金食い虫はマンションor一戸建て part4
461:
匿名さん
[2014-08-20 14:22:31]
それこそ窓開けてたら、都心部のマンションなんて、ごぉわ〜って街の騒音すごいっすよねw
|
||
462:
匿名さん
[2014-08-20 14:22:45]
>>460
世の中全部の戸建てがそうなら良いですね。 |
||
463:
匿名さん
[2014-08-20 14:24:44]
戸建てなんてシャッターしめてても
外の車のエンジン音とか離れた道路の消防車救急車の音がうるさいほど聞こえるじゃん 振動からは逃れられないし これは最新の戸建だろうが同じでしょ 木造が音を遮断なんて絶対無理だから |
||
464:
匿名さん
[2014-08-20 14:28:22]
騒音って耳障りな音なんだよね。戸建ての場合は音が入りやすいから無音ってのが少ないし、外からの音も比較的大きめだから気にならないんだけど、マンションって防音は確かに凄いと思うけど、やっぱり引きずったり物を落としたり(スプーンのようなのは特に)する音を全く無音にはできないだろうし、かすかに聞こえるから耳に付くってのはあるなあ。
|
||
465:
匿名さん
[2014-08-20 14:29:27]
|
||
466:
匿名さん
[2014-08-20 14:30:11]
|
||
467:
匿名さん
[2014-08-20 14:30:46]
>>463
このスレの住人さんによると安普請の戸建てでも20万で2重サッシにするとピアノ音さえ防ぐ防音になるようです。 |
||
468:
匿名さん
[2014-08-20 14:34:52]
>>466
お宅って築年数浅いんでしょ? 俺が住んでた3軒は全部築古で防音効果無いし隣家も似たような感じだから話の内容迄筒抜けだったよ。 新興住宅地じゃなければ築古のほうが多いだろうし。 マンションは壁ドン床ドンピアノの振動系は壁共有してんだからアウト。逆に窓開けてても話し声なんてまず聞こえない。 |
||
469:
匿名さん
[2014-08-20 14:35:49]
ピアノOKとふれこみのマンションだったけど住民からの苦情でピアノ禁止になった。ピアノの音はもちろんペダルの音が響いたらしい
|
||
470:
匿名さん
[2014-08-20 14:36:45]
>468
実家の貧困を普通と思うのは・・・・ |
||
|
||
471:
匿名さん
[2014-08-20 14:44:21]
>>470
戸建てさんは不利な材料ぶっ込むと差別表現入れてくるよね。頭おかしいよ君。そこまでして勝ち誇りたい? |
||
472:
匿名さん
[2014-08-20 14:52:29]
実家のあばら家がぼろかったといって今の一戸建てが自分の実家と同じようにぼろいと思うのは・・・あまりにも情報弱者。
あっ!だからマンションなんか買っちゃったのね、納得 |
||
473:
匿名さん
[2014-08-20 14:54:24]
>>472
最近の戸建てと古いRCしか比較出来ない君もかなりのアフォだけどねw |
||
474:
匿名さん
[2014-08-20 14:56:32]
戸建てさんは全部最新戸建てが基準になってるご都合主義者だから議論にならないよね。
おまけにマンションのこと全然知らないし。 |
||
475:
匿名さん
[2014-08-20 15:01:16]
「団地の子と遊んじゃ駄目」←この意味がわかった時、衝撃だったよね
http://totalmatomedia.blog.fc2.com/blog-entry-1593.html 大金払ってマンション維持してもこれじゃー金食い虫だな |
||
476:
匿名さん
[2014-08-20 15:02:44]
そんなのどっちもどっちじゃないの?
だいたい、ここは 最新VS築古 のスレじゃない。 戸建てもマンションも、相手の設備を劣った表現をしてる時点でアウト。 |
||
477:
匿名さん
[2014-08-20 15:02:47]
常に最新の設備じゃないとマンションと比較出来ない戸建てさんが哀れすぎて泣ける
どっちが金食い虫だよ |
||
478:
匿名さん
[2014-08-20 15:06:25]
477
アウト~。 |
||
479:
匿名さん
[2014-08-20 15:08:02]
一般論出すといつも極論で言い返してくるのが戸建てさんですが何か?
|
||
480:
匿名さん
[2014-08-20 15:11:39]
子供には金食い虫ではない一戸建てを選んで欲しい!これがマンション住人の本音なんだって、さすが親心は本音だね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報