阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ新小岩ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 本一色
  6. 1丁目
  7. ジオ新小岩ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-22 12:10:06
 削除依頼 投稿する

全戸南向きのジオ新小岩について情報交換したいです。
緑や水を感じることができそうで、のびのび暮らせるといいな。
周辺のことなど、いろいろご意見お願いします。

所在地:東京都江戸川区本一色1丁目248番1、251番1(地番)
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:67.49平米~73.43平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://g-shinkoiwa.jp/
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-08-14 23:32:54

現在の物件
ジオ新小岩
ジオ新小岩  [最終期2次]
ジオ新小岩
 
所在地:東京都江戸川区本一色一丁目248番1(地番)、東京都江戸川区本一色一丁目15番3(住居表示)
交通:総武線 新小岩駅 徒歩13分
総戸数: 38戸

ジオ新小岩ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2014-08-15 22:06:32]
んー、近所に親水公園的なところがあったり、スーパーがあったりと
生活をゆとりをもって楽しむ、という点ではいいとは思いますけれど
駅までの距離が課題なのかなと思いました

実質的には歩くと15分くらいまででしょうか??>駅まで
自転車を使うのがいいくらいの距離ですね。

駅とマンションの経路上に商店街があったり、東武ストアがあったりするのは
とてもいいと思います。
動線的に無駄がないです。
2: 匿名さん 
[2014-08-17 11:14:20]
確かに駅までの距離が気になりますね。
あと買いものなどは駅前に行けば充実していますが自転車や徒歩で向かう時の
道がセブンイレブン方面から行くメイン通りも凄く道が狭いです。
自転車だと少し怖いかも知れません。

その他の環境としては学校が近いので
子供を育てる環境としては悪くはないと思います。
3: 匿名さん 
[2014-08-18 13:52:18]
水遊びができる公園が近いのは魅力的ですが、利用するのは子供が
小さい間のほんの数年の間だと思えば、もっと駅に近い立地にした
方が良いのかと迷いますね。
あるいは子育ての間限定と割り切って、中学をあがる頃に住み替えを考えるとか…
塾や進学を考えても駅に近い方が安心ですよね。
4: 匿名さん 
[2014-08-18 21:57:45]
住み替えを考えるのなら 駅から遠いのは逆に売れないか買い叩かれるかどちらかでしょうね。

駅から遠いのは永住するつもりで購入しないと大変だと思います。
5: 匿名さん 
[2014-08-19 22:03:30]
安易に、駅距離だけで、リセールを考えるのは、危険です。周辺環境の変化で、買い手がつかないマンション結構多いと聞きます。
6: 匿名 
[2014-08-23 17:51:06]
以前、近所に住んでいたことがあり、気になっています。

ただ、ちかく転勤の予定があるため、数年間貸し出したいと考えています。

賃貸の場合、どれくらいの金額で貸せるのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2014-09-29 23:13:29]
この立地だと、値段はどれ位なんでしょう?
8: 匿名さん 
[2014-10-01 09:46:54]
価格帯気になりますね。子育て目線で見ると環境は悪くないかなあと思います。学校近いですし、公園もあったりして。徒歩圏に高校もあるようですね、高校まで近隣で修まるなら便利かなあと。
駅までバスのない場所なんでしょうか?徒歩13分(実際はもっと?)と考えると徒歩・自転車以外の移動手段も欲しいところですけどね。
9: 匿名さん 
[2014-10-01 20:38:38]
7さん
3LDKで3千万以下でしょうね。
駅から遠いですし。
10: 匿名さん 
[2014-10-05 11:27:03]
9さん
そんなに安ければ買いですよね。周りの最近の物件を見ればそれはちょっと無いかなと私にもわかります。
いつから、オープンなんでしょうか。少し気になってます。
11: 匿名さん 
[2014-10-06 12:27:07]
>6さん
駅からの距離を考えると新築でも微妙ですね!
とりあえずは不動産情報などで周辺マンションの賃貸相場を
調べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに江戸川区内の新築で調べてみたところ、意外とヒットする
マンションが少なかったので賃料設定次第では需要があるかも?ですね。
よい借り手が見つかることをお祈りしております。
12: 購入検討中さん 
[2014-10-07 21:46:23]
ジオ新小岩が建つすぐ近くの賃貸マンションに住んでます。
駅までの距離は全然、徒歩圏内だし、ジオ新小岩目の前にはバス停がありますよ。
学校もスーパーも近いし、住環境は悪くないと思います。
雨の日のバスは混み混みで乗れない事もあるようですが…。
ただ、我が家には間取りが狭め、価格が気になります。
13: 匿名さん 
[2014-10-10 21:58:58]
価格は9さんの予測の通り、3千万以下だといいですね。
だけど38戸という規模だから、管理費や修繕費がどれだけになるのかも気になるところです。
間取りは、駅から遠い分広さを求めたいところですが、まあ、普通ですかね。
収納も足りないような気がしますが、必要最低限ではあるかなと思います。
14: 匿名さん 
[2014-10-16 10:04:59]
東武ストアやドラッグストアが目の前にあって買い物するのに便利そう。
駅まで徒歩13分ですが、自転車やバスを利用すれば問題ないかなと思います。

