金食い虫はマンションor一戸建て part4
21:
匿名さん
[2014-08-15 17:32:34]
|
||
22:
匿名さん
[2014-08-15 18:07:27]
太陽光パネルって、そんなお得なものだったら、何故戸建て全てにつけないの?ローンも可能なんでしょ?
100%得するものだったら、誰でもやるよね。リスクもあんでしょ? 90㎡マンションから100㎡戸建てに越したけど、光熱費上がったよ。一階暗いし三階暑い。吹き抜けやトップライトはエアコンの効きを悪くするわ。リビング広さはマンション時の方が少し広いし個室が1つ増えたけど、マンションにはシューズインクローゼットやウォークインクローゼットがあった。今は各部屋にクローゼットのみ。前は分譲貸しの賃貸だったんで家賃払うの無駄と思い戸建て買ったけど、マンション生活が懐かしい。家事もらくだったな。ゴミだしは近所のババァうるさいし猫や鳩くるから、ゴミ出す時間も数時間の制限がある。出掛けたりしてゴミ出せないと3日間生ゴミ置きっぱなし。マンションの時はディスポーサーで生ゴミ生活もなかったな。スーパーの袋で毎日ゴミだしてでっかいゴミ箱買う必要もなかった。あぁ懐かしい。良い面といえば風呂に窓あることくらい。窓あけても隣の壁だけどね。後、子供にドンドンするなと怒る必要はなくなった。その分子供が暴れまくるから、その辺傷だらけ。子供が成長したらマンションに戻りたい。 |
||
23:
匿名さん
[2014-08-15 18:12:57]
カッコ悪いから。
|
||
24:
匿名さん
[2014-08-15 18:16:32]
>>20
>日当たり間取り快適性を考えるとマンションの方が断然良い。 これが間違ってる。日当たりは狭小建売の方が良いんじゃないの?もちろん物件にもよるけど、基本日当たりってマンションは南バルコニーだけでしょ?良くて二部屋。戸建なら複数面から日当たりがある。南道路や角地などになれば全部屋南って建売も普通にある。しかも、3階建てになると全階に日当たりが確保される。 つまり、日当たりは狭小戸建ての方が断然良い。 間取りも、ファミリータイプのマンションは75平米程度の3LDKの一択。大袈裟な言い方だけど、事実、首都圏のマンションは75平米の3LDKが8割以上。その間取りも10畳程度のLDK、6畳程度の主寝室、5畳程度の小部屋二つ。 建売は、ほぼ同価格(一割程度高い)で4LDK。車庫付、自転車も置き放題。3LDKって間取りだとグルニエかロフトが付く。LDKは15畳以上が標準だし、マンションみたく何に使えるのか疑問な小窓一つの6畳切る部屋が二つなんて無茶な間取りも少ない。 つまり、圧倒的に建売の方が広い。 快適性はどこに何を求めるかで大きく変わるが、例えば車の使い勝手や自転車の使い勝手は圧倒的に戸建ての方が良いし、収納スペースも戸建ての方が良い。いくら立地が良くても自転車が使い辛い住いは不便。子供が居れば致命的に不自由になる。 快適性はマンションの方が良いというのは限定的であって一般論ではない。 立地と広さを優先すると、3階建ての狭小建売になり、立地を取って広さを妥協する人がマンションになる。 もちろん、「敷地の広さ」を優先する人、「注文住宅」を希望する人は同予算だと郊外になる。 |
||
25:
匿名さん
[2014-08-15 18:31:17]
|
||
26:
匿名さん
[2014-08-15 18:40:35]
田舎のマンション広いからね。
|
||
27:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:02:26]
>>22
太陽光発電システムのリスクは無いに等しい。どのメーカーも15〜20年間は発電効率を保証している。太陽光発電システムを設置して、パネルが壊れた事例はゼロ。15年前後でパワコンが寿命に至る場合があるので、15万ほどで新品と交換すれば良い。 全戸建につけた方がランニングコスト削減や資産形成上明らかにいい。ただし、国が出血大サービスで創設した余剰電力買取制度の売電単価が買電車単価に倍近い今の内に手を出さないとね。毎年どんどん売電単価が下げられているから、早い者勝ち。電力会社と売電契約したら、売電単価は10年固定だからね。あと数年後には買電単価とイコールになると思うよ。太陽光発電の普及に国がやっきになってる今の内に、美味しすぎる国の制度に乗っかりましょ。保険会社に連絡しなくても、既に入ってる火災保険の保証対象になるから、火災などの災害も心配なし。 あとは制度の存在を知った上で理解力と試算力があるかどうか、新たにローンを組む余力があるかどうか、それだけだね。頭が悪いと、税金と一緒で行政の美味しい制度を活用できずに知らないところで損をする。 |
||
28:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:11:34]
|
||
29:
匿名さん
[2014-08-15 20:15:50]
そういう問題じゃないって。
単純にあんなダサいの付けたくないのよ。 付けたら、月10万儲かるって言うなら、デザインあきらめて、 付けるかもしれないけど。 |
||
30:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:16:31]
>>17
知らないようだね。今は屋根材そのものが太陽光発電パネルの時代。いま主流のスレート葺き屋根なんて10年しないうちにドス黒く変色してきったなくなるじゃん?あれは無いよね。。。太陽光発電パネルは変色しないし、いまは青っぽさがない単結晶パネルで真っ黒の美しい屋根材だよ。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2014-08-15 20:19:19]
さらにダサいじゃないか。
|
||
32:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:20:25]
>>31
どんなものか、知らないんだね。わかります。 |
||
33:
匿名さん
[2014-08-15 20:21:12]
太陽電池の腕時計がダサイのと同じだね。
|
||
34:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:22:35]
チープな完成ですなぁ
|
||
35:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:23:07]
>>33
チープな感性ですなぁ |
||
36:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:24:58]
あ、ちなみにうちは陸屋根なんで、屋根面は見えないんだけどね。君んちも陸屋根にしたらいいよ。
|
||
37:
匿名さん
[2014-08-15 20:25:09]
|
||
38:
購入検討中さん
[2014-08-15 20:26:51]
>>37
スレート屋根の行く末を知らないね?見たことないのかなぁ。。 |
||
39:
匿名さん
[2014-08-15 20:28:31]
|
||
40:
匿名さん
[2014-08-15 20:32:15]
陸屋根で無いマンションってあるの?
そもそも、4~6寸勾配の屋根なんて、だれも見ないし、 近所、散歩してみたらわかるけど、10件に1件ぐらいはパネルのってるけど よく見ないと気がつかないでしょ そんなもんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
なんだかんだ言って保証なんかしてもらえないってば
てかそんなに保証つけてまで売らないと売れないって時点でお察し