金食い虫はマンションor一戸建て part4
841:
匿名さん
[2014-08-22 15:27:35]
価格が同じだったら、そりゃあ金食い虫はマンションになるかな。
|
||
842:
匿名さん
[2014-08-22 15:35:15]
そりゃそうだ。価格が同じなら戸建ての方がランニングコストが安い。マンションの方が金食い虫だ。
ただ、マンションの場合、ローンも含めて駐車場代などと合わせて考えるから同じ価格だと所得が違う場合が多いんだよな。所得が違うと感覚も変わるからなあ。 |
||
843:
匿名さん
[2014-08-22 15:45:25]
所得が違う?
意味がわからん。 どっちが金食い虫、だけの議論に副次的な要素はいらんよ。 >価格が同じなら戸建ての方がランニングコストが安い。マンションの方が金食い虫だ。 これが答え。 以外の要素は人それぞれで変わるから後付けでしかない。 |
||
844:
匿名さん
[2014-08-22 16:40:08]
駅前シャッター街に向かいつつある地域を避ければいい
戸建立地の理想は利便性と閑静を天秤で選ぶ マンションは利便性最優先、繁華街で選ぶ |
||
845:
匿名さん
[2014-08-22 16:50:36]
利便性も重要ですが、異常気象での被害が少ないところ、復旧が早いところでしょ。
|
||
846:
匿名さん
[2014-08-22 16:58:07]
>822
差こそあれ、傾向は同じだよ。 |
||
847:
匿名さん
[2014-08-22 18:00:57]
>価格が同じなら戸建ての方がランニングコストが安い。マンションの方が金食い虫だ。
そうかもね~ 同じ値段の戸建ては建物のレベルが下がるから当然コストも下がる。 |
||
848:
匿名さん
[2014-08-22 18:07:39]
|
||
849:
匿名さん
[2014-08-22 18:29:41]
>>847
戸建は広さゆえの圧倒的な居住性の良さがいいよね。 |
||
850:
匿名さん
[2014-08-22 18:39:52]
戸建ては天災に弱いから心配。
|
||
|
||
851:
匿名さん
[2014-08-22 19:39:04]
価格が同じだったら、
戸建てのほうが圧倒的に立地が悪くなるから 車二台必要になったり家族を車送迎したり バス代などが必要になるから不経済だよ |
||
852:
匿名さん
[2014-08-22 19:57:26]
なるほど。でも、ミニ戸なら、大して変わらないんじゃない?
まあ、ミニ戸はいらないけど。 |
||
853:
匿名さん
[2014-08-22 20:17:19]
戸建てってランニングコストをケチる割には資産価値が減るのには全く無頓着のダブスタだもんね。
|
||
854:
匿名さん
[2014-08-22 20:25:15]
|
||
855:
匿名さん
[2014-08-22 20:27:15]
都心だとマンションかミニ戸の二択だからね。
それに耐えられないと桜上水あたりまで降りていくしか無いし。 |
||
856:
匿名さん
[2014-08-22 21:08:39]
>>851
だからそれならミニ戸にすれば良いんじゃないの?実際、ものすごい数の人がそういう選択をしているから建売が増えてるんでしょ。周辺区は、同じ広さだとマンションの方が高いよ。だからマンションは80平米未満で作って建売より安く売るし、建売は90平米程度でマンションより広く作ってマンションより少し高く売る。いまの都内の住宅事情ってこうなんだよ。 都心に住みたい人は子供も居なくて定住意識皆無で無機質な人間だろうけど、周辺区に住まいを買う人は定住意識が強いんだよ。マンションの人も、ミニ戸の人も普通は一生ここで暮らそうって思ってるよ。都心に住んでる人はいつかどこかに引越すことを考えてるから資産価値が気になってしょうがないんでしょ? それに予算が7000万円同士ならたとえ注文住宅でも都下の駅徒歩圏内で普通の戸建が建つよ。建売なら23区で駅徒歩10分以内の二階建て4LDKが買えるよ。 あんたの予算が4000万とかなんでしょ?それなら戸建てはタダ同然の土地に注文だろうけど、マンションだって郊外の不便な駅の近くにしか買えないでしょ。 |
||
857:
匿名さん
[2014-08-22 21:12:32]
戸建てさんって新築しか考えてないからな。
究極の金食い虫だよ。 |
||
858:
匿名さん
[2014-08-22 21:18:52]
>>854
いや、80平米未満マンションの狭さを甘く見ちゃだめだよ。只でさえ3LDKしかないのに、主寝室でさえ6畳とか広くても7畳。二部屋が6畳を切るようなクローゼットサイズの部屋だったりする。そのくせリビングも10畳程度しかないとかが標準。 ミニ戸で言うと、敷地20坪の3階建てでも4LDKで6畳切る部屋なんてあっても一部屋。リビングは15畳以上が標準サイズ。 家族の人数分の自転車だって置ける!(こんな当たり前のことが簡単にできないのがマンションの特徴) でも、そんなマンションでもミニ戸より広い所があったりする。洗面所とかシュークローク(笑)どーでもいいところがミニ戸より広い。ミニ戸は床下収納やロフト、グルニエがあったりするから収納スペースも全然大きいんだけどね。 |
||
859:
匿名さん
[2014-08-22 21:21:15]
>>857
築浅の戸建は新築建売とほとんど値段が変らないからね。 |
||
860:
匿名さん
[2014-08-22 23:47:20]
>>777
任意売却なんかになったら専門のいかがわしい業者が仲介に入ってきて、ものすごく安値で売りに出されるよ。前住んでた分譲賃貸のマンションでオーナーがやばいから任売で買いませんか?って言われたことあるけど、オーナーは借金まみれだから高値を望むけど、買う人はそんなのお構い無しだし、任売って分かった時点で足元みます。いかがわしい仲介業者も早く売って債権回収したいから、安値で話を進めたがります。 そんな状況下で相場価格で売れるわけない。 俺は安値で買えるなら、と少し迷ったけど、2LDK60平米買っても長く住めないって思ったから買わなかった。 任売物件ってある種事故物件みたいな扱いだからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報