HPに江戸川の花火大会やスカイツリーの写真が載ってますね。
部屋にいながら眺望が楽しめるのは嬉しいですね。
15: 匿名さん 
[2014-10-16 20:34:10]
今どき3LDKで3000万以下?
ナイナイ。
16: ご近所さん 
[2014-10-20 14:39:02]
>>8
マンションの目の前には京成バス(新小岩駅⇔瑞江駅)都バス(東新小岩⇔葛西駅)とあります。徒歩でも裏道を覚えればそんなに遠い感じはしません。
17: 匿名さん 
[2014-10-25 21:43:46]
裏道というのは距離が短縮できるのでしょうか?
普通に行っても13分なら、毎日歩くのもそれほど大変ではなさそうですけど。
天気の悪い日に、バスも利用できるのは良いですね。
18: 匿名さん 
[2014-11-04 23:48:27]
絶対的な駅までの距離がありそうな感じがしてそんなに時間短縮ができるのだろうか?とも思いつつ、最短ルートを探していくのは探検気分で楽しそう
駅まで直線で行ける道が無くて、若干遠回りになるのかな?みたいな道も通っていくのかと考えていましたが、何かしら工夫してもいいのかも
19: とく 
[2014-11-11 20:58:42]
モデルルーム行ったけど、だいたい4000万以上だった!73平米は4200〜4700万
20: 匿名さん 
[2014-11-11 23:14:05]
そんなもんでしょ。
21: 匿名さん 
[2014-11-14 16:22:29]
随分頑丈そうなマンションですね♩
22: 匿名さん 
[2014-11-14 17:31:15]
ベランダの手すり、すごいデザインですね。
23: 匿名さん 
[2014-11-15 21:34:56]
Cタイプは水回りが近くて家事同線が短く忙しい主婦にはいいですね。北側の部屋は寒くはないのでしょうか。気になります。
24: 購入経験者さん 
[2014-11-22 08:09:55]
最近は窓ガラスの性能が良くなっていますので、寒く感じる事は無いと思います。
25: 匿名さん 
[2014-11-29 22:38:22]
>22さん
ベランダの手すり、あまり見ないタイプですね。
CGだとよくわかりませんが、柵になってるだけなのでしょうか?
26: 匿名さん 
[2014-11-30 08:48:31]
>>25
コンクリートのものが多いですよね。
なってるだけ、というより柵だからの良さもあるのでは?
27: 匿名さん 
[2014-12-08 09:23:12]
アルミ製の手すりですかね?
コンクリートのベランダよりも
風通しが良く光が入りやすい印象があり
良さそうな感じがします。
28: 購入検討中さん 
[2014-12-12 19:49:31]
アルミ製かはわからないですが
風通しが良い点は気に入りました。
この辺りは、高い建物がないので
目線を隠すコンクリート手摺だともったいないとも思います。
29: 匿名さん 
[2014-12-23 22:10:51]
アルミ製かどうかは判りませんけれども、格子タイプのバルコニー柵ですね
風通しが良い点と光が入りやすい点は良いのですが
外から洗濯物が見えてしまうのでは?と思ったりもします
こればかりは気にするかどうかの好みは判れてしまうかも
上の方の階ならばあまり気にしなくとも、というトコロでしょう
30: 匿名さん 
[2014-12-24 12:46:12]
格子手摺は洗濯挟みなど落としやすいので注意が必要ですね。
32: 匿名さん 
[2015-01-04 01:08:19]
低層階の手すりは格子ではないんですね。視線への配慮でしょうか。
確かに格子だと細かい物を落下させる可能性はありますね。
洗濯挟みなら万が一落下させても危険はなさそうですけど。
33: 匿名さん 
[2015-01-13 09:23:52]
3階までの手すりは擦りガラス仕様っぽいですね。
洗濯物は格子状のものより見えやすいような気がしますが。
アルミだと耐久性がちょっと心配です。
最近のものはそれほど劣化しないものなんでしょうかね。
オープンサッシ採用だと格子の方が風通しや眺望がよくなるってことなんでしょうね。
34: 匿名さん 
[2015-01-13 09:30:20]
周囲に高い建物がないので、バルコニーから見る景色は最高でしょうね。
バルコニーが格子タイプの柵になっているのも
リビングから見る景色をより良くする為のものかもしれませんね。
雨風をまともに受けるので、掃除は大変そうですけどね。
35: 匿名さん 
[2015-01-13 22:48:43]
ちょっと見ないうちにホームページが変わってましたね。バルコニーの格子も気になりますけど何か新しい情報でも出ているのでしょうか。そろそろ見学していこうかと考えている我が家なもので。
36: 検討したけど他を選択 
[2015-01-14 09:32:38]
去年、本気で検討。でも、他を選択。
駅までも徒歩10〜12分程度。目の前にはバス停と、立地はいいところだと思います。
が、値段は駅近の新築マンションより高いですね。
4000万ほどの部屋でローンシミュレーションしたところ、管理/修繕を足して、月々15〜6くらい。
金利が低い最近の状況から考えても高いと思います。収入が4桁近くの人ならいいのかな。。

縦格子のサッシは、部屋からは外が見えるが、外からの視覚はおおむね少し斜めになるので、
結果、部屋が見えないようにするためです。
格子自体の形状が正四角形ではなく、少し長方形になっていて、正面と斜めで見え方を変える構造。
37: 匿名さん 
[2015-01-14 13:17:42]
駅近より高いって本当?
まさか価格だけ安くて、狭い2LDKとかはではないですよね。。。
どこだろう?
格子は外からの視覚に配慮されてて、いいですね。
38: 匿名さん 
[2015-01-16 22:48:49]
ここより新小岩で駅から近くて安いマンションはないです。あえて言うなら中古?でしょうか。ただし、都内で価格メリットがあって、新築マンションを選ばず決断するまでに至る物件は1つあれば飛びつくしかない程でしょう。新小岩も例外ではありません。こちらの物件は、月々10万円で購入できるのであれば飛びつくことはないにしても、魅力的かと思います。36さんが4000万円で15万円とおっしゃっていましたが今の金利からすれば、4500万円超えているのでは?!確かに1000万円くらいの人なら余裕なんでしょう。 まあ、4000万円ほどじゃねーじゃん!と思ったのでレスしました。去年見学に行って今だ悩んでいる私が言うことではないですが。
39: 検討したけど他を選択 
[2015-01-20 10:14:39]
No38さん、お答えします。
駅近より高いという点ですが、例えば、ライオンズのグランフォート3,900万円〜。似た価格ですから距離を鑑みれば、こちらの方が安い。サンクレイドル新小岩親水公園II、ほぼ同じ距離ですが、サイトを見ると2798万円〜。などを見て書いたまでです。
、また。月々15〜16万と書いた件ですが、よくお読み下さい【管理/修繕を足して】の金額です。これらを抜くと11〜12万です。管理費/修繕費を抜いた計算なんて、実際に住もうと考えた場合、除外なんてありえません。
ただ、ジオ新小岩が悪いという意味で書いたのではありません。いい面も多いのも事実です。バス停が目の前というのも大きいですし、バルコニーの冊も、細かな設備もよく考えられています。マンション購入は、一生に一度かもしれない大きな買い物です。販売会社やまわりの意見におされて買うものでもないですし、購入者自身も知り得る情報は、可能なかぎり知りたいと思うでしょう。マンションって結構情報がクローズされて、マンションギャラリーに足を運ばさせようとしますが、その前に知りたいとも思うでしょう。そういう意味で、私の知っている情報をお伝えして、納得されて購入されては?と思いました。
それまでの賃貸家賃を大幅に超えた支払いになって、、ローンのために働く末になっては意味ないですもんね。
見学に行かれたNo38さんも、そういう意味では私と同じ、お仲間ですよね。納得した選択をされることを願っております。
しかし、いくつか新築マンションを見ましたが、設備や構造やサービスは横並びだな〜と私は感じました。
最終的には、立地と価格かな〜。
40: 匿名さん 
[2015-01-26 18:57:49]
10万円の支払いで、ホームページ出ているから管理費など合わせて12か13万円って事ですか。
安いと考えるか妥当と考えるか。67㎡は狭いのか広いのか。どうなんでしょうか。

見れるお部屋は、どの大きさでしょう。
ご覧になった方、よければ教えてくださ~い。
41: 匿名さん 
[2015-01-27 08:58:24]
↑見れるのはCタイプですね
42: 匿名さん 
[2015-01-27 19:48:00]
↑ありがとうございます。
良かったですか。(すみません。ざっくりした質問で)
43: 匿名さん 
[2015-01-28 20:09:37]
一戸建てにしてもマンションにしても、ローンを組んでの支払いとなると大変なもので、
私なんか、毎月の返済が10万にもなってしまうと無理だな~。
まあ、管理費は修繕費が入っての金額なんでしょうけど、せめて7万以内が良いな。

まあ、個人的な事情ですが、自分の収入次第なんですがね。
44: 匿名さん 
[2015-01-29 10:26:39]
No42さん、モデルルームはモデルルームなりにやっぱりよかったですよ〜。オプションフル装備状態ですしねw。
ご存知の通り、おしゃれな棚や間接照明などなど、細かいものはオプションです。
わたしがすご〜って感じたのはお風呂ですかね、おしゃれで広かったですし。
見るだけ見るっていうのも悪くないと思いますよ。覚悟w決めて何件か見始めると、以外といい面悪い面、どこも同じ面なんか見えてきます。その上で住みたい場所周辺の建て売り新築個建を飛び込みで見るのもいいと思いますし、中古を見るのもいいと思います。
実はマンションより個建の方が管理費、修繕費がない分、安いんですよねw。駐車場もあるしw。
個建の場合は、あとは場所と方角(日当り)だけかな〜。色々見た結果私が感じた感想です。
45: 匿名さん 
[2015-02-07 18:50:21]
戸建てと比較ですか。特別安いのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2015-02-13 09:34:43]
戸建て安いとおもいますよ。単純に値段を比較してですけど。
マンションと戸建てを比較する事にメリットある気がしません。
どこのスレもそうですけど、ネガが多いんですよね。買わなかった・買えなかった言い訳かって思う。
戸建ては管理費がかからないとか、目先の事だけで将来結局リフォームや突発にお金かかりますから。

47: 匿名さん 
[2015-02-17 20:29:43]
2期がはじまりましたね
48: 匿名さん 
[2015-02-19 15:47:16]
マンションも年数がたてばそれなりに維持費がかかってきますよね。
だから、リゾートマンションは売却する方が多いのかもしれませんね。

戸建てと比較してもどちらもメリットデメリットがありますし、住みやすい方を選択すればいいですよね。
49: 匿名さん 
[2015-02-24 09:27:06]

マンションかなw
ここマンション掲示板だしw
戸建てのメリットというか、そもそもというか
個人的に、マンションが良いと決めたから見ているのに。。
何も産みださない意見。まさかリゾートマンションまで
持ち出して来るとは。
50: 匿名さん 
[2015-03-11 09:49:22]
月々支払に10万以上というのは、結構、負担が大きくはありますね。
ボーナス併用も今の御時世は、リスクがあります。
できるだけ頭金を入れて、その後の支払いを軽減するのが理想。
江戸川区は、公園が多い地区なんですね。
初めて知りました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる