土地の造成が終わったみたいなんですが、情報お持ちでしたら教えてください。
ファインコート豊中上野坂
所在地:大阪府豊中市上野坂2丁目187番3(地番)
交通:大阪高速鉄道 少路駅 徒歩4分
総区画数:35区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:株式会社昭和工務店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1341/
【物件情報を追加しました 2014.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-16 09:27:51
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
61:
匿名さん
[2014-12-01 21:48:27]
|
62:
匿名さん
[2014-12-15 20:16:16]
本町5丁目売れ残ってるぞ。正々堂々と価格出さないのは、情けないぞ。
|
63:
匿名さん
[2014-12-15 20:19:09]
こっそり値下げでしょ。値段なんて無いようなものです。
|
64:
匿名さん
[2014-12-18 16:59:07]
外観がなんだかいいなって思いました。
間取りとか、お隣との窓とか色々考えないといけないのかな。 オープン外構じゃないので、ちょっぴり狭く感じますが、 塀があるといいこともありそう。 |
65:
匿名さん
[2015-01-02 23:32:04]
|
66:
匿名さん
[2015-01-04 16:13:34]
客の様子を探りながら販売日を決めてるようですね。広告に販売価格が出ることを極端に嫌がる情報管理思考の会社です。
|
67:
匿名さん
[2015-01-13 22:58:56]
ファインコートの売り方はいつもこうですよ。
集客の具合で価格が決まります。 |
68:
匿名さん
[2015-01-16 07:56:42]
年末年始の間、上棟していない区画は屋根も養生シートも無いままで雪が降り積もっていました。断熱材も平積みで屋外放置されていました。木材は一週間くらい水に浸かったら、まずいと思いますが・・・
|
69:
匿名さん
[2015-01-16 22:59:18]
スタイロとかなら問題無いが
木やグラスウールは一週間も濡れたらダメだな まあ不動産系の建売りはどこもそんなものでしょう 怒鳴り込んでくる施主も居ないし、 発注してる会社に現場管理の知識無いし、 見た目さえ良ければ他はどうでも良いからね |
70:
匿名さん
[2015-01-17 01:18:00]
|
|
71:
匿名さん
[2015-01-17 23:17:20]
雨にぬれない建て方してるのはセキスイハイムくらいですかね。
|
72:
匿名さん
[2015-01-19 22:30:18]
どこのハウスメーカでも建築中はそれなりには濡れる
けど、建売りみたいに、上棟前から雨ざらしとかは無いな |
73:
匿名さん
[2015-01-21 00:04:18]
>>72
建売と注文と言うより、施工業者の考え方でしょ。注文でも施主が雨ざらしで大丈夫でしょうかって質問色々出てますね。まあ、材木は少々濡れても大丈夫でしょう。 |
74:
匿名さん
[2015-01-21 10:37:39]
数日ならあまり問題は無いですが1ヶ月となれば問題あります
濡れと乾燥を繰返し反りが出ます 注文の場合、施主の目がありますから心象悪くなる事は極力避けます 施主が怒れば不必要な仕事が増え、引渡しに影響出るため現場に煩く指導します 建売は施主が居ないので、そんなことは気にしていません 早く、安く、見栄えのよい物が出来ればよいのです 手間やコストを抑える為に柱や梁を何棟分も一気に現場に搬入しますが 上棟は一棟づつ順になります (上棟には人手が要る、基礎の仕上がり時期も違うため) その間、遅い所では1ヶ月とか雨ざらしです 上の書き込みはそれを目撃されたのでしょう 建売でもハウスメーカーの場合は注文で心得ているので少しマシです 現場に置いてもきちんとシートをかけてあります 社名の入ったシートを用意してる会社もあります 不動産系の建売は施工会社任せで シートもかけずに雨ざらしもよく見かけます ただ本気で買うことを検討されてる分譲地なら 素直に営業さんに言えば改善されると思いますよ |
75:
購入検討中さん
[2015-01-25 09:01:33]
内覧会始まりましたね。行かれた方いますか?
|
76:
匿名さん
[2015-01-28 10:39:00]
|
77:
匿名さん [男性 40代]
[2015-01-28 20:59:12]
|
78:
匿名さん
[2015-01-30 01:50:11]
>>77
高いと思っても、結局売れるんですよね。ファインコートやプラウドシーズンの値付けはこんなもんです。予想通りってとこでしょうか。 |
79:
匿名さん
[2015-01-30 21:40:39]
ファインコートは見た目重視。目立たないところでコスト削ってるよ。
|
80:
検討中の奥さま
[2015-01-31 11:32:11]
内覧会行った知人から聞いたのですが、あの場所であの広さで8000万円台後半とか……確かに良い場所ではありますが、常軌を逸している印象です。
『大阪空港まで9分で行ける』ってキャッチコピーにも笑ってしまいました。行けるもんなら行ってみろ、って感じです。 |
周辺と比べて土地面積が狭いからでしょうか。休日なんかは、自動車がビッシリ並んだ感じになるんでしょうね。
良い立地なだけに惜しいと思ってしまいます。
豊中駅近くの大林新星和の物件が安く見えます。