確かにJ尼はバブルなのかも・・・

ただ、今後少子高齢化が加速すれば衣食住+医、勤、遊などの実需も大きくなって
これを満たす限定地域に人気が集中するのは否めないと思います。
J尼の場合、大阪、京都、神戸、宝塚のハブステーション、快速停車駅として利便性は
言うまでもなく。かと言って北口には主要幹線道路などはなく交通量もさほど多くありません。

利便性と住環境の折り合いをどこでつけるかだと思うのですが、私の考えとしては、
今のバブル以上にJ尼北口周辺のニーズは膨らむと思っています。
例えば西北も震災復興で再開発され人気地域ですが、山手幹線に近く、ガーデンズは
賑わい、週末の交通渋滞などで決して暮らしやすいとは思えません。

クルマ社会が変わるように、不動産ニーズも変わると思います。
J尼北口の潜在ニーズは大きいと考えますが、361様はどう思われますか?
363: 匿名さん 
[2014-10-20 10:05:01]
利便性が良い尼崎なので注目してたけど、値段を聞いてビックリ価格。。。
新築では無理すぎるので、デベロッパーの利益が剥がれた10年後くらいに機会があれば欲しいですネ。
どうぞ、お金にいとめをつけないお金持ちさん買っちゃってください!っで坪単価160万くらい下がったとこでお待ちしておりますんで!!
364: 匿名さん 
[2014-10-20 11:17:24]
「山高ければ谷深し」
365: マンコミュファンさん 
[2014-10-20 11:48:20]
校区は、最悪すぎるね
DINKS向けかな?
366: 匿名さん 
[2014-10-20 11:55:12]
>>>No.356さん

「築年数等同条件ならば、徒歩1分のマンションはそれ以上のプレミアム価格を設定します。」とのことですが、経験からどの程度までならプレミアムとして価格が上乗せされるのが妥当なのか個人的な意見としてで結構ですので教えて下さい!
367: 匿名さん 
[2014-10-20 13:01:09]
>このマンションが即完売すれば、周辺のマンション相場は値上がりします。
>不人気なれば、現状の相場が妥当と考えます。
>結果、ルネ、ローレル、プラストの相場が上昇すると考えます。
既に値上がりしてますね。
しかし不人気(DC・ローレルは住民の質の問題かも?)なので売れてませんね。
DCの売り物件は確実に利益が出てますね。
まあ今の値段がMAXでしょう。
368: 匿名さん 
[2014-10-20 18:31:02]
>>363
これだけ短期間に新築マンションが周囲に出来ると流石に10年後には中古物件をお得にゲット出来そうですよね!後はタイミングかなあ。
369: 匿名さん 
[2014-10-20 20:10:50]
事故物件有りのマンションでもいいんですか?
370: 購入検討中さん 
[2014-10-20 21:10:51]
バブルであるとの意見が多数あるようですが、本当にそうでしょうか?ここ数年の数々の尼崎市内で起こった不幸な事件により、ただでさえ悪い尼崎のイメージは地に落ちている中での値段です。これだけ綺麗になったJR尼崎北口ですら、環境が悪いや校区が悪いと言われるぐらいですから、決して現在の値段が高値とは思えませんね。
371: 匿名さん 
[2014-10-20 21:43:37]
尼崎の評価はここ数年の出来事だけで定まったものではない。
元々の人気地区が、偶々の事件での人気落ちなら時間の経過と共に人気回復するかも知れんが。
不動産はブランド商品でありイメージ商品、人気にも相場がある。
同じ駅隣接でも、人気駅とそうでない駅と同様な価格ではムリだろう。
十年位後に安い出物があれば買ってもいいかな位のスタンスが正解だろう。
372: 匿名さん 
[2014-10-20 22:17:26]
>ただでさえ悪い尼崎のイメージは地に落ちている

イメージだけではないですよ
イメージを更に悪くする住人は多数います
そういう街なんです
当然、隣人にそんな住人が住む可能性もUPします
あなたは耐えられますか?
いくら安くなっても尼は尼なんですよ
373: 匿名さん 
[2014-10-21 09:46:32]
その町の民度を知るためには、本屋の地域一番店にいけば、
ある程度わかります。

残念ながら、尼崎って大型書店もほとんどないですし、
ちょっと広めの本屋にいっても、品ぞろえの幅広さとか奥深さなどに
欠けます。

便利なだけでは、住めない街の代表みたいな所がこのJR尼なんだって思いました。
374: 匿名さん 
[2014-10-22 02:32:50]
尼なら戸建てでも4000万出せば結構いい家かえるしなぁ。。。そんなにお金出して地元民はマンション買いませんよ!
375: 匿名さん 
[2014-10-22 02:47:10]
地元民が駅前マンションとかそもそも買えないでしょw
最初から地元民なんて相手にしてないと思う。
住んでみて愕然みたいな人が9割。
376: 匿名 
[2014-10-22 08:23:32]
9割って数字がどこから出てきたかが謎ですが(笑)
377: 匿名さん 
[2014-10-22 11:36:03]
今の尼の住民は元祖地元民と他地域からの移住民がいます
他地域の移住民は他地域の高級物件が買えず尼に建った大量の安い大型マンションを買ったのです
元祖地元民も他地域の移住民も同じレベルの住民なんでしょうね
だから問題の多い街なんですよ
住んでみて愕然みたいな人は10割でしょう
378: 匿名さん 
[2014-10-22 15:11:30]
ここを検討して諦めた人かな?
ローレルの糞間取りの部屋を高ーーーい値段で買ったみたいやね
中古サイトから消えてるわ
あーーーあ
379: 匿名さん 
[2014-10-22 20:16:59]
>ここを検討して諦めた人かな?
>ローレルの糞間取りの部屋を高ーーーい値段で買ったみたいやね

やはり周辺住戸の価格は上昇するのでしょうか。
380: 匿名 
[2014-10-22 20:26:22]
周辺住人ですが、最初はこのあたりであれば売るのも、貸すのも簡単かと思いましたが
今となっては、他で暮らすつもりはありません。

花より団子、とにかく便利、快適です。
381: 周辺住民さん 
[2014-10-22 22:19:15]
>やはり周辺住戸の価格は上昇するのでしょうか。

上がるなら、さっさと売って出て行ってるわ こんな糞街
糞住民のせいでドツボですわ ドツボ

儲けが出てるのはDCだけか
まあ今だけやろけどね
スレ見てる限りでは下落やね
382: 匿名さん 
[2014-10-23 06:41:38]
民度、民度とウルサいなあ。言うてる本人、さぞかし高貴なお人柄なんやろなあ。。。買いたくない人は見なかったらエエのに。
383: 匿名 
[2014-10-23 08:50:38]
、、、***の遠吠え、、、
384: 匿名さん 
[2014-10-23 09:37:47]
現地の情報を報告してるだけですよ。
周辺住民の生の声です。
住んでみれば3日でわかることですが。
385: 匿名さん 
[2014-10-23 12:13:08]
新築の場合は「住んでみれば」ができないのが辛い所ですね。
まやかしのモデルルームを見て新築購入なんです。
新築購入の場合は「住んでみて駄目」な時でも我慢しかないんですよ。
本当に辛いです。

ここの場合は買っても駄目な時は購入価格ぐらいで売れるんじゃないですか?。
購入時の手数料や中古の売買手数料を損するくらいですかね。
386: 匿名さん 
[2014-10-23 14:20:07]
駅から近く、立地条件は良い分、将来は、売るにも貸すにも便利です。
但し、それば購入価格が妥当であればの話。
周りのマンションの販売当時の取引価格と比較してみて下さい。

㎡単価で比較すると駅直結とは言え、飛び抜けた価格であることが理解できます。
デベの利益が計上されたこの販売価格でそのまま中古物件で再販したとして果たして受け入れられるでしょうか?
売れると思うならこの利便性からして間違いなく「買い」だと思います。

また賃貸に回すとしても空室リスクを避けるためには、周囲の取引事例にある程度合わせざるを得ません。
初期コストが周囲より格段に高いにも係わらず、飛び抜けた賃料を設定することも難しいのではないかと思います。

以上の事を踏まえると、こちらの物件はあくまでも利便性を求め「永住」を基本路線に検討される方が○なんじゃないでしょうか?
388: 匿名さん 
[2014-10-23 15:06:14]
周りのマンションの中古価格は販売時より上がってる所も有りますが売れてないですね。
取引されてる物件は最終的には値引きされて売られてるんでしょう。
389: 匿名さん 
[2014-10-23 16:56:38]
相場を無視して取り敢えず損が出ない金額で売り出したいと云う事。
又、売りたい人は他のチラシの価格を見てそれが相場だと思う込みがち。
実際に売り出して見て強烈な指値(値引き要求)でショックを受ける。
気の利いた買主ならデベの利益分まで引き受けるのは拒否するだろう。
390: 匿名さん 
[2014-10-23 17:54:58]
思惑で情報が飛び交ってますが、周辺マンションに暮らしていた親戚は昨年
転勤となりマンションを処分しました。
購入価格を上回り利益が発生しましたが、特別控除で売却益の税金もなく
それを元手に都内の新築マンション購入し尼北口周辺マンションを買った事を
満足しています。

ケースバイケースでしょうが、身近なところでそのような実例がありましたので
ご紹介しておきます。
391: 匿名さん 
[2014-10-23 19:03:33]
去年の例を出されてもねー(笑)
ただの早く逃げれた人の成功例ですよ
今は逃げ遅れた人の話なんですけどねー
392: 匿名さん 
[2014-10-23 19:20:23]
>390
購入価格を上回るなら、ご親戚も本当に笑いが止まりませんね。
我が家もこのあたりの周辺マンションを探していますが、予算にマッチする
中古物件がヒットしません。
3,000万以下で探していますが、4,000万以下でも希望物件はありません。
良い物件は、広告を出さずに出待ちで即決と不動産屋に言われ売り手市場なのだと
半ばあきらめモードです。
高層階、南向き、75㎡程、駅徒歩3分以内・・・贅沢でしょうか?

393: 匿名さん 
[2014-10-23 19:48:19]
問題の多い大規模マンションなら売りに出てるでしょ
買えても入居後が大変と思いますけどね-

問題の多い中古を買うなら、まだここのほうがいいと思いますよ
ここの将来は?ですけどね
394: 匿名さん 
[2014-10-23 20:05:05]
>>392
近隣の不動産屋にご相談下さいませ。
395: 購入検討中さん 
[2014-10-23 23:31:43]
ほんと否定的な書き込みが多いですねー。このマンションがいかに妬みの対象になっているかがよく分かります!尼崎も武蔵小杉ようになることを期待しています!
396: 後悔してる ご近所さん 
[2014-10-24 01:20:51]
尼はイメージ悪すぎ
そしてメージどうりに問題も多い街
住む街、間違えたわ
397: 周辺住民さん 
[2014-10-24 03:12:51]
>>396
何も考えずに決めるから失敗する。
ほんと取り返しつかないね、自業自得w
俺はしっかり考えたから期待通りだったし満足してる。
398: 匿名さん 
[2014-10-24 07:45:56]
原価に含まれるであろう土地の取得単価はこちらの物件でおいくらくらいだったのか存知の方、教えてください。その金額からして販売価格は十分ありえる金額なのか検討したいものですから。よろしくお願い致します。
399: 周辺住民さん 
[2014-10-24 10:48:23]
尼でよかったですよ。正直、満足してます。
雨、風も関係なく、買い物・病院への行けますしこちらに来て早6年ほど
経ちますが、何一つ不満な事はありませんでした。
尼を忌み嫌う方がお見えですが、それはそれでその方のお考えで良いと思います。
ただ、尼に決める前、いろいろとマンション探しをしましたが、ここ以上に便利で
快適な暮らしができるマンションはありませんでした。



400: 匿名さん 
[2014-10-24 12:49:39]
どこの尼崎マンションスレでも同様ですが、「尼崎」の話はそろそろエエんちゃいますか?
エエ加減本来の題目であるこのマンションの話しましょや。

購入もしない外野の思惑じみた意見の連投はエエ加減うんざりですわ!

「尼崎」の悪ーいイメージは理解できたし、私なりに頭の隅に置いとくんで異なる角度からの話題でお願いしますわ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる