阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ新小岩ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 本一色
  6. 1丁目
  7. ジオ新小岩ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-22 12:10:06
 削除依頼 投稿する

全戸南向きのジオ新小岩について情報交換したいです。
緑や水を感じることができそうで、のびのび暮らせるといいな。
周辺のことなど、いろいろご意見お願いします。

所在地:東京都江戸川区本一色1丁目248番1、251番1(地番)
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩13分
間取:3LDK
面積:67.49平米~73.43平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://g-shinkoiwa.jp/
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2014-08-14 23:32:54

現在の物件
ジオ新小岩
ジオ新小岩  [最終期2次]
ジオ新小岩
 
所在地:東京都江戸川区本一色一丁目248番1(地番)、東京都江戸川区本一色一丁目15番3(住居表示)
交通:総武線 新小岩駅 徒歩13分
総戸数: 38戸

ジオ新小岩ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2014-08-15 22:06:32
んー、近所に親水公園的なところがあったり、スーパーがあったりと
生活をゆとりをもって楽しむ、という点ではいいとは思いますけれど
駅までの距離が課題なのかなと思いました

実質的には歩くと15分くらいまででしょうか??>駅まで
自転車を使うのがいいくらいの距離ですね。

駅とマンションの経路上に商店街があったり、東武ストアがあったりするのは
とてもいいと思います。
動線的に無駄がないです。
No.2  
by 匿名さん 2014-08-17 11:14:20
確かに駅までの距離が気になりますね。
あと買いものなどは駅前に行けば充実していますが自転車や徒歩で向かう時の
道がセブンイレブン方面から行くメイン通りも凄く道が狭いです。
自転車だと少し怖いかも知れません。

その他の環境としては学校が近いので
子供を育てる環境としては悪くはないと思います。
No.3  
by 匿名さん 2014-08-18 13:52:18
水遊びができる公園が近いのは魅力的ですが、利用するのは子供が
小さい間のほんの数年の間だと思えば、もっと駅に近い立地にした
方が良いのかと迷いますね。
あるいは子育ての間限定と割り切って、中学をあがる頃に住み替えを考えるとか…
塾や進学を考えても駅に近い方が安心ですよね。
No.4  
by 匿名さん 2014-08-18 21:57:45
住み替えを考えるのなら 駅から遠いのは逆に売れないか買い叩かれるかどちらかでしょうね。

駅から遠いのは永住するつもりで購入しないと大変だと思います。
No.5  
by 匿名さん 2014-08-19 22:03:30
安易に、駅距離だけで、リセールを考えるのは、危険です。周辺環境の変化で、買い手がつかないマンション結構多いと聞きます。
No.6  
by 匿名 2014-08-23 17:51:06
以前、近所に住んでいたことがあり、気になっています。

ただ、ちかく転勤の予定があるため、数年間貸し出したいと考えています。

賃貸の場合、どれくらいの金額で貸せるのでしょうか?
No.7  
by 匿名さん 2014-09-29 23:13:29
この立地だと、値段はどれ位なんでしょう?
No.8  
by 匿名さん 2014-10-01 09:46:54
価格帯気になりますね。子育て目線で見ると環境は悪くないかなあと思います。学校近いですし、公園もあったりして。徒歩圏に高校もあるようですね、高校まで近隣で修まるなら便利かなあと。
駅までバスのない場所なんでしょうか?徒歩13分(実際はもっと?)と考えると徒歩・自転車以外の移動手段も欲しいところですけどね。
No.9  
by 匿名さん 2014-10-01 20:38:38
7さん
3LDKで3千万以下でしょうね。
駅から遠いですし。
No.10  
by 匿名さん 2014-10-05 11:27:03
9さん
そんなに安ければ買いですよね。周りの最近の物件を見ればそれはちょっと無いかなと私にもわかります。
いつから、オープンなんでしょうか。少し気になってます。
No.11  
by 匿名さん 2014-10-06 12:27:07
>6さん
駅からの距離を考えると新築でも微妙ですね!
とりあえずは不動産情報などで周辺マンションの賃貸相場を
調べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに江戸川区内の新築で調べてみたところ、意外とヒットする
マンションが少なかったので賃料設定次第では需要があるかも?ですね。
よい借り手が見つかることをお祈りしております。
No.12  
by 購入検討中さん 2014-10-07 21:46:23
ジオ新小岩が建つすぐ近くの賃貸マンションに住んでます。
駅までの距離は全然、徒歩圏内だし、ジオ新小岩目の前にはバス停がありますよ。
学校もスーパーも近いし、住環境は悪くないと思います。
雨の日のバスは混み混みで乗れない事もあるようですが…。
ただ、我が家には間取りが狭め、価格が気になります。
No.13  
by 匿名さん 2014-10-10 21:58:58
価格は9さんの予測の通り、3千万以下だといいですね。
だけど38戸という規模だから、管理費や修繕費がどれだけになるのかも気になるところです。
間取りは、駅から遠い分広さを求めたいところですが、まあ、普通ですかね。
収納も足りないような気がしますが、必要最低限ではあるかなと思います。
No.14  
by 匿名さん 2014-10-16 10:04:59
東武ストアやドラッグストアが目の前にあって買い物するのに便利そう。
駅まで徒歩13分ですが、自転車やバスを利用すれば問題ないかなと思います。

HPに江戸川の花火大会やスカイツリーの写真が載ってますね。
部屋にいながら眺望が楽しめるのは嬉しいですね。
No.15  
by 匿名さん 2014-10-16 20:34:10
今どき3LDKで3000万以下?
ナイナイ。
No.16  
by ご近所さん 2014-10-20 14:39:02
>>8
マンションの目の前には京成バス(新小岩駅⇔瑞江駅)都バス(東新小岩⇔葛西駅)とあります。徒歩でも裏道を覚えればそんなに遠い感じはしません。
No.17  
by 匿名さん 2014-10-25 21:43:46
裏道というのは距離が短縮できるのでしょうか?
普通に行っても13分なら、毎日歩くのもそれほど大変ではなさそうですけど。
天気の悪い日に、バスも利用できるのは良いですね。
No.18  
by 匿名さん 2014-11-04 23:48:27
絶対的な駅までの距離がありそうな感じがしてそんなに時間短縮ができるのだろうか?とも思いつつ、最短ルートを探していくのは探検気分で楽しそう
駅まで直線で行ける道が無くて、若干遠回りになるのかな?みたいな道も通っていくのかと考えていましたが、何かしら工夫してもいいのかも
No.19  
by とく 2014-11-11 20:58:42
モデルルーム行ったけど、だいたい4000万以上だった!73平米は4200〜4700万
No.20  
by 匿名さん 2014-11-11 23:14:05
そんなもんでしょ。
No.21  
by 匿名さん 2014-11-14 16:22:29
随分頑丈そうなマンションですね♩
No.22  
by 匿名さん 2014-11-14 17:31:15
ベランダの手すり、すごいデザインですね。
No.23  
by 匿名さん 2014-11-15 21:34:56
Cタイプは水回りが近くて家事同線が短く忙しい主婦にはいいですね。北側の部屋は寒くはないのでしょうか。気になります。
No.24  
by 購入経験者さん 2014-11-22 08:09:55
最近は窓ガラスの性能が良くなっていますので、寒く感じる事は無いと思います。
No.25  
by 匿名さん 2014-11-29 22:38:22
>22さん
ベランダの手すり、あまり見ないタイプですね。
CGだとよくわかりませんが、柵になってるだけなのでしょうか?
No.26  
by 匿名さん 2014-11-30 08:48:31
>>25
コンクリートのものが多いですよね。
なってるだけ、というより柵だからの良さもあるのでは?
No.27  
by 匿名さん 2014-12-08 09:23:12
アルミ製の手すりですかね?
コンクリートのベランダよりも
風通しが良く光が入りやすい印象があり
良さそうな感じがします。
No.28  
by 購入検討中さん 2014-12-12 19:49:31
アルミ製かはわからないですが
風通しが良い点は気に入りました。
この辺りは、高い建物がないので
目線を隠すコンクリート手摺だともったいないとも思います。
No.29  
by 匿名さん 2014-12-23 22:10:51
アルミ製かどうかは判りませんけれども、格子タイプのバルコニー柵ですね
風通しが良い点と光が入りやすい点は良いのですが
外から洗濯物が見えてしまうのでは?と思ったりもします
こればかりは気にするかどうかの好みは判れてしまうかも
上の方の階ならばあまり気にしなくとも、というトコロでしょう
No.30  
by 匿名さん 2014-12-24 12:46:12
格子手摺は洗濯挟みなど落としやすいので注意が必要ですね。
No.32  
by 匿名さん 2015-01-04 01:08:19
低層階の手すりは格子ではないんですね。視線への配慮でしょうか。
確かに格子だと細かい物を落下させる可能性はありますね。
洗濯挟みなら万が一落下させても危険はなさそうですけど。
No.33  
by 匿名さん 2015-01-13 09:23:52
3階までの手すりは擦りガラス仕様っぽいですね。
洗濯物は格子状のものより見えやすいような気がしますが。
アルミだと耐久性がちょっと心配です。
最近のものはそれほど劣化しないものなんでしょうかね。
オープンサッシ採用だと格子の方が風通しや眺望がよくなるってことなんでしょうね。
No.34  
by 匿名さん 2015-01-13 09:30:20
周囲に高い建物がないので、バルコニーから見る景色は最高でしょうね。
バルコニーが格子タイプの柵になっているのも
リビングから見る景色をより良くする為のものかもしれませんね。
雨風をまともに受けるので、掃除は大変そうですけどね。
No.35  
by 匿名さん 2015-01-13 22:48:43
ちょっと見ないうちにホームページが変わってましたね。バルコニーの格子も気になりますけど何か新しい情報でも出ているのでしょうか。そろそろ見学していこうかと考えている我が家なもので。
No.36  
by 検討したけど他を選択 2015-01-14 09:32:38
去年、本気で検討。でも、他を選択。
駅までも徒歩10〜12分程度。目の前にはバス停と、立地はいいところだと思います。
が、値段は駅近の新築マンションより高いですね。
4000万ほどの部屋でローンシミュレーションしたところ、管理/修繕を足して、月々15〜6くらい。
金利が低い最近の状況から考えても高いと思います。収入が4桁近くの人ならいいのかな。。

縦格子のサッシは、部屋からは外が見えるが、外からの視覚はおおむね少し斜めになるので、
結果、部屋が見えないようにするためです。
格子自体の形状が正四角形ではなく、少し長方形になっていて、正面と斜めで見え方を変える構造。
No.37  
by 匿名さん 2015-01-14 13:17:42
駅近より高いって本当?
まさか価格だけ安くて、狭い2LDKとかはではないですよね。。。
どこだろう?
格子は外からの視覚に配慮されてて、いいですね。
No.38  
by 匿名さん 2015-01-16 22:48:49
ここより新小岩で駅から近くて安いマンションはないです。あえて言うなら中古?でしょうか。ただし、都内で価格メリットがあって、新築マンションを選ばず決断するまでに至る物件は1つあれば飛びつくしかない程でしょう。新小岩も例外ではありません。こちらの物件は、月々10万円で購入できるのであれば飛びつくことはないにしても、魅力的かと思います。36さんが4000万円で15万円とおっしゃっていましたが今の金利からすれば、4500万円超えているのでは?!確かに1000万円くらいの人なら余裕なんでしょう。 まあ、4000万円ほどじゃねーじゃん!と思ったのでレスしました。去年見学に行って今だ悩んでいる私が言うことではないですが。
No.39  
by 検討したけど他を選択 2015-01-20 10:14:39
No38さん、お答えします。
駅近より高いという点ですが、例えば、ライオンズのグランフォート3,900万円〜。似た価格ですから距離を鑑みれば、こちらの方が安い。サンクレイドル新小岩親水公園II、ほぼ同じ距離ですが、サイトを見ると2798万円〜。などを見て書いたまでです。
、また。月々15〜16万と書いた件ですが、よくお読み下さい【管理/修繕を足して】の金額です。これらを抜くと11〜12万です。管理費/修繕費を抜いた計算なんて、実際に住もうと考えた場合、除外なんてありえません。
ただ、ジオ新小岩が悪いという意味で書いたのではありません。いい面も多いのも事実です。バス停が目の前というのも大きいですし、バルコニーの冊も、細かな設備もよく考えられています。マンション購入は、一生に一度かもしれない大きな買い物です。販売会社やまわりの意見におされて買うものでもないですし、購入者自身も知り得る情報は、可能なかぎり知りたいと思うでしょう。マンションって結構情報がクローズされて、マンションギャラリーに足を運ばさせようとしますが、その前に知りたいとも思うでしょう。そういう意味で、私の知っている情報をお伝えして、納得されて購入されては?と思いました。
それまでの賃貸家賃を大幅に超えた支払いになって、、ローンのために働く末になっては意味ないですもんね。
見学に行かれたNo38さんも、そういう意味では私と同じ、お仲間ですよね。納得した選択をされることを願っております。
しかし、いくつか新築マンションを見ましたが、設備や構造やサービスは横並びだな〜と私は感じました。
最終的には、立地と価格かな〜。
No.40  
by 匿名さん 2015-01-26 18:57:49
10万円の支払いで、ホームページ出ているから管理費など合わせて12か13万円って事ですか。
安いと考えるか妥当と考えるか。67㎡は狭いのか広いのか。どうなんでしょうか。

見れるお部屋は、どの大きさでしょう。
ご覧になった方、よければ教えてくださ~い。
No.41  
by 匿名さん 2015-01-27 08:58:24
↑見れるのはCタイプですね
No.42  
by 匿名さん 2015-01-27 19:48:00
↑ありがとうございます。
良かったですか。(すみません。ざっくりした質問で)
No.43  
by 匿名さん 2015-01-28 20:09:37
一戸建てにしてもマンションにしても、ローンを組んでの支払いとなると大変なもので、
私なんか、毎月の返済が10万にもなってしまうと無理だな~。
まあ、管理費は修繕費が入っての金額なんでしょうけど、せめて7万以内が良いな。

まあ、個人的な事情ですが、自分の収入次第なんですがね。
No.44  
by 匿名さん 2015-01-29 10:26:39
No42さん、モデルルームはモデルルームなりにやっぱりよかったですよ〜。オプションフル装備状態ですしねw。
ご存知の通り、おしゃれな棚や間接照明などなど、細かいものはオプションです。
わたしがすご〜って感じたのはお風呂ですかね、おしゃれで広かったですし。
見るだけ見るっていうのも悪くないと思いますよ。覚悟w決めて何件か見始めると、以外といい面悪い面、どこも同じ面なんか見えてきます。その上で住みたい場所周辺の建て売り新築個建を飛び込みで見るのもいいと思いますし、中古を見るのもいいと思います。
実はマンションより個建の方が管理費、修繕費がない分、安いんですよねw。駐車場もあるしw。
個建の場合は、あとは場所と方角(日当り)だけかな〜。色々見た結果私が感じた感想です。
No.45  
by 匿名さん 2015-02-07 18:50:21
戸建てと比較ですか。特別安いのでしょうか?
No.46  
by 匿名さん 2015-02-13 09:34:43
戸建て安いとおもいますよ。単純に値段を比較してですけど。
マンションと戸建てを比較する事にメリットある気がしません。
どこのスレもそうですけど、ネガが多いんですよね。買わなかった・買えなかった言い訳かって思う。
戸建ては管理費がかからないとか、目先の事だけで将来結局リフォームや突発にお金かかりますから。

No.47  
by 匿名さん 2015-02-17 20:29:43
2期がはじまりましたね
No.48  
by 匿名さん 2015-02-19 15:47:16
マンションも年数がたてばそれなりに維持費がかかってきますよね。
だから、リゾートマンションは売却する方が多いのかもしれませんね。

戸建てと比較してもどちらもメリットデメリットがありますし、住みやすい方を選択すればいいですよね。
No.49  
by 匿名さん 2015-02-24 09:27:06

マンションかなw
ここマンション掲示板だしw
戸建てのメリットというか、そもそもというか
個人的に、マンションが良いと決めたから見ているのに。。
何も産みださない意見。まさかリゾートマンションまで
持ち出して来るとは。
No.50  
by 匿名さん 2015-03-11 09:49:22
月々支払に10万以上というのは、結構、負担が大きくはありますね。
ボーナス併用も今の御時世は、リスクがあります。
できるだけ頭金を入れて、その後の支払いを軽減するのが理想。
江戸川区は、公園が多い地区なんですね。
初めて知りました。
No.51  
by 匿名さん 2015-03-14 09:12:22
駅周辺と比べるとけっこー緑の環境がありますよ。
ジオが建つ所から森林公園の辺りが散歩コースだし気持ちいいです。
No.52  
by 周辺住民さん 2015-03-14 22:32:45
徒歩圏内に、遠方から車で来る人もいるくらい人気のパン屋さんがあります。
タイミングが良ければ、パン耳を無料でいただけます!
イートインコーナーでは、コーヒーも無料でいただけます♪
我が家も休日のモーニングに寄ったりします。

ジオ、今4階まで建っていますね~!
No.53  
by 匿名さん 2015-03-15 12:05:44
ルミエール商店街では、今日(昨日もでしたが)お祭りもやってますよ
消防隊や中学生のブラスバンドとかテントで直売会とか
にぎわってますよ。年甲斐もなく少しテンションが上がります。
No.54  
by 匿名さん 2015-03-15 16:02:51
ルミエール商店街にある、「なかふじ」というお惣菜屋さんはお手頃価格でいいですよね!コロッケ30円とか。
大島にもあるらしく、テレビ取材来てました。

新小岩は物価が安いと思います。
No.55  
by 匿名さん 2015-03-17 23:44:13
イベントや催し物を行っているような商店街ならいいですね!
昔は活気があった商店街でも、
今ではシャッター商店街化してしまっているところも多いと聞きますから、
活気があって人出のある商店街なら嬉しいなって思います。
東武ストアが近く便利が良いですが、
たまには商店街に足を運ぶのもいいかもって思いますね。
No.56  
by 匿名さん 2015-03-18 00:37:03
総武線の亀戸~小岩辺りで検討中です。
こちらは駅距離ありますが、バス停が目の前でカバーできてますね。
新小岩は分譲ラッシュですが、某物件のように幹線道路沿いでもなく、静かで良さそうです。

第2期はじまってしばらく経っているようですが、好条件の部屋は無くなっているのでしょうか。
最近モデルルーム行かれた方おりましたら、よければ教えてください。
No.57  
by 匿名さん 2015-03-21 20:52:44
2期はじまってますね。好条件の部屋はありましたよ。
新小岩で、とか、最近のマンションで。とかで考えるとすごく値段が高いわけでもないですしモデルルームも良かったですよ。
No.58  
by 匿名さん 2015-03-21 22:19:56
好条件って人それぞれですし、
実際にMR行かれて確かめるのが良いと思いますよ。
人気の部屋は無くなるの早いですから!

私個人的には、スーモに掲載されている「Dタイプ」のお部屋は
収納が多く、主寝室も6.5畳あってバランス取れてるなと感じています。
No.59  
by 匿名さん 2015-03-21 22:56:11
階数によっては、カラーセレクトや水回りオプションの期限が迫っているようです。検討されてるなら、早めに行った方が良いかもですね。
MRが駅からもうちょい近いといいけど。。
No.60  
by 匿名さん 2015-03-25 00:59:04
新小岩の相場は180/坪ぐらいかと思われますが、
ここは200/坪くらいなので若干お高めですね。

さらに好立地のライオンズさんなんかはもっと高いので、
やはり江戸川区アドレスは人気なのですね。
No.61  
by 物件比較中さん 2015-03-29 08:54:33
現地リサーチしてきました。

現地近くの親水公園の桜は5部咲きといったところでしょうか。綺麗ですね♪

噴水もあるし、夏も気持ちよくお散歩できそう。
ワンちゃん連れの方も多くて癒やされます!

近くに嫌悪施設が無いのもポイント高いですね。
悩む~
No.62  
by 匿名さん 2015-03-30 10:24:57
そう言えばここはペット飼育可なんでしょうか?
よく見る設備として、散歩から帰った際に足を洗う設備や
エレベーターにペットが同乗していると知らせるボタンが
ついていたりしますが、こちらは如何ですか?
No.63  
by 購入検討中さん 2015-03-30 16:08:24
>>62
こちらのマンションは、ペット飼育可で
ペット用足洗い場もあるようです。

しかし、エレベーターにペット同乗しているボタンが付いているかは分かりません。。すみません。

どなたかご存知でしょうか。。
No.64  
by 匿名さん 2015-03-30 16:19:38
ボタンがついているかどうか分からないですが。
使っている方を見かけた事がないです。。
せっかくとは思い、息子(怪獣)と乗った時に
1度押してみた事がありますが。。。すみません
No.65  
by 匿名さん 2015-04-03 17:47:37
物件最寄りのJR新小岩駅に、ホームドア導入が決定したようですね!

南北道路の開通など、今後の駅周辺の再開発が楽しみです♪
No.66  
by 購入検討中さん 2015-04-03 21:33:19
新小岩駅北口にサミットと業務スーパーが出来ましたね。これから北口も栄えてくるのでしょうか。駅力が上がると資産価値も上がりますし楽しみですね。
No.67  
by 匿名さん 2015-04-10 22:55:15
小岩って独特だけどとてもいいと某番組で取り上げられていて気になっています
間取りもいいし明るい日差しも入り収納もたっぷりですね
洗面室からのバスルームの扉って中見えちゃうのかしら写真的には透明でしたね。
No.68  
by 匿名さん 2015-04-12 23:50:30
>67さん
小岩と新小岩はまったく違います。
こちらの物件は新小岩。

小岩は江戸川区でとってもいいところですが、新小岩の大部分は葛飾区で、いろいろ治安の問題が…
No.69  
by 周辺住民さん 2015-04-20 13:23:47
治安は小岩の方が悪いと思いますよ…
No.70  
by 匿名さん 2015-04-21 09:26:46
駅ですよねぇ...
治安というか、お店の感じが小岩と新小岩では。
小岩には、住みたい!より寄ってく?のイメージ。
No.71  
by 周辺住民さん 2015-04-21 16:17:53
小岩のことは分かりませんが、新小岩はとにかく歩きタバコ&ポイ捨てが多い!!とっても迷惑しています。
No.72  
by 周辺住民さん 2015-04-22 00:14:32
新小岩は治安がどうと言うより、マナーが悪い人が多い気がします。特に駅周辺は目立ちますね。葛飾区には本腰を入れて対応して欲しいものです!!
No.73  
by 匿名さん 2015-04-22 01:49:33
歩きタバコやポイ捨ては罰金希望!
マナーを守れない人に同情の余地なし!!
No.74  
by 匿名さん 2015-04-24 12:43:05
区に任せきりもどうかと、
駅前で、お婆さんが注意喚起のティッシュを配っていましたし。
すぐかわる事はないでしょうけれど、行動には移されていますよ
本当に嫌なら立ち上がって下さい。
No.75  
by 匿名さん 2015-04-25 14:05:21
動きがあるのなら、すぐに良くなるというのは難しいかもしれないですが
徐々に良い方向に行くということになってほしいです。
そうなる可能性があるという事ですから。
こちらは基本的には駅に近く、繁華街もすぐという所ですから
本当にすぐっていうのは難しいでしょうね…
でもここに住む人だけでも気を付けることで変わってくること、あるかもですよ。
No.76  
by 匿名さん 2015-04-25 20:37:09
管理会社の阪急ハウジングってあんまり評判良くないですが、実態はどうなんでしょうか。

売主の阪急もあまり馴染みがないので、若干気になります。
No.77  
by 匿名さん 2015-04-29 17:03:49
マンコミュにも阪急のスレッドありますので、参考になさって下さい。
基本、ネガティブな投稿が多いですが。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47380/res/1-1000/
No.78  
by 物件比較中さん 2015-05-01 16:30:54
ここを検討されている皆さんは、他どのマンションと比較していますか?
参考までに教えて下さい(((^^;)

