金食い虫はマンションor一戸建て part4
81:
入居済み住民さん
[2014-08-16 11:28:20]
|
||
82:
匿名さん
[2014-08-16 11:29:51]
共同生活は未成熟なシステムなのですね。不安要素が大きいなぁ。。
|
||
83:
匿名さん
[2014-08-16 11:32:06]
戸建てなんか20年も経てばボロボロだけどね。
余程の極小建売とかじゃない限り最低限のリフォームでも軽く1,000万以上かかるよ。 20年で価値がなくなるのはそうゆうこと。 |
||
84:
匿名さん
[2014-08-16 11:35:17]
|
||
85:
匿名さん
[2014-08-16 11:37:25]
ま、視点が金にしかんし君のことだ、無理してローンを組んじゃったのだね。ご愁傷様。
|
||
86:
匿名さん
[2014-08-16 11:39:31]
延べ床面積100平米の最多帯の建売住宅は建築費1000万程度です。ご参考まで。
|
||
87:
匿名さん
[2014-08-16 11:43:36]
>>73
防音室にすればマンションでも可能。 今どき、珍しくない。 150万のスピーカー?わざわざ値段好評して、どしたの?うれしいの?(笑) 大阪のおばちゃんが「これなんぼや思うー?」と安物買って喜んでるのと一緒だね。 うちは一本10万のワインを都会の夜景見ながら飲む毎日が幸せ。雨の日や出掛けるのが億劫な時は子供をキッズルームで遊ばせてる間に自分はジムで汗をかく。シアタールームでのんびり映画鑑賞も。 こんな暮らし戸建てではできないのでしょう。 マネしてみました(笑) |
||
88:
匿名さん
[2014-08-16 11:45:12]
ちなみにマンションの維持・管理費が百歩譲って平均3万だとしても、20年で3万×12ヶ月×20年=720万。30年で3万×12ヶ月×30年=1080万。これが強制徴収されます。払えなきゃ強制退去。マンションが持ち家になり切れない賃貸住宅の一種と言われる所以です。
|
||
89:
匿名さん
[2014-08-16 11:46:55]
|
||
90:
匿名さん
[2014-08-16 11:47:19]
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2014-08-16 11:48:11]
>>88
貧乏にはいいよね、戸建てって。 窓ガラス割れても壁にヒビが入っても シロアリに食われても屋根が吹き飛んでも 浸水しても半壊しても本人が直さなければ金かからないから。 そうゆう戸建てよく見かけるし。 |
||
92:
匿名さん
[2014-08-16 11:51:37]
|
||
93:
匿名さん
[2014-08-16 11:53:15]
安っぽい戸建てかマンションか。
それが君のテーマなんだろね。プッ |
||
94:
匿名さん
[2014-08-16 11:54:57]
さて、おこちゃまの相手してたらランチの時間だよ。またな。
|
||
95:
匿名さん
[2014-08-16 12:01:12]
>>88
管理費はね、戸建てにはできない贅沢費だから戸建てよりお金かかって当然なの。 無駄と思う人は初めからマンション買わないの。 修繕費はうちの場合30年で600万位かな…戸建てもこれ位かけなきゃ住めたもんじゃないよ。 築30年でも人気物件は世の中沢山あるんだよ。場所が良く維持管理をきちんとしてれば価値も長続きするのよ。やっぱお金かけないとダメってことよね。 |
||
96:
匿名さん
[2014-08-16 12:04:11]
金なくても住めるのが戸建て。裕福な生活してないと住めないのがマンション。
そういうことだろ? |
||
97:
匿名さん
[2014-08-16 12:04:59]
私もランチしよーっと。
|
||
98:
匿名さん
[2014-08-16 12:22:30]
>88
家は、管理費、修繕費、駐車場代で年間100万くらいするよ。 |
||
99:
匿名
[2014-08-16 12:29:37]
戸建てとマンション所有しているが、戸建て、マンションどちらも金食い虫(笑)。どっちも一長一短あるので各々の価値観でいいんじゃないかな。生まれ育った環境もあるし、憧れなんてこともある。ただ単に自分の財産にするにはどちらが金食い虫かってことでしょ?財産に拘らなければ一生賃貸が一番安い。マンションも戸建てもどちらをとっても最高の住まいには変わりない。違うかな!?
|
||
100:
匿名さん
[2014-08-16 12:50:23]
>88
3万あれば、コンシェルジュ、24h警備、プール、ジャグジー、フィットネスルーム、トレーニング、ゲストルーム、スカイラウンジ等、共用施設が結構充実したマンションで暮らせるよ。 |
||
101:
匿名さん
[2014-08-16 12:52:42]
マンションにはスケールメリットがあるからね、大規模マンションなら尚更。
戸建てってつくづく損だと思うわ。 |
||
102:
匿名さん
[2014-08-16 13:02:45]
家も3万くらい。トレーニングジム、スパ、ゴルフレンジ、カラオケルーム、自習室等、外で使ったら、3万なんてすぐ超えちゃいそうだよね。地味に光ネット代が管理費に含まれてるのも嬉しい。
|
||
103:
匿名さん
[2014-08-16 13:21:34]
|
||
104:
匿名さん
[2014-08-16 13:28:09]
中途半端な設備より、外の方がサービスも充実してて良いよ!
マンション内の設備なんて、販売時の騙しだよね! その内管理、維持出来なくなって終わりでしょ!(笑) |
||
105:
匿名さん
[2014-08-16 13:39:31]
|
||
106:
匿名さん
[2014-08-16 13:40:53]
|
||
107:
匿名さん
[2014-08-16 13:42:10]
>105
後だしは、恥ずかしいだけだよ。 |
||
108:
匿名さん
[2014-08-16 13:49:36]
>>104
ほんとそう思う。共用施設の使用率の低さはどうにもならない。使わない、もしくは使えない施設の多いこと。 |
||
109:
匿名さん
[2014-08-16 13:52:28]
>>108
マンション内の施設は色々付帯してるけど、近所の家族に見られるから使わないですよね。何もないのが一番。 |
||
110:
入居済み住民さん
[2014-08-16 13:53:25]
>>100
んー、全然魅力を感じないのは私だけ?? |
||
111:
入居済み住民さん
[2014-08-16 14:03:25]
|
||
112:
匿名さん
[2014-08-16 14:09:19]
>>107
後だし?無知だから教えてやったまでよ♪(笑) |
||
113:
匿名さん
[2014-08-16 14:14:46]
>109
なら、戸建を勧める。ホント、何にもないよ。庭の草むしりすら、自前。まるで、使用人だよね。 |
||
114:
匿名さん
[2014-08-16 14:17:46]
>>111
金ないとマンションで生活できないんでしょ?維持費なんて金あったら問題ない話だけど。 |
||
115:
匿名さん
[2014-08-16 14:19:20]
>110
プール、スパ、カラオケルーム付いてる、家に興味なし? |
||
116:
匿名さん
[2014-08-16 14:22:09]
>>115
毎日やってろよ!(笑) |
||
117:
匿名さん
[2014-08-16 14:33:38]
ゴミだし、猫や鳩、ゴキブリ。。。
生ゴミ臭。。。 戸建てのゴミ置き場って誰が掃除するの?順番? 家の前で他人の犬の小便。酔っぱらいの立ち小便。目に見えないものだから気付いた頃には悪臭発生。他人の粗相まで処理しなくちゃね。 玄関に虫コナーズ(笑) キッチンにゴキブリホイホイ(笑)ホウ酸団子か? 田舎はムカデもでるね。 絶対無理。設備なくてもお金払うから虫いないとこに住みたい。 |
||
118:
匿名さん
[2014-08-16 14:36:31]
|
||
119:
匿名さん
[2014-08-16 14:39:41]
|
||
120:
匿名さん
[2014-08-16 14:41:36]
ここのマンション君は管理組合スレでも見てくれば良いのに!
|
||
121:
匿名さん
[2014-08-16 14:59:42]
戸建ってディスポーザーも無いんでしょ。未だにシンクに三角コーナーがあるって聞いた。
|
||
122:
匿名さん
[2014-08-16 15:28:29]
>>117
同意 戸建ては虫除け対策にかなりお金使うよな どこから来たのか知らんが 玄関ドアにでっかい毛虫がはりついてたりしたものだ 最近家庭菜園やる家が多いからかな ゴーヤとか植えて緑のカーテンとかさ |
||
123:
匿名さん
[2014-08-16 15:30:31]
|
||
124:
匿名さん
[2014-08-16 15:31:00]
|
||
125:
匿名さん
[2014-08-16 15:34:28]
|
||
126:
入居済み住民さん
[2014-08-16 15:43:33]
>>125
あなたのマンション購入時に比較対象とする戸建ては相当チープな代物だよね。お金ないんじゃそら仕方ないわ。俺とは格が違うぜ。 |
||
127:
入居済み住民さん
[2014-08-16 15:45:33]
虫がダメとか、ショボショボやん。ひょろいもやしっ子のイメージしか持てないわ。
|
||
128:
匿名さん
[2014-08-16 15:47:05]
それは言わない約束w
|
||
129:
社宅住まいさん
[2014-08-16 15:52:06]
>>88
マンションも20年で800万、30年で1100万の管理・維持費がかかるのか。しかもこれって、共用部の定期的な維持保全だけだよね?専用部や大きな改修、機器交換とかは追徴されるとか聞いたことある。 |
||
130:
匿名さん
[2014-08-16 15:57:24]
やっぱりピアノやガーデニングはマンションじゃ息苦しそうですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マンション新築時の管理費・維持費が2万/月だとすると、20年後には3〜4万/月になってると思うよ。年数建つほど強制徴収額が上昇して行く。
さらに空き家率が高まってくるマンションの場合は、居住世帯だけで建物全体を負担しないといけないので、さらに高額になります。