土地の造成が終わったみたいなんですが、情報お持ちでしたら教えてください。
ファインコート豊中上野坂
所在地:大阪府豊中市上野坂2丁目187番3(地番)
交通:大阪高速鉄道 少路駅 徒歩4分
総区画数:35区画
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:株式会社昭和工務店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1341/
【物件情報を追加しました 2014.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-08-16 09:27:51
三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判
21:
匿名さん
[2014-10-11 20:36:29]
|
22:
匿名さん
[2014-10-12 09:09:42]
最初の売値が高くても、販売不振なら値引きするでしょう
|
23:
匿名さん
[2014-10-12 14:29:12]
第1期は、
完売を重視するから分譲地の中でも比較的条件の悪い区画を安めの値段で売るはず( ̄▽ ̄) |
24:
匿名さん
[2014-10-14 07:11:00]
>>14
単に坪単価で計算すると、土地と建物はどんな計算になりますでしょうか? |
25:
匿名さん
[2014-10-14 15:04:55]
関西では6000越える物件はかなり売れ行き悪い
金を持ってないとかではなく そこそこの場所のペンシルハウスが3000であるわけだから 倍以上出す人はあまり居ない 増税前に低装備安売り路線の可能あるね 仮に1億で豪華装備で売り出しても 誰も買わずに値崩れだろうね |
26:
匿名さん
[2014-10-16 07:00:22]
6000以上出せる人が、この敷地と述べ床でガマンするのか、モノレールにどこまで価値があるのか、大きなポイントになりそうです
|
27:
匿名さん
[2014-10-16 07:08:25]
この辺は閑静な住宅街やから、30件程度の同じ家並べても、プレミアムは無いんちゃうかな
|
28:
匿名さん
[2014-10-18 08:21:13]
チラシ見たけど、一番広い5号地の間取りがボンヤリかいてあるくらいで、詳しくはわかりませんでした
駐車スペースは1台ですね 東豊中2丁目でも45坪の整形地が坪70万程で出てますので、85万は行き過ぎかも |
29:
匿名さん
[2014-10-18 09:59:46]
>>28
今販売中の土地価格見ると、東豊中2丁目で少路駅徒歩9分で坪90万です。以前、この近くで探した時は、坪110万で売りでてました。物件数が少ないのでかなりバラツキ有るのでしょう。5号地は東南角でかなり高そうだけど、中の旗竿地は安めの価格になるでしょうね。 |
30:
匿名さん
[2014-10-18 15:27:44]
国交省の土地情報総合システムに土地売買の価格が載ってます。
|
|
31:
匿名さん
[2014-10-18 16:55:22]
|
32:
匿名さん
[2014-10-18 22:02:18]
>>31
その事例は神崎刀根山線沿いの二種低層住専なので、ちょっと違うかも。上野坂で店舗できるエリアは、ほとんど無いので。 |
33:
いつか買いたいさん
[2014-10-18 22:05:22]
東豊中2丁目で、MIDの8区画の造成が始まりました
おそらく土地は170平米位なかんじです |
34:
買いたいけど買えない人
[2014-10-19 11:53:20]
>>33
本当にそうなれば、東豊中プレミアムより高くなるので対象外です |
35:
匿名さん
[2014-10-19 12:28:37]
>>32
一番条件の近いのは、東豊中町2の交差点の左側の分譲地でしょうね。その時は、場所により、坪98万〜坪116万に設定してありました。その分譲地は、徒歩3分で少し近いけど、道路とマンションに挟まれた場所だったので、こちらの方が場所的には良いと思ってます。ファインコートの区画も場所によりかなり条件変わるので、坪90万〜坪120万ぐらいに差をつけると思う。 |
36:
匿名さん
[2014-10-19 18:49:33]
飛鳥ハウジングの分譲地は上下で総額は5から6千万だったはず⁇
消費税が掛からない土地に寄せてたのかな? |
37:
匿名さん
[2014-10-20 09:50:13]
その前のミサワの5軒の話じゃないですか
|
38:
匿名さん
[2014-10-21 07:15:30]
>>37
あの頃が一番地価が高かった |
39:
匿名さん
[2014-10-21 07:34:15]
>>37
ミサワじゃ無いですよ。もう少し前に15区画ぐらい販売してた条件付きの土地です。 |
40:
匿名さん
[2014-10-21 23:03:51]
やっぱり飛鳥ハウジングですね。三井のリハウスに仲介させて、建築は三井ホームと選べるようにしてたけど、ほとんど三井ホームを選ばずに値段が安い飛鳥ハウジングでの建築を選んだでた。
徐々に値段を下げたけど14件で完売まで3年かかりました。最後は、営業マンが毎週のように掘り込みガレージに待機してる姿がストーカーのようだった。 |
まあ、他社の建売なら4500万円くらいでしょうか