ちなみに私は、同じ江戸川区のシティテラス平井と船堀パークハウスです
No.79  
by 物件比較中さん 2015-05-02 19:25:19
うちもパークハウス船堀はとても気になっています。ただ、価格がかなり高そうなので悩み中。北口側のルピアとも比較しています。設備は断然ルピアなんですが、江戸川区なのと騒音を考えるとジオかな~と。
No.80  
by 匿名さん 2015-05-06 07:12:48
この物件の公式ホームページ、かなり見辛いですね。
何かキャンペーンの映画のバナー?が毎回出てくるし邪魔(笑)
スマホ用のサイトも無いし、ちょっと残念です。
No.81  
by 匿名さん 2015-05-07 09:05:13
連休も終わってしまいましたね。
第2期3次の概要が出ていますが、販売戸数が3戸で完売したんでしょうか。
小規模なのであっという間に売れてしまうと踏んでいましたが、
小出しにしているという事は反応がいまひとつなのでしょうか。
No.82  
by 匿名さん 2015-05-07 15:38:11
>>81
スーモのサイトからは、第2期3次の部屋が消えてますね。
完売したのかもしれません。

こちらは竣工が年末とまだ半年以上あるので、スミフみたいにゆっくり売る計画では無いでしょうか
No.83  
by 匿名さん 2015-05-08 12:02:20
よく売れている方じゃないでしょうか?駅13分という絶対的な距離は変わりませんし、誰が見ても安い!というわけでもないですし。でも、このままいけば年内で売り切れるのではないでしょうか?スミフみたいにとんでもない価格?ではなさそうですから意外と早かったり?
No.84  
by 匿名さん 2015-05-08 22:20:23
最初は高級イメージで売り出してたのに、最近になって、例の(所得の低い人たち向けの?)『頭金0円から』の広告になってしまってから売れ出した感もありです。

安売りしちゃったんだなって、なんだか残念。
お洒落なイメージだったのに。。。

他所の不動産屋に言われたんですが、頭金0円の広告を出す物件には、そういう程度の人が大勢入居してきますよって。ショック。
No.85  
by 匿名さん 2015-05-09 01:16:43
>>84
あなたは契約者なのですか?
安売りしたって、値引きしてるってこと?
何にショックを受けられているのか、察しかねますが。

頭金0円広告=低所得向け=入居者の民度が低いというのは、いささか短絡的なお考えとも感じます
駄文失礼しました
No.86  
by 匿名さん 2015-05-09 10:09:22
頭金入れないと支払いが高くなってしまう不動産やさんの言い訳でしょうね。
個人的には、自分の売っている不動産価格の高さを棚上げにした安っぽい言い訳にしか聞こえません。

他所の不動産屋の察しもついてしまいます。
No.87  
by 匿名さん 2015-05-10 12:06:42
価格面では抑え目ではあるけれど、駅までの距離を考えるとなぁというところなんでしょうか。
頭金0だと、若いご夫婦なら手が届きやすいという所があるとは思います。
月々やボーナス時の支払額は上がってしまいますけれども。
それに審査がそもそもあるので、
所得が低いとそれが通らないでしょう。
No.88  
by 匿名さん 2015-05-20 01:31:50
駅からの道に歩道がなく危ないと思いやめました。
No.89  
by 匿名さん 2015-05-23 20:52:08
こちら先着順となっていますが、もう低層階しか残ってないですかね?
角部屋は売れちゃったかな
No.90  
by 匿名さん 2015-06-03 14:07:47
いつの間にかEタイプが完売になってますね。やはり角部屋は人気ですね。
No.91  
by 匿名さん 2015-06-04 15:12:22
DタイプよりもEタイプの方が先に出たんですか。
DはWICがあるから、収納面を考えてもいいかしら?人気があるかしら?なんて思っておりました。

駅まで若干距離はありつつも、完売する間取りが出てきているという事は
価格的にはよろしいという感じなのかな?
No.92  
by 匿名さん 2015-06-14 13:50:14
価格的には、妥当?というやつではないでしょうか
プロパストや日神といった会社の出しているマンション
日神の価格なんかをみると、プロパストも結局高い。。。
見たいな事になるでしょうし。
前に、事業主のネガがでてましたけれど断然阪急不動産の方が
会社も大きいし安心できるのではとおもいますね。
会社同士の潰しあい?としか思えないですね。大京や長谷工がそんな事するとも
おもえませんし。
No.93  
by 匿名さん 2015-06-16 15:19:06
もうどこも、お高いのですね。ジオも高いのかと思っていました。世の中の流れ怖い。
No.94  
by 匿名さん 2015-06-16 23:45:39
江戸川区、江東区の物件検討中です。

ジオは駅距離を鑑みると価格的には妥当なレベルかと思いますが、先着順が5戸から変化ないですね。売れてないのかな

パークハウス船堀とかは高すぎて諦めましたが…
No.95  
by 匿名さん 2015-06-18 10:04:31
駅までちょっと距離がありますから(歩けますけれど)、
それで最後のもうひと押し的なことが出来ないから販売がここで足踏み状態になっているのではないかなと思います。
判りやすいものがあると売れるのだろうけれど。
価格は最近の傾向から行くと、こんなもんじゃないでしょうか。
ブランド価格的な物を含まないと。
No.98  
by ご近所さん [女性 40代] 2015-06-28 20:30:56
同じエリアに数年前から住んでます。

住んでるからですが、立地としては悪くないと思います。
駅までは女性の足でも歩けるし、バスも特に朝はかなりの本数が来ます。
バス代考えると歩いちゃおうかな、って気になります。
普段は歩き、雨や夜間はバス、みたいな感じで。
小岩高校の生徒さんも新小岩からぞろぞろ歩いてます。

またコンビニやスーパーが少し距離があったのですが、
東武ストアが出来たことでかなり便利になりました。

住宅地なので、他の地域に住んでる人から見たら、特にこれというものがなさそうですが、
治安も悪くないし、緑がそこそこあって快速駅も近いので、実際住むとなかなか良いところだと思います。

広告とHP(近所なんで現地も知ってますが)見ましたが、マンションの広さに関しては土地そのものが広いわけではないので、3LDKで間取りと戸数をそこそこ上手くつくるもんだな、と思って見てます。
No.99  
by 周辺住民さん 2015-06-29 01:26:37
>98さん
私も同意見です。

ジオ新小岩(現地周辺)は適度に緑もあって静かなエリアですし、
何より東武ストアとクリエイトが出来てからとっても便利になりましたよね~
お店が夜遅くまで空いているのも助かっています。

住宅は一生で一番高い買い物ですから当然慎重になりますし、
評価基準は人それぞれなので、駅距離を重要視する方ならここは選ばないかもしれませんね。

個人的には、ファミリーやDINKSで、静かな環境でのんびり暮らすってイメージには合う気がします。
No.100  
by 匿名さん 2015-06-30 08:57:01
頭金の問題だけでは、決して物件の価格や価値は判断できないところがあると思います。
総合的に見て、十分に購入条件を満たしているかが最終的な決定要素になるから、簡単には低所得者とは言えないと思います。
それに、ローンを組めるだけ十分に資産力があるとみなされているのではないでしょうか。
No.102  
by 匿名さん 2015-07-01 12:26:15
駅まで徒歩13分は少し遠い気がしますが
確かに他の方も書かれているように、
周辺の雰囲気などは悪くないと感じます。

ジオ物件というのに魅力を感じています。
何を優先に考えるかはそれぞれだなと思います。
No.103  
by 匿名さん 2015-07-02 13:22:08
そうなんですよね、駅キョリ以外はなかなかいい環境ですし、
金額面さえ折り合いがつけば、、という感じ。
No.104  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-07-12 15:00:23
現地では、もう11階(最上階)の工事してるんですね!
外壁のタイルもチラッと見えましたよ~

昨日は天気も良くて、低層階でも日当たりは問題無いことを確認できました!
No.105  
by 匿名さん 2015-07-29 17:44:39
もうそのあたりまで工事していたんですか。

駅まで徒歩13分というのは実際にはどうなんでしょう。
今の季節だと駅に行くまで汗をいっぱいかいてしまいそうで。
ご近所の方は自転車で行ったりされているのでしょうか??
実際はどうなのかしらというのを感じました。
No.106  
by ご近所さん 2015-07-31 21:11:04
自転車で駅まで行きますよ。
でも駅から少し離れた線路沿いの駐輪場は灯りの少ない所にあるので、夜は人気がなくてちょっと怖いです。
目の前が本一色のバス停なので、朝なら10分に1本はバス来るので、バスもアリかと。
No.107  
by ご近所さん 2015-08-03 18:27:18
私は真夏はバスを利用しています。
京成と都営両方走っていて5分に1本はくるので便利です。
No.108  
by ご近所さん 2015-08-05 15:36:32
私も暑すぎる時期はバスをよく利用します。
朝は時刻表を気にしなくてもすぐ来るので楽です。
(雨の日は、道路が混むので普段よりも駅まで時間がかかりますが。)
帰りは新小岩南口の改札前が乗り場なので、
涼しいバスに吸い寄せられます。
No.109  
by 匿名さん 2015-08-06 01:54:53
販売会社変わったんですね。
売れ行き悪いのかな?
No.110  
by 匿名さん 2015-08-10 23:58:49
販社は変わってないと思いますが…
ジオって阪急不動産のマンションシリーズの事のようですし
あまり東京ではなじみはある人は多くはないと思いますが…
売れ行きも先着順であと5戸とありますが、これでもしおしまいならけっこう好調なんじゃないでしょうか。
No.111  
by 匿名さん 2015-08-15 22:35:50
販売会社どこになったのですか?
No.112  
by 匿名さん 2015-08-31 16:59:14
阪急不動産ですよ。
物件概要にそう書いてあります。
販社、変更になっていないかと思いますが。

販社が変わってしまうと、そもそもこのジオシリーズの名前が使えないんじゃないかと思います。
関東ではそこまで数がないにしても、
関西方面では多く展開しているブランドですから。
No.113  
by 匿名さん 2015-09-16 12:22:31
Cタイプのお部屋のアルコーブって斜めになっているのは何故でしょうか?
共用廊下が斜めになっているからだとは思うのですが、
奥行きの無いアルコーブなら無くても一緒かな?なんて思ってしまいました。
ドアを開いた時は、完全に今日廊下にはみ出てますよね?
No.114  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-09-17 11:20:20
ジオ新小岩の向かいの魚屋さんが大音量で演歌を延々とかけてるのが気になりました。毎日だと嫌ですね。
No.115  
by 匿名さん 2015-09-17 14:17:07
ちなみに魚屋の隣の丼丸は美味しいのでお勧めです!
No.116  
by 匿名 2015-09-21 07:47:19
>>113
こちらは角部屋以外は、玄関回りの余裕がない印象です。
1フロア4部屋しかないですけど、プライバシーは気になりますよね。
その辺りが価格に反映されているのかと
No.117  
by 匿名さん 2015-09-22 06:50:42
小規模ですが、あと何部屋残っているのでしょうか

ホームページを見るとEタイプは完売しているのですね
No.118  
by 匿名さん 2015-09-24 17:30:25
駅まで13分はなかなかの距離のように感じます。
私は今、駅から5分と8分の物件に住んでいますが、少し遠いような気がします。
この距離を一直線にするとちょうど13分なので、これはやや不自由するかな、という体感があります。
No.119  
by マンションマニア 2015-09-27 13:26:51
環境はいいですが、やはり駅距離ですね。
駅距離から考えると価格は決して安くない。
No.120  
by 匿名さん 2015-09-27 20:00:37
総武線快速が使える交通利便性と、住環境の両方を重視するファミリー向けマンションでしょうね

ただ駅から距離があるのは事実なので、バス便を含め許容できるかがポイントかと
No.121  
by 購入検討中さん  2015-10-01 12:03:40
部分的に覆いが外されたので外観がはっきりしてきました
No.122  
by 匿名さん 2015-10-02 14:33:26
距離の問題は通勤のことを考えるとけっこう負担になるかと。
一日や二日ではあまり感じないかも知れませんが、毎日はけっこう大変です。
特に朝の時間は貴重なので自転車がないと不便になるのではないかと。
No.123  
by 匿名さん 2015-10-03 07:41:12
13分くらいなら、健康維持のために歩いちゃいますけどね、私は。

真夏や天候不良時はバスに乗ればいいし、家族が平穏に暮らせるって考えたら、距離はたいした問題でも無いかな
No.124  
by 匿名さん 2015-10-03 12:01:37
歩く時間の感覚は、人によって違うものなのですが
私自身も徒歩10分以上かかると考えると遠くて悩みます。
健康志向の人なら、何とも感じない距離なのだと思いますが><;
No.125  
by 匿名さん 2015-10-06 21:18:47
先日覆いが取れてきた物件を見てきました
No.126  
by 匿名さん 2015-10-06 21:21:14
Dタイプ側が見えました
No.127  
by 匿名さん 2015-10-06 21:25:41
晴れの日にまた見に行ってみたいと思います
No.128  
by 匿名さん 2015-10-06 22:28:33
団地みたいな鉄格子ですね。
環境はいいけど、駅遠い。物件自体に魅力がないのかもですね。
No.129  
by 匿名さん 2015-10-08 14:13:39
バルコニー柵、風が通るからこのタイプがいいという話は
耳にしたことがあります。
でも見た目的に最近っぽくない感じは
してきてしまうのかもしれません。
クリア素材のバルコニー柵よりは
まだ洗濯物の存在感が出ないかもしれませんが。
それにしても、
もうだいぶできあがっている部分があるのですね。
イメージ通りっぽい感じです。
No.130  
by ご近所さん 2015-10-10 02:15:40
バルコニーは、残念な感じですね。
まだ完売しないのですか?
30戸くらいでだいぶ時間かかってますよね。
No.131  
by 匿名さん 2015-10-10 11:54:36
価格から考えると外観デザインはちょっとお粗末な感じがします。
バルコニーだけでなく、全体のデザインを考えていだきたかったかも。
お部屋の中だけでなく、マンションは外観も大切。
売れ行きの状況は、これも原因かもしれないです。
No.132  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-10-10 13:25:02
確かに共用廊下の格子は、もう少し目が細かかったら良かったですね。
でもこのあたりの物件はどこも共用廊下が格子だから、個人的にはそこまでがっかりポイントではないですけどね。
住宅街に建ってて、真南向いている物件て今はジオしかないですしね。
そんなに交通量もないし、環境重視の子育てファミリーには向いてますよね。
ちょっと駅までは距離があるけど…、価格も含めてトータルで考えると悪くない物件だと思ってます。
どのマンションにも一長一短があって、本当に迷ってしまいます。
ちなみに、角部屋はほとんど売れてましたよ。
No.133  
by 匿名さん 2015-10-10 17:08:42
>>132
まだモデルルーム行けてないのですが、角部屋以外はまだ残っていましたか?

ちなみに、私も格子にはさほどがっかりしてないです。
まぁこんなもんかと。
No.134  
by 物件比較中さん 2015-10-17 05:32:23
第3期販売が予定されているようですが、
スーモに掲載されている先着順の部屋と何か違うんですかね?

価格改定(値下げ)とか期待してもいいのかな~
No.135  
by 匿名希望 2015-10-24 10:56:14
建物のシート取れましたね。
意外と悪くないんじゃないでしょうか。
間違いなく、パークフロントやルピアコートよりはいいですね。

まだ完売しないのは、価格と駅距離と眺望のバランスが悪いのかな…
No.136  
by 匿名さん 2015-10-25 00:03:18
>>135
外観うんぬんもそうですが、最近話題になっている
杭を含めた構造は大丈夫なんですかね?

どうなんでしょう
No.137  
by 匿名さん 2015-10-25 13:59:03
建物のシートが取れたようなのでパトロールしてきました

ベランダ側
No.138  
by 匿名さん 2015-10-25 14:02:28
ベランダ側2
No.139  
by 匿名さん 2015-10-25 14:03:37
低層階とエントランス
No.140  
by 匿名さん 2015-10-25 14:05:17
Aタイプ側
No.141  
by 匿名さん 2015-10-25 14:06:27
廊下側
No.142  
by 匿名さん 2015-10-25 14:07:25
廊下側2
No.143  
by 匿名さん 2015-10-25 14:08:25
Dタイプ側
No.144  
by 匿名さん 2015-10-26 14:30:49
いつも写真を上げてくださっている方でしょうか?
ありがとうございます。
もう外観はできていて、おそらく今は内装と外溝を工事している状態なのかな?と推察されます。
いよいよ…という感じですね。
販売の方は現状ではどうなっているのでしょうか。
もう少しかな?
No.145  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-10-28 18:51:24
バルコニー側はタイル貼らないですか?
No.146  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-10-31 22:11:07
やはり、駅からの距離を考えると割高な気がしますね~
この値段設定であれば、もっと都心に近くて駅からも近い物件ありますからね(多少狭くなると思いますが)
中身は良さそうなのですが、最終的な売却まで考えると手が出ないですね。

ちなみに新小岩を調べてみましたが、どうも治安が悪そうでしかも飛び込み自殺の名所という汚名が着せられていて、ネガティブな要素が強いので、やはり価格は3,500万くらいが妥当ではないですかね?
No.147  
by 匿名さん 2015-10-31 22:27:50
横浜のマンションの杭の事件を聞くと怖くてマンション買えなくなりますね。ここは大丈夫ですよね。

No.148  
by 購入検討中さん 2015-11-01 23:29:19
当方素人のため詳しくは分からないのですが、
横浜の件は「既成杭」、一方こちらは「場所打ち杭」と、
そもそも工法が異なるようです。

詳しい方、補足願います。。


~以下、HPより抜粋~

【杭基礎】〈ジオ新小岩〉では、詳細な地盤調査を行い、地盤に適した「場所打ち鋼管コンクリート拡底杭工法」を採用しました。強固な支持地盤まで打ち込んだ耐久性の高いコンクリート杭が、建物をしっかり支えます。
No.149  
by 匿名さん 2015-11-02 23:45:07
写真を見ると、やっぱりバルコニーの格子が気になるって感じですね。
色が黒くて目立つから余計そう感じるのかもしれないですが。
そして洗濯物も丸見えですね。風通しは良さそうなので乾くのは早そうです。
No.150  
by 通りすがり 2015-11-03 16:25:13
写真見ましたが悪くないかなと思います。
確かに格子は好きではありませんが、この格子はそんなに安っぽくは感じません。
このマンションは、やはり駅距離と価格のバランスが絶妙に取れていないことが
進まない原因かもしれません。
駅13分を毎日往復するのは意外と大変ですよね。
No.151  
by 匿名さん 2015-11-17 10:02:21
>>137の写真を見ると離れたところからでもバルコニーの内部が分かっちゃいますね。
物干し金物は低い位置ですが、女性の物が多くなる家庭だと
目隠しは必要になってきそうです…。
こういうのは完成予想CGだと分からないので、実物写真は有難いですね。
ここのモデルルームって既に棟内なんでしょうか。
No.152  
by 匿名さん 2015-12-02 14:50:41
 まだモデルルームは今までのところにあるみたいですよ。
見せて、といえば見せてもらえるのかな?
もうそろそろ見せてもらえても、と思います。
 洗濯物ってそうなんですよね。
少なくとも下着は外に干せないな、と感じられる方は多いのではないでしょうか。
外干し派の人的には目隠ししたくなりますでしょう。
No.153  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-12-19 11:36:58
まだ残っているみたいですが、値引きされないかな。。。
No.154  
by 新小岩在住 2016-01-05 13:00:38
コープの上撤退しましたね。
環境はいいですが、やはり駅から遠いので価格とのバランスが微妙なのでしょうか。
実際の室内を見てみたい気はします。
No.155  
by 匿名さん 2016-01-19 11:07:31
値引きはどうなんでしょう。
モデルルームに行けばしてもらえるかもしれないし、してもらえないかもしれないし…。
ただするときはあまりおおっぴらにはしないように思います。

駅まで徒歩13分とうのが微妙かなぁ。
1キロちょっとあるということなんですよね。
価格は今の基準だといい方かもしれないです。
No.156  
by 匿名さん 2016-01-19 22:11:41
物件概要を見ると、総戸数38戸に対して
先着順7戸、最終期分5戸と記載があります。
これって単純に合計すると、12/38戸が残っているということでしょうか。

値引きはモデルルームでこっそり教えてもらうしか無いでしょうね。
No.157  
by 匿名さん 2016-02-03 10:51:14
もう建物が竣工し、モデルルームも建物内に移動していたんですか?

見学に行くとして、ネットの来場予約フォームを通して予約を入れると
電子マネーギフトがもらえるみたいですが、各交換先へポイント交換までものすごく時間がかかったりして(最短10日~最長50日)、新しいシステムの方が逆に不便じゃないかと感じてしまいました。
年配者にとっては従来のギフト券をいただいた方がありがたいです。
No.158  
by 匿名さん 2016-02-24 22:47:08
マンションの写真が載ると臨場感がわきます。HPの写真はイメージだったりすることが多いですから。実際見に行く時の参考にもなります。日当たりもよさそう
前の道路は静かそうに見えますがどうでしょう
No.159  
by 匿名さん 2016-03-09 15:08:47
マンションのホームページやパンフレットのCGだと、
周りの状況がどうなのかな?という風に想像ができないのですが
実際にお写真を見てみると、
周りと馴染んでいるのかな?という風に感じました。
No.160  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2016-03-09 16:27:00
馴染んでますが、ジオは坪単価高いですよ。
No.161  
by 匿名さん 2016-03-09 22:42:26
ジオは坪単価200前後ってとこでしょうか。
もう完売しましたが、ライオンズはもっと高かったですね。

新小岩周辺だと、ドムールやパークフロントのほうが坪単価は安いかもしれません。
No.162  
by 匿名さん 2016-03-10 21:48:42
ジオより、確かにライオンズのほうが高いはずです。
どちらが人気あるかどうかは別として
今はブランドマンションならどちらを選ぶかなのかなと思います。
自分なら、ジオですが。個人差はあるでしょうね。
No.163  
by 匿名さん 2016-03-11 07:52:24
ジオってブランドマンションなんですか?
No.164  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2016-03-11 20:44:25
ライオンズ新小岩グランフォートと価格比べるのは違うと思います。
駅8分の物件ですし、ルミエール商店街出たところなので傘なしで駅まで行けるあの好立地物件とは全然資産価値違うと思います。

ジオは徒歩のルートも微妙でしょ。
No.165  
by 匿名さん 2016-03-28 18:07:17
ジオって阪急不動産のブランドだから、関西方面で有名な感じなんでしょうか。
最近は割と聞くようになってきましたが東京だとそこまでという感じでもない?
グレード的な物を見ていくと、
わるくはないのではないか、と思いますよ。
価格差は純粋に立地差じゃないでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2016-04-27 11:02:31
ジオは駅近高額なので高級ブランドの位置づけであると感じていましたが
ライオンズよりは格下なんですか?
…などとこちらの公式サイトを確認したら、私がよく知るジオとはだいぶ異なり家族向けのマンションになってますね!立地によりグレードや仕様を変えているのでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2016-06-08 07:00:58
ホームページに最終2邸とありました。

南向き3LDKが3490万円。
これ、エアコン3基設置してあるのだそうです。1台あたり10万円くらいすると計算すると30万円プラスですね。販売事務所として使っていたみたいですが、それを納得できるならいいかな、と。地図にある私学事業団の公園(総合運動場?)って一般の人も使うことができますか?子供を連れて、週末、遊びに行きたいです。

3990万円の部屋もありますね。4000万円の部屋が3000万円になったのは嬉しいです。
No.168  
by 匿名さん 2016-06-08 10:06:20
>>167 匿名さん
とってもお買い得ですね!
急がないと売り切れちゃうかしら。
No.169  
by 匿名さん 2016-06-22 12:10:06
完売おめでとうございます!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる