近鉄不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. 1丁目
  7. ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-23 16:34:00
 

「ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前」が販売されます。
総戸数131戸(店舗5区画)のマンションです。
2014年11月販売開始予定です。

駅直結というか?駅ナカマンションって感じですね。

http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番
交通:東海道本線JR神戸線)・JR東西線JR宝塚線「尼崎」駅徒歩1分
売主:近鉄不動産株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【物件情報を追加しました 2014.8.17 管理担当】
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-16 19:19:52

現在の物件
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 尼崎駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前【旧称:(仮称)JR尼崎駅前・直結プロジェクト】

846: 匿名さん 
[2015-01-16 17:29:07]
>>844さん、鉄粉って?
洗濯物につきますか?それって、本当ですか?
鉄の粉が飛ぶっていうことですか?
847: 匿名さん 
[2015-01-17 07:44:09]
電車の振動、鉄粉のリスクは折込済みでしょう。
その分、便利なのですから気にしないようにしています。

上の方、参考までに・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15549/res/1-2000/
848: 匿名さん 
[2015-01-17 15:55:09]
さすがに鉄粉はな・・・

幹線道路沿いと同じリスク抱えるも・・・

っていいながら、買っちゃいますけどね
849: 匿名さん 
[2015-01-17 16:49:56]
道路と線路だったら断然線路でしょ!!

道路はトラックとかバイクとか色々音出して走るわけだし。
排気ガス臭いでしょ。

駅の近くは線路が洩れなくついてくる。地下鉄を除けばだけど…
850: 匿名さん 
[2015-01-17 17:20:47]
買っちゃえる848さん、羨ましい…
851: 匿名さん 
[2015-01-18 07:36:30]
駅にこれだけ近ければ問題もそれなりについてくるよ。
分譲マンションと安心しても貨物が通れば揺れることがあるかもしれない。

でも、J尼北口の再開発地区での分譲マンションはもうここしか残っていない。
まさかこれ程J尼が変貌するとは思ってもいなかったし、最後のチャンス。

正直なところ、駅に近い事による問題よりも客の足元を見たような値段の方が
頭を悩ませます。
852: 匿名さん 
[2015-01-18 08:20:53]
どれだけいい物件であっても、全ては価格次第。
ここは駅近、再開発、を過剰評価した割高価格、再開発もすべて成功する訳でもない。
尼のイメージを考慮した価格設定すべき。
新築の間は販売経費をかけて売り込むので、割高価格でも買う人がいるが、
いざ、中古再販となると物件、エリア、の評価がハッキリと出るよ。

尚、否定的な意見を言うと、根拠なく「買えない者の妬み」と言うのは勘弁して欲しいね。
金があっても見送る人間もいるよ。
853: 匿名さん 
[2015-01-18 09:54:46]
買えるのに見送る人はここにはこないと思うが…
そういう言い回しが妬みに見えるんだよね(笑)
854: 匿名さん 
[2015-01-18 17:25:57]
おまけの無いマンションってイメージやね。
「駅に近い」単純にそれだけ、買い物、病院などの生活インフラを
考えれば、近隣のマンションの方がましかも。

共用スペース、設備などデコレーションは全て排除して住戸を稼ぐ
もともと狭い場所だから仕方ないと思うけどちとえげつない。


855: 匿名さん 
[2015-01-18 18:40:22]
私も余裕で買いましたよ!
こんな便利なとこなかなか出ないですし。
大阪はもちろん、神戸や京都にも新快速で1本生活だなんてサイコーです。
子供が離れた世代ならオススメ
856: 匿名さん 
[2015-01-18 19:17:50]
>>853
わざわざ、断りの言葉を入れているのに、信じようとしないのは、
自分が資金調達に苦労(要は貧乏人)したので、この程度のマンションでも「購入するのは
大変な筈や」と云う心理が働くのでしょうな。
自分を基準にしたらダメやね。世の中は色々、下種の勘繰りも程々にね。

857: 匿名さん 
[2015-01-19 06:42:53]
>>855
JR駅、出来れば新快速停車駅で徒歩3分以内で検索してコチラを知りました。
見れば見るほど、便利そうですね。神戸方面へは座る事が出来なさそうですが逆に距離のある!?京都方面では大阪駅で座れそう。まっ、30分程度の話ですけどね。
不要な共用設備や使わない設備が一杯ついたマンションよりも先ずはこの立地が最高に気になります。
予算的にも妥当と個人的には考えています。
煩いお子さんとかは居ない感じでしたか?
858: 物件比較中さん 
[2015-01-19 08:55:26]
>>>No.857

私たちがモデルパビリオンを訪れた際は若い方もおられましたが、比較的我々と同じ60代半ばのご夫婦が多いと感じましたよ。
しっかり躾けのされたお子さんなら全く問題ないのですが、近頃の子持ちの親御さんは周囲の目を気にせずコチラが迷惑しているのを見て見ぬフリをされる方が多いので、若夫婦の占める割合が多いマンションはどうしても避けたくなりますよね!?
経験上、車や電車の音よりも子供の走り回る音やわめき声の方がよっぽどストレスに感じますので、そういった意味でもここは我々世代のような者が終の棲家にするのに良いのかもしれません(笑)

他のマンションとも比較検討しておりますが、大阪中心部までのアクセスの便利さでは群を抜いてるなと感じます。
設備に関しても我々が必要と感じるものは全て備わっております。良く言えば過度な設備が無いと言えると思います。

「駅直結」「駅1分」「大阪まで5分(傘要らず!)」等の立地条件を勘案すると私も決して高くないなぁと感じました。
ただ、気に入ってる部屋が売れてしまっているのが悩みどころです。
859: 匿名さん 
[2015-01-19 13:07:47]
確かに過剰な設備は一切ないですね。

うちはその方がいいと思います。
余分なお金かかるから管理組合とかでもめるらしいですよ。
使わなくても維持費用がかかるから。

でも、ここも駐車場がタワーパーキングだからそれに金がかかりそうだけど。
860: 匿名さん 
[2015-01-19 13:35:30]
新築マンションなのにタワーパーキングですか…
タワーは何かと問題が多く新規設置は少なくなるましたよね。
861: 匿名さん 
[2015-01-19 14:54:52]
都市部に近い比較的大きな駅の直結物件なら駐車スペースを確保するだけでも○ではありませんか?
機械式であれ、タワーであれ、維持・メンテナンス費がかかるのはやむを得ないかと。郊外型でタワーなら文句も言いたくなりますが。
最初はこの狭小地だと、「もしかしたら駐車場無しマンションでは!?」と思ったくらいですから、タワー建設は車所有者からするとよろしかったかと。
862: 匿名さん 
[2015-01-19 17:41:10]
ただ駅直結物件で、どれだけの世帯が車を持ってくるかですね。
駐車場契約をする世帯が少ないとタワーパーキングの維持管理費が重くなってきますよ。
863: 匿名さん 
[2015-01-19 18:50:08]
っていうか・・・
ここを高い値段でも買っちゃう人が共用設備、スペースはいらないって・・・
ましてや、子供は煩いから若夫婦は避けたい・・・

ここは竣工して10年もすれば老人ホームやね。

逆に管理組合の活動でもめそうやな。
864: 匿名さん 
[2015-01-19 20:57:24]
高い値段と思う人からすると高いでしょうし、妥当と思う人はここを買うわけで。。。
そんなことどうでも良くないですか?皆、基準が違うわけだし。
設備そのものも購入者はここで述べられるまでもなく吟味して納得してると思うし、妥協点を見いだしてるんじゃなきかしら!?
駅前老人ホームもそれはそれで良いのでは!??まっ、そんなことにはならないでしょうけど。
10年後、老人ホームだなんて購入者を把握出来てもいないのに適当なケチをつけるべきではありませんよ!
865: 匿名さん 
[2015-01-19 22:23:50]
これだけ便利でなら高くて当たり前!
高槻をはじめ、こんな物件、そう簡単に出てこないんだから買えるなら買ったら良いよ。
東海道本線なんだから!!
他よりは下がっていく率が異なるんだから。
そもそも否定的な人は何故、覗きにくるのか不思議で仕方がないